2018/07/01(日)
皆様、ご機嫌いかがですか?
北店の杉浦です。😄✨
7月7日(土)・8日(日)に北店にてイベントを行います。💖
皆様お誘い合わせの上、是非ともご来店下さい。
さてさて、そのイベントではペットリフォームの為のフローリング材や
現在のフローリングをどうしたら愛しのペットの為にいかせるか?
というような展示がある事は、北店小坂井よりご案内があったかと思いますが
それに付け加え、ペットの為にまだいろいろとリフォームをする事が出来ます。
🐱🐶 🐱🐶 🐱🐶 🐱🐶 🐱🐶 🐱🐶 🐱🐶 🐱🐶 🐱🐶 🐱🐶 🐱🐶
ダイケンさんの猫ステップ。上部のように簡単に取り付けが出来ますので、下地があればどこにでもOK。
以下はダイケンさんのペットドアです。ペットが慣れるまでには時間がかかる事もありますが、小さな扉から
くぐりぬけてくる姿は💕とても愛苦しいですよ。
皆様もペットの為におひとついかがですか?
イベント会場でお待ちしております。今回は扉などの展示はございませんのでご了承下さい。
2018/07/01(日)
いつもお世話になっております
北区・中区・東区・西区・清須市・北名古屋市で
リフォームのご相談は安江工務店までお問い合わせください。
最近のジメジメとした、暑さに負け気味の小坂井です、、、😅
ペットを飼っていらしゃる方向け!!
~~ フロアコーティングのご紹介です ~~
この2枚の床材サンプルですが
右側の床材にはコーティングがかけてあります
フロアシールドUVといいまして
20年耐久★★他のコーティングに比べて、
乾燥時間や施工中の臭いも少ないのが特徴です
ワンちゃんネコちゃんが、
フローリングで滑ってしまい、お困りの方!!
現状のフローリングに、コーティングをかけることで
見た目も綺麗👍ワンちゃん、ネコちゃんたちも滑りにくい
床へとリフォームすることができます。
今週末のお店のイベントでも展示させていただきますので
7月7日土曜日、8日日曜日は是非、北店までお越しくださいませ🚗🚕🚙
2018/06/26(火)
2018/06/26(火)
こんにちは
名古屋市北区・西区・東区・中区、清須市、北名古屋市で
リフォーム、リノベーションと言えば『安江工務店』
事務の小林です。
梅雨入りしましたが、
雨の日が長く続かないので、洗濯物が溜まって・・・
という悩みは今のところないので助かっています。
皆様のお宅の悩みは何ですか?
我が家には老犬と老猫がいます。
もう10年以上飼っているので、今更なんですが
老犬のほうは後ろ足が弱って、フローリングで滑って進めないどころか
フローリングが傷だらけ・・・
同じようなお悩みの方いらしゃいませんか???
そこで、フローリングを貼り替えることなく、
滑り止め効果があるコーティングをするだけで
ペットに優しい床にすることが出来るんですよ!
7月7.8日北店にて行うイベントではコーティングをした床を展示予定です。
是非、ご覧ください。
お待ちしております!!
2018/06/26(火)
2018/06/23(土)
2018/06/21(木)
2018/06/05(火)
2018/06/02(土)
こんにちは
北区・中区・西区・東区・清須市・北名古屋市で
リフォームのご相談を承っております
安江工務店 北店小坂井です🤚!!
6月に入り、アジサイもきれいに咲いているのを見かけると
梅雨・夏が迫ってきているのをじます☂☂
この時期、網戸のご相談をよくいただきます
網戸の網も通常のものから、ペット対策用、ステンレス製のものまでさまざまです
網目の細かさも選べますので
網目から虫が、、といったお悩みのかたにはオススメです(^^)/
また、玄関や勝手口など
現在網戸がない場所にでも、伸縮タイプの商品が取付可能です!!
風の通りをつくってあげるだけで、
格段に過ごしやすくなりますので、ぜひご検討くださいね~~♬
2018/06/01(金)
皆様いかがお過ごしでしょうか?
北店の杉浦です。☺
さて、今日のお題は<鍵>です。
先日、母がうちに来てくれたのですが、家に入ろう!と鍵を
挿した瞬間・・・なんと!鍵が抜けなくなってしまいました。
夜だった事もあり、ドアに鍵を付けたままうちは一夜を過ごしました💦
何とか次の日に直りましたが、鍵は最近防犯の面でも、精密になってきており
皆様の中でも大変な思いをされた皆様もいらっしゃる事でしょう。🔑🗝🔑🗝🔑
‼鍵にもいろいろと種類があります。まずは少々古いタイプのピンシリンダーです。
鍵の差し込みは上下のみ。玄関・金庫・机等、幅広く使用されていますが、
鍵穴が1列に対してピンが数本配置されているだけで、ピッキング(不正解錠)
が可能な為、防犯性は非常に低く、内側からピッキングされないような器具が
売られている程ですね。
‼2番目の鍵はロータリーディスクシリンダーです。
鍵の形には刻み型とくぼみ型とあるようです。そして鍵穴は弧を描くような
金属板(ロータリーディスク)が並び、それが回転する事で、鍵の形を作っています。
不正ピッキング防止構造に加えて、破壊にも強いそうです。防犯性もありますね!
‼3番目の鍵はうちの鍵だったのですが、ディンプルシリンダー・ディンプキーという
ものです。鍵の表面にくぼみがある事が特徴で、鍵穴が複雑な為、鍵穴からの
不正解錠が非常に困難で、製品によっては不正複製防止システムとなっている鍵も
あるそうです。メリットは両面が使える為、使いやすい鍵ですね。しかし・・・
鍵に刻まれたくぼみが小さい為、何かごみなどが挟まったりすると、解錠が
困難になる事もあるようです。
やはり起こってからでは困ってしまいます。
皆様も家の近くの鍵専門ショップなど調べておかれるとよいと思いますよ。
勿論、弊社でも承ります。お困りの際はご連絡下さい。