2012/04/20(金)
こんにちは!北店の風間です
今日は、北店のオシャレな店内をご紹介いたします(^^)
まずはこちら!
私の一番のお気に入りポイントの照明です
オレンジ色の明かりは、暖か味があってとってもかわいいです!
続きまして、こちらもとってもかわいらしい“ミニチュアの椅子”たちです
こちらはすべて、北店 荒木店長の私物だそうです!
真ん中には当社のロゴが!会社愛を感じますね。笑
そしてこちらも荒木店長の私物、ほにゃららの時計です!
(ほにゃららの部分忘れてしまいました…すみません。)
オシャレですね~!
まだまだありますよ!
こちらは、坂本さんセレクトのアンティークの家具でございます
黄色い色ガラスがはまっていて、
植栽や漆喰の白い壁との相性も抜群です!
棚には、漆喰の原材料の展示もされております
ん!?
っとここで気になる物を発見!
なんなんだこいつは!!
か…かわいすぎる!
ボルトやナットだけを使ったアートがあるのは知っていましたが、
こんなに不可解なポーズをとっているものは初めて見ました。笑
というわけで、北店は“フレンチモロッコ”をテーマとした
とてもオシャレな空間なのでございます
今回ご紹介したのは、そのほんの一部に過ぎません。
みなさま、ぜひ一度ご来店くださいませ!(^^)
2012/04/19(木)
ブログをご覧のみなさま、はじめまして、こんにちは!
今年の4月より、北店に配属となりました、風間照子(かざまてるこ)と申します!
小さい頃から、あだ名はずっと「てるてる」で、名前の通りの晴れ女です
このところ、とてもいいお天気が続いているのは、私が元気でいる証拠でございます(^^)
ちなみに↓こちらは私のサインです。そのまんまです。笑
名前と共に覚えて下さるとうれしいです!
今日は、私の簡単な自己紹介をさせていただきます!
大学時代は、建築を学ぶかたわら、「ビートルズ研究会」という
バンドサークルで活動しておりました!
ドラムを叩いたり、ピアノやギターを弾いたり、歌を歌ったりしておりました!
(ビートルズについての研究はしておりません。もちろん大好きなのですが。笑)
今でも、暇だな~という時や、なんとなくゆううつ…な時は、
ギターを弾きながら歌っております!
歌を歌うと元気が出ます(^^)
みなさまも、辛い時や落ち込んだ時は、ぜひ歌を歌って元気を出して下さい!
それでは、本日はこの辺で失礼いたします!
次回は、リフォームの現場についてお伝えしたいと思います
みなさま、これからどうぞよろしくお願いいたします(^^)
以上、風間の初ブログでした!
2012/04/08(日)
こんにちは 北店のスギウラです
昨日、今日とクリナップさんで相談会イベントをしています
今回は千種店、中村店と北店の3店舗合同イベントですので、いつもなかなか一緒に仕事が
出来ない他店の仲間と頑張っていますので、皆様是非お越しくださいね。
本日はフラワーアレンジメント体験が午後の1時30分から3時まで行われますよ
皆様のお越しをお待ちしております。
2012/01/13(金)
2012/01/09(月)
2012/01/08(日)
こんにちは 北店のKSです。
寒い日が毎日続きますね。皆様お風邪などひかれてないでしょうか?
さて、今日の話題はイルミネーションです。
昨年の年末の時期などは、名古屋駅など市の中心部が
電飾で装飾され綺麗でしたね。
今年は震災もありどこのデパートも控え目な演出でしたが、
それが逆に大人っぽい装飾になり、スマートでよかったと感じました。
イルミネーションの起源は今より16世紀までさかのぼります。
ドイツの宗教者 マルティン・ルターが
クリスマス・イヴのミサの帰りに、森の木の間から
見える星々の輝きに感銘を受け、
それをモミの木のまわりにロウソクを
並べてみせたのが始まりのようです。
我々の生きる現代、ルターの考案した
イルミネーションは精密を極めております。
先日『なばなの里』に行ってきました。
メイン会場の演出では、電飾はここまでできるものなのかと
驚かされました。 まだ行かれてない方は是非おすすめです。
それでは、また。
2012/01/06(金)
2012/01/05(木)
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。
さて、お久しぶりです。
北店のK.Sです。
長きにわたりブログを休載しておりましたが、
年も明け、気持ち新たに再開していきます。
さて私どもは今日が休みあけの初日ということも
あり、初詣に行って参りました。
場所は、
お伊勢参らばお多度もかけよ、お多度かけねば片参り と
古くから歌に詠まれる『多度大社』でございます。
筆者自身は伊勢神宮自体に行ってないので微妙ですが・・・・
毎年春に行われる上げ馬神事が有名ですね。
▲この画像の左横に馬が駆け上がる道があります。
少し雪が降っていて、木がうっすらと白ぶき
風流な感じでした。
参拝客も少なく、お参りしやすかったですよ。
「安江工務店に幸あれ」と祈り、帰路につきました。
2011/10/15(土)
北店のKSです。
久しぶりの投稿です。
さて、先日私が住む街の
市民祭りに行って参りました。
小さな街のイベントなので、
あまり期待はせずに行きましたが、
とても多くの方が訪れ
大盛況のようでした。
車を河川敷に止めてから会場に
入るのですが、その川がなかなか綺麗で
しばし、ボーっとしてしまいました。
芝生の緑地帯も見事で、
キャッチボールがしたくなる
会場では色々な企業・個人商店の方が
ブースを出していました。
ついつい食べ歩いちゃいますね・・・
ブラジルの人がやっていた
バーベキュー肉がおいしかったです。
私の街では、各種のイベントの際に
音楽に力を入れているようで
中学校のブラスバンドが
歌謡曲を演奏していました。
▲日差しをさえぎれるように
こんなドーム型の巨大な
入れ物の中で演奏していました。
様々な展示物の中で
一際目を引いたのが
これ。
LEDドラえもん♪
家にほしいです。
○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○
安江工務店 北店
名古屋市北区城見通2-1
052-917-4400
2011/09/11(日)
こんばんわ。
北店のK.Sです。
最近、めっきり夜が冷えるようになりましたね。
窓を開ければ、
心地よい風が入ってきて、
なんとなく何かを懐かしみたい
気分になります。
:;;:*:;;:・:;;:*:;;:・・:;;:*:;;:・:;;:*:;;:・:;;:*:;;:・:;;:☆
昨日、長島スパーランドの花火大会に行ってきました。
9月だというのに、まだ週末に
ちょいちょい行われているのです。
花火観覧の代金は、
駐車場代1,000円を払えば
見ることができます。
(入園料800円を追加で払えば
見やすい場所で見れますが、
私はけちりました。
涼しい風に吹かれながらの
花火大会は乙なものでしたよ。
まだあと3回開催されますので、
この夏、花火大会に行かれなかった方は
是非行って下さいね。
花火大会の日は遊園地もナイター営業で、
スチールドラゴンも22時まで乗れます
※ただし駐車場からの帰りは
とても込みます。覚悟をして下さい
それでは また。
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:゚・:,。*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
安江工務店 北店
名古屋市 北区萩野通2-14
お問い合わせ 電話 052-917-4400
お問い合わせメール ←クリックして下さい。