2025/09/26(金)
みなさん、こんにちは!
明石市、神戸市、須磨区、長田区、兵庫区、中央区、灘区、東灘区、芦屋市で
リフォーム・リノベーションと言えば 神戸HDC店の則定です。
だんだん涼しくなり、窓を閉め切る時間が増えると、気になるのが“結露”ですよね😓😓
放置するとカビやダニの原因になり、家の寿命にも悪影響を与えます。
安江工務店では、窓の断熱性能を高める「内窓リフォーム」などで、結露の発生を抑えるご提案をしています。
ご自宅で「朝起きると窓がビショビショ」という方は、ぜひお気軽にご相談ください🙇🙇
2025/09/20(土)
みなさん、こんにちは!
明石市、神戸市、須磨区、長田区、兵庫区、中央区、灘区、東灘区、芦屋市で
リフォーム・リノベーションと言えば 神戸HDC店の小酒井です。
ここ数日、急に涼しくなってそろそろスポーツの秋かな?
体を動かしたくなっているこの頃です
さて、今回は先日の旅行先で見つけた建築のご紹介です
とは言っても近場ですが、、、兵庫と淡路島へ遊びに行ってきました。
もちろん大切な家族との時間を過ごしながらではありますが、、、
安藤忠雄氏をはじめとする有名建築家による現代建築に触れる機会も作りまして
特に印象的だったのは、淡路夢舞台です
安藤忠雄氏が設計したこの場所は、自然と建築が見事に調和した空間であり、
安藤氏の「コンクリート打ち放し」という特徴的な素材使いが、
光と影のコントラストを際立たせていました。
百段苑の壮大なスケールや、貝の浜の美しさ、そして植物園の生命力溢れる空間は、
それぞれが計算し尽くされた配置で、訪れる者を飽きさせない工夫に満ちていました。
※建築を知らない妻も「すごっ」と驚いていました
実物を見ることで得られる感動と学びを、
私自身の仕事に活かしていきます🌈
これからも、
お客様に感動と安らぎを提供する仕事を追求してまいります🙋
ps: 他にもいろいろな建築物見ました
2025/09/18(木)
みなさん、こんにちは!
明石市、神戸市、須磨区、長田区、兵庫区、中央区、灘区、東灘区、芦屋市で
リフォーム・リノベーションと言えば 神戸HDC店の藤田です。
LIXILの弊社担当の方とお客様OBのF様と藤田、3人で美味しいランチをいただいてから
LIXIL担当さんが通われている陶芸教室に体験レッスンに参加させていただきました。
体験レッスンしてくださった先生の名刺です。
西区に配布されるプラットの表紙に掲載されていた陶芸教室、
2時間楽しかったです。
作った作品です。
お皿はF様の作品、船形の花器が藤田の作品
3か月後の焼き上がりが楽しみです。
LIXIL担当さんはサンタさんを作ってられました。
片付けをしている藤田です。
また、焼きあがった花器を
ブログに載せさせていただきます。
体験だけじゃなく、習いに行きたい♡
安江工務店 HDC店 藤田多喜子
2025/09/15(月)
みなさん、こんにちは!
明石市、神戸市、須磨区、長田区、兵庫区、中央区、灘区、東灘区、芦屋市で
リフォーム・リノベーションと言えば 神戸HDC店の赤松です。
先日沖縄県の離島 座間味島に行ってきました!
とにかく海がきれいで、美ら海水族館で見た魚が実際に泳いでいて感動しました🐡🪸
島の村役場には沖縄の赤瓦、琉球石灰岩、花ブロック、ガラスブロックなどの素材が使われていて、The 沖縄を感じました!
全く良い写真が撮れていなかったので…ぜひ画像検索してみてください!
太陽に照らされた赤瓦がとても印象的だったのですが、
個人的に、雨が降っている時の赤瓦もすごくきれいに見えるなと思っています😊
沖縄の赤瓦は赤土を焼成してつくられ、厚みがあり熱を通しにくく、自然の断熱効果があるそうです!
ちなみに、日本三大瓦とされてるのは、
愛知県高浜市の三州瓦(釉薬瓦)、兵庫県淡路島の淡路瓦(いぶし瓦・銀色)、島根県の石州瓦(いぶし瓦・赤色)
なんと、愛知県と兵庫県の瓦が入っていました!!恥ずかしながら知らなかったです・・・
今は現代に合わせて改良されたものも多いですが、その地域の気候風土に合わせてつくられた建築素材や工法は奥が深くておもしろいですね!
リフォームでも「こんな素材を使ってみたい」などご要望がありましたら、ぜひ一度ご相談ください!
神戸HDC店 赤松
2025/09/14(日)
みなさん、こんにちは!
明石市、神戸市、須磨区、長田区、兵庫区、中央区、灘区、東灘区、芦屋市で
リフォーム・リノベーションと言えば 神戸HDC店の北川です。
ブログをご覧の皆様
おはようございます!!
先日、大学時代の仲間と毎年恒例のソサイチ(7人制のサッカーです。)の大会へ参加してきました。
台風が心配でしたが、とっても天気の良いなかでサッカーができました。
結果は準優勝でした!!
昨年優勝していたので悔しいです。。。
結果は残念でしたが、いい運動になり、
2日間グラウンドにいたので紫外線を浴びすぎて真っ黒になりました😂
さて、まもなく寒い寒い冬がやってきます!!
対策はお済ですか??
今年こそ、なにか対策したい方ぜひ、安江工務店へご相談ください!!
ご協力いたします。
ハウジング・デザイン・センター4階でお待ちしております😀
それでは、また♬
神戸HDC店 北川
2025/09/08(月)
みなさん、こんにちは!
明石市、神戸市、西区、須磨区、長田区、兵庫区、中央区、灘区、東灘区、芦屋市で
リフォーム・リノベーションと言えば 神戸HDC店 の杉山です。
最近家庭菜園を始めました!!
右側は大葉を育てていて、左側はねぎを種から育てています☺
うまくいけば3月に収穫できるので、出来たら報告します!
おすすめの野菜があれば教えてください。
それでは、また来月!
神戸HDC店 杉山
2025/09/04(木)
みなさん、こんにちは!
明石市、神戸市、西区、須磨区、長田区、兵庫区、中央区、灘区、東灘区、芦屋市で
リフォーム・リノベーションと言えば 神戸HDC店 の大谷です。
和室を洋室にしたいというご相談をよく受けます!(゚∀゚)b
が、、、リフォームでいつも難しいと感じるのが施工範囲です。
お部屋の内側だけならそんなに大きな問題がなくても、お部屋の外側が絡んでくる工事は
隣の部屋との壁や床などをどこまで工事するか、と考える必要が出てきます。
和室から洋室へ変更する際、建具の枠ごと取り替えるとなると、いろんな箇所の工事がでるため
その分、費用が嵩んでくる訳です。
そんなリフォームあるあるを解決してくれるPanasonicさんのその名も『フスマート』
建具の枠をそのまま利用でき、あっという間に洋風に大変身します!
この商品を採用されたお客様の工事が近々ありますので、
完成しましたらまた見ていただきたいと思います。
お楽しみに!
神戸HDC店 大谷
2025/09/02(火)
みなさん、こんにちは!
明石市、神戸市、須磨区、長田区、兵庫区、中央区、灘区、東灘区、芦屋市で
リフォーム・リノベーションと言えば 安江工務店 神戸HDC店 の在田です。
住みながらのリフォームが可能で廃棄物がなく短工事、既存のフローリングをはがさずに、そのまま上に施工できる上貼りの床材の需要が増えています。
今まではシート系の取り扱いが主でしたが、朝日ウッドテックより、天然木突き板仕上げのリフォーム用薄型フローリングが11月に発売予定です。
床暖房対応品なので、既存の床暖房もそのまま使用できます。
厚み3.9㎜で、色のバリエーションも、ハードメイプル、ブラックチェリー、オークなどのスタンダードな商品に加えて、
ドライウォルナットやドライオークなど、今、人気のある色も品揃えとしてご準備があるようです。
今後は、上貼りの施工でも、突き板とシートとたくさんの種類から選ぶことができるようになります。
選択肢が増えるのは嬉しいですね。
発売が今から楽しみです。
神戸HDC店 在田
2025/08/31(日)
みなさん、こんにちは!
明石市、神戸市、須磨区、長田区、兵庫区、中央区、灘区、東灘区、芦屋市で
リフォーム・リノベーションと言えば 神戸HDC店の北川です。
ブログをご覧の皆様、
こんばんは!
今日で8月も終わり、
食欲の秋がやってきますね!!
と言いたいところですが、暑さはまだまた夏のままな気がしますね。。。
早く涼しくなることを願うばかりです😅😅
さて、皆様お待ちかねの(笑)
8月最後の昼食は、こちら!!
それでは、また。
家帰ってたくさん食べます😀😀
2025/08/30(土)
みなさん、こんにちは!
明石市、神戸市、西区、須磨区、長田区、兵庫区、中央区、灘区、東灘区、芦屋市で
リフォーム・リノベーションと言えば 神戸HDC店 の赤松です。
ここ最近LIXILのエコカラットを続けて施工させていただきましたので、いくつかご紹介します!
まず、ご存知の方も多くいらっしゃると思いますが、
エコカラットとは「調湿機能」「脱臭機能」をもつタイルのことです。
種類も多く意匠性にも優れているため、玄関やリビングなど目立つ場所でも高級感ある空間になります。
施工事例① トイレ
施工事例② 和室
施工事例③ トイレ(エコカラットセルフ)
⇒エコカラットセルフは接着材ではなく、マグネット台紙に張り付ける、簡単に施工できるエコカラットです。
気になった方はぜひ、気軽におたずねください!
神戸HDC店 赤松