安江工務店

各店一覧

9周年イベント開催中です!

2016/01/23(土)

安江工務店 緑店 籔内です!

皆さま、雪が降り続きながら・・・9周年イベント開催中です!

 

皆さま多くの方が来ていただいておりますが、まだまだ続きます!!

 

キッチンカーもまだ今なら間に合いますよ!

 

お早めに!!

 

ブログ担当 籔内でした!

 

緑店9周年感謝祭!!

2016/01/22(金)

皆さま、緑店、安井です。

明日23日(土)、24日(日)の2日間、

緑店にてイベントします!!

皆さま是非、お越しください!!

 

 

 

いよいよ明日です!!

2016/01/22(金)

安江工務店 緑店 ブログ担当 籔内です!

遅ればせながら皆さま あけましておめでとうございます!

毎日寒いと思いますが、風邪ひかぬよう、お気を付けください。

 

いよいよ皆さま明日!緑店 9周年イベントです!

みなさまに支えて頂きながら、無事9周年を迎えることができました。

 

そんな皆様にたくさんおもてなしのできるよう、本日準備を着々と進めておりました!

 

皆様に喜んでいただけると思います!

 

なんと、今回も

 

キッチンカーが来ます!!

 

内容は・・〇食限定で『富士宮・・・』

内緒です!!笑

 

それだけではもちろんありません!!!

 

 

詳しくは緑店の広告を見て頂きたいです!!

 

是非!たくさんのご来場お待ちしております!!

 

緑店 籔内

緑店 9周年イベント

2016/01/14(木)

ご無沙汰しております。

緑店山本です。

 

最近急激に気温が下がりようやく冬らしくなってきましたね。

年も明けて1月といえば毎年恒例の緑店周年祭の時期です。

今年は23日(土)、24日(日)の2日間で開催させていただきます。

今回も盛大なイベントを計画しておりますので

是非足をお運びください。

 

今回は好きな楽曲や思い出の楽曲がテーマになっているようなので…

 

まずは昨年の輝く!日本レコード大賞最優秀新人賞を受賞しました

こぶしファクトリーの

「ドスコイ!ケンキョにダイタン/ラーメン大好き小泉さんの唄/念には念(念入りVer.)」

彼女たちは昨年結成されたグループで全員ハロプロ研修生出身という基本的スキルの高い8人組です。

曲名はいい感じにハロプロらしいダサさがありますが

歌唱力やパフォーマンス力は頼もしいものを持っていて聴く度に魅力に気づかされ、

これからのこぶしファクトリーにも期待の持てる曲になっているなと思います。

ちなみにユニット名の「こぶし」は日本原産の「コブシ(辛夷)」の花からきています。

 

次に、

昨年末に発売されました「冷たい風と片思い/ENDLESS SKY/One and Only」

このシングルはモーニング娘。`15の楽曲になります。

「冷たい風と片思い」についてですが

鞘師里保卒業シングルとして発売されたこの曲はつんく♂さんやメンバー全員の想いが詰まった

名曲になっています。歌詞の内容とメンバーの気持ちを考えながら聴くと

より曲の世界に惹き込まれます。

3曲目に入っている「One and Only」はモーニング娘。史上初となる全編英語の歌詞で

世界の方々へも発信していける曲になっています。

この曲の赤チェック衣装もこれまた素晴らしいのです…。

このシングルはオリコンウィークリーチャートで1位を獲得することができたので

私を含めファンの方々からするととても感慨深いものがあるように思います。

エースメンバーが卒業してしまいましたがこれからどのような進化を見ることができるのか

モーニング娘。`16にも期待です。

 

続いて

「大器晩成/乙女の逆襲」

「七転び八起き/臥薪嘗胆/魔法使いサリー」

「出すぎた杭は打たれない/ドンデンガエシ/わたし」

こちらはアンジュルムの楽曲になります。

スマイレージからアンジュルムへと改名し、メンバーの増員・減員もあり

最近は動きの激しいグループですが

改名とともに曲調が大きく変わりアイドルらしからぬカッコよさがあるグループに変化していて

ハロー!プロジェクト内でも随一の実力ではないかとの呼び声も高いグループです。

アップテンポな曲が多くすごい勢いを感じとてもワクワクしてきます。

 

 

 

まだまだ、お話ししたい内容は尽きませんが今回はこの辺で失礼いたします。

 

あけましておめでとうございます!

2016/01/04(月)

ブログをご覧の皆様へ

あけましておめでとうございます。

お久しぶりです!緑店 熊澤 辰哉です。

昨年の4月に入社して、あっという間に9か月が過ぎました。

お客様のおかげで建築について、また社会人としていろいろなことを学ばせて頂きました。

2016年はさらに明るく、元気に、笑顔でやっていきます!

今回のテーマ、クリスマスソングと言えばということで

昨年のクリスマスは、なばなの里行く予定をしておりました、、、!

しかし、前日に熱が出てしまい行くことが出来ませんでした。体調管理が出来ていなかった

自分を情けなく感じました、、悔しかったです。

病院に行く車内で、山下達郎のクリスマスイブをラジオで聞き、なんだか切なくなりました。

いつもとは違うクリスマスの思い出になったので悪くはなかったかなと思います、、、、、、。

来年こそはなばなの里の帰りにクリスマスソングを聞けるように体調管理をしていきます!!

最近、あたたかったり急に、寒くなることが多いので体調にはお気を付けください!

それでは、またブログでお会いできるのを楽しみにしております♪♪

今年も残りわずかですね

2015/12/27(日)

こんにちは!

緑店の杉浦です

皆さん、年越しに向けて大掃除を始めた方も多いのではないでしょうか?

ついつい、過去の思い出のアルバム、品、手紙などを見つけて掃除を始めたつもりが昔に振り返ってしみじみされている方もいるのでは!

そんな方に私が毎年大掃除で行っているポイントを紹介したいと思います。

大きく分けて、5つのポイントがあります。

 

①あるものをすべて確認できるように出す。

収納の奥の方は去年整頓したから…と手前の物だけ片づけている方はいませんか?

しっかりすべての物を再度見極めてください。その際に必要か不必要か見極めることになります。

 

②不要なものは処分する

物を捨てられない方は、物の価値、思い出、将来の必要性、時の価値(持っている期間が長いほど捨てられなくなる)

これらが捨てる気持ちを邪魔している可能性が高いです。

1年に一回使わないものは基本不要なものです。(思い出の品は除く)

物を持ちすぎるとこれからの時間を捨ててしまうと思い、思い切って処分しましょう。

 

③使用箇所ごとに分別をする

キッチンで使うものが洗面所に置いてある…。なんて方いらっしゃいませんか?

片づけの基本は使う場所に保管することです。ココが出来ていないと持っているものと同じものを買ってしまうことが起こりやすいです。

 

④使う頻度によって分ける

毎日使うもの、2~3日に一度使うもの、週1回使うもの、月に1回使うもの、年に一回使うもの

これらを明確に分けて片づけられていますか?これができていないと普段使う際に探す時間に余分な労力をかけてしまっているかも?

 

⑤しまう前にラベリングをする。

片づける場所が決まったら中を確認しなくてもいいようにラベリングを行います。

 

この5点です。

私は、休みに入る29日に一気に大掃除をしようと考えています。

みなさんも来年は物を持ちすぎない、フットワークの軽い一年にしましょう!

ブログのテーマですが、【思い出の曲】ですね。

私は以前ツタヤで音楽全般の担当をしていたので、曲に対して思い出が非常に多いのですが、その中で一番は、

ALLTHATJAZのジブリジャズです。

ジャズのカバーは働いていた頃、お客様に紹介をして気に入ってくださった方が多かったジャンルなので思い出深いです。

興味のある方は是非聞いてみてください

年末ならでは!!

2015/12/22(火)

こんにちは!

最近、ブログの一周がはやくてってもうれしいです!

緑店 籔内です!!

先週までは緑店の皆さんの入社当時のことが聞けて、今はとても頼りになる先輩たちも、私たちと同じ時期があったのだと、恐縮ながら感じました。。

自分のこれからの糧にしてきたいと思います。

来年で2年目・・。

先輩方に追いつけるようにしていきたいと思います!!

そしてそろそろ、このブログを見られている方はこのブログを見て、緑店の人柄をわかって頂けていると思います!

是非、名指しでお電話頂いても構いません!!(笑)

すぐに駆けつけますよ!!

一番近いイベントといえば(クリスマス)ですね!

皆様素敵な夜を過ごされるのでしょうか。

私は事務所でパソコンをカタカタしております。。

クリスマスの時期に流れる曲はいい曲ばかりですね!

私はB’zのいつかのメリークリスマス

を聞くと子供のころを思い出して切なくなります・・。(笑)

曲というのは聞くとその当時の思い出がよみがえりますよね・・

ということで!!!!!!!!

ここで今回のテーマです!

【クリスマスソングといえば!!(思い出もともに!(笑)】

ブログを書く際、クリスマスが終わっている方がいると思います。。

その方は【思い出の曲】をお願い致します!!

少し早いですが!皆様!良いお年を!!

最近の…

2015/12/19(土)

こんにちは。

緑店で営業をしております山内です♪

師走という事だけで気ぜわしいですね。

あっという間に12月も半ばを過ぎてしまった事に驚きつつ…

そんなバタバタの中最近入手したお気に入りをまずご紹介♪

私、香りが好きなんですね。

好きにも好みがあって、人工的な香りは気持ち悪くなってしまうので苦手でして。

車の芳香剤をずーっと探していたのですがついに見つけました!

ベルガモットのうっとりする香りに包まれ、幸せいっぱいです。

ちなみに栄の某デパートと、緑店近くのド〇キでも入手可能です。笑

何でも良いと適当に選ぶより、何か目的を持ってこだわって選ぶ事。

私はとっても大事な事だと思っています。

リフォームでもそうなんですよね。

住宅設備機器や、床材など沢山の商品がある中、

よく「なんでも良いから適当に良いの選んで」とお願いされる事があります。

予算だけで商品を選ぶ事もできますが、

お客様にも商品に対して良いと思える”こだわり”を見つけてもらえる様に、

ご提案する様に心がけております。

あっ。新入社員時代の思い出ですが、ワタクシ某百貨店で和菓子を売っておりました。

百貨店はさまざまな客層の方がいらっしゃいます。

言葉使い、字の書き方、慶弔のマナー…社会人としての基本をみっちり修行させて頂きました。

たんまり和菓子も食べてましたけど。笑

どれもこれも、今の仕事に生かされている事ばかりですし、有難い事です。

今の新入社員の子達にも、そういったマナーは伝えて、

彼らにも立派な社会人になってもらいたいなと思います。


現場見学会のご報告♪

2015/12/15(火)

尾骶骨骨折から無事に復活しました・・・緑店の斉藤です。

12月4~5日に完成現場見学会を開催いたしました!

LDKの間仕切り壁を撤去し、居心地の良い空間へ・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アンティークガラスの入ったナチュラルカラーの建具がポイント!!

明るく、清潔感のある仕上がりにお施主様にご満足いただきました♪

今年をふりかえり 希望をもってあらたな年へむかおう

2015/12/09(水)

今年も残りわずか

皆様いかかがお過ごしでしょうか?

緑店で施工監理をしてます

猫と音楽をこやなく愛すオカーダでございます

 

今年は「不正」「偽装」というワードをよく聞きました

免震ゴム偽装問題

家電メーカーの不正会計問題

車の排ガス規制問題

マンション傾斜問題

最近では血液製剤問題 等など

事が事だけにとても大きく取り上げられていました

 

以前 ニュース番組にコメンテーターとして僧侶の方が出演してました

その僧侶の方がおっしゃた内容がすごく印象に残っています

 

マンション偽装問題で建設会社が会見をしていたVTRを見たあとに

「データを改ざんするしか方法がない」というのも理解できる

それが弱い人間の一般的な考え方なのだ

「正義の為に改ざんはゆるせん」と言える人間かどうか自分に問いかけてみると

「私はできないかも」と思った時に

さっきのVTRの方々が悲痛な顔で言い訳している理由が見えてくる

つまりはこういうニュースを通して

この非難されている側の立場になって物事を考えると

「この人たちを非難する代わりに自分の汚れにも気づく」

「そして自分自身がよくなる変化につなげることができる」

 

少しうろ覚えですがこんな事をおっしゃってました

スターウォーズのダークサイドなんてうまくいったもので

人間の誰しもが持つ心の暗黒面

いともたやすく落ちていき

なかなか抜け出すことはできない

そんな弱い人間なんてたくさんいると思います

 

ほかにも心に闇を抱えてるかのような凄惨な事件も多くみられ

そういったニュースを通じて今一度自身に問いかけてみたいです

 

安江工務店には

 

「原理原則にしたがい善悪で考える」

 

という社員の行動規範があります

この考えにもとづいて行動していくこと

それがいま不信感あふれるこの世の中で

唯一示せる我々にできる行動だと改めて感じ

未来へ繋げていきたいと思います