安江工務店

各店一覧

新入社員の頃?そんな昔のことを・・・  ・・・

2015/12/05(土)

28年も前の事ですが意外と忘れられないものですね・・・鮮明に記憶に残っています(笑)

今は亡き 某ハウスメーカーの総合職で入社したのですが、

3か月の研修の後支店配属になったその日から来る日も来る日も

飛び込み営業・・・

でも、良い経験になっています。

安江工務店には中途入社で、4年目になりますが、

特にリフォームの仕事は一つとして同じ事はないので、

新鮮で且つ、気の抜けない毎日です。

 

ついに完成!!

2015/12/02(水)

皆様こんばんは!!

安江工務店 緑店の肥塚です。

だんだん寒くなってきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

私はお鍋やおでんがおいしい時期になってきてさらに元気になってきております(笑)

 

さて、話ががらんと変わりますが・・・

以前にブログでお話しさせて頂いた≪魔女のお庭≫が完成しました!!

今日はそんな魔女のお庭の工事を一部始終写真をまじえてご紹介したいと思います。

 

まず工事前の様子がこちら・・・

 

工事前もうっそうとして魔女っぽいですが(笑)

それを解体・伐採していきます!!

 

そして、解体後お庭屋さんと大工さんがえっさほらえっさほら作り上げていきます。

 

≪アプローチ≫

 

屋外用のタイルを敷き詰めています!!

 

≪パーゴラ≫

 

レッドシダーという木材(米杉・よくウッドデッキの材料として使われています)を使って

大工さんたちがひとつひとつ刻んで、計算をして建てていきます。

外の物なのでこの後に防腐塗料を1本1本すべてに塗りました!

 

≪池≫

 

池を作っています!

池を作ることが初めてで、毎日見学しに行ってました(笑)

刺々しい石を使い、洋風に造ります。

 

そんなこんなでまるまる1か月!!

ついに完成しましたお庭がこちらです!!

 

 

植栽を植えたら全く感じが変わりますね!

1本1本お客様とデザイナーの今井が打ち合わせをして、選んだ植栽です。

また、池だけではなく川もつくりポンプで循環させて清潔な水を保ちます。

川の音がとても涼しく、周りの植栽と合います。

お客様がこだわったポストとシステムポールも魔女っぽく見えます!

 

本当にとっても素敵なお庭になりました!!

撮影時が午前中だったので、あまり魔女っぽくなく、とても素敵なお庭に見えますが・・・

夕方から夜にかけて行くとランプの具合が合わさり、魔女のお庭に大変身します!!

 

 

いかがでしたでしょうか?

天候にも1か月間恵まれた中で、私共と職人さんがチーム一丸となってこんなに素敵なお庭が出来上がりました!

私が入社してから携わらせて頂いた工事の中で一番わくわくした工事でした!

感謝の気持ちでいっぱいです。

U様、本当に有難う御座いました。

 

鍋の季節ですね!!

2015/11/29(日)

ブログをご覧の皆さま、緑店の安井です!!     鍋の季節ですね!!

ところで皆さまKALDIコーヒーファームの塩レモン鍋つゆを

ご賞味された事はございますか?

 

いつもの鍋に飽きたという方!!

お薦めです!!

具材はお好きな具材をいれて煮込むだけで、爽やかなレモンの香りと酸味が広がる絶品鍋に!!

締めは、うどんでも、ご飯とチーズを入れてリゾット風にしても最高!!

ちなみに私、ご飯とチーズでリゾット風にしました!!

これが旨い!!の一言。

皆さま是非、ご賞味あれ!!

さて、話は変わりますが、入社当時の思い出と言えば・・・。

5年前の6月に中途で入社しましたが、異業種からの転職で右も左も解らず

聞くこと、やる事全てが初めての事ばかりで毎日が新鮮でした。

新卒で入ってくる方達とは違い、中途で経験が無くても、

見た目はベテラン扱いでしたので、とにかく必死・・・。

あの頃は毎日大変だったな・・・という、今ではいい思い出となっています。

改めて、初心に帰って頑張ります!!

 

 

2015/11/27(金)

こんにちは、緑店山本です。

 

私の新入社員当時の思い出は…、といってもまだ1年程前のことですが

とにかく何をするにしても時間がかかり、仕事の要領が悪い新入社員だったなぁ

という記憶があります。

現在もさほど成長はしてはないのですが、徐々にわかることが増えて

昨年よりは要領もよくなっているかなと思います。

まだ迷惑をかけることは多いですが(笑)

 

 

あと半年もしないうちに来年度の新人も入ってくるので急速な成長を遂げれるように

進化していきます!!

 

お布団の温もりが気持ちの良い季節ですね、熊澤です。

2015/11/13(金)

ブログをご覧になってくださっている皆様へ

お布団の温もりが最高に気持ちの良い季節がやってまいりましたね。

入社して約7か月が経ちました、熊澤です。

新入社員当時の思い出は、

入社して、すぐにあった職人研修です。実際にお客様のお宅で職人さんのお手伝いをする、という研修です。

新築現場で大工さんのお手伝いを致しました。体力には自信がありましたが、想像以上にきつかったです、、、

一日に重たい材料を持って何度も階段を上がったり、下がったり。たった一週間だけでしたが職人さんてすごいかっこいいなと感じました。

また大学生の時のイメージだと職人さんて怖いのかなと不安でしたがそんなこと一切ありませんでした。休憩の時に缶コーヒーを

くださったり、とても温かい人たちばかりでした。

その時の気持ちを忘れず、どのように段取りしたら職人さんが安全で、働きやすのか、その結果お客様にご満足いただける工事が

出来ると思います。日々勉強してまいります。

本格的に寒くなってまいりました、皆様お体にはお気をつけて

クリスマス、お正月をお過ごしください♪

安江工務店 緑店

熊澤 辰哉

2015年、あと2か月ですね!

2015/11/07(土)

どうもお久しぶりです!

緑店 杉浦です。

2015年、あっという間でした。

社会人になると本当に月日が経つのが早いです。

改めて、残りの2か月新年にたてた目標が達成できているのか、と振り返ってみると…

今のところ予定通り目標は達成していました!

その目標とは

◆新しい知識を得るために勉強すること。

◆常に一方向から物事を考えるのではなく、多面的に考えること。

この二点です。

そして勉強の面では今年の年末に最後の山場があるので、ここを乗り越えより素敵な提案をできるように最後の一踏ん張りします!

 

私の話はここまでにして、今回のブログのタイトル「新入社員当時の思い出。」ですね。

 

今でこそ、いろんな提案をする知識・経験がありますが、新入社員当初は、任される案件一つ一つがわからないことだからけでした。

わからないことは宿題にし、お客様のご要望、理想のリフォームを聞き、事務所に帰り先輩、上司に相談する。

この繰り返しでした。

私が今までお客様に満足していただくために努力してきたことは…

相談して頂いた会社の答え・私が一から調べベストだと思う答え。

この二つをお客様に提案をするようにしてきたことです。

そのため、一つの工事に対してすごい時間がかかってしまいましたが、

一から考え込むことにより、学ぶことが多く、この経験が今私の提案できる知識となっています。

当時とてもつらかったのですが、頑張ってきてよかったとほんとに思っています。

新しく入ってくる社員の方にもぜひ、受けて行う仕事。ではなく、自分で考えて行う仕事を行っていってほしいです。

 

 

今年もあと2か月ですね・・。

2015/11/03(火)

お久しぶりです。

緑店籔内です。

先週までは緑店メンバーのこれまでの工事の歴史を少しでも知れたようでうれしかったです!!

やはりお客様のお家をどうしていって差し上げたいか、リフォーム前よりも更に素晴らしいお家にしてあげたいか、その気持ち、とっても大事ですね。

私も今のこの気持ちを変わらないように持ち続けていきたいです。

・・個人的に緑店メンバーのお話を聞きたかった為、タイトルをこのようなものにしたのは内緒です。。(笑)

さて、タイトルのように今年もあと2か月で終了してしまいますね・・。

皆様、2015年残り2か月間どのように過ごそうとされていますか??

私は入社してから7か月を迎え、たくさんのお客様のお会いして、日々勉強の毎日です。

のこり2か月間も変わらず、自分の力でも成長し、恐縮ながらお客様にも成長させて頂けるような時間にしたいと思います。

先輩たちに少しでも近づけるように精進してまいります。

私の周りの友人とも最近は会社ではどのような方法で学んでいるのか、仕事において大事なことは何か等々、少ない知識でああでもないこうでもないを議論しています。(笑)

ここで今週のブログタイトルです!!!

≪新入社員当時の思い出。≫

これにしましょう!!

みなさまがどのようにして今のようにお客様に満足していただけるように成長していったのか、お聞きしたいと思います!!

それでは私はこの辺で。。

緑店籔内でした!!

これから寒くなりますね~!!

2015/10/22(木)

皆さま、お久しぶりです!!

緑店、安井です。

今回のテーマが、今までで一番思い出に残っている工事という事で考えると・・・。

これから寒くなる時期と重なりますが、暖炉新設した工事が非常に印象に残っています。

2、3年前の1月頃になるかと思いますが、緑区のあるゴルフ場の喫茶スペースに薪ストーブを

取付けさせて頂きました。

お客さまからお問い合わせ頂いた当初は、個人的にも経験した事がない工事であった為、

薪ストーブとは、どういう物なのか?

どういうメーカーがあるのか?

というところからのスタートでしたので、こういう物があるんだ!! こういう工事が必要なんだ!!等々

お客さまと一緒にいろいろ考えながら、打合せを重ねていき、工事が始まっていきました。

工事が終わり、薪を焚いて実際に薪ストーブでお客さまと一緒に暖をとりました。

お客さまの御好意でコーヒーを御馳走になりながら暖をとったので、格別の思い出となる工事でした!!

S様、その節は有難うございました!!

今後共、よろしくお願い致します。

 

 

 

10月ももう半ばですね

2015/10/14(水)

こんにちは♪涼しくなってきましたね~。

最近買った濃紺のカーディガンがお気にいりの山内です

さてさて、今回のブログテーマの今までで一番印象に残っている工事ですが…

昨年4月に入社して、工事を通して本当にいろいろありました

書きながらも、初めて在来浴室→ユニットバスの工事をした現場の事を思い返しています。

不慣れな所が多い私に、叱ってくれたお客様。

私の力不足でもある中、叱ってくださったのは本当に有難い事で、とても感謝しております。

話は変わりますが、

怒ると叱る。これ、意味が違うんですね。

しっくり来る良い言葉を見つけたのでご紹介します。

「自分のために怒る。相手のために叱る。」

誰かに何か指摘されたりすると、「怒られた」と思いがちですね。

ですが何事もこの文を思い出して「叱られた」と思うとまた違った捉え方ができます

社会人になると、「叱られる」機会はうんと減ってきてしまいますが、

私は有難い事にまだまだ叱られる事ばかり。

たくさん叱られて、一回り、二回りと成長を続けていこうと思います

食欲の秋♪

2015/10/10(土)

緑店 斉藤です!(^^)!

朝夕・・・涼しくなって、おでんや鍋物のおいしい季節がやってまいりました!!

今年も後、2ヵ月ちょっと・・・となりました。

一年を振り返ると、いろいろなことがありました。。。

先日、改装後にワンちゃんを飼いたい♪とおっしゃっていたお客様が

念願叶って、かわいいワンちゃんに出会えたとのこと・・・

幸せそうに話す姿を見て、私も幸せな気持ちになれました。

たくさんの出会いがあり、お客様からパワーをもらったり、癒されたり・・・と

楽しく、仕事にやりがいを感じることができて、幸せです!!