2012/07/22(日)
こんにちわ、タケウチです。
昨日、今日と2日間緑店にてリフォーム相談会+現場見学会を
開催させて頂きました。
↑ 写真のように天白店と合同の現場見学会も
実際の仕上がった空間をご覧頂けたことでより具体的に
ご自宅と比較してイメージして頂けた部分もあったかと思います。
見学会場をご提供頂きましたA様、ありがとうございました。
↑ 緑店にてはリフォーム相談会をこのように開催しこちらも多くの
テーブルから笑い声やご相談のお話が交差しておりました。
ご来場、有難う御座いました。
スタッフ手作りの『寒ざらし~島原名物~』もご好評頂き、今後も
皆様に喜んで頂ける毎月イベントを開催していきます。
来月は、、ついに、、あの恒例の『夏祭り』が8月25・26日!!
それでは、また来月~。はいさーい!!
2012/07/21(土)
皆様初めまして!
安江工務店・緑店の田中でございます!!
本日は、7/21(土)~7/22(日)にて現在好評開催中であります、緑店の夏のリフォーム大相談会&完成現場見学会の模様をブログからお届けしたいと思います。
本日は開催1日目ということで、スタッフ一同張り切って朝から準備をさせて頂いていたのですが、空はあいにくのお天気………。
ところが!
こんな悪天候の中、たくさんのお客様に足を運んで頂き、ご来場して頂けました!!
本当に感謝!感謝!の一言であります!本当にありがとうございました。
また、今回のリフォーム大相談会にはキッチン・トイレ・ユニットバスなど水廻りの設備機器の展示もさせて頂き、ご相談のお客様にも直に手に取ってご覧頂き、有意義なご相談になるよう活用して頂きました!
その他にも先月、6月のご相談会の時に工事中の構造現場見学会と致しまして、ご覧頂いた現場が完成致しました!
お客様のご厚意により今回、完成現場見学会という形でご覧頂ける機会を設けさせて頂くことが出来ました!!
主な工事としては耐震工事を行い、古くなった木造住宅を減築・改修をへてリフォームによって住宅を蘇らせた、「 再生住宅 」というテーマの現場になります。
まだまだ明日、22日(日)も見て頂くことができますので、このまたとない機会に是非ご覧ください!
その他にもご来場して頂いたお客様に”おもてなし”としまして「 島原名物!かんざらし 」
お子様の夏休みの工作の宿題はコレで決まり!?「 しっくいでシーサーづくり & 大工さんと作る木工工作コーナー 」
などなど、イベント盛りだくさんで開催しておりますので、明日、22日(日)も是非ともご来場お待ちしております。
明日は晴れるかな…….。
2012/07/17(火)
いよいよ 『夏』 の季節がやってきます
明日からは洗濯も心おきなく出来ます
~・~・~・~・~・~ ~・~・~・~・~・~・~
さて、今週末イベント
『夏のリフォーム大相談会』、開催します!!!
21・22日(土日)10:00~17:00、緑店にて。
皆様に楽しんでいただけるよう盛りだくさんで心よりお待ちしております
住設の展示(お得な情報もあり
おもてなしはこちら
白玉粉で作った小さな団子口の中でとろけそうな上品な甘さと喉越しのよさが人気のデザートです。
最近は異常気象やヒートアイランド現象もあって、高温多湿の下、屋外だけでなく屋内でもかかるリスクが高まっています。
長時間水分が取れなかったりすると、突然前ぶれもなく起こるようです。そして早期発見の症状もないそうですから 怖いんです
みなさん、過信や我慢はやめて 情報に耳
楽しい夏になりますように。。。。
2012/07/13(金)
サンルームを造っているK様邸。シリーズ4回目最終回です
前回ご説明した内側土間へのタイル貼りも終わり、最終全面壁の
採風パネルや網戸、スクリーン、物干しなどを取付て、終わりました。
打合せスタートから完成まで約3ヶ月弱。お待たせ致しました。
↓完成写真。ちょっと、天気が悪く暗めでごめんなさい
く、くらいですね。。私自身が、外工事に不向きな『雨男
けど、気持ちはやたら前向きです
今回の工事、既設のサンルームがあった状態からこのご希望のサンルームを
納めるに当たって、両サイドの納まり寸法や高さの既設との寸法確認調整、
掃き出しサッシ枠へとバリアフリーにする為の寸法逆算して仕上ていく過程などなど、、
造り手としても緊張感の中でK様に喜んで頂いているイメージを想い造りました。
けれども、ご親戚の方々にもお見せ頂き喜んで頂けてよかったです
これから夏に向かってK様ご主人様のBBQパーティにも、
お母様の日々リビングから陽だまりへのほんのちょっとのお散歩
ご家族の笑顔・笑顔の良き背景を造りあげることにご協力できたこと
嬉しく思っております
K様、ブログUPへのご協力もありがとうございました
2012/07/09(月)
2012/07/05(木)
こんにちは、タケウチです。
サンルームを造っているK様邸。シリーズ3回目。
↓写真のように、前回できた土間基礎の上に
サンルームを4日間で組み上げ、内側にタイルを張りました。
リビングの掃き出しサッシに面して造られていることから
外にも出易くと思い、サッシの下枠の高さとタイルの上面が
同じ高さになるように施工してあります。
また、タイルも名古屋モザイクというメーカーさんの『ボルゴーニャ』という
輸入タイルを使用しています。以前玄関土間タイルもK様このボルゴーニャと
手触りが同じタイルで貼りました。滑りにくくも、表面のザラ状が少なくて
汚れにくいという点が選定ポイントでした。
↓玄関の時のBEFORE+AFTER写真。
この写真のタイル、随分掃除がし易いと
気に入ってもらっていたのですが今回は廃番になってました。。
そこで、同じ手触りのこのボルゴーニャを探すのにちょっとK様に
お待ち頂きましたがその甲斐あってか、ここまで喜んで頂いております。
引き続き完成まであと少し。次回、最終回シリーズ④です。
2012/06/30(土)
4月から安江工務店に入社し緑店に配属になりました 望月です
つい最近、緑店新人主催の同期会が行われました。(写真撮り忘れました
同期会は毎月1回行われ、各月ごとに、それぞれの店舗の新人が幹事になり、
日時と場所を決めます。6月は緑店・望月、私が幹事でした
スケジュールの都合で全員参加とはいきませんでしたが、久しぶりに同期=個性が強くて
楽しい仲間と話し、たくさん食べ、とても有意義な時間でした
そんな、『個性が強く、面白い人の集まりで、笑いが多い』は、
緑店の雰囲気そのものです!
それは、スタッフ同士が素直に話し合い、気持ちを時にぶつけ、
分かち合うことが出来る環境が緑店にあるんです。
まるで家族のような環境です!
なぜ、それがいえるのですか
家族の会話では、日常で起きたことを話しませんか?
今日あったこと、友人と遊んだこと、嬉しいこと、時には、悲しいこと等を話すのは
家族ではないでしょうか?
それが出来る+しちゃうのが緑店です。
緑店の好きなところは『家族のような場所
独り暮らしの私にはスタッフ間で温かいことに本当に救われてます
だから私は素直に緑店ですごせるのです。孤独に悩むことはほぼないんです
独り悩んでいても、スタッフ互いが大体すぐに発見し、大騒ぎしますよ!(笑)
そんな緑店を先輩方のようにこれからも強く護っていけるよう、
成長しますので応援宜しくお願いします。
現在
2012/06/25(月)
こんにちは!新人の鈴木です(^∀^)
長濵さんに続き、私も緑店の好きなところを紹介したいと思います
これを読んで、「え!!緑店にはそんなのがあるの?行ってみたいわ~」と思っていただければ幸いです
長濵さんと好きなところが似ているのですが-
私はもう少しクローズアップいたします!!
まずは緑店の雑貨達!!
私もかわいいインテリア雑貨が大好きなので自分でも集めているのですが、緑店の雑貨はダントツにかわいい
店に入ると出迎えてくれるニワトリさん!
なんともたまらん首の傾き具合ですね!!
階段に並んでるガラスブロック!!
ガラスブロックってかわいいですけどどこに置こうか悩んで
買うことあきらめてましたわー
なるほど!こう置けばいいのね!って勉強になります(・ω・)
他にも犬の置物や観葉植物やらたくさーんあるのですが、
これらほとんどが店長の私物だったりするのですよ!!
さすが店長!!私もそのセンスを緑店で過ごすことで身に着けていきたいですね(・ω・´)
加えて、緑店では雑貨も販売しているのです!!
この右のお皿、実は私も狙っているのですよー
大きなダイニングテーブルの真ん中にこのお皿+フルーツなんて飾りたいー
なんて毎日妄想しております(・∀・)
その中でもおすすめは… ペンチ!! と思いきや
おもしろいですねー
家でお父さんのビール瓶開けてあげようとしたら、
父「いやいや。ビール瓶解体させないでくれよ!?」
なんてつっこまれちゃいそうですね!!家族の鉄板ネタになりますね!!
次の好きなところは大きなダイニングテーブルです
ここのイスは全部違う形なんです!!
ミーティングをこの机で行っているのですが、
私がいつも「ここ座りたい!」とこっそり狙っているのが
このイスです!!
背もたれといい、足の細さと角度といい、たまらなく好きなんです!!(>∀<)
皆様も緑店に遊びに来ていただいた時は「あ!このイス好きかも」と思われる場所に座って下さい
そしておいしーいハーブティーを飲みながらお話ししましょう(^∀^)
他にも緑店の人たちのおもしろエピソードなども書く予定だったのですが、、、
それは次の機会にでも!
しかし、そのために協力してくれた先輩方の優しさを無駄にしたくない!! ので、
無駄にその時の写真を紹介しちゃいます!笑
答えは、田中さんが城さんに強烈なデコピンをしているところです!!
なんでデコピンする流れになったかは忘れてしまいましたが、
田中さんのデコピンはおでこが真っ赤になるくらい痛いらしいですー
このようななごやかな雰囲気なので、私たち新人も伸び伸びと成長させてもらっています
どうでしょうか?
雑貨見に行ってみたいな~イス座りに行きたいな~など
少しでも思っていただけたらいいなと思います(^∀^)
私も雑貨欲しくなってきちゃいました!!
2012/06/16(土)
こんにちわ、タケウチです。
サンルームを造っているK様邸。シリーズ2回目。
↓写真のように、解体を終えました。
奥様曰く、「なんてスッキリ!」。
奥にあった倉庫などもこの際ということで壮大な一斉処分でしたね。
旧倉庫スペースは菜園にされたい!?そうです。それも楽しみです。
そして、↓ベース打ち。
今回はお母様がサンルームに出易くする為もあるので、リビングの掃き出しサッシの
レールの高さとサンルームのタイルの仕上がり高さが同じ程になり段差を少なくする
為に解体の時点で出来上がりから逆算してこのベースの高さを決めています。
ここまで解体~ベース打ちまで4日間。
さあ、次回はいよいよ『サンルーム組立』。組立には4日間。
次回もご覧下さい。
2012/06/15(金)
皆さま、御無沙汰しております!!
緑店、安井です!!
もうすぐゴールデンウィークですね!!
お休みのお出掛けのご予定はありますか?
私共、安江工務店はゴールデンウィークもはりきって営業致します!!
4月29日(祝日)、4月30日(土)、5月1日(日)の3日間は先月オープン致しました
大名古屋ビルヂング13階にありますTDY名古屋コラボレーションショールームにて
イベント開催致します!!
TDY名古屋コラボレーションショールームは、TOTO商品の水回り商材、ダイケンの建材の商材、
Ykkの窓廻り、エクステリア商材が一度でご覧になって頂けるショールームとなっておりますので
リフォームをお考えのお客さまは是非、この機会にお立ち寄りくださいませ!!
皆さまのご来場、心よりお待ちしております!!