2012/09/08(土)
緑店 新人の望月です
以前、シリーズ④『他己紹介』で同期の長濱さんに紹介いただきました、社会人球児です
新人といいましても入社して、5ヶ月が経ちました
安江工務店で5カ月働いてみて一言でいうと 「充実」です。それとあっという間に9月に
突入しました。これから冬に向けて暑さ
体調管理には十分ご注意くださいね。
さてさて、私の話はここまでにして、緑店のシリーズ企画に行きたいと思います
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
私が紹介するのは、緑店では欠かせない存在である、
『今井 祐紀(いまい ゆき)』さんです。
今井さんはデザイナーであり、緑店の華やかさをリードする方です
インテリアコーディネートはもちろんのこと、美観の鋭い今井さんはお店のちょっとした変化に
すぐ気がつきます。特に店内の植木
緑店の温かく、おおらかな雰囲気
また、一児の母であり主婦業を兼任する今井さんは、デザイナーの視点と、主婦からの視点と
両方の立場から提案するため、内容に偏りがないです。
今井さんにデザインをしてもらったとき、どんなプランを提案してくれるのでしょうか
楽しみですね!
今井さんがお客様の思いをカタチにしていく・プラン工房『デザイン室』です。
職場での今井さんを分かっていただけたでしょうか?
そんな今井さんは、息子さんが大スキなんです。
あとはお酒が大好きですね!つい最近行われた安藤さん歓迎会の時の写真です。
(左:今井さん、右:服部店長)
飲みたいという気持ちがあらわにでていますね
たまにキズなのが天然な部分があります!でも、そんな今井さんの天然は緑店を
和ませてくれます
是非一度、今井さんに会ってみてください。きっと身近な事や住まいに関する事を愛情の詰まった
お話をしてくださいますよ
次回はどなたが誰を
2012/09/04(火)
こんにちは、今井です。
暑い、暑いと言いながらも すこーしずつ秋の気配も感じられるようになりましたね
子供に 「ハイ!夏休み終わりよ。今日から2学期頑張ってね!」と送りだし、
自分も 「ヨシ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
さて、シリーズ7回目の 『他己紹介』 は 期待の新人
『 安藤 哲也 (あんどう てつや) さん 』です。
お盆明けに緑店にやって来た
なので紹介と言っても、これから深ーーーく知っていこう
この半月ほどの情報と 私の想像を駆使してお伝えします
①役割:営業。 これまでの人生経験と、建築・不動産の知識を活かし
その力を発揮
②年齢: 本人いわく 「47歳なのに新人です!」
.....ノーコメント
③性格:亭主関白に憧れながら、嫁と年頃の娘2人にやさしいパパ。
趣味の家庭菜園で、野菜にも優しく話しかけながら、自分も癒される。
④たまにキズ:野菜好きなのに、お酒
⑤みんなが期待しているところ:緑店の 『縁の下の力持ち
先日の緑店イベントでは、前日の準備から
↑ ヤル気満々のいでたちで登場し
↑ 男性スタッフが例年のように屋台を組み始めると
いつのまにか中心に...
↑ イベント当日は猛暑の中、駐車場係をかってでて
木工教室の大工さんの労をねぎらい
↑ ご相談のお客様への真剣な眼差し
↑ でも包み込むような優しい笑顔で安心します。
『安心の安藤』 緑店にあり。
そして 「かき氷の氷が足りないよー
↑ 自慢のナタで氷をまっぷたつに
とても緑店に来て1週間とは思えない活躍ぶりでした。
そんな彼にますます期待する私とスタッフです。
皆様もご来店の際など彼を見かけたら 「ブログでみたよ」と是非お声かけ下さい。
『安心の安藤』 をよろしくお願い致します。
ではまた・・・。
次回はどなたが誰を!??
2012/08/30(木)
みなさまこんにちは、
緑店のオカーダです。
本日はシリーズ企画の「他己紹介」ということで
我らが緑店のエース
「 村上 博之(むらかみひろゆき)」
をご紹介いたします!!!
村上 博之 氏 information:
①生まれは九州は長崎出身の九州男児。
②、、、なのに酒にはめっぽう弱し。
③かわりに甘いものが大好き。
④健康診断で採血したら貧血起こしてダウンしてしまう虚弱体質。
そんな彼の軟弱九州男児っぷりが私は大好きである
同じO型の血液のせいかなんとなく通ずるところがありますね
基本、大雑把なくせに変なところにこだわってしまいます
打たれ強く嫌なことがあっても立ち直り早いです
多分普通に生活を送ってるだけでもストレス解消してるのでしょう
そして一番のストロングポイント!!
とっても責任感が強いですよ!
期待を裏切ることなく
むしろ期待に応えにいく姿勢、そんな彼は
緑店になくてはならない存在です。
そんな 村上 博之 をこれからもお引き立て宜しくお願いいたします
次回はどなたが誰を!??
2012/08/24(金)
こんにちは 村上です。
残暑がつづきますが、体調には十分に気を付けてくださいね。
昨年は、熱中症対策として、熱中飴がよく売られていましたが、
今年は、さらにたくさんの熱中症対策商品が登場していました。
緑店には、熱中飴と熱中キャラメルがおいてあります。
事務さんが見つけて買ってきてくれました。
感謝、感謝です
さて今回の緑店スタッフ紹介シリーズですが・・。
ん?
・・・ふ~ん
ふふ ふ~ん
どこからともなく事務所に・・・響いてくる 鼻唄
そうだ!やつだ!!
鼻唄大神・『長濱 好美』だー!!
今回のスタッフ紹介は、シリーズ初の女性スタッフ
『長濱 好美』(ながはま よしみ)さんです
責任感の強い長濱さんは、お客様へ提出する商品についても徹底的に調べます。
調べます。
徹底的に調べます。
わかるまで、とことん調べます。
そんな細かなところまで・・
そんな、かんなで調べ物に没頭し時間が経つのも忘れてしまいます。
お~い そろそろご飯の時間ですよ
あまり無理をしすぎないようにね
(ちなみに調べものに没頭し、楽しくなってくると鼻歌をする習性があるようです
そんな長濱さんも、入社してはや5ヶ月、持ち前の責任感と、負けん気のつよさでぐいぐい力をつけてきていますよー
ぐいぐい
今後の長濱さんの動向に注目です!!
ふ~ん
ふふ~ふ~ん
鼻唄三丁 矢はず切り!!!by 好美
次回はどなたが誰を!!?
2012/08/23(木)
こんにちは、タケウチです。
暑いですね。けど、そろそろ秋な夕暮れも見れますね。
お客様のところから事務所に戻ってきたある日、「今日はさらに暑いなぁ」と思って
いたらなんだか緑店のスタッフ人数がいつの間にか14人。それは暑いですわ
6年前のオープンの時は9人でしたが、増えましたね。
と同時にその日は14人でのミーティング。
スタッフ間も長く苦楽を共にしてきたお陰か、真剣な議論もありますが最近は特に笑いが絶えません
私もオープン当時からの一人ですが、当時の多忙なオープン当初と比べてそんな光景が
柔らかく落ち着いた優しい時間に思え、家族のちゃぶ台囲んだ団らん風景
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
そんな、14人が今週末25・26日。日ごろの感謝を込めて2日間熱くお送りするのは!!
「緑店・夏祭り」!!
8月7日のブログでは「ただいま、準備中~」でしたが、いよいよです。
開催日:8月25日・26日 (土・日) 10:00~17:00
↑去年の焼きそば!4人がかりで焼き上げます
↑流しそうめん。竹も毎年切ってもってきます
↓この桃はクラッシュしてかき氷のシロップに。
緑店ではフードや屋台そのものなども手作りで既製品をなるだけ使わずに
想いを込めて手作りします
頂くこと・オーダーメイドリフォームに通じるかと思うからです
そんなスタッフ一同が今年も、
↑な笑顔でお待ちしております~
ぜひ、ぜひ、ぜひお越しください。お待ちしております。
あとは、晴れますよ=に
2012/08/17(金)
こんにちは、二回目の登場となります、新人の長濱です
世間は、オリンピックや甲子園の話題で持ちきりで、心も体も夏真っ盛りですね
そんな中、ヒートアップしすぎて熱中症にならないように緑店のテラスにはひさしが取り付けられました
それとは裏腹に、暑さには熱さを
そう!第4回☆新シリーズ~『他己紹介』~の主役
『望月 亮助(もちづき りょうすけ)さん』です
ちなみに『他己紹介』とは、緑店のオススメポイントである「スタッフ」の人柄や隠れた素顔をみなさんに少しでも垣間見ていただけるように、スタッフ同士で紹介しあう企画です!
彼は、緑店にヒートアップ現象を巻き起こしているうちの一人です
上の写真は、新入社員歓迎会から全力投球で、みんなを笑わせてくれたときの写真です。望月さんからのいきなりの誘いにも応えてくれた田中さん
そんな熱き男についてご紹介していきたいと思います
①役割:営業、笑顔の素(なんだか見ているだけでほっこりした気持ちになります)
②年齢:眩しすぎるくらいの笑顔が爽やかな22歳好青年
③性格:負けず嫌い。失敗したり、出来なかったことがあると本当に悔しがり、また周りからアドバイスを頂くと、それをしっかり受けとめ改善しようと努力します。自分のため、お客様のため、周りのためにまっすぐに努力する姿勢は本当に見習うべき所だと思います!
そんな彼も熱いだけの男ではありません
④たまにキズ:突然スイッチが入り、びっくりするくらいのテンションと勢いでオチのない話をし始めます。前話との繋がりもありません
でも、あまりにも屈託のない笑顔で話すのでほっとけないんですよね
⑤取り扱い注意:ボディータッチ。竹内さん♂のことが好きすぎて、おさわり多発中
最後に、そんな愛されキャラ望月さんのやる気に満ちあふれた気持ちがうかがえる写真をご紹介します!
ロンドンオリンピックで100m二連覇を成し遂げたウサイン・ボルトの決めポーズ『ライトニング・ボルト』ならぬ『ライトニング・望月』
さすが負けず嫌い
いったい彼が何の金メダルを手にするのかが楽しみですね
みなさんもぜひ、熱くまっすぐな彼に会ってみてください!きっと清々しく温かい気持ちになれますよ
では、熱中症に気をつけ、ステキな夏をお過ごしください
次回はどなたが誰を
2012/08/09(木)
緑店のスタッフ紹介シリーズ 今回は「 田中 孝直(たかなお) 」です。
田中は、工事の施工管理を担当しています。
彼は、地元の有名な高校と大学で野球部に所属し、昨年、新卒で入社してきました。
今では、工事現場を1人で取り仕切ることもある、立派な現場監督です。
たまに、2人でステーキを食べる会をしているのですが、この仕事が好きで色々なことを覚えたいという向上心を持っているんだな~と感心しています。
バッティングセンターにも一緒に行きましたが、さすが超名門で鍛えられただけあって、かなり上手でした。
普段は、あまり笑顔を見せず、クールを装っている?彼も、高校野球の話になると、とても熱く語ります。たまに、このまま泣き出すんじゃないか?と思うほど、熱いです。
確かに、厳しい練習に耐え、試合にのぞんで、負けたら終わりという状況の中で全力を尽くす姿は、いつみても心を打たれます。
やはり、好きなことに本気で取り組むということは、素晴らしいですね。
緑店では、お花係りを担当し、お店の植物を育てています。担当に決まってから自分で専門の本を購入してきて、しっかりとこなしています。
そんな彼は、自分のことに関しては、とても無頓着で、
「お客様に喜んでいただけることが、自分の励みになります。」
と、一生懸命、仕事に取り組んでいます。
まだまだ、発展途上中ですが、良い工事をするために、社内でもしっかり発言し行動しています。
将来は、会社を背負って立つ施工管理になっていると思います!
スタッフ紹介シリーズ 3回目は「 田中 孝直 」でした。
2012/08/07(火)
こんにちわ。
お盆
ロンドンオリンピック
減量目標達成
「あと少し」といえば、、、
毎年地域のお客様に感謝を込めて、緑店スタッフが喜んでもらえる色々なアイディア・企画を
ミーティングで時にはド真剣に
この7月末~8月にかけて屋台からフード・飾り付けまで手造りで準備するのがこの「夏祭り」。
今年は8月25日・26日の2日間で行います。
↑去年の様子。あれ、曇天模様が逆に涼しげですね。
↑今年はデザイナー・今井さんをリーダーにスタッフ一同ただいま準備中。。
詳しくはまたお盆明けのブログかチラシ・HPで!是非、お気軽にお越し下さい。
ド真面目にかき氷のシロップを、果物でイチから作ってお待ちしております
もちろん!緑店スタッフも楽しませてもらいます
2012/08/03(金)
こんにちわ、安井です。
いゃあ~暑い日が続きますね~。
前回の竹内さんのブログの書き出しにもあった
オリンピックも熱く盛りあがってますが、もうすぐ国内でも夏の甲子園という
熱いイベントが始まります。
球児が一生懸命頑張っている姿を見ると胸が熱くなりますよね!!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
さて、前回から引き続き新シリーズ~『他己紹介』~の第二回のスタッフは
『小川正洋(おがわまさひろ)さん』です。
(写真は2年前、カートに挑戦した時のものです)
小川さんは、見た目のとおり、清潔感があり、さわやか?
で、緑店の皆からも、かなり愛されています?
というのは冗談で、私は同期として、いろんな面でかなり助けられており、
感謝!!してます。(緑店のスタッフは皆そうだと思いますが・・・)
そんな小川さんは、
①役割:営業、いつも熱き洗礼を受け止めてくれる緑店代表
②年齢:気持ちは若いつもりだが、年相応の40代前半。
③性格:お客さまにどうしたら喜んで頂けるか?いつも考えている根っからの営業マン。
④たまにキズ:すぐ地雷を踏んでしまうところが・・・。
⑤:みんなに好かれている所:仕事の事で皆が言いにくいと思っている事、こんな事言ったら・・・
という皆が嫌がる様な事も、お店や、皆の為にという思いで率先して発言できるところは
皆も一目置いているところです。ちょっと褒めすぎ?
そんな仕事に熱い小川さんは、 日常でもかなりの暑がりで、それが垣間見えるのが下記写真です。
↑小川さん談:今日も暑いな~卓上扇風機スイッチオン!!
↑小川さん談:ああ~いかん本当暑い!!仕事が手につかん!!
すると、そこへ徳田さんがやって来て・・・一言。
徳田さん談:『俺が若い頃はなぁ・・・小川君、扇風機なんか無かったぞ!!』
小川さん談:『まじっすか!!』
というのは冗談で、この時のお二人はこれから始まる大切なお客さまの
工事の事で熱く語り合っていたのです。
緑店スタッフはこんな熱い集団です。
ちなみに、こんな小川さんは8月27日が誕生日です。
シリーズ~『他己紹介』~№2は、『小川正洋さん』でした。
ではまた・・・。
次回はどなたが誰を!??
2012/07/29(日)
ほんとに暑い日が続きます。これがあと2ヶ月近くも続くと思うと、、、
痩せれそうです!ってカラ元気ですが、オリンピックも熱いですね。
同年代で頑張っているアスリートを見ると、勇気の鈴がリンリンします
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
さて、新シリーズ~『他己紹介』~をこれからのブログで開催しようと決めました。
緑店のオススメポイントはなんといっても『スタッフ』なのです。
それを垣間見て頂ければと思います。私からだけでなく、他のスタッフが
また別のスタッフの人柄や姿勢、隠れた素顔をレポートしていきます。
栄えある第一回は、、『徳田信介(とくだしんすけ)さん』です
↑7月10日が誕生日でした。
「こんな沢山の方々に祝ってもらえて、、、」と
涙ぐんではいませんでした。
徳田さんは年齢層バラエティー豊かな緑店において「最長老」かつ「最も声がデカイ」ことが
生物学的特長です
ありません
①役割:営業、結構現場管理もします。
②年齢:みた感じと同じ。不思議とスタイルのよい、オジサマ。
③性格:現場・施工方法などへの情熱ほとばしる
④たまにキズ:、、だから「声がデカイ」。机上が建築本・書類でいっぱい。
⑤みんなに好かれてる所:いつも誰かに「ありがとう」や「ごめんね」と素直に言えるところ
今年1月から緑店に来られて半年ですが、周囲との溶け込み方や
愛され方は、この写真のような周囲への「俺が若い頃はなぁ・・」トークが
今のところ受け入れてもらえていることからもウナズケマス
↑『俺が若い頃はな;あ・・・』トーク中
時に私も現場のことで激しく議論を徳田さんとすることもあります。
そのときは互いに遠慮なしでやりあいます
でも、緑店のみんなは徳田さんのことが大スキです
なのでブログを読まれた方々にも好意を持っていただければと
シリーズ~『他己紹介』~NO,1は、『徳田信介さん』でした。
ではまた。
次回はどなたが誰を!??