安江工務店

各店一覧

ご家庭の気になるにおいは・・・

2017/02/18(土)

こんにちは。

安江工務店 中村店のimiです。

 

今回は におい について少し。

 

みなさんの中で美味しいものを食べるのがお嫌いな方は少ないと思いますが、

その、”美味しい” ”不味い”と感じる「味」はどこで感じてるでしょうか?

 

そんなの舌に決まってる!・・・と思いますよね?

確かに舌で味を感じるのはそうなんですが、舌だけではないんです。

実は、鼻・・・つまり「におい」でも味の識別をしているんです。

 

試しに、鼻をつまんで食べ物を食べてみて下さい。

驚くほど味を感じにくくなります。

例えば飴でも舐めてみますと、多少甘くは感じるものの

何味なのかはほぼ判別できなくなると思います。

 

そんな、味を感じるために大切な「におい」ですが、

みなさんのご家庭で、気になるにおいはありませんか?

タバコ、ペットなど気になるにおいがあるおかげで

せっかくの美味しい食事も台無しになってたりはしてませんでしょうか?

 

そんなときに、弊社でのおススメが安江工務店オリジナルの

“無添加厚塗りしっくい”です。

上記の話の通り、においを吸着してくれるのは元より、

調湿効果もあり、部屋の空気をより快適にしてくれます(*^-^*)

詳しくはコチラを→ https://www.yasue.co.jp/nr/mortar.html

 

中村区、中川区、港区、あま市、津島市、大治町、蟹江町で

リフォーム、リノベーションをお考えの方はまずはご相談だけでも

ぜひご連絡下さいませ。

詳しくお話しさせていただきます♪

とんかつと苔玉

2017/02/17(金)

こんにちは。中村店の K.Sです。

今日は久しぶりに食べる系の話から入ります。

最近は外で何かを食べることが極端になくなっていた為、特にブログで書くこともなかったのですが、

昨日、一宮市の「和くら」というとんかつ屋に行ってきました。

店内はクラシックが流れており、ちょっと格好いい雰囲気のとんかつ屋です。

とんかつは割と普通でしたが、友達とゆっくりと話すならいいところかなと思いました。流石に赤ちゃん連れだと、のんびりというわけにはいかず、

あやしても泣きやまなくなったところで試合終了でしたが・・・・。

漬物やごはん、赤だし、サラダが食べ放題なことは◎でした。

 

店内にいくつか置いてある苔玉を見て、

そういえば昔夏のイベントで作ったことがあるなと思っていたら、

作品の横に、イベントでお世話になった安藤先生のプレートがありました。苔玉作りのみならず、自家製の持ち運び釜で、ピザまで焼いて頂ける気さくな方でした。

 

また、いつの日か先生を呼べるように頑張りましょうかね。

幸運

2017/02/17(金)

どーもー❗

中村区・中川区・港区・あま市・大治町・蟹江町・津島市・愛西市でリフォーム工事を行っている

安江工務店 中村店の伊藤です❗

今日お店に置いてあるオリーブの木に目をやると、、、

なんと❗ハート型の葉を見つけましたー🙌🏾

ハート型のオリーブの葉に出会うと幸運が訪れると言われているのです。

ハートの種類にも2種類ありまして、葉脈が2つある葉に出会うと大きな幸運が訪れると言われており、

葉脈が1つの葉に出会うと小さな幸運が訪れると言われています。

そして今回、僕が出会った葉は、、、

なんと!、、なんと!、、なんと!、、、

葉脈が、、、2つある葉でしたー✌🏾

ここ数年いい事があまりなかったのですが( ;∀;)笑

遂に僕にも幸運が訪れるということで今からワクワクしております。(笑)

幸運よカモーン!!!笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次回は、お風呂のお話の続きをしますのでまた楽しみにしていてくだい🌟

★コーラルストーンの種類★

2017/02/16(木)

中村区 中川区 港区 あま市 大治町 蟹江町 津島市 愛西市で

リフォームを検討されている皆さまこんにちは!!

安江工務店 中村店 T.Nです😎

 

今日は、コーラルストーンの種類についてご紹介させていただきます😊

 

①ラフ

表面が凸凹しており、厚みがあります。

アクセントをつけたい箇所にオススメです。

②フラット

表面が平らでスッキリとした印象に仕上がります。

サンゴや貝の化石がわかりやすく、お部屋のイメージがグンと変わります。

③ラフランダム

表面が凸凹しており、細長く長さがバラバラの商品です。

あまりゴツゴツさせたくないけど、ちょっと遊んでみたい方にオススメです。

④セミポリッシュ

60センチ四方の大判のタイルです。半艶の加工で見た目にも艶やかです。

玄関の床などにオススメです。

外壁や室内のリフォームを考えている方、興味を持っていただけた方はサンプルを

ご用意しておりますので是非、中村店までお越しください❗❗

 

スタッフ一同、心からお待ちしております☺

 

 

 

 

 

 

 

意見交換会

2017/02/15(水)

こんにちは!!

中村区 中川区 港区 あま市 大治町 蟹江町 津島市 愛西市

でのリフォームといえばの安江工務店のI.Cです★★★

皆様、いつもお世話になっております。

 

皆様、バレンタインはいかがでしたか??

手作り又はちょっと高級目なチョコを召し上がりましたか?

↑本命チョコ

 

私も、先ほどなんとなーくクオレというチョコレート専門店で

生チョコ買っちゃいました!!

甘いものを食べるととても幸せな気持ちになりますね♪♪

さてさて、今日の話題はタイトルにもありましたように

意見交換会について触れていきたいと思います!!

 

昨夜、いつもお世話になっている職人さんと

弊社のスタッフとで集まり、

チームを組んで工事をしていくにあったって・・・

いい工事が提供をするために・・・

熱く意見交換を行いました。

 

生の声を聞くというのはいいですね。

意見交換会を活かし、日々精進して参ります。

バレンタインデー

2017/02/14(火)

中村区 中川区 港区 あま市 大治町 蟹江町 津島市 愛西市でリフォームといえば安江工務店中村店まで!

 

皆様こんばんは。ヒラテです。

さて今日はバレンタインデーですね。

我が家では娘が毎年手作りチョコをくれます。

小学1年生になった今年はなんと!

手作りクッキーまで作ってくれたのでした😍

娘の成長を実感する出来事でした。

(まぁ週末に作っているのは知っていましたが・・)

 

ちなみに中村店の女性陣からもチョコを頂きました😆

ありがたや~な一日ですね。

さぁ明日からも頑張りますか!!

 

では。

デリシアの5回目※本日はデリシアミニキャンペーン

2017/02/14(火)

おはようございます。

主に中村区 中川区 港区 あま市 津島市  蟹江町

でリフォーム工事を行っている安江工務店 中村店のK,Sです。

 

 

デリシアについて、初めに6回書くと宣言しましたが、

時間が経ってしまったことで、若干勢いが弱くなってきました。他の事柄についても書きたいし、

1回減らしてこそっと今回で終わっちゃおうかなと考えていたら、

リンナイさんが、そこまでデリシアのことを紹介してくれるのならと、ミニキャンペーン企画を持ってきてくれました。

いいタイミングです。キャンペーン内容は、

5月31日までの納品ベースで、デリシア購入の方、先着5名様に限り、

ココットダッチオーブン:RBO-D2V-1 か、専用土鍋「かまどさん自動炊飯き」:RTR-20IGAを無料で差し上げます。
※但し、コンロは乾電池使用タイプのものに限ります。
直火でおいしくヘルシーな料理が簡単にできてしまう、
ココット。あなたの家の食生活が大きく変わります。
気になる方は、中村店までお気軽にご連絡くださいませ。
デリシアの4回目 

2017/02/13(月)

おはようございます。

名古屋市は 中村区 中川区 港区 あま市 津島市 愛西市 蟹江町

でリフォーム工事を行っている安江工務店 中村店のK.Sです。

 

今日もガスコンロの話題です。もう前振りの話も無しでいきなり本題です。

 

さて、お客様がガスコンロを選ぶ際に重視するポイントは何でしょうか?

リンナイさんの調べによると、 第1位はお手入れと清掃性 第2位がそもそも汚れにくいこと

第3位は安全装置・機能が充実していることです。

最近の家事の流れは『時短』です。あれもこれもやることが多くなった現代人は、全てにおいて効率を

求める必要があるのでしょうね。

リンナイのデリシアのガラストップ天板の清掃性が過去に説明した通りです。今回のブログでは、

ガスコンロの安全性について、お話したいと思います。

みなさん『SIセンサー』という言葉はご存じでしょうか?

平成20年10月より、家庭用ガスコンロについて、バーナー全口に、「調理油過熱防止装置」と「立ち消え安全装置」を搭載することが義務付けられました。

対象は一般的な家庭用ガスコンロです。※業務用は対象外。

「ガス事業法」及び「液化石油ガスの保安の確保及び取引の適正化に関する法律」で規制されています。

Siセンサーの搭載が義務化されたのは、火事の原因として、コンロからの出火が多かったためです。

総務省の「平成20年 消防白書」によると、平成19年の総出火件数5万4,582件のうち、ガスコンロが原因の出火は6,080件で、

放火及び放火の疑い(6,558件)についで、第2位となっています。

 

下記4つの機能は法律で搭載が定められています。

 

■調理油過熱防止装置

Siセンサーが鍋底(調理油)の温度を感知し、250℃を超えると自動で弱火になり、30分経つと自動消火する機能です。

油は250℃を超えると発煙やにおいが出てきて、どんどん温度が上昇し約340〜370℃になると自然発火します。この自然発火を防止する重要な安全機能となります。

■立ち消え安全装置

煮こぼれや風などで火が消えた時に、自動でガスを遮断する機能です。

 

■消し忘れ消化装置

万が一消し忘れてしまったときも、点火から一定時間が経過すると自動消火して、ガスを自動的にストップします。

■早切れ防止装置

過熱防止装置で早切れしてしまうのを防ぐために、手前2口のバーナーに「ハイカット温調機能」を搭載し、調理中250度になると、一旦小火にして、

温度調節を始め、フライパンの予熱のし過ぎや炒め物で温度が上がりすぎた時でも途中で消火することを防ぎます。

この4つの安全装置に加えて、メーカーの任意のよる安全装置として、下記の2つがあります。

 

 ■焦げつき消火機能

焦げ付き消化機能がトロ火を使う煮込み料理などの焦げ付きの不安を解消。

安心してじっくりと煮込めます。

■鍋無し検知機能

鍋をのせていないと点火できない。

 

このようにガスコンロの安全に対する進化は留まることを知りません。

しかし、最後に1つデメリットを。

中華料理を作るのは、ちょっと不向きかもしれません。

短時間で美味しく食材を炒めるには、煙が立つほど鍋を熱してから
調理するということも必要かと思いますが、
これをすると、コンロが空焚きと判断して、勝手に火を弱めてしまいます。
料理が得意な方は、使い方によっては、
法規制のない業務用コンロを選択する必要があるかもしれません。
 それでは。

 

 

安江工務店 上場企業になりました!!

2017/02/12(日)

皆様こんにちは!!

名古屋市は 中村区 中川区 港区 あま市 津島市 愛西市 蟹江町

でリフォーム工事を行っている安江工務店 中村店の巨神兵 S.I です!

 

題名にあるように弊社は2月10日に

名証2部とジャスダックの2か所同時上場致しました。

これからも皆様に安心と信頼の工事で

一生のお付き合いを頂ける企業の一員として頑張ります!!

 

2月10日に東京証券取引所に上場式に行ってきた時の写真です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いつもテレビで見ていた、表示がクルクル回るあれが

安江工務店一色になって歓迎されました!!

何もかもがスペシャルな体験で、身が引き締まるとはこの事だと感じました。

 

これからは、上場企業として

誇れる仕事を皆様と行っていきますので

よろしくお願いいたします!!

TOTOのキッチンで・・・

2017/02/11(土)

中村区 中川区 港区 あま市 津島市 愛西市 蟹江町で

リフォーム・リノベーションといえば・・・安江工務店の後藤です。

 

さて先日TOTOのショールームでセミナーを受講してまいりました。

・・というと堅苦しいですが💦TOTOさんのキッチンを使って料理をする実習もありましたので楽しくお勉強させていただきました^^

このキッチン”THE CLASSO”で実習しました!!

 

 

キッチンのご相談でよくお客様からうかがうのは「いろいろメーカーがあるからどれが良いのかわからない!!」というお言葉・・・確かにそうですよね。

TOTOさんのキッチン”THE CLASSO”の大きな特徴としては、

①幅広いシャワーで洗える水ほうき水栓

 

②隅にある排水溝に傾斜が付いたすべり台シンク

 

 

③透明感のあるクリスタルカウンター

 

といった3点がやはり特徴です。

 

個人的にはクリスタルカウンターが好きです。天板の厚みもシャープで、色柄も植物柄やモダンなものも増えましたのでさらに魅力的になりました!!

 

名古屋ショールームは大名古屋ビルヂングのなかにありますので、お買い物のついでに立ち寄れるのもいいですよね。

 

 

わたくしキッチンのご相談は得意としていますのでお取替えなどのご相談ありましたらお気軽にご相談くださいませ♪

 

 

 

 

 

 

 

 

オマケ:実演で作りましたタラコスパゲティ・・・

 

 

見ためがなんだかヤキソバ・・・でした💦