2017/02/01(水)
こんばんは❗
中村区・中川区・港区・あま市・大治町・蟹江町・津島市・愛西市
でリフォーム工事を行っている安江工務店中村店の伊藤です✌🏾
この寒い季節、お風呂に入る時に寒いなーと感じる事はありませんか?
築年数の経った戸建住宅では、冬場のお風呂は、家の外と同じくらい寒くなると言われています。このリビングとの温度差によって、血圧が乱高下する「ヒートショック」を招くことがあり、心筋梗塞や脳卒中を起こす危険性があります。
この温度差を無くす為には、在来のお風呂からユニットバスへ取替をえたり、お風呂場の窓をペアガラスに取替たり等することで改善されます。
次回から詳しい内容を載せていこうと思います❗
楽しみ待っててください😄
それではおやすみなさーい🤘
2017/01/31(火)
中村区 中川区 港区 あま市 大治町 蟹江町 津島市 愛西市で
リフォームを検討されている皆さまこんにちは!!
安江工務店 中村店 T.Nです😎
2017年に切り替わり1月も今日で終わり明日から2月ですね!!!!
最近、時間が経過するのが早く感じます💦
1日を大切に過ごさないとあっという間に今年も終わるような気が、、、(笑)
急な振りですが、住まいのことで困っている事や分からない事、
気になっているとこ等ございませんか?!!
そうなんです!!!
気軽に相談できるのが安江工務店なんです☺
お客様を満足させられるようなご提案をさせていただきます!!!
細かいところまでお打合せさせていただきます✨
そんなお客様のお悩みを解決させて下さい😊
皆さん、4日後には何があるかご存知ですか??
ドーーーーーーーーーーーーーーーンっ
最後の最後に、、、宣伝させて下さい!!
今週末は中村店でイベント開催しちゃいます❗❗
バレンタインデーが近いのでチョコの掴み取りやリンナイのデリシアダッチオーブンを
使ってパンケーキ🍯となんちゃってピザ!?🍕の実演試食会を行いますよ👀!!
是非、中村店までお越しくださいませ☺
スタッフ一同、心よりお待ちしております😁
2017/01/30(月)
こんにちは~(‘_’)★
中村区・中川区・港区・あま市・大治町・蟹江町・津島市・愛西市で
リフォームといえば、安江工務店の C.I です!!
皆様、毎日楽しく元気でお過ごしですか??
最近、特にインフルエンザが流行っていると聞きました。
幸い、私の周りでインフルエンザは流行ってなくて安心しきっておりましたが、
いけませんね・・身を引き締めて頑張っていきたいと思います🍎🍏
さて、告知となりますが・・・
今週末2月4日、5日に中村店にてイベントを行います😎✌
少しだけそこからご紹介していきたいと思います🙌🏾パチパチ
今回は、『新生活応援相談会』という形でイベントを行います。
例えば・・・
・お子様が小学生になるから、一人部屋を作ってあげたい!!!
・春に向けて気持ちを切り替えたい!! などなど
色々なご要望に対応致します★
リフォームをすると単純に綺麗になるだけではなく、
その後の暮らし方なんかも自然と変わっていきますよね☺
そのお手伝いをこれからも一生懸命していきたいと思います。
ご来場して下さったお客様には、温かい食べ物を・・・🍕
ご提供致しますので、ぜひぜひお気軽にご相談下さい。
先日、西区にある日仏食堂enでランチを頂きました★
古民家を改装したお店で雰囲気も料理も素敵でしたので、
お近くに行った際は、ぜひぜひ行ってみて下さい。(完全予約・・・)
さようなら
2017/01/30(月)
おはようございます。中村店 K.Sです。
先日 中川区にあるリンナイさんのトレーニングセンターに行ってきました。
目的は、最新の高機能ガスコンロを体験し、その感動を皆様にお伝えするためです。
リンナイ製のガスコンロにはいくつかのグレードがありますが、今回ご紹介するのは、その中でも
トップオブトップのフラッグシップモデル『デリシア』です。
今日から私のブログでは、全6回にわたり、このデリシアの価値をお伝えしたいと思います。
いきなり値段の話をしますが、この機種は定価で30万円ほどします。これが高いか安いかは、
このブログを全部読んだあとでご判断頂ければと思います。
まずはこの『デリシア』の名前の由来からご紹介します。
deliciousと 幸せという言葉をつないで、『デリシア』というネーミングに決まったそうです。
そこには、美味しい料理を皆様に心から楽しんで作っていただけるようとの思いが込められています。
言葉と言葉をくっつけるというと、あれが浮かんできますね、忘年会とかでは受けましたか?
では、デリシアの機能の真髄に迫っていきたいと思います。
まず特徴の1つ。 ガラストップ天板がお掃除しやすい。
普通のことじゃない?って言わないでくださいよ。
いいですか例えば、リフォームでキッチンを換える場合、ガスコンロを選んで頂く際に、お客様に聞くのはガラストップ天板かホーロー天板の
どちらにしますか?ということです。
お客様に『ガラストップ天板は、何がいいの』と聞かれれば、「お掃除がしやすいことが一番で、あとは見た目もいいですね」という返答が一般的ですね。
ひとまずリンナイのガラストップ天板のことを簡単に説明しますと、
ドイツのガラス製造メーカー、ショット社製CERANRを採用しています。
ショット社は、ガラストップ天板の材質でもある特殊ガラスセラミックを世界で初めて販売した会社です。
ショット社のガラストップ天板は、細いドット模様の印刷が施されていますが、印刷後に、約900℃で結晶化させることで、印刷表面をはがれにくくしています。熱や衝撃にも強く、鍋や調味料の容器を落としても基本的には割れません。ちなみに900℃に熱してから氷水につけても、このガラスは割れません。これはほとんどありえないくらいの技術力です。 一般の方には、ショット社といっても馴染みがないかもしれませんが、
ピジョンの哺乳瓶やメルセデスベンツのフロントガラスも作っているメーカーと言ったら、わかる方も多いのではないでしょうか。
上記の様な説明だけでも、なんとなくいいかなっていう気がしますね。
でも折角なので、もう一歩踏み込んでいきましょう。
ガラストップ天板は、とても掃除がしやすいです。
しかしそれは天板が汚れたときに、すぐに掃除をするならという条件付きです。
汚れがついたガラストップ天板は、冷えてしまい時間が経過してしまうと、こびりついた汚れが意外と掃除しにくくなるのです。
汚れのこびり付きは、天板に垂れた汁などが、加熱されることによって起きます。
そこで、リンナイでは、トッププレートの裏面にアルミパネルを装着し、ガラス面の温度が上がらないように抑制、煮こぼれによる焦げ付きを防止するよう工夫されています。
これはヒートオフ機能と言ってリンナイが特許をとっています。基本の考え方は、とにかく最初からこびりつかせないという考え方です。
何で裏にアルミを張るかというと、ガラスは熱を貯める性質があります。
アルミはその逆で、熱を逃がす性質があります。それを利用しています。
リンナイのヒートオフ天板なら、ガラス天板が十分冷えてから、掃除すればいいのです。そうでない天板は、天板が熱いうちに拭かないといけないので、奥様が大変です。
ご主人様は「君の綺麗な手がやけどしたら、僕は一生後悔するから、このガスコンロに決めないか」とか言ったら、いいんじゃないかなと思います。
というわけで、天板に汚れがこびりつかない『デリシア』のガラストップ天板(ショット社製)は毎日のマメな拭き掃除が苦手な人、掃除が好きではない人に向いている天板と言えそうです。
当店は【中村区 中川区 港区 あま市 大治町 蟹江町 津島市】から、
リフォームのご相談をお受けしてます。何かお家のことでご相談やお困りごとがありましたら、お気軽にご連絡くださいませ。
2017/01/29(日)
中村区 中川区 港区 あま市 大治町 蟹江町 津島市 愛西市でリフォームをお考えの皆さまこんにちは!
安江工務店中村店のヒラテです。
早速ですが告知です!
来週末の2/4(土)2/5(日)中村店にてリフォーム相談会を開催いたします!
【見どころ】
・女性デザイナーによる間取り相談コーナー
・外装相談員による外壁塗装相談コーナー
・福祉住環境コーディネーターによる介護保険相談コーナー
となっております。
そのほかにも最新式のガスコンロを使った調理実演コーナーやバレンタインにちなんでチョコのつかみ取りができるお楽しみ企画があります!
皆様のご参加を一同お待ちしております!
2017/01/28(土)
こんばんわ。中村店 K.Sです。
今日は、昨年室内の改装工事をさせて頂いたK様から
工事を担当した3人に素敵な贈り物を頂きました。
伊勢型紙というそうです。伊勢型紙とは、
着物の布地に文様を染めるのに用いる染型紙で、
千有余年の歴史を有し鈴鹿市が誇る伝統工芸品です。
彫刻に使用する原紙は、数枚の和紙を柿渋で張り合わせ、天日と燻煙により
乾燥させた強靭で収縮しない紙質です。
頂いた3枚にそれぞれ干支がそれぞれ優雅かつ
繊細なタッチで切り取られています。
K様こんな素敵なプレゼントをありがとうございました。
あまりこういった贈り物を頂くことはないので、
じわっと涙がでてきそうです。
一層精進致します。
2017/01/28(土)
皆様こんにちは!
名古屋市中村区 中川区 港区 あま市 津島市 愛西市 蟹江町
でリフォーム工事を行っております安江工務店中村店の巨神兵S.Iです!
今回は、先日リンナイ様で最新ガスコンロの研修を受けて、驚きを隠せない衝撃を受けたので皆様にお伝えいたします!
先ず、皆様リンナイのデリシアって聞いたことありますか?
多分知っているって方は少しはいらっしゃるとは思いますが、どんなに凄いかは知らないですよね。。。
私がそうでした(笑)
まぁ最新のガスコンロなんで、自動消火機能やタイマー設定とか魚の種類で焼き加減を調整位なのかな?なんて思っていたら、とんでもない!!!
スマホと連動してレシピをBluetoothで送信して、焼き加減を調整しながら自動で調理してくれちゃうんです!!
画像はiPadですけど
スマホでもレシピを選択したら、あとは送信するだけって
なんて簡単なんだぁぁぁ!!
また、レシピに必要な材料もリストアップされて
携帯でチェックしながら買い物ができたり
そのリストを夫婦間で送信して買い物をお願いしたり
使い方は貴方しだいなんて、夢広がりますよね!
そんなこんなで
焼き餃子はきちんと羽付きでカリッと焼けたり
温野菜の蒸し焼きは、
野菜を入れて水を適量入れて蓋してできたのがこれです!
ハンバーグはココットで焼くと、外はカリッと中はふんわり
お米も炊けます、ふんわりと!!
ねぇ、凄いでしょ!!
えっ!!何しにいったかって?
お昼ごはんを食べに行ったかって?
いやいや、デリシアを使っておいしいお昼ごはんを作りつつ
最新機能を使いこなして来ただけです。
えぇ、もちろん最後にきちんとご馳走様してきましたけどね(笑)
そんな最新デリシアの紹介はここをどうぞ!
http://rinnai.jp/delicia/
それでは、どれだけおいしかった
とか、すごかったって聞きたい方はお気軽に巨神兵S.Iまでお問合せください!!
お待ちしております!!
2017/01/27(金)
おはようございます。中村店 K.Sです。 近年TVを見ることが増えました。以前は全く言っていいほど見ていませんでしたが、
録画機能がついたころからでしょうか。気に入った番組だけでも見るようになりました。 ドラマをちょくちょく見ます。今クールは
東京タラレバ娘を見ています。タラレバを繰り返し、恋愛感も磨かれず気がつけば30代。吉高由里子が演じる倫子の葛藤が
40代の男なのですが共感できます。 次の一手がわからない。 現状を何とかしたい気持ちはあるのですがね。
さて、話は変わりまして今日はトイレの水道料金のお話です。
今のトイレは『節水』機能が充実していることは、かなり周知され、みなさん知っていることと思います。
節水になるということは水道代金が節約になるということです。ではお家の中で生活上、水道を使用する割合は、場所別にどうなっているのでしょう?
東京都の水道局のデータから推測してみたいと思います。
下記のグラフを見てください。これは平成18年度の一般家庭の水使用目的別の実態調査です。全体の中でトイレの水道使用量は28%をしめています。
次に、6年後の平成24年度に行った同様の調査結果を見て頂きます。
平成24年度では、トイレお水道使用量が22%に低下しています。この差額6%がこの6年で節水トイレに換えた家庭の分だと思われます。 トイレで水を流す回数は、個人差が大きいので、何とも言えませんが、昼間は働いている現役世代の大人であれば大1回、小3回程度を平均とするケースが多いようです。
大1回でも、その最中に2回、3回と水を流すことも多いと思いますので、家庭家庭で、その水道料金は大きく違います。
例えば 4人家族であれば1か月の平均的な使用水道量は30㎥ほどです。あ、1㎥ってどのくらいの量かわかりますか?1000リットルです。で1か月の水道料金を使用量で割ると、1㎥あたりの
水道料金がでます。1㎥は1,000リットルですので、でできた数字を1,000で割ると、1リットルあたりいくらのコストがかかっているかがわかります。
一度明細から計算してみるのも面白いですよ。 節水トイレの場合『大』レバーで、4.8リットル、『小』が3.6リットルと仮定すると、大なら1リットル1円くらいですかね。※小はその8割程度。だから
『大』1回4.8円。少し古い(1994年以前)トイレですと『大』のとき13リットルほど流れていますので、1回13円ということになります。1回の使用で7円の差がでる・・・・。1年で考えると、家族4人で1日平均5回トイレに
いくとすると、少し古いトイレの場合13リットル×20回×365=94,900円。 節水型のトイレの場合 4.8リットル×20回×365日=35,040円。その差は 59,860円にもなります。
4人家族なら、古いトイレをすぐにリフォームしたほうがお得のようです。 それでは、また。
あ、最後に
中村区・中川区・港区・あま市・大治町・津島市・蟹江町で個人宅の
リフォーム・修繕・リノベーションをお考えでしたら、お気軽に安江工務店 中村店までお電話ください。
2月に入れば、第1週目の土日にお店でイベントを開催しますので、そちらの告知もまた改めてさせて頂きます。
2017/01/26(木)
名古屋市中村区・中川区・港区・大治町・蟹江町・あま市・津島市・愛西市で
リフォームなら!安江工務店の後藤です。
ここ数日はお天気も良く寒いですが気持ちいい日が続いていますね。
今回はリフォームのお話はお休みさせていただきちょっといい店のご紹介です。
そのお店は鶴舞駅から少し歩いたところにある小さいパン屋さんで”SURIPU”といいます。ここはパンの美味しさはもちろん、その佇まいといい品揃えといいなんだか立ち寄ってみたくなるお店・・そしてついつい買いすぎてしまうというパターンのお店です。
外観はこんな感じでブルーの出入口が特徴です。大きい看板もたっていないのでわかりにくいかもしれませんね。そのさりげなく営業しているようすと飾り気のない感じが良くて思わずお店に入ってしまいます。店内はお客さんが5人入ればいっぱいになる広さですが、パンは天然酵母を使用したハードパンやキッシュ、サクサクのクロワッサンなどなど心惹かれるパンばかり・・・今回私はアンチョビとオリーブのパンとスコーンを4つも買ってしまいました💦
鶴舞駅ですと公園や図書館もありますし交通のアクセスも良いので機会あれば立ち寄ってみてくださいね。
夕方だとほとんど売り切れになるのでお昼がねらいめです^^
オマケ
(ソノパンクレルマデココウゴカナイ!!)
2017/01/25(水)
こんばんは。
安江工務店 中村店のimiです。
ここ数日は名古屋でも雪がちらついたりして一段と寒さが厳しい日が続いておりますが、
皆さま流行りのインフルなんちゃらにも負けずにお過ごしでしょうか?
私は流行りには疎い方なので今のところ大丈夫です←
でも明日からは少し気温も持ち直すそうで、少し動きやすくなりますね♪
さて、戸建てをお持ちの方に限られる話題ではあるかもしれませんが、
皆さまは床下をご覧になられたことはありますでしょうか?
床下点検口や床下収納庫などがないと見ること自体も難しいですが、
あってもなかなか見られることはないのではないでしょうか。
何事も基礎が大事、足元を固めてから前へ進む・・・
その、家で言う足元=柱の根元や土台が問題なくいられてるか把握されてますでしょうか?
みんなから忌み嫌われる「シロアリ」が、実は皆様が気づかない内に皆様の足元に・・・
なんてことになる前に、定期的に床下の点検と対策をお勧めします。!
まずは床下の点検を行い、その結果を踏まえて、必要とあらばその対策を行っていただき、
気づかないうちに家が足元から崩されてしまっている・・・なんてことのないよう
気を付けていただけたら幸いに思います。
点検・見積は無料でおこないます(o^―^o)
中村区・中川区・港区・あま市・大治町・津島市・蟹江町で建物・外構の
リフォーム・修繕・リノベーションをお考えでしたら、まずはお気軽に安江工務店に
お声がけいただけますよう よろしくお願い致します。