2016/09/25(日)
こんにちは。
安江工務店 中村店にいます後藤です。
突然ですが・・あなたは犬派ですか?猫派ですか?
私はどちらも大好きですが飼っているのが猫なので・・やはり猫です♡
リフォームのご相談があるといろいろなご家庭にお邪魔することが多いのですが、最近は本当に動物を飼っているお客様が多いと感じます。
つい先日もお邪魔したT様邸では・・・モッフモフで大きなにゃんこがいました!
恐らく猫種でいうとメインクーンだと思いますが大きくてとっても美しいにゃんこです。
思わず仕事を忘れてうっとり・・。
リフォームのご相談でも飼っているワンちゃんやネコちゃんにあわせた仕上げ材も良くご提案させていただいております。
滑りにくいフローリング、傷が付きにくい壁紙、ネコちゃん専用の出入口が付いたドア、は有名ですよね。
そしていつか採用になってほしいと思っているネコステップ・・・
これ可愛くないですか??
ステップの板とまあるい裏板のカラーが何通りかあってインテリアにあわせてカラーが選べるようになっています♪
こんなペットの為のおもしろい商品も各メーカーからどんどん発売されております^^
大切なペットと一緒に暮らすリフォームをお考えでしたらお近くの安江工務店にぜひお気軽にご相談くださいませ♪♪
2016/09/16(金)
こんにちは。中村店の施工監理のimiです。
昨日15日は中秋の名月でした。
みなさんお団子片手にお月見などはされましたでしょうか?
でも・・・・・・・・・満月は明日17日らしいですよ。知ってましたか?(*^^*)
さて、最近の天気はどうもいけません。
先週みた週間天気予報では、今週はほぼ雨予報でした。
しかし、フタをあけてみれば、今週はほどんど雨は降ってません。
ずっと曇り空で降るのか降らないのかとヤキモキさせてはくれてますが泣
外部工事を行う際は、主に天気予報を見ながら天気と相談し工程管理をします。
たまに自分の鼻も使いますが、これはアテにはなりません←当然ですね
今回は「雨予報→結果的に降らない」、のでまだいいのですが、
逆だと大慌てです!泣くに泣けません!
〇心と秋の空・・・読むのは難しいとされているので仕方ないですよね(^-^;
この週末は暦通りの方は3連休。
週頭には雨予報だった週末の3連休も、曇りになったり雨予報になったり・・・
やっぱりはっきりしない天気のようですが、雨でも楽しんでお過ごし下さい♪
あと、
今年は台風が非常に多く日本に接近してきております。
来週にはまた台風16号がこちらに近づいてくるとか来ないとか・・・
台風がもたらす、普段では考えられない方向からの雨風は
本来吹き込むはずのないところから宅内への雨水の浸入を許すこともあります。
あらかじめ台風情報を集め、なるべく早めに対策をとるようにして下さいね。
もちろん雨漏りのご相談も承っておりますので、お困りの際はご用命下さい(ぺこり
2016/09/10(土)
こんばんはー!!!
中村店の伊藤です!
今日は、Panasonicイベントにご来場いただきましてありがとうございました!
今回のイベントでは、外壁塗装や間取り変更、介護リフォームといった3大相談コーナーを設けておりますので、
それぞれに相談したいことがございましたらお気軽にお立ちよりくださいませ。
また、照明セミナーもAM11時半より開催しておりますのでそちらも是非聞きに来てください!!!
Panasonicのショールームには、キッチンやお風呂、トイレなどさまざまな住設機器が揃っているので
見て回るだけでも十分楽しんでいただけると思いますが!!!
私たち安江工務店のスタッフがそこに加わることにより、より一層楽しく、見て回る事ができると思いますので、
是非Panasonicショールームへお越しくださいませ!!!
最後に、一押しの情報をお教えいたします!笑
ご相談いただいた方にPanasonic商品が当たるくじ引きを開催しているのですが、まだ特賞の空気清浄機や1等のドライヤーなど
目玉商品が残っていますので、是非ゲットしに来てくだい!!!笑
皆様が当てていかなかったら私が頂きたいと心の中で密かに思っています(笑)
それでは、明日!Panasonicイベントで皆様とお会いできる事を楽しみにしておりますので、是非ご来場くださーい!!!
2016/09/08(木)
こんばんわ。中村店 K.Sです。
今週の名古屋は、天候が不安定な週になりそうでしたが、杞憂に終わりましたね。
さて、わたくしたちは、9/10(土)・9/11(日)に パナソニック名古屋ショールームで出張イベントを行います。
最近ブログにてしつこいほど宣伝していますね。くどくてすみません。
考えてみると、パナソニックでイベントをするのは、お店としては随分久しぶりのことでして、
そのあたりのこともあり、皆興奮を抑えきれず、ブログに書いているのかもしれません。
この間ショールームにお邪魔してきましたが、パナソニックは、住宅建材を広範囲に取り扱っているので、
リフォームをお考えの方には、ショールームに来場して中を見てまわるだけでも、十分参考になるかと思います。
パナソニックでのイベントを前ですから、ここはパナソニックの商品を紹介したいと思います。
今日は、トイレです。(最近トイレのことが続きますが・・)
トイレというと T社とN社という2大メーカーが頭に浮かぶのではないでしょうか?
意外かもしれませんが、パナソニックもトイレを出しています。 パナソニックのトイレは アラウーノという名称で
シリーズを展開しています。今回はアラウーノシリーズ(3機種)をご紹介していきます。
まずパナソニックのトイレは、ほぼほぼタンクレストイレに照準を絞って開発されています。
トイレの特徴は、アクリル素材をベースとした、有機ガラス系の新素材です。
これだけ書くと素材感が伝わりにくいと思いますが、キッチンの天板の人工大理石をイメージして頂ければ良いかと思います。
いわゆる陶器ではなく樹脂です。最近は化粧台等は樹脂製のものも多くなっております。
パナソニックのトイレに使われている、有機ガラスというものは、あまりなじみはありませんが、水族館のガラスや、
飛行機のコックピット正面のガラスに使用されているものです。とても堅牢であることは間違いないです。
表面に水アカが固着しにくいのが、メリットです。
また、これは機能部分とは関係ありませんが、他メーカーのトイレと比較して、
廃棄のことを考えると、とってもエコです。それはどういうことかと言いますと、
衛生陶器(トイレです)は、コンクリート等に比べると、非常に硬い為、粉砕できません。
衛生面からも再利用はちょっと抵抗ありますね。 30年使ったトイレをお皿やコップにして、エコな商品ですと
言われても嫌でしょう。 そのため重量は30キロほどもある衛生陶器は、再資源化はされずに埋め立て地に埋められています。
再資源化はできないということは、パナソニックのアラウーノも同じことなのですが、
有機ガラス系素材のトイレは、陶器より軽い(半分くらい)というメリットがあります。
高熱で処理をしたあとの残る部分は2キロ程度と言われていますので、衛生陶器よりはかなり少ない廃棄量ですむので、その点が
エコです。サスティナブル社会を求める方には、選択の材料になるのではないでしょうか?
☆☆☆☆☆☆☆★★★★★★★★★★☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆★★☆☆
このあたりで、アラウーノの特徴をお伝えしておきたいと思います。
まず、一番目は、「新型アラウーノ」と、「アラウーノSⅡ」に搭載されている、トリプル汚れガードという機能です。
お掃除をラクにというコンセプトで開発された性能です。
①ハネガード
男性や男の子のお子様のトイレ使用時におこる、小便時に小便が水面で飛び跳ねるのを防ぐ機能です。
ウォシュレットのハネ抑制ボタンを押すと、便器の鉢内の水位が下がり、泡がでてきます。
そこでできた泡のクッションが、飛び跳ねを防ぎます。※ハネガードボタンを押して、泡を作りますと
約1㍑程度の水を使用することになります。
②タレガード
便器のフチが3㍉ほど高くなっていて、それで小便が垂れてくるのを防ぎます。
便器のフチを加工するというのは、従来の衛生陶器にはできない技であると思います。
③モレガード
座って小便をしたときに働く機能です。 大人はあまりないと思いますが、
便座のスキマから、小便が外にでることを防ぎます。小さいお子様は、トイレにあまり深くは腰かけられないと思いますので、
そういったときに、通常のトイレですと、便座の前のスキマから、小便が外に出ることがありますが、
それを防止します。
総合的に考えますと、パナソニックのアラウーノは、小さな男の子がいる家庭にこそ、最もおすすめでき、
とても良い働きをすると思います。例えば、シャワートイレにチャイルドロックがついているのも、
このアラウーノしかありません。
お子様が間違えておしりボタンを押してしまい、あ~!となることがないように優しい設計がされています。
他にも、ここでは紹介しきれない家電メーカーの長所を生かした機能がついています。
是非はそこはショールームでご覧になって頂ければと思います。
週末、会場でお待ちしております。
2016/09/07(水)
こんにちは!!!!!!!
中村店 中村で
9月はまだ暑いですね
暑がりな私は早く涼しくなってほしいと日々願っております
先日、長野県の北八ヶ岳にいき久々に山登りに行ってきました
北八ヶ岳の標高2237mです。初めて登ってみましたが初心者向けのコースを登ったので
息切れはしませんでした、、、多分。(笑) 天候は雨が降ったり止んだりと悪かったです。。。
良い運動になりました
さて、9/10(土).11(日)に開催されるPanasonicリビングショールーム名古屋イベントが
近づいています!!!!!!!
色々なお部屋の空間展示がすごく魅力的です
実際にお越しいただいたら驚くと思います
こういうキッチンやユニットバスにしたい
実際に見るのとカタログやインターネットで見るのと感じ方が違うと思います
Panasonicリビングショールーム名古屋はそんな皆様の夢、叶えちゃいます
是非、皆様に足を運んでいただきたいです
スタッフ一同、心よりお待ちしております。
2016/09/05(月)
おはようございます。
中村店 池上です。
本日は、週末に行われるイベントのお知らせをします☆
9月10日(土)、11日(日) 10:00~16:00
パナソニックSRにてイベントを行います。
パナソニックの特徴は、住宅設備・建材・照明・家電など
住宅に関するものが一度に見れることが大きな特徴です☆
空間展示も豊富にあり、一度見て頂くと
リフォームのイメージがぐっと湧いてくると思います☆
今週は天気ずっと不安定ですが、週末は晴れます☆
ぜひ、興味のある方はいらして下さい☆
スタッフ一同 お待ちしております( ゚Д゚)☆
2016/09/05(月)
おはようございます。中村店 K.Sです。
昼間は暑いですが、夜になると秋を感じますね。秋の夜長に何をしましょうかね?
さて、今日の話題は先日からの続きで、進化したトイレの到達点といえるべきものを、TOTOの機種を例にお話したいと思います。
前回TOTOのセフィオンテクトは、トイレのお掃除を楽なものにしてくれることをお伝えしました。
今日は、そのセフィオンテクトの機能を下地に、さらに圧倒的なものにする機能が付いた商品があります。
それは『水』を便器の鉢内に吹き付けて、
便器をきれいな状態に保つ機能です。 シリーズ名でいうと、レストパル、ネオレストといった高品質、高機能トイレに
標準装備されています。ウォシュレットなら最高グレードのアプリコットの装備されています。
さてこの水ですが、水といっても、ただの水ではございません。
きれい除菌水という特別な水です。 TOTOのきれい除菌水は、水道水に含まれるミネラル分を電気分解して作られる
次亜塩素酸を含んでいます。
次亜塩素酸は、トイレにつく雑菌を分解する力をもっています。きれい除菌水は、一定の時間が経過すると水に戻る環境に優しいです。
トイレ便器の鉢内の表面や、ウォシュレットのノズルの自動洗浄に使われ、トイレをきれいな状態に保ちます。
TOTOは、トイレの汚れの原因となるものを徹底的に研究しました。
排泄物の中にあるタンパク質を食べて繁殖する菌が汚れの原因であることを突き止め、水で除菌するという方法を決定し、
それからは全国どこの地域の水道でも、質が同じ除菌水が作れるよう、水道水のデータを集めて分析を行いました。
全国数千か所分のデータを集めて、開発に取り組んだ結果、きれい除菌水を作ることに成功しました。
さて、便器を綺麗にするきれい除菌水の機能は2つのキーワードがあります。
「プレミスト」と「アフターミスト」です。 プレミストは、便器に近づくと便器内に水道水のミストを自動で吹き付けます。
陶器の表面にプレミストで吹き付けられた水が付着することで、鉢内に排泄物がつきにくくなります。
そして、排泄後に水を流した後は、便器の鉢内にきれい除菌水のミストを自動で吹き付けます。
これがアフターミストという機能になります。 トイレを次に使うまでの間、便器内に細菌が繁殖するのを防ぐことができます。
さらに前回トイレ使用時から8時間が経過すると、自動で便器内にきれい除菌水を吹き付けます。
きれい除菌水自体は、他メーカーでも作ろうと思えば作れますが、どうしても真似できないのは、
きれい除菌水をミスト状にして、便器内の隅々まで吹き付ける噴射装置でしょう。これはTOTOは特許を取得しています。
▲便器の鉢内にバランスよく、除菌水を吹きつける機能が秀逸です。
また、ウォシュレットのノズルもきれい除菌水で洗浄します。排泄をし、水を流して25秒が経過すると、
ウォシュレットのノズルが出てきて、ノズルの外側と内側を洗浄します。
いかがでしょうか?トイレを清潔に保つ高品質な機能がついたトイレ、
ほしくなりませんか? お掃除の回数が少なくても、清潔ば状態をキープできるトイレなんて、夢のようです。
商品が気になった方は、安江工務店 中村店まで気軽にご相談ください。
2016/09/02(金)
皆様こんにちは
中村店のヒラテです。
夏休みも終わりお子様は憂鬱と学校へ登校しているかと思います。
奥様もこれで少しは解放されたのではないでしょうか?
さて空を見上げますとサンサン照りの太陽のしたに涼しげな鰯雲が見え始めましたね。
秋を感じます。
そんな暑さ和らぐその季節!
熱い熱いイベントを開催いたします。
9/9(土) 10(日)の2日間
Panasonicリビングショウルーム名古屋にて
【秋のリフォーム相談会】を行います!
なんといっても見どころはユニットバス、キッチン等の最新設備や
内装建材、照明、外装材に至るまで住まいの事ならなんでも揃い
コンセプトによって分けられた11の展示コーナーではないでしょうか!
他にも安江工務店からイベント限定で
な、なんと!3大相談コーナーとして
☆外壁塗装相談コーナー
☆間取り変更相談コーナー
☆介護リフォーム相談コーナー
をご用意しております!
それぞれ詳しいことはお問合せいただければ幸いです。
皆様のお越しをお待ちしておりま~す!
2016/09/01(木)
こんにちは。中村店 K.Sです。
9月に入ったとはいえ、まだまだ暑いものの、何となく涼しげな感じがしてきましたね。
こういうときは、風邪をひきやすいので、お体にお気を付けください。
さて、何回か前に、トイレの話題を少々書きました。せっかくなので、
もう少し掘り下げていってみたいと思います。
今のトイレはすごい節水ですよということは、みなさん周知のことと思います。
そこでその超節水と、現代のトイレはここまで進化した点について、今回はTOTOのトイレを例に
お話ししていこうと思います。
今のトイレは少ない水で、汚物を流せるように、便器の鉢の表面についた固形物が
スーッと取れやすい加工・製造がしてあります。もちろん、普段のお掃除を楽にするために、表面には汚れ・細菌がつきにくくする目的もあります。
さて、TOTOがトイレのTOPメーカーであるという自負をささえる技術が
下記にご紹介する、セフィオンテクトというものです。
TOTOが特許を持つ、セフィオンテクト(CeFiONtect)は、便器表面をナノレベル(100万分の1㍉単位)でツルツルにして、
汚れをつきにくく、落ちやすくする防汚技術です。
TOTOの便器は陶器製です。通常、衛生陶器を作る際は、
陶器の表面に釉薬を塗って(吹き付けて)から焼きます。そうすることで、陶器の表面はガラス質でコーティングされ、表面がツルッとなります。これをしないと表面はザラザラです。
セフィオンテクトは、特殊なガラス性質の物質と釉薬を融合させたものを、陶器にコーティングさせてから焼き付けを行っています。
焼く前にコーティングをしておくことが、長期の耐久性を生んでいます。
セフィオンテクトで加工された陶器の表面には、100万分の1のレベルで、凹凸が全くなく、
汚れが引っかからないため、少量の水でも洗浄すると綺麗になります。
表面の平滑レベルを表に出すトイレ製造メーカーは他にないので、このことに関しては、TOTOが
最も優れていると言ってよいでしょう。
セフィオンテクトは表面をマイナスイオンで覆っていますので、黒ずみの原因となる細菌が陶器に
くっつきにくいという性質も有しています。
(細菌はマイナスの電子を帯びているということで、マイナスイオンを帯電した
陶器表面と反発しあうということです。)
マイナスイオンと100万分の1レベルの平面超平滑が、TOTOのトイレが掃除をあまりしなくても
綺麗に保てるという根拠となります。
トイレを掃除していないときに、急にお客様がトイレを使用された苦い経験にある方は、ぜひ清掃性・抗菌性の高い
トイレにお取替えを検討されてはいかがでしょうか?同じ失敗を二度繰り返さないためにも・・・
次回は、このレベルからさらに一段上の進化をとげたトイレをご紹介します。
2016/08/31(水)
こんばんわ。 中村店 K.Sです。
31日になると 夏も終わりだなと 感傷的な気持ちになりますね。 明日から始まる学校に行きたくない方も、
いよいよ覚悟を決める時間帯なのではないでしょうか?
今年の夏はいかがでしかたかね? 何か印象に残ることはありましたか?
私は仕事意外では、赤ん坊を寝かしつけるのが大変だったことが思い出されます。
寝かしつけようと、「眠くなる眠くなる」と、つぶやいていたら、自分が寝てしまい、低い位置からでしたが、赤ん坊を布団の上にころんと落としてかなり焦りました。
あと、もう1つポケモ○です。お盆のときに少しプレイしましたが、
いつもはそんなに人がいない場所に、不特定な人が集まっていたりして、社会現象の一端を垣間見ました。
中学生の息子は反抗期を迎え、普段コミュニケーションをとることも少なくなってしまっていたけれど、
ポケモ○を始めてからは、毎日一緒に車で探しに行くのよ。久しぶりに息子と遊べて嬉しい・・・と、ポケストップで知り合った40代の主婦。
ゲームなどほめられたものではないかもしれませんが、良くないと言われるものにも、福音というのもあるなと
感じることができました。 さあ明日からは9月です。 社内的には、締めの月。
それがすべてではないけれど、1つの達成感を味わうために、気持ちも新たに頑張っていきましょう。