安江工務店

各店一覧

名駅のパナソニックショールームに行ってきました!!

2016/08/30(火)

皆様こんにちは!

中村区でリフォーム工事をさせて頂いております安江工務店の巨神兵Iです。

この度8月より転勤して参りました新参者ですが、皆様これからもよろしくお願いいたします。

さて、本日は中村店スタッフで名駅にあるパナソニックショールームにて勉強会を受けてまいりました。

 

最新のショールームは全てにおいて感動です!

先ずは、分かりやすい空間展示になっていて見れば納得って感じです。

例えば、男性やモノトーンが好みの方に

 

 

 

 

 

黒いキッチンパネルや面材を選ぶと価格が安くなるって言うのもよいですね!

 

また、こんなのあったんだってものが、これです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

扉の面材が表と裏で色が変えれるのです!!

凄い技術ですよね。これで、リビングと廊下の雰囲気を変えても扉も気にしなくてできますね!

 

最後にパナソニックと言えば電気。照明ですよね!

照明が様々なシチュエーションで試せる空間があるんです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

廊下をイメージした空間で、スイッチ一つで

様々な照明が切り換えできます。

 

そう、こんな素敵な空間は家族でゆっくり楽しみたいですよね。

 

 

 

 

 

 

小さなお子様連れの方でもゆっくり楽しめます。

 

そして、こんな素敵な空間で来月9月10日11日の土日で

安江工務店のイベントを開催いたします。

私達リフォームのプロが皆様の疑問や悩みを、目の前の素敵なアイテムを紹介しながら

お話しさせて頂きますので、ぜひご来場お待ちしております。

それでは、これからもよろしくお願いいたします。

トイレのお掃除をもっと簡単に。

2016/08/29(月)

こんにちわ。中村店 K.Sです。

先日の中村店感謝イベントでは、たくさんの方にご来場いただき、大変感謝しております。

来年も今年と同じように、いや盛大に感謝祭が執り行えるよう、リフォーム業に邁進していきます。

さて、今日はトイレの話題です。

みなさんトイレは一家に1台は必ずありますよね。2台ある方も多いのではないと思います。

お掃除ってどれくらいの頻度としていますか?

ブラシを使うのは、1週間に一度? 全体をきちんと掃除するのは2週間に一度くらいですかね?

そもそもトイレのお掃除って好きです? どっちかっていうと、嫌いな方が多いのではないでしょうかね。

何でトイレ掃除嫌いなんでしょうね? う~ん、狭い空間に腰をかがめて、ゴシゴシと不衛生な場所で、

力を使って掃除をするからではないでしょうかね。

最近のトイレは『節水、節水』が多く叫ばれ、その印象が強いですが、

実はお掃除性能も、以前よりアップしています。

そのお掃除が楽になった理由は色々ありますが、大きなポイントは、

トイレ便器のフチがなくなってきていることではないでしょうか?

▼TOTO製トイレのフチ写真

 

 

 

 

 

もともとトイレのフチはもっと、えぐれていたため、ブラシもきちんと当たらず、

お掃除がしにくいポイントでした。しかし、最近のフチがないトイレは、

形状が滑らかで、サッとふけるようになっています。これなら汚れが残ってとれないということ

なくなります。 TOTOでは、ほぼ戸建て用の全商品に、このフチがないタイプのトイレを

採用しています。 これはなかなかすごいことです。(特許番号3578169)

お掃除が楽になれば、トイレの印象も変わると思いますよ。

 

 

 

 

 

 

 

感謝祭1日目

2016/08/27(土)

 

本日は中村店感謝祭の1日目!

雨が降ったり止んだり、曇ったり日射しが暑かったり、良く分からない天気でしたが、

沢山の方々にお越しいただきました。

みなさまありがとうございました!

 

私、テンチョーのアイザより、ちょっと本日の様子をご紹介。

 

 

 

先ずは『流しそうめん』です!

自宅ではなかなか出来ない流しそうめん。

しかも竹で作った本格派です。

お子様も大喜びで、こちらが「そんなに食べて大丈夫?」と心配してしまうくらい食べてました(笑)

 

 

そしてこちらも大好評の『しっくい工作コーナー』!

特に「しっくい手形」が大人気!!

みなさんタイルでの飾り付けも上手く、

ご一家揃って作成していただいた方もおりました。

手形以外にも植木鉢(写真中央に写ってます!)なども作成していただけます。

 

他にも『かき氷』も有り!

もちろんリフォームのご相談も承っております!!

 

明日28日(日)も、みなさまのお越しをお待ちしております!!!

 

中村店に新メンバーです!

2016/08/26(金)

8月も後半となりましたがまだまだ蒸し暑い日々が続きますね。

安江工務店中村店の後藤です。

 

先日ですが8月より中村店に素敵な仲間が加わりましたので歓迎会を行いました~!!

 

千種店からやってきた頼もしい大男リフォームアドバイザーI店長代理と事務の強力な助っ人Iさんです!!(どちらもIさん・・・)

名古屋飯をつつきながらの和気あいあいの会で中村店スタッフで盛り上がってまいりました!!

 

なぜか店内がとても暑く最高にビールが美味しかったです。みんな良い笑顔してます^^

 

 

さて新しいメンバーも加わり、第一弾のイベントが明日あさって開催いたします!

当日はビールは出ませんが????冷たい流しそうめん、かき氷などご用意していますので皆さまぜひ遊びに来てくださいませ。

スタッフ一同心よりお待ちしております!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

唐突にGDP

2016/08/25(木)

こんにちは。中村店 K.Sです。

さて、先日中古住宅市場の活性化についてのことを考えていましたら、

あることを知りました。 それは、リフォームと呼ばれるもの(大型の増改築を除く)は、その生産高は、

GDP(国内総生産)には入らないということです。 何それ?どうでもいいよという方は今回は飛ばして頂ければと思います。

何となく気になったので、話題にしてみました。

GDPは、一年間に日本国内で、生産された全ての財・サービスの付加価値の総額のことです。

中古の戸建や中古のマンション、土地や株などの資産がいくら取引されてもそれは新しい価値が付加されていないからという理由で、GDPには含まれないのです。

アパートの修繕費や自宅のリフォームは、中間消費という扱いになり、GDPには組み入れられません。

住宅の機能・価値を高め、住宅寿命を大きく伸ばすものを、『Major renovataions or enlargements』として

総固定資本形成に計上し、居住を継続するために定期的、経常的に行うものを『Ordinary maintenance and repair』として個人消費・中間消費に計上するルールになっています。 となると、これから新築より、リフォームがメインとなるような時代が到来し、新築着工率が減少の一途をたどれば、日本のGDPを牽引していた、住宅産業という分野は大きな変化を余儀なくされるのでしょうね。

 

中古住宅の購入を促進する法改正が進みだしています。

2016/08/24(水)

こんばんわ。 中村店 K.Sです。

毎日暑いことは暑いですが、最近日が暮れるのが早くなってきたなと感じます。

夏ももうすぐ終わりですね。

今年の夏は何かいいことありましたか?  さて、久しぶりにブログを書いているわけですが、

最近ブログを書いていないので、ぱっと書けなくなってきました。

練習をさぼると、途端に退化する運動能力などと同じですね。 ちょっと反省です。

今日の話題は、少し前に新聞に出た話で、政府は中古住宅を購入する際に必要なリフォーム工事の費用を、1件当たり最大で50万円補助する制度を創設する。というものです。

もちろんまだ決定ではありません。今秋の臨時国会で提出し、その後成立すれば法制化が進むというものです。

中古住宅を買ってリフォームをすれば50万円くれるのか・・という話ではありますが、この補助には条件があります。

自分が住むために住宅を購入する40歳未満の若年層が対象です。そして補助金の申請には、専門家の住宅診断を受けている必要があります。

全国にある820万戸の空き家対策と中古住宅市場の活性化が狙いでしょう。どんなリフォームが補助の対象になるのかは、まだ決まっていません。

耐震補強や省エネ改修など住宅の性能向上に関するものに対してとなる可能性は高いです。

その場合、補助が最大50万円だと個人的には少ないと感じます。 内装工事やトイレ交換でも補助がでるといいのですがね。

空き家対策、景気対策、インスぺクションの拡大、中古住宅市場の活性化、優良な中古住宅市場の形成など、そのすべてを同時にかなえようとと思うと、

きっと最大200万円以上の補助金が出ないと、購入者にとっての大きな助けにはならないかもしれません。

今日の日本において、空き家の問題はだんだんと顕在化してきています。 管理の行き届かない空き家が増えれば、地域の防犯や安全面での障害になるでしょう。マンションでは、

空き家が増えると維持管理の為の修繕に影響がでてきます。空き家は数が増えすぎると、放っておくことはできない問題となってくるのです。

また、日本の住宅ストックの質の面にも目を向けてみましょう。

現在の日本の住宅ストックは約6,000万戸強。そのうち耐震基準ができる前の昭和56年より前に建てられたものが、1,500万戸。

S56年の耐震基準策定後に建てられた住宅で、バリアフリーでも省エネ住宅でもないものが、2,000万戸ほど。

となると、ある程度優良なというか、きちんとした住宅が2,500万戸となりますね。日本は新築信仰が強いので、

なかなかすぐには考え方を変えるのは難しいことですが、住宅を大切にして、次世代に引き継いでいけるような施策が必要です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まだまだ残暑が厳しいですが・・・

2016/08/19(金)

お盆シーズンも過ぎましたが、

みなさんはどちらかお出かけになられましたでしょうか?

まだお盆休みの方はゆっくり羽を伸ばして

また始まる仕事への英気を養って下さいませ。

 

暑さ寒さも彼岸まで・・・なんて格言も

温暖化の影響か、9月までも残暑が残ったりする近頃では

お彼岸過ぎても暑い日が続いたりしてますが、

そんな、仕事が始まった方も、まだお盆休みの方も、

また暑くなりそうな来週末に、

中村店では暑い(×)→熱い店イベントを開催致します!(じゃーん!)

 

 

屋台コーナーでは、納涼!かき氷と流しそうめんをご用意、

お子様には、風鈴????づくり&水風船????釣りを(^▽^)

しっくい体験コーナーで体験&お土産もありますので、

リフォームのご相談だけでなく、ぜひ”遊びに”お越し下さいませ♪

 

暑いですね

2016/08/08(月)

こんばんは!

中村店の伊藤です。

ここ最近、猛暑日が続いたり、雨が降り蒸し暑い日が続いたりと過ごしづらい日が続いていますが、

皆様体調を崩されたりされていませんか?

水分は細目に摂って、脱水症にならないように気をつけて下さいね!

家の中にいても熱中症になる事があるので油断してはいけませんよ!

ただ、1日中エアコンをつけているのは、身体に良くないですし電気代もかかるので、

朝と夕方頃には換気はしたいですよね?

換気するにもただ窓を開けるのではなく風の出入り口を作る事が大切になります。

皆さん!体調には十分気を付けて、お過ごしください!

私もこの暑さに負けず、夏を楽しみます!!!笑

 

周年祭りが近くなってきました

2016/08/06(土)

こんにちは!中村店 T.Nです。

 

夏といえば‼⁈ 祭り、プール、海、花火大会、スイカ割りなどですね!!!!!!!!

皆さま、夏らしいことしましたか?!

 

リフォームをお考えになっている方がいらっしゃいましたら

網戸張り替え、襖貼り替え、面格子の取り付け、コンセント増設、障子貼り替えなど

小工事から承っておりますので宜しくお願い致します!!!!!!

 

8月27日(土)・28日(日)は中村店にて周年祭イベントの開催を

予定しておりますのでイベントの方も宜しくお願い致します

 

横浜観光

2016/08/01(月)

 

こんにちはっ

中村店の池上です!(^^)!

先日、友達がいる横浜に遊びに行ってきました★

定番の観光スポット巡りをし~

魚のどアップ写真を山のように撮影し和んできました。

 

 

特にお気に入りはこの子です★★

名前は分かりませんが・・・かわいいです。

 

 

さてさて、今日も最近の工事をご紹介します(前編)★

 

洗面台の陶器が割れてしまったので、取替えたいという内容です・・・

施行前の写真がこちら↓

 

 

 

 

 

間口の広い洗面化粧台(幅1200)があります。

ご不便な点などはなく、この化粧台を気に入っています。

なので、使い方はそんなに変えずに、もう少し派手にしたい★

というご要望です!(^^)!

大きめのクロスのサンプルをもってショールームに行き、

商品を選定しました★★

 

 

 

 

後編はまた今度 更新します★

お わ り