2019/05/01(水)
こんにちは!!
岡崎店の石川です😀
令和第一号のブログ更新頂きました!!(笑)
元号が変わり新しい時代になりどのように変化していくのか楽しみですね!
さて今回はタイトルにも書きましたが「ウリン」という木について書きますね🌲
ウリンとは別名アイアンウッドと呼ばれています!ちょっとかっこいいですね(笑)
名前からわかるようにとても高い耐久性持つ材料でシロアリやフナクイムシへの耐性もあり
防腐処理をしなくても屋外で使用できる木です!!
メンテナンスも必要ないため非常に人気がありますね🙂
上記のことからデッキ材として使われることが多いです!
公共建築だと千葉県にあるディズニーシーのウッドデッキや横浜ベイサイドマリーナでも
使用されているそうです!
デメリットはウリンにはポリフェノールが含まれており(この成分がシロアリ等からウリンを守っています)
雨風によってこのポリフェノールが染み出てしまいウッドデッキの周りや下地が汚れてしまうことです。
デッキブラシである程度の汚れは落とすことができるので気にすることはないかもしれませんね!
ウッドデッキをご検討中に方はぜひ活用してくださいね😊
GW中に実家に帰るので実家のウッドデッキもアップしますね😬
それでは失礼致します😆
2019/04/28(日)
こんにちは(*^。^*)
いよいよ 始まりましたゴールデン・・・・・ウィーク‼
祝日も🎌
絶賛 営業中の安江工務店へ ご相談ください😊
カタログを見に来たり、ちょっとトイレやお風呂なんかも
見にいらっしゃいませんか?
さて 連休中にリフォームについて
ご家族で何か考えてみた方は
5月18日(土)19日(日)
✨リクシル岡崎 ショールームにて✨
ご相談会を行うこととなりました💪
見て触って是非是非 お越しいただけたらと思います!
打合せご相談のご予約いただくお客様には
とっておきの情報をアドバイザーが教えちゃいます👍
是非 お待ちしております!!
岡崎市・安城市・西尾市・幸田町・蒲郡市で
リフォームをお考えのお客様
絶賛 🎌祝日営業中です
宜しくお願い致します(*^。^*)
2019/04/27(土)
こんにちは!orこんばんは!
カスタマーサービス担当のハネダです。
令和までのカウントダウンもいよいよ大詰め、胸突き八丁ですね!💦
この「令和」という元号を提案したとされる文学博士の中西進さん、
私の母が現在、万葉集を学んでいる講座の先生なんだそうです。🌟
私自身、面識があるわけではないので「だからどうした」と言われると
それまでなんですけどね・・・。
それはさておき。
先日、セントレアに行ってきました。
飛行機に乗りに、ではなく、飛行機を見に、です。
これは「ボーイング787」という機体の生産第1号機で、
セントレアの敷地内にある「FLIGHT OF DREAMS」という複合施設に展示されています。
エンジンを除くほとんどに複合炭素繊維が使われていて、
これまでの旅客機よりかなり軽く、燃費や積載量の面で大きく進歩した機体らしいです。
( ..)φメモメモ
主翼なんかの主要部分は愛知県で生産されているって知ってました??⁉
ロールスロイス製のこのエンジンの縁のギザギザは騒音低減のため、とのこと。
操縦席も見れちゃいます!🎵
飛行機好きな私には垂涎モノの展示なのですが、
あまり共感は得られませんかね・・・😣
でもそれでもいいのです!
リフォームと同じく個人の好みを貫くことが幸せにつながる・・・
と信じて新しい令和の時代を生きていきましょう!
以上、岡崎市・安城市・幸田町・蒲郡市・西尾市エリアにて
リフォームのご相談をお待ちしている岡崎店にいる(にもかかわらず写真にはいない)
撮影係・ハネダでした。
2019/04/22(月)
こんにちわん🐕
ホームページやブログを拝見してくださる皆様
いつも有難うございます‼
あっという間に🌸桜のシーズンが過ぎました
もう少し長く咲いていてくれたらなぁと・・・思いながら🐾
↓ 岡崎城 (笑) モハヤ ナツカシクカンジル。。。
この季節は色々と(>_<)
住宅や車・お子様の学校
出費が多い時期ですよね💦
我が家は
加えて
娘ワンコ🐕たちの予防接種&ノミダニ薬の
準備の時期😂
人間でいう健康診断的感覚で
💛健康第一💛
動物も同じ大切な家族であり宝です❣
さて
~ゆっくりと計画を立てる~
最近 気になる消費税・・・増える・・・(/ω\)・・・話し
調べてみたり、アドバイザーさんに聞いたり、
( ..)φメモメモ ・・・(・_・D フムフム
これからご契約を頂いて
🧐 9月30日までのお引渡しは 消費税8%が適用。
🧐 10月1日以降のお引渡しにつきましては10%が適用となります。
そこで
↑
こちらは 国土交通省が対策として用意して頂いている
消費税率 引き上げ後の住宅取得、リフォームにメリットが出る支援策 です!
※工事内容や 対象商品が決まっていますので気を付けたいところですが、
リフォームでは最大30万円相当のポイントを付与する制度です。
例えば・・・
・断熱改修
・バリアフリー改修等
・家事負担軽減に資する設備の設置 等
※全ての工事に適用するとは限りませんのでご注意くださいね
そろそろ やりたかったなぁと気になり始めた方は
是非 お見積り無料ですので リフォームのご相談お待ちしています。
岡崎市・安城市・幸田町・蒲郡市・西尾市 エリアにて
順次 頼りになるアドバイザーが
ご対応させていただきます💪
まずは
計画を立てていくお手伝いをさせて頂ければと思いますので
お気軽にご相談ください‼
4月はたまに登場します(*^。^*)
事務 奥田でした🐾
娘🐕と桜🌸の平成記念😍 (笑)
ドーン♬
2019/04/20(土)
こんにちは!!
岡崎店の石川です😃
5月も近づいてきてだいぶ暖かくなってきて過ごしやすい季節ですね!
さて今回はタイトルにも書きましたがヒノキという木について書きますね。
皆様もご存じの通りヒノキは国内針葉樹の中で最も良いとされる木材で建築材料として
幅広く使用されています!
ヒノキは伐採してから200年間は強度が増加しその後1000年間かけて徐々に弱くなっていくそうです💪
こういったこともあり神社等で使用されており、京都の法隆寺や薬師寺が例です!建築後1300年経った今でも
きれいに維持されていますね!
Googleより引用
またヒノキは構造的に強いだけではなくリラクゼーション効果もあります!
緊張の緩和やストレス解消などの効果があり芳香剤等にもヒノキの香りが
利用されています!ちなみにふと思い出してみると私の実家のトイレにもヒノキが
置いてあり落ち着く匂いがしておりました!
色もナチュラルで柔らかい印象で内装材としても使用しやすいのぜひともリフォームの際にご検討下さい🌲
弊社オリジナルしっくいとの相性も抜群です!
内装のリフォームをご検討の方、ぜひともお問い合わせください!
皆様にお会いできることを楽しみお待ちしております。
それでは失礼致します。
2019/04/19(金)
こんにちは。
岡崎店の杉浦です。
今日は本社の天白店で建築基礎研修にいってきました。
内容は、『建築の法律』や『和室や木造軸組などの専門用語』や『寸法の仕方』や『間取り図での計算の仕方』等などです。
建築は覚えることがたくさんあって奥も深くておもしろいです(*^-^*)
建築基礎研修は合計で11回あるので頑張っていきたいです!!
これから、もっと勉強してお客様にいい提案ができるようにしたいです。
先生は緑店の寺島店長で、
一緒に研修を受けているメンバーは今年の新卒の方や中途採用の方などです。
皆さん明るくていい方たちばかりなので、
とても楽しかったです!
今日の研修の写真を撮ってこようと思っていたのですが、
うっかり忘れてしまったので、
代わりにうちのペットをのせさせていただきます 🐥
2019/04/17(水)
この度4月より天白店から岡崎店へ移動してきました
加藤です☺
岡崎は広いですよね~~、毎日ナビがないとお客様宅に到着できないです( ノД`)シクシク…
4月から来たので 毎日岡崎公園付近の道路を走りお花見気分に浸ってました😄
一度も屋台には行けてないのですが・・・・。
皆さんは行かれましたか?遠くから見ても素敵ですのでまじかで見るともっと良かったかと。
これから皆さんのおうちのリフォームのお手伝いにに関わっていきますので
その時はお昼のランチおいしい所教えてください。
毎日コンビニのお弁当なので(笑)
これからはお客様宅の工事のお写真など掲載していきますのでよろしくお願いします!!
おうちのお悩み事何でもご相談ださいね、岡崎店スタッフ一同でお待ちしてます🎵
2019/04/13(土)
ブログをご覧のみなさま
こんにちは♪こんばんは♪
久々にブログに登場しました岡崎店のてらしーこと寺下です(*´▽`*)
だいぶブログの更新がご無沙汰となってしまいましたが、更新させていただきます♪
タイトルにも書きましたが、
お昼がとても温かいですね♪
桜もすごく綺麗に咲いている場所が岡崎店エリアには多く、
思わず車を停めゆっくり見学したくなってしまいます(*´▽`*)
しかしながら、夜になると一変して、
寒くなり温度差に体調を崩しやすい時期でもあります(>_<)
かくいう私も最近まで風邪を引いてしまい、寝込んでしまっておりました…💦
体調管理については、ブログをご覧のみなさまも十分にお気を付けて、
お体ご自愛してくださいね( *´艸`)
それではさっそくブログを書かせていただきます!
最近、私の知人が賃貸を探しており、
どういったところを選ぶと良いのか?間取りはどんなのがいいか?という質問を頂くことがありました!
お仕事柄、間取りや動線を常に考えてお客様皆様とお話しをさせていただいているため、
こういうことは気を付けた方が良いとのアドバイスをさせていただいた内容を書かせていただきたいと思います!
お部屋探しやリフォーム、新築を検討している方は参考にしていただけると幸いです(^^♪
まず、私の中での必須条件は、 “収納” ですね!
これは住んでみないと分かりにくいことではあるのですが、
最初に見落としがちな事です(>_<)
最初に広いLDKや綺麗な設備などそういったことに目がいってしまいますが、
いくら広くて綺麗でも荷物が片付けられる場所が無ければ、外に置くしかなくなってしまいます…
また、ここにこういった物がしまってあると理解しておくだけで、
必要な時にはさっと取り出し、消費してしまったら無くなったことにも気付きます♪
なので私は “収納” をとても気を付けて考えます!
次に考えることは、 “動線” です(^^♪
知人からここはどう?と見せてもらった間取り図、
南面に大きな掃き出し窓があって、そこから光が入り、とてもいいと思います!
⇒だけど、テレビやソファーはどこに置くの?
テレビを見ている人がいて、わざわざテレビの前を通らないとベランダに行けない…
掃き出し窓からの光がテレビに被って、テレビがとっても見辛い…
キッチン台が最新でオシャレですぐにでも使いたくなるような立派な物です!
⇒だけど、キッチン背面の壁が近いから冷蔵庫の飲み物を取る時にすれ違うのが大変…
食器棚を置いた時のキッチンとの幅が狭いため料理がし辛い…
キッチンで料理をしながらパートナーとの会話がし辛い…
などなど、住む前に綺麗な写真で魅力的に広告され写し出されていることがたくさんありますが、
一番大事なのは住んでからのイメージです!(^^♪
これは賃貸に限らず、新築やリフォームでも一緒のことです♪
私に関わる皆様がお住みになる前に、
たくさん経験してきた私たちからの生活イメージをお伝えすること( *´艸`)
これは責務だと思っています♪
綺麗だから、広いから、お洒落だから…これだけでは選ばないでくださいね♪
ぜひブログをご覧の皆様にも直接参考になる・ためになるお話しが出来たらと思っています(^^♪
岡崎店にお気軽にお越しいただき、なんでもご相談くださいね♪
岡崎店一同、心よりお待ち致しております( *´艸`)
それでは(。◕ˇдˇ◕。)/
2019/04/06(土)
こんにちは!
岡崎店の石川です!(^^)!
4月に入り花見に行かれている方が多いようですね😁
先週の週末は安城から事務所に戻るだけで1時間弱もかかってしまいました😅
車でお出かけをされる方は渋滞に気を付けて下さいね!
さてタイトルに書きましたが今日は花粉症について書きたいと思います!
人によって様々だと思いますが3月~4月にかけて花粉症の方にはつらい時期ですよね。。。
私も3月はくしゃみや鼻水が止まらず1月に4箱程ティッシュがなくなり鼻はボロボロになりました(笑)
今月に入り寺下も鼻水に悩まされていそうです。。。(笑)
今日はリフォームで簡単にできる花粉の飛散抑制について書きますね😉
花粉の飛散には湿度が関係しています!
湿度が低ければ花粉は飛びやすく湿度が高ければ低い状態に比べて飛散しにくいと言われています!
なので湿度調整し花粉が飛散しにくい環境を作ることが大切です!
今回は湿度の調整が出来る商材は紹介致します🙂
LIXILさんのエコカラットという商品です!
エコカラットとはとても小さな孔を持つ原料タイル状に焼いた商品です。
この小さな孔が湿気を吸収したり放出することによって湿度が調整されて
いるそうです。また湿気だけでなく臭いも吸ってくれるので玄関やトイレなど
でも活躍してくれます!カラーバリエーションも豊富ですのでLDKでのアクセントとして使用することができる優れものです!
さて写真はエコカラットのサンプルを写したのですがわざわざ事務所の2回にあるエコカラットのサンプルを1階のニッチの
ある部分まで持ってきて写真を撮ったのにはちゃんと理由があります。お気づきの方もいらっしゃるとは思いますが弊社の
オリジナルしっくいと一緒に写したかったからです!(笑)
弊社のオリジナルしっくいにも同じような効果があります! なのでメインの内装をオリジナルしっくいにしてアクセント面を
エコカラットにするとオシャレな空間ができそうですね!!
長々と書きましたがせっかくリフォームをするのであれば、ただきれいにするだけではなく実用性等も高めていけるといいなと
思ってご紹介させて頂きました!
見積や相談は無料ですのでお気軽にお店に立ち寄って下さいね😁
それでは失礼します。有難うございました!
2019/03/30(土)
こんにちわん🐕
素敵な週末をお過ごしでしょうか❤
お花見🌸しましたか⁉
計画中の方も多いのでは?😊
↑
こちらの桜の写真📷
素敵でしょっ💛
なんと 東京 目黒川の🌸 です❣
岡崎店スタッフの♬
阿部さんの♪
お子様の❤
卒・業・旅・行で‼撮ってきてくれました😆
北海道以外は 平成最後の桜といわれているそうで・・・
桜の種類によって🌸花言葉も色々あるみたい( *´艸`)
景色を楽しんで、写真でも
うっとりしますね~☺
心機一転❗の季節
感謝の気持ちと
これからも宜しくを込めて
お客様に、頼りにして頂ける存在になることを目標に
スタッフ一同 頑張って参ります💪
岡崎市・安城市・幸田町・蒲郡市・西尾市のエリアにて
ご相談・お見積りのご依頼
アドバイザーへのご相談予約も お待ちしています。
店内のオリーブに🌿
🌿今年は花が咲きました❣
白くて ちっちゃい可愛い花です😊
いつか オリーブの実になるように
もう少し大きく育てたいと思います🍀
🐾3月はそこそこ登場の 事務 奥田 でした🐾