2014/11/17(月)
みなさんこんにちは。安江工務店の豊田店で施工監理をしています石黒です。
今日は、これからの時期に多くなる結露について記入したいと思います。
そもそも結露とはなぜ発生するのでしょうか?
空気中の中にも水分は含まれます。湿度〇〇%というのは、空気中に含まれる水分の割合を表しています。湿度が高いと、ジメジメして空気が重い感じがしますよね。また、洗濯物も乾きにくい・・・。そうです、空気中の水分が多いからなのです。
湿度によって、空気中に含めることの出来る水分(水蒸気)の量が違ってきます。
温度20℃の場合は、最大含めることの出来る水蒸気の量(湿度100%)は17.5mmHgですが、温度10℃の場合は10mmHgとなります。温度が低いと、含めることの出来る水蒸気の量が少なくなります。この差が、結露の原因となります。
結露は簡単に言うと、冬の日に暖房によって室温によって室温20℃に保たれた室内の空気が、外の気温で冷やされた窓ガラスに接していると空気の温度が下がります。そうすると、空気に含めることの出来る水蒸気の限界量が減ってしまいます。温度の低下により空気に含めることが出来なくなった水蒸気は、空気から溢れ出て水となってしまいます。その水がガラスに付着・・・結露の発生です。
つまり結露は、湿度・温度差・湿度などが原因で発生してしまいます。これら、湿度・温度差・湿度をコントロールすることで結露防止出来るのです。
[お家で結露が発生しやすい場所?]
1位:寝室
2位:リビング
3位:ダイニング
4位:押入れ・クローゼット
人が長時間過ごす場所や、湿気がたまりやすい場所に結露は発生しやすいようです。
[結露防止対策:リフォーム編]
1位:ペアガラス・・・通常のガラスに比べ断熱効果が高いので、結露防止に効果がありま す。
2位:二重サッシ・・・現在あるサッシの室内側に、もう一枚サッシを取り付けます。寒冷地などでよく見られます。断熱性が向上するので、結露防止になります。結露防止以外にも、防音効果が特に期待出来ます。
3位:調質建材・・・調質建材とは、湿気の多い時は湿気を吸収し、少ない時は湿気を放出する調質機能を備えた建材です。調質壁材などがあります。湿度を調整することで、結露防止の効果が期待出来ます。
4位:断熱工事・・・家自体の断熱性を高めようというものです。充填断熱・外張り断熱・外断熱などがあります。
以上、結露対策のご提案でした。他にも気軽に出来る結露対策等、さまざまな対策があります。気になる事がありましたら、気軽にお問合せ下さい。
2014/11/15(土)
こんにちは!!
豊田店 望月です。
最近寒さがさらに厳しくなってきました!!
風邪ひかないように、インフルエンザも流行ってくると思われるので体調管理には
十分に気を付けてください。
さて、私事では御座いますが、先日休みを利用しまして香川へ行ってきました。
香川と言えば、讃岐うどんを思い浮かびます!!
ということで、本場の讃岐うどんを食べにいきました。
お店の名前は『山下うどん』
ぶっかけの出汁が冷えた体にしみて、とてもおいしいです。
さらにもう一軒、うどんではないですが骨付き鳥のおいしいと評判の、
『一鶴』に行ってきました!!
柔らかくて、ジューシーでした!!
一気に食べてしまうぐらいおいしかったです!!
香川に行った際には骨付き鳥も一度ご賞味ください.
まだまだ知らない地方の名産や、料理があるのでお話しさせて頂いた際には
ぜひ教えてください。
楽しみにしております
2014/11/08(土)
こんにちは!
豊田店の望月です。
11月と言えば何を思い浮かべますか?
紅葉が一番に思い浮かびました。
それとともに食べ物が思い浮かびました!!
寒くなってきて、あったかいものを食す
幸せですね!
鍋、すき焼き、しゃぶしゃぶ、ラーメン、うどん、そば、など…
たくさんありますが、
今回は一押しのラーメン屋をご紹介したいとおもいます。
豊田市前田町にある、『麺屋 よこじ』です。
ラーメン、まぜそば、つけ麺、がありますが、どれもおいしいです。
ゴールデンタイムは行列ができております。
オススメはまぜそばです。そのあとの追い飯もおいしいです。
スムーズにはいられたい方は時間をずらして行っていただくといいと思います。
安江工務店では、ご来店していただいた際にはあったかいお飲みものを
ご用意させていただいておりますので、『寒いな
LOHAS studio 豊田店へお立ち寄りください。
お待ちしております!
2014/10/29(水)
こんにちは
豊田店の山本です。
すっかり冷え込むようになりましたが体調を崩されてはいませんか
私はすこぶる元気にしています
今日は豐田店からのお知らせをさせていただきたいと思います。
今週末の11月1日、2日、3日に緑店と合同で東郷町のいこまい館にてリフォーム大相談会を開催させていただきます
ユニットバス・キッチン・洗面化粧台・トイレなどたくさんの住設機器も展示させていただきますので
是非お時間に余裕のある方はお越しください
また今回は省エネセミナーということで省エネに繋がる設備器具などもご紹介させていただきます。
この機会に省エネについて一緒に学んでいきましょう
スタッフ一同お客様のご来場をお待ちいたしております。
2014/10/24(金)
2か月余りとなりました。
早いですね
今日が、10月24日なの2014年は数えますと…
あと68日です!!!
2014年やり残していることはことはありませんか?
私は、まだあります、まだまだあります!!
申し遅れましてすみません。豊田店の望月です。
今年は68日もあるのでやりたいことを、やり切りたいと思います
その中の一つ、秋の紅葉を見に行くことです!!
今まで紅葉を見に行くことがなかったので、豊田市の香嵐渓にいきます
そのあとは、五平餅を食べる予定です。
秋を楽しんで冬を迎えたいと思います。
スポーツの秋、食欲の秋、読書の秋
いろいろとフレーズがありますが、何の秋を感じますか?
お会いさせて頂いたときに、お話させてください。
楽しみにしています
2014/10/20(月)
こんにちは!
豊田店の山本です。
先週末は秋晴れで非常に過ごしやすかったですがどこかお出掛けされましたか
私はお休みを頂いてコンサートに出掛けてきました
自分の好きな事に熱中している時間ってとても楽しいですよね
楽しみまくっていつもより生き生きしている山本です
またお会いした際には皆さんの趣味なども教えてください
安江工務店豊田店にてお待ちしております
2014/10/17(金)
こんにちわ!!
豊田店の望月です
10月半ばに入ってから一気に寒くなりましたね
台風が過ぎ去ってから特に寒くなりました!
体調は崩されていないですか?
記季節の変わり目なので体調管理には気を付けてください。
さて、先日は豊田店イベントへお越しいただきましてありがとうございます。
多くの方にお越しいただき大賑わいなイベントとなりました。
ありがとうございます
その中でもキッズコーナーをご紹介いたします。
壁に黒板塗料を塗ってチョークでお絵かきをして遊んでいる写真です。
【イベントの様子:キッズコーナー】
黒板塗料も緑だけではなく、赤、青、黄などもございます。
お子様のお部屋に塗って遊ぶこともできます!!
11月のイベントの際にもチョークで絵をかいて遊んでいただあける
企画を考えております。
ぜひ遊びに来てください!! お待ちしております
2014/10/15(水)
みなさま、こんにちは
豊田店の小川です。
最近、すっかり寒くなってまいりましたが、いかがお過ごしでしょうか?
今回は11月のイベント案内をさせていただきます。
11月1日(土)2日(日)3日(祝)の3連休に
東郷町の「いこまい館」で、
午前10時から午後5時まで
リフォーム大相談会を開催します
今回も、キッチン、ユニットバス、洗面台、トイレなどの水回り商品を展示
商品をご覧いただきながらメーカー担当者などへもご相談いただけます。
他にも、オリーブのメープルシロップ漬け体験コーナーやキッズコーナーなど、ご家族でのご来場でも楽しんでいただけるイベントとなっております。
水回りの取替だけでなく、内装、間取り変更、外壁、屋根、耐震補強、増改築、リノベーションなどなど、お住まいに関するご相談にリフォームのプロが対応致します。
みなさまのご来場をお待ちしております。
2014/10/08(水)