安江工務店

各店一覧

イベント開催!!!!!

2013/08/20(火)

おはようございます

安江工務店 豊田店 杉浦です。

毎日、暑い日々が続いておりますが皆さまいかがお過ごしでしょうか?

豊田店では、そんな暑さをぶっ飛ばすイベントを開催致します

8月31日、9月1日

《現場見学会》《リフォーム&増改築祭》を開催

そして、

9月21日、22日、23日 「すまいこ」

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

http://www.sumaiko.jp/

を吹上ホールにて開催致します

まだまだ、お知らせ

名鉄百貨店で現在開催されています、《2013 大トリックアート展》8月27日まで開催中

トリックアート展の割引チケットは、店内にてお配りしていますので

夏休みの思い出に是非

大掃除

2013/08/16(金)

こんにちは!

豊田店 田中 聡 です。暑い日が続きますが皆様いかがお過ごしでしょうか!?

私は日に焼け、少し黒くなっております

そして先日に豊田店大掃除大会が開催されました!!

店内もきれいになりました

そして今回はトイレのドアも塗装いたしました。

なかなか大変で夜まで塗装作業でしたが、

ご覧のとおり!!!!

以前よりシックなイメージでいいんじゃないでしょうか!?

個人的にはかなり気にっております

模様替えも少しずつしておりますので、またご報告いたしますね

以上! 田中 聡 でした!

豊田店新人歓迎会&誕生日会

2013/08/06(火)

こんにちわ

工事担当の田中 孝直です

今日は待ちに待った豊田店の新メンバー、星野さんと鷲尾さんの歓迎会でした

本当はお二方とももう少し前から一緒にお仕事させて頂いていたのですが、なかなかみんなの予定が合わず………。

歓迎会が延び延びになってしまいました

星野さん、鷲尾さんごめんなさい

星野さんは豊田店期待のデザイナーさんですお客様の感動するようなプランニングを是非是非頼みます

鷲野さんは以前も住宅関係のお仕事をされていたという事で、まさに経験豊富なバリバリの営業マンさんです

是非ともお客様がグッとくるようなアドバイスを宜しくお願いします

最後に、なんと本日は今日の主役の星野さんと豊田店の救世主こと、小川さんの誕生日

ということで、お二人には内緒でケーキでお祝いさせて頂きました

小川さんが甘いもの好きで喜んで頂けてよかったです

そんな陽気なメンバーのいる豊田店に是非とも遊びに来てみてください

浴室、脱衣所、トイレのリフォーム

2013/08/01(木)

 こんにちは!

豊田店の望月です

最近は暑かったり、雨が一日中降ったりと空の様子が不安定ですね

そんな中、I様邸で 浴室脱衣所トイレのリフォームが出来上がりました

リフォーム前は在来の浴室、脱衣所、トイレでした。

壁の仕上がりがタイルであったり、土壁であったりします。

     そのため床に素足で触れたとき

ものすごく冷たいです

I様もリォームを行うに当たり一番の悩みでした。

今回のリフォームではタイルをすべてはつり、

木で床組をして足元が冷たくならないようにしました。

リフォーム前とリフォーム後どのように仕上がったか

写真で見比べてみましょう

≪リフォーム前トイレ≫

≪リフォーム後トイレ≫

≪リフォーム前脱衣所≫

≪リフォーム後脱衣所≫

≪リフォーム前浴室≫

≪リフォーム後浴室≫

仕上げの色合いもピンクが好きな奥様にちなんで

トイレ、浴室はピンクの色合いで仕上げました。

脱衣所は和紙柄の壁紙にアクセントとして洗面化粧台の扉色を

濃い茶色を採用し柔らかい印象の脱衣所に仕上げました。

完成後、I様に喜んで頂きとてもハッピーな気持ちないなりました。

この瞬間がたまらなく好きです!

リフォームって楽しいですね!

次回も楽しいこと、ハッピーなことをお伝えしたいと思います

無添加住宅

2013/07/28(日)

こんにちは、小川です。

先日、大阪で開催された「無添加住宅」の勉強会に参加しました。

無添加住宅って何?とおっしゃる方も多いと思いますが、一言で表現すれば「合成接着材や化学建材などを一切使わない」住宅のことです。

勉強会では、とても奥深い話を聞くことができました。

元々、現在の日本の住宅事情に疑問を持つこともありましたが、あらためて、たくさんの方に安心できるお住まいをご提案したいと感じました。

余談ですが、建築物好きの私としては、大阪に来た以上、今話題の あべのハルカスを見ずには帰れないと思い勉強会の終了後に行ってきました。

日本で一番高いビルとのことで、プレオープン中にもかかわらず、たくさんの人がいました!

今まで東京・大阪で、色々なビルを見てきましたが、それらに負けない存在感でしたし、最新ビルの内装も見ることができて、とても熱い1日となりました。

話は戻りますが、豊田店では漆喰や無垢材の良さを体感できます。

お気軽にご来店ください。

夏を乗り切る商品②

2013/07/25(木)

こんにちは!!豊田の田中 聡です!!

今回は、夏を乗り切る商品②ということで、、、

今回私がオススメするのは、ガラスです

夏場はやっぱり皆さんクーラー使いますよね?室内を閉めてとても便利ですよね

でも皆さん知ってましたか?夏でも結露が発生することを!?

結露は外気との温度差でできてしまうものなので、夏場でもできてしまうんです。

結露を防ぐには、暖かい空気と冷たい空気を極力隣り合わせにさせないことが大事なんです。

そのため今回ご紹介するのは、ガラスなんです。

真空というのは温度を通さない性質があります。ですので、ガラス部分に真空層を作り、

設置することで、結露を防ぐことができるんです。ガラスを変えることも一つの

夏を快適にすごす方法なんです

今回のセミナーではこういった方法で暑さをしのぐことをご紹介いたしました

そのほかにもまだまだ方法はありますので、順々にご紹介していきますね

次回をこうご期待!!

以上、田中 聡でした!!

夏を乗り切る商品!!

2013/07/24(水)

こんにちは!豊田店の村上です

毎日、暑い日が続きますね、皆様、いかがお過ごしでしょうか。

本日は、西三河の天候は、雨でした。

ここ数日の中では、久々に少し涼しかった気がします

明日から、また暑い日が続きそうですが、皆さん、くれぐれも体調にはお気をつけ下さい

さて、先日は暑い中イベントへご来場いただきありがとうございました。

イベント中も展示させていただきましたが、

暑い夏を乗り切るための商品のご紹介を少しさせていただこう

と思います

夏場、室内に流出する熱の約70%からだということをご存知でしょうか。

外部からの日射熱を効率よく遮蔽することのできる商品これ!

外付けロールスクリーン

複層ガラス併用で日差しを約64%カットしてくれます!

夏場の室内の温度上昇を抑え、電気の使用量を減らすことができ、

冷暖費の節約にもなる商品です

夏場よく窓に簾を設置されるお宅が多いかと思いますが、

日差しを室外で遮ると、とても効果的です!

ぜひ、お試しください!!

これから、たくさん商品をご紹介していきたいと思いますので

ご期待ください

7月イベントのお礼

2013/07/22(月)

こんにちは

7月イベント2日間無事終了致しました。

暑い中、多くのお客様にご来場頂き、誠にありがとうございました

       

*上記写真は打ち合わせ・キッズコーナーの風景です。

暑いこの夏を乗り切るための断熱・遮熱セミナーや商品の展示もたくさん行いました

お越しいただきましたお客様の反応もとても良く、是非この夏を乗り切る秘策として

取り入れて頂けたら光栄です

そして私、はじめまして 7月入社の星野です。

初イベントでは、お越しいただいた可愛いお子様と一緒に楽しくモービル作りを

行いました

これからも、お客様に喜んで頂ける接客とご提案を心掛け頑張ります

どうぞ宜しくお願い致します!

7月イベント 1日目

2013/07/20(土)

こんにちは!!本日も良い天気になりましたね

さてさて本日は以前にも報告させていただきましたリフォーム相談会です

 

 ご来場の皆様、本日はご来店ありがとうございます

多くの皆様に本日もご来店いただき、ご相談頂きました。

そして本日は、

遮熱断熱のセミナーも今回は行わせて頂きました。

 

夏の時期になぜ断熱??と思われる方多いかと思います。

そんな疑問がある方は是非、安江工務店 豊田店まで

今回はガラスの展示やブラインドの展示も置いてあります。ガラス1枚変えるだけでも効果が全然違うんです

ブラインドもすだれと同じような効果で熱を抑えるのに効果抜群なんです

今回の20日、21日のみの展示ですので、ご興味のある方はお早めに

明日も10時からご相談会しておりますので、ご来場をお待ちしております。

以上!田中 聡からご報告でした!!

 

2013/07/12(金)

田中 聡です杉浦さんバトン受け取りました

梅雨も明け、いよいよ夏ですね!

夏は暑いですが!!その分楽しいことがたくさんあるので良い季節ですよね

夏祭りに、花火、そしてBBQ、そして海なんかも

考えただけでウキウキです

そしてこの暑さをしのぐためには家の中で効率よく空気を循環させ、窓からの熱を少しでも遮断する必要があります。

実は次回のイベントについて着々と準備中であります。これはまだ秘密があるので今回は少しだけ発表いたします。

なんと!今回のセミナーは断熱遮熱です。

なぜ夏の時期にこのテーマなのかというと・・・これ以上はご来店していただいた方に詳しく

まだまだ準備段階ではありますが、詳しくお聞きになりたい方はいつでもご来店、お電話お待ちしております

イベントについてはまた引き続き調査して、私、田中 聡から皆様にお伝えいたします!!