2024/02/01(木)
名古屋市北区・西区・東区、清須市、北名古屋市で
リフォーム・リノベーションといえば・・・
安江工務店 北店ですね!
気が付けば、2月。
いや~びっくりですね笑
何をどうしたら、この時間の流れを
緩やかにできるのか知りたいです!
次回何かしらの情報をといいながら
ブログを見返したらなんと
約2ヶ月も経ってしまいました。
そういう意味でもびっくりです。
さて、何かしらの情報 笑
どうでしょうか。
お伝えしたい事は沢山あるのですが
一番良いのは、当社のYoutubeをご覧いただくと
分かりやすくまとめてありますので😂
ぜひご覧いただけると嬉しいです!
ということで、皆さま
2月も楽しみましょう!!
以上
西田でしたw
さて、安江工務店では、SNS絶賛更新中です!
お役立ち情報や最新情報も随時更新中でーす🏠
↓
↓
↓
◎Instagram・ストーリー随時更新中です☆👀
◎Youtubeもぜひチェックしてくださーい!💪
◎TikTokも更新しております🙆
あっ。
最近、ダイエットを始めて30キロほど痩せました笑
以上
西田でした~👋
2024/01/31(水)
岐阜市・岐南町・笠松町でリフォーム、リノベーションと言えば
安江工務店岐阜県庁前店の内藤です😁
前回の宮川のブログでもありましたが、2月の3.4.日にタカラスタンダードさんのショールームにてイベントを開催させていただきます。
そして昨日、このイベントの告知をCCNさんでさせていただきました!
出演は店長の小酒井と女性スタッフの酒井!
そして安江工務店のマスコットキャラクターの【やすべえ】!
Youtube動画のリンクを張っておきますので、是非ご覧いただき、お越しください!
https://www.youtube.com/watch?v=BfuPWA_itzw
ご来場お待ちしております!
2024/01/31(水)
🏡瀬戸市・尾張旭市・長久手市のリフォームをするなら🏡
安江工務店 瀬戸尾張旭店 上遠野です。
明日から2月ですね。
1か月過ぎるのが早いなと感じております。
さて、最近私はいろんなメーカーさんのショールームを見学させていただいております。
先日はウッドワンのショールームに行ってきました!
キッチンやフローリングなど木のぬくもりを感じられてとても素敵でした✨
カタログで見るよりも、実際に見て触ってみると木の良さを改めて感じました!
見学後、お土産にとお家で栽培できるトマトの種を頂きました。
小学生以来野菜は育てていませんが、せっかくなので育ててみようと思います😄
久しぶりの植物の栽培!成長が楽しみです!
皆様、お家でお困りごとがありすぐ直したい!という方もいつかリフォームしたい!とお考えの方も
是非、ご気軽にご相談ください!
お待ちしております🌱
2024/01/31(水)
一宮市・稲沢市・岩倉市・江南市でリフォーム、リノベーションを行っております。
安江工務店 一宮店 寺澤です🌱
今回は少し前に訪れた、半田赤レンガ倉庫についてです!
国の有形文化財にも選ばれており、レンガ建造物です。建物には100年を超える歴史があり、
「カブトビール」というオリジナルブランドのビールの醸造が行われていた事が有名です!
建物の設計者は、明治建築界の三巨匠の一人、妻木頼黄(つまきよりなか)です。
温度や湿度を必要とすることから、現在ではほとんど例を見ない、中空構造を持つ複壁や多重アーチ床など、
特徴的な構造をもった建物が残っているのです。
きれいな形のまま、これからも残っていってほしいとひしひしと感じました!
室内では、イベントが開催していることがあります。
貴重な空間で、貴重な体験ができる、、、。良いですね😊
安江工務店の刈谷東浦店が過去に、赤レンガ倉庫出イベントをやったこともございます!!!
機会があればぜひチェックしてみてください!
また、良い建物を長く残していくためには、メンテナンスが欠かせません!
ご自宅も長く住み、使いやすく住みたいと感じていることでしょう!
是非私たちにご相談下さい✨
2024/01/31(水)
春日井市・小牧市・豊山町でリフォーム、改装、リノベーションと言えば
安江工務店 春日井店 リフォームアドバイザーのタカケンです🐉
はじめましてとお久しぶりでございます😀
3年ぶりの2024年1月より春日井店に異動して参りました。
瀬戸尾張旭店ではお世話になりました。
この度 春日井店の担当になりましたのでよろしくお願いします。
春日井店のブログでも月1回程度の更新ではございますが
情報をお伝え出来たらと思っております。
春日井店の2024年 目玉第一弾と言いますと
色々なところから情報が入っている方もいるかとは思いますが
安江工務店オリジナルキッチンの発売!
と
一番に展示が始まった!
ではないでしょうか?
詳しくは安江工務店HPにて公開しております
何より春日井店にすでに展示があります!
タカケンも皆様により多くの提案がしたいと思っているため
紹介させていただきます。
はじめましての方も、お久しぶりですの方も
タカケンとオリジナルキッチン コスタッドに会いに来てくださいね!
お待ちしております😉
以上、タカケンブログでした!
2024/01/31(水)
名古屋市千種区・名東区・守山区でリフォーム、リノベーションと言えば!
安江工務店 千種店の小池です。
先日、今期初めての雪が降りました。皆様いかがお過ごしでしょうか。
千種店の屋根にもうっすら雪が積もっていました。
そこでフクビ化学工業㈱が作っているフェノマボードをご紹介します。
https://fukuvikenzai.jp/feature/6713/
こちらはリフォーム用の断熱パネルでフェノール樹脂を断熱素材とし、軽量せっこう板と貼り合わせた材料です。
薄くても高い断熱性を持ち、既設の壁に貼ることで断熱リフォームが可能です。
窓のリフォームと一緒に検討してみてはいかがでしょうか。
宜しくお願いします。
2024/01/30(火)
皆さま、こんにちは
中村店 施工監理の牧野です。
旅行の愉しみというと、赴いた先での観光や食事、体験など様々ありますが、
私は宿泊する建物をよく見るのが好きです。
古民家で囲炉裏を囲み食事をするという体験
地元の肉や魚、季節の野菜、自家製の味噌を使った田舎汁を愉しみ、
田の字の間取りには年季の入ったぶっとい柱があり、
チラつく照明が明る過ぎないのもまたそれが良い。
古い日本的な建物で、古風な暮らしを体験するというのは、
普段マンション暮らしをしている私からすればとても刺激的で、
奥ゆかしい気持ちになる非日常です。
その建物があって、その町があって、そこに暮らしがあって
その土地の普段の生活に触れられるような建物に着目して旅行先を選んでみるのも
とてもオススメです。
もちろん機能的な住宅はとても住み易いので、
家族と暮らしを愉しむという視点も併せてリフォームと向き合っていきたいですね。
ではまた
2024/01/30(火)
今日は
昔と比べれば暖かいと言う声も聞きますが、まだまだ肌寒い日が続きますね
皆様は如何お過ごしでしょうか?
今年は正月から地震が有ったと言う事も有り防災に付いてのお問合せも増えて来ています
昭和56年以前に建てられた木造(在来工法)の戸建てで有れば耐震補強をする際に
名古屋市の補助が受けられるので、もし耐震補強を検討されていらっしゃるので有れば
一度ご連絡ください
また、今年も去年迄同様に補助金対象工事のリフォームをすると補助金が貰えます
リフォームを検討されている方は是非この機会にお問合せください
※補助金の上限有り・下記HP参照
住宅省エネ2024キャンペーン 公式ホームページ https://jutaku-shoene2024.mlit.go.jp/ 子育てエコホーム支援事業 公式ホームページ https://kosodate-ecohome.mlit.go.jp/ さて、タイトルの薪ストーブですが天白店に設置して有ります 元々は旧天白店に設置して有った物を2022年6月に今の店舗に移動する際に移設した物です 毎年冬場には店舗全体を暖める為に欠かせない物となっています ブログを見て頂いてる皆様にも是非お勧めしたいのは山々ですが設置するには 色々条件が有りますし何しろ高い! 軽く数百万円はするので簡単に「じゃぁウチにも設置して貰おうか!」とはならないと 思いますが他の暖房器具では体感出来ない暖かさが有るので お近くにお越しの際は是非天白店にお越しください 2月末(もしかしたら3月上旬?)迄は薪ストーブはフル稼働しているはずです お久し振りの、なべ渡邊でした (^^)/
2024/01/30(火)
🏡瀬戸市・尾張旭市・長久手市のリフォームをするなら🏡
安江工務店 瀬戸尾張旭店 田村です
1月もあっという間に終わりに近づいてますね。
新しい年を迎えて、気持ち新たに色んな事をまずやってみる1年にしたいと目標を立てました。
という事で、妻の実家の和室にカーテンをつけて欲しいという要望を受け、
ちょっとした日曜大工をしてきました。
普段は作業を見守る立場ですが、実際にやってみて商品の仕組みや前準備としてやらなければいけない事など、
今後、お客様への説明の際にも自身の経験も踏まえて話す事が出来るのでとても勉強になりました。
今年もよろしくお願いします。