2023/11/20(月)
こんにちは!
岡崎店の石川です🙋
気温も低くなり、だんだんと冬が近づいてきましたね。。。
お体には十分に気を付けてください!
さて、今週末は私が担当させていただいるお客様の現場見学会を開催させていただきます🎉
ある程度完成している部分から、普段は見ることができない下地組みや構造を見ることもできるかもしれないので
ぜひリフォームの参考にして頂ければと思います!
現在の進捗をちらっとお見せしますね!!
進み方も含めて楽しみにして見て頂けますと幸いです!
岡崎市、安城市、西尾市、幸田町、蒲郡市でリフォームをご検討の方、
ぜひ一度お越しください! 施工事例や現場含めてご案内させていただきます!
2023/11/19(日)
安江工務店のHPをご覧いただく皆様
いつもありがとうございます(*^。^*)
いよいよ来週末におこないます
現場見学会🏡と店舗でリフォーム相談会
今回、お施主様のご協力のもと
開催が楽しみです♬
本日の ちらっと現場紹介するのは!
↓ ↓ ↓
どこか 懐かしさあふれる トイレ🚽です(^_^)
懐かしさもつかの間
↓ ↓ ↓
壁も床も天井も
そして 🚽もお疲れさま(‘◇’)ゞ と言わんばかりに
すっからかんの状態です
あとは タイルが少々・・・(^_^)
新しい窓
壁と柱
そして断熱材
当日は、トイレがどうなっているかしら
(*´▽`*)
ワクワク ドキドキ
お楽しみに。
ご予約がスムーズです(^^)
岡崎市、安城市、幸田町、蒲郡市、西尾市でリフォームをお考えの方は、ぜひお越しくださいませ!
話しましょ、たくさん~(*^。^*)~
🐕岡崎店 スタッフ一同🐕
2023/11/19(日)
春日井市・小牧市・豊山町でリフォーム・リノベーションを行っております。
安江工務店春日井店のミワです!
本格的に寒くなってきましたね・・・!
今日はダウンデビューしました🧥
急な寒さにやられて風邪をひかないようにしたいですね!
先日、後にも先にもないような、
とっても素敵な洗面化粧台の工事を担当させて頂きました✨✨
洗面台はTOTOの商品となり、
天板はクリスタルカウンターといって透明で、
光を反射させるとても美しい素材です。
キッチンでは選定して頂くことがありますが、
洗面化粧台では初めて選定して頂きました💎✨
写真では素敵さが100%伝えられないのが悔しいですが、、
タイルもお客様がこだわってくださいまして、
センス抜群の爽快感ある空間ですよね・・・!!!
洗面化粧台のリフォームで悩んでいらっしゃる方いましたら、
是非ご参考にしていただきたいと思います!
2023/11/18(土)
こんにちは!
安江工務店 岡崎店の岡田です⭐
まだ暖かいから大丈夫と思っていたら、、、
11月になり急に真冬のような気温になり先日急いで衣替えをしました🌡🍂
寒くなってきたのでより体調管理にはお気を付けください!!
来週11月25日(土)、26日(日)にてリフォーム現場見学会+リフォーム相談会を開催いたします!!
会場は、現場と岡崎店の2ヶ所にて同時開催となりますので、ご来場の際はお気をつけください!
現場見学会の集合場所は、(株)サンコー岡崎支店様の敷地裏駐車場となります!!
※サンコー様の敷地内は立入禁止となりますので、サンコー様の敷地から駐車場までスタッフがご案内いたします!
なお、現場見学会に関しては予約制とさせていただきます!
ご来場の予定をしていただいている方は、岡崎店までお電話にてご予約をお願いいたします!
最後に現場見学会前の様子を少しお見せします😆
当日までに、ここにキッチンが設置されるはず。。。
本日から現場の様子を少しずつお伝えしていくので楽しみにしていてください!😊
皆様のご来場をお待ちしております✨
2023/11/17(金)
皆様 こんにちは!
一宮市・稲沢市・岩倉市・江南市でリフォーム、リノベーションを
行っております。
安江工務店一宮店の井口です😊
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
今回は収納のご案内です。
廊下の階段下スペースを利用して
引き出し式の収納を造作させていただきました。
重い物を入れてもキャスターが付いている為、
スムーズに動きます。
安江工務店には家具職人もおりますので
お客様のご希望通りで家具・収納・建具を
製作することができます。
いつでもご相談ください。
2023/11/16(木)
尾張旭市、瀬戸市、長久手市でリフォーム、改装、リノベーションと言えば
安江工務店 瀬戸尾張旭店 リフォームアドバイザーのタカケンです🐰
気づけばハロウィンも終わり11月ですね。
投稿させて頂く本日 11月16日は 「いい色の日」だそうです
皆さんはどんな色が好きですか?
タカケンは言うまでもなく ブルー!
(つまらなくてすみません😁)
最近のクロスはカラフルなものも増えて
例えば サンゲツさんのマリメッコなんてクロスも登場して
お部屋がいろとりどりに出来そうですね
瀬戸尾張旭店でもいろとりどりな提案が出来ますのでご相談ください
そんな中、皆さまに速報です!
来年度も補助金あります!
その名も「子育てエコホーム支援事業」
本年度 大好評でした3大事業補助金を継承する形の補助金になりそうです
タカケンも注目のこの補助金について、早速
安江工務店 YouTubeチャンネルで解説しております
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
みなさん、こちらを確認ください!」
上記 動画説明にもありますように
内容によってはもう着手しても補助金対象になる工事もあります!
お得にリフォームを!年内に綺麗にしましょう!!!
詳しくはスタッフまでお問い合わせください。
よろしくお願いいたします😁
以上、タカケンブログでした!
2023/11/16(木)
豊田市・みよし市でリフォーム・リノベーションと言えば、安江工務店 豊田店🏠
デザイナーの桐井です🦒
空気が冷たくなってきて、いよいよ冬が近づいて来ましたね⛄
秋が短かったような。。
この前の土日にリフォーム相談会を開催させていただいたのですが、
いつもの相談会よりユニットバス取替のご相談が多く、そこからも冬が近づいているのを感じました⁂
冬の暖かい湯舟は最高ですね😊
さて、先月竹谷のブログで紹介させていただいた、カフェ開業リフォームの続きです☕
内装はこんな感じです♪
コーヒーが特におすすめです☕
ランチのから揚げも美味しかったです✨
https://hitosara.com/0020006329/
近くにお越しの際は、ぜひ寄ってみてください♪
2023/11/16(木)
こんにちは!
岐阜市・岐南町・笠松町でリフォーム、リノベーションと言えば
安江工務店岐阜県庁前店の小酒井です🌞
秋は一瞬で過ぎ去ってしまい、すっかり冬ですね💦
朝起きにくい時もありますが、あと1カ月!
年末に向けて、ラストスパートです✨
さて、今回は先日完了した現場のご紹介です。
LDKの内装工事をご依頼いただきました
<今回の現場でのお客様こだわりポイント>
・落ち着いた雰囲気の空間にしたい
・TVの前でゴロンと出来る畳コーナーを作りたい
そんなご要望を受けて、
床フローリング:EIDAI 銘樹 ロイヤルセレクション2P ブラックウォルナット
https://www.eidai.com/product/flooring/meijyu/royal.html
出展:Copyright © EIDAI Co.,Ltd. All Rights Reserved
畳:半帖ヘリなし畳 DAIKEN 健やか畳表 銀白市松 乳白色×白茶色
https://www.daiken.jp/product/DispDetail.do?volumeName=00001&itemID=t000100002388
出展:©DAIKEN Corporation All Rights Reserved.
をご提案させていただきました
完成写真はコチラ!
イメージ通り、落ち着いた印象のカッコイイ空間となりました✨
お客様にもご満足いただきました❗
S様、ありがとうございました😊
2023/11/15(水)
皆さまこんにちは。
安江工務店緑店の今井です。
異例の暑さが、瞬く間に12月を思わせる寒さに代わり…
我が家では今週から朝暖房を入れ始めています。
体調を崩される方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。
例年なら あ~ 寒いのやだなあ~
と言っている私なのですが
今年はちょっと楽しみにしていることがあるんです!
それは6月に断熱工事をさせて頂いた結果が分かるからです。
春にお風呂や給湯器取替の打合せをさせて頂いた際に
高齢のお母様の為に 寝室にしている和室の断熱したいと
息子様からご相談がありました。
特に足元から冷えを強く感じるそうで 床の断熱を検討しました。
次の季節の為にと暑い夏に工事をさせて頂きました。
畳を上げると やはり床下には断熱がなく
専用シートを木下地の上と下に張り
その間にセルロースファイバーを吹き込みました。
端の方も隙間なく押し込み
床板を戻して
畳を戻して完成です!
もう少し寒くなったら去年との違いを聞きに伺いたいなあと
一人でワクワクしています♪
寒さでお困りの方はぜひご相談ください。
2023/11/15(水)
春日井市・小牧市・豊山町で
リフォーム・リノベーションを行っております。
安江工務店春日井店の松葉です。
齢50過ぎのマツバ。
30数年前、一人暮らしを始めてしばらくしてPHSを買いました。
若い方はPHS知らないですよね。
その後、携帯電話に替えました。ガラケーです。
時代はスマホになり、Macユーザーだったこともあり、
AppleのiPhoneも3G(日本初代モデル)からSEまで使っていました。
昭和のおじさんは時代の流れを感じます。
カメラにはまって、
結構いいデジカメを交換レンズもそろえて使っていた時期もありますが、
今はスマホで写真を撮る日常です。
ふとアルバムを見て気が付きました。
現場写真しか、撮ってないですね。
こんなインスタだったらいやですね。
インスタやってないから、よくわからんですけど・・・。
風景写真どころか、人物が写っているものが全くありません。
時々、現場の撮影時に職人さんが写りこんだり、
屋根や外壁を撮影して空が写ってるのは除きます。
たまには、現場以外にも目と気持ちを向けたいなと反省しました。