安江工務店

各店一覧

ひさしぶりの雨

2019/01/31(木)

こんにちは

寒い日が続きますが、雨が降ったら気持ちだけ寒さも和らぎますね。

あんまり雨は好きではないのですが、寒い方が苦手なので、この時期の雨は個人的には嫌いではないです。

ただお仕事上でみると、雨が降ったら通路が汚れたり、外部の仕事ができなかったり困ってしまいます。

かと言ってお休みの日は洗濯したいので、晴れて欲しいですし・・・。

やっぱり晴れがいいですね。

ネタがないので、どうでもよい天気の話でした(笑)

 

 

ケーキ🍰

2019/01/31(木)

春日井市・小牧市・豊山町でリフォーム・リノベーションを行っております。
安江工務店 春日井店 施工監理 の小野田です。🍑

こんにちは。

もうすぐ立春ですね🌸

最近は乾燥や寒気が厳しいですね。。。

早くあたたかくなってほしいものです。🤗

寒いと洗濯や食器洗いなど後回しになりがちになってしまいます 😭

私だけ?!(笑)

 

お菓子作りが趣味なのですが、、最近はまったく作る時がなく、、

先日久々につくりました⭐

 

 

 

 

 

 

 

 

お菓子が焼ける匂いっていい匂いですよね😁

一人暮らしだとキッチンが狭いのが難点です🧐

 

みなさんのキッチンはどんな形ですか?

じつは形によって使い方も様々あるんです。

〇キッチンの種類は大きく分けて2つ

・オープンキッチン(アイランドキッチン)

 

 

 

 

 

 

 

キッチンで作業をしながらダイニングやリビングを見る事ができ、

小さなお子様がいらっしゃる場合、料理などしながら見守る事ができ、安心ですよね。

また、開放感があるため、家族とのコミュニケーションがとりやすいのが特徴です。

反対にデメリットもあります。

・開放感があるため、部屋全体に料理のにおいが拡がりやすい

・台所の作業場などが目につきやすいため、整理整頓が常に必要です。

 

そんなデメリットを解消できるキッチンが、、、

〇壁付キッチン

を次回はご紹介いたします☺

 

 

 

 

 

地震に備えて・・・

2019/01/31(木)

中村区 中川区 港区 あま市 大治町 蟹江町 津島市

でリフォーム・リノベーションをお考えなら・・

安江工務店 中村店 デザイナー後藤です^^

 

 

 

 

明日から2月!

年が明けてもう1か月・・・💦

早いものですねー😅

 

 

 

 

 

 

さて今日は昨年ご依頼いただいた工事のご紹介です♪

今回は外の工事のお話☝

”ブロック塀が危険なので塀を造りなおしたい”とのご要望です

 

 

 

足元は昔ながらの石積みで・・・

その上にブロック塀なので高さは160cmほど😵!!

これは地震がきたら危険です⚡

 

 

 

 

 

 

おまけに

仕上げは昔の大谷石を使っているので

ぽろぽろと剥がれてくる状態でした・・・💦

 

 

 

 

 

そこで

石積み部分をまるっとコンクリートで固め、差し筋をして基礎部分とし

そこからブロックとフェンスを建て

従来と同じ高さで造りなおしました‼

 

 

 

 

 

 

さらに

表面には天然石を施して

素敵な雰囲気に仕上がりました~✨

外構を変えるとそのなかの建物も

ぐっと引立って見えます!!

 

 

 

 

地震が多い昨今・・

昔ながらのブロック塀を造りなおしたい!

というご相談も増えてきております。

 

 

 

 

地域によっては

自治体から補助金を受けることも出来るんです‼

 

 

 

 

安江工務店では

室内工事だけでなく

こんな外構工事もさせていただいておりますので

 

 

 

外工事でお悩みの方

ぜひご相談くださいませ♪

 

 

冬、寒いのは当たり前ではありません

2019/01/30(水)

名古屋市 北区・中区・東区・西区、清須市、北名古屋市で

リフォーム、増改築、リノベーションと言えば!

安江工務店 北店 施工監理の牧野です🐖

 

1月末にしては日差しの暖かい日もあり、風が強くとても寒い日もあり

日々の気温の変化に胸がドキドキする今日この頃、皆さま如何お過ごしでしょうか?

 

最近、新しい自転車を買いまして🚲💨

街中を走ると改めて感じます、道って凸凹や段差がたくさんあるんですね。

普段の車では分からない勾配や障害物、温度に香り…

新鮮に感じる事もありますが、それだけバリアはそこら中に存在しているのだと、

最近つくづく思います。

 

リフォームのご相談でよくある、家のバリアフリー化というのは、

目に見える物理的な段差だけでなく、温度や音、視線なども配慮すべき重要な事柄です。

 

冬は寒い季節なので、室内の気温が低いのが当たり前だと思われがちではないでしょうか?❄

寒くて布団から出られない 窓は水滴でベトベト 靴下とスリッパが無いと足がジンジンと痛む

そんなお困り事を、皆さま当たり前だと思って抱え込んでは無いでしょうか?

 

これは決して当たり前の事ではないんです‼

 

私たち安江工務店は、お客様が健康で長生きできる快適な住まいを作るお手伝いが出来ます。

まず、動き始めるのはお客様自身、困った事があれば安江工務店へご一報くださいませ📢

素敵な住まいでより良い暮らしを一緒に作っていきましょう🕺🏡✨

 

ではまた👓

 

 

ジーンズ×クロス⁉

2019/01/30(水)

春日井市・小牧市・豊山町でリフォーム・リノベーションを行っております。
安江工務店 春日井店 施工監理 の小野田です。🍑

 

本日はクロスのご紹介です😁

TOKIWAというメーカーのTSクロスがすごいんです。😍

〇コンセプト:ねばり強い壁紙

 1・ひび割れしにくく下地の収縮・ズレ・ゆがみにねばり強く対応

 2・日常生活でのうっかりキズを最小限におさえる

 3・カビの発生を抑制する「防カビ」

 ※新機能として4・「撥水」と5・「抗菌

計5つの機能で住まいを長くきれいに保ってくれるんです。

リフォームにピッタリですね。

 

中でも「桃太郎ジーンズ」で有名な(株)ジャパンブルーとのコラボレーションした、
デニム素材の壁紙「DENIM WALL」(デニム・ウォール)がかっこいいんです。🕺

デニム生地の色落ちがほとんどない特徴を生かし、

新素材「シン・デニム」を壁紙として商品化したものなんです。

素材感、高いファッション性が表現できます😍

 

アクセントにもおすすめです✨

ほかにもTOKIWAならではの

クロスがいっぱいあります😊

是非、ご参考に🤗

 

 

 

 

 

 

 

紹介します!

2019/01/30(水)

こんにちは!安江工務店 豊田店の奥田です!

毎日寒い日が続きます、、、

風邪やインフルエンザなどみなさま十分にお気をつけください

私は絶対にかからない! という強い気持ちをもって日々過ごしております。(笑)

病は気から とよく両親に教育されておりましたので、、(笑)

オススメですのでお試し下さいね(笑)

 

さて、今日は毎日私の帰りを家で待ってくれている家族を紹介します👍

 

はい。ハムスターです(笑)

この写真はある日帰ったらこの状態でフリーズして出迎えてくれていたので

ついつい撮ってしまいました。😅

1人暮らしをし始めたころからずっと飼いたかったのですが

なかなか決心がつかず何年も経ってしまっていましたが

昨年ついに飼い始めました。

夜行性なので私が寝るころに活発に動き回るので

まぁまぁな音を立ててくれるのですが😂

そんなことは気にならないくらいかわいいものです。。(笑)

今は名古屋の暑い夏をどう乗り越えるか模索中です。

なにかいい考えや、うちではこうしてる というのがありましたら

ぜひ教えていただきたいです!宜しくお願いします(笑)

それでは次回の更新をお楽しみに!!

 

非常時の備え

2019/01/29(火)

こんにちは

安江工務店イノクチです。

今回のお話は災害時の安否確認について書きたいと思います。

東海地方で、いつ起きてもおかしくないと言われている南海トラフの巨大地震ですが

皆さんは備えはできていますか?

当たり前ですが、非常時は水や食料の確保がとても困難になります。

備蓄品はご家族様で7日分用意して、そのうち3日分はすぐに持ち出せるように用意しておくといいようです。

備蓄していても期限が切れていると意味が無いので、

定期的に備蓄品の期限確認も忘れずにしておかないといけませんね。

 

災害時にご家族様との連絡ができなく場合は、伝言板を使う方法があるようなのでご紹介します。

災害用伝言ダイヤルで 被災地では 171 番をダイヤルして、録音の場合 1 を押してから

自宅の電話番号をダイヤルすると伝言を録音できます。

伝言を受ける場合は171のダイヤルの後に 2 を押してからご自宅の電話番号をダイヤルすると再生されます。

いざという時の知識として覚えておくといいと思います。

 

 

 

 

アルヴァ アアルト2

2019/01/29(火)

春日井市・小牧市・豊山町でリフォーム・リノベーションを行っております。
安江工務店 春日井店 施工監理 の小野田です。🍑

 

本日はアルヴァ

アアルトさんの建築編です。

 

アトリエのアアルト 1945 
Aalto in his studio, 1945 ©Alvar Aalto Museumphoto: Eino Mäkinen

 

 

こちらがアアルトさんの

代表作の1つパイミオのサナトリウム

Photo by Sami Heikinheimo, Archtours Ltd

 

 

この建物は結核の療養所になります。

患者が少しでも心地良く過ごせるよう配慮し、

アアルトのモットーである

人に優しい建築という考え方を体現したものなんです。😀

その中にあるこちらの椅子は病を癒す結核患者のためのアームチェアなんですよ。

 

私もアアルトさんにように

人に優しい建築(快適な住まい作り)になるよう

全力で工事を監理させていただきます☺

是非お任せください🍀

以上、建築編でした。

 

 

 

 

 

DIY

2019/01/29(火)

こんにちは!!

岡崎店の石川です(#^^#)

タイトルのDIYですが最近流行っていますよね!

今回は事務所で弊社施工監理が作った段ボールの入れる箱を紹介します(#^^#)

※現場で出る段ボールを入れて置くための箱なので普通の方には必要ないですが。。。(笑)

この写真が完成1歩手前の状態です!既製品と違い必要なサイズで作成できることや金額を抑えられることが大きなメリットですね!!一ただ問題は自分で設計?を行わないといけないことですね。。。実は一年ほど前に私同じような物を作る予定でした!しかしあまりにに無計画に作業を始めた為仕上がりがひどく解体することになってしまいました。(笑)それで今回施施工監理の今井と羽根田が作成することになりました(笑)

すごい楽しそうに作業していたので私もやってみたいと思いましたので今回ブログにアップしました(#^^#)

時間が取れたら自宅の収納とデスクを作る予定なので出来たらまたアップしますね!!

それでは失礼致します。。                          

ワクワク♪

2019/01/29(火)

皆さんこんにちは。いつも安江工務店のスタッフブログをご覧頂きありがとうございます。

本日は、中村区 中川区 港区 熱田区 大治町 あま市 津島市 蟹江町 愛西市のリフォームを担当しております、中村店の井上です。
昨日、Panasonicショールームにお邪魔してきました♪
ショールーム内を見せて頂きながら、なんだかとってもワクワクしました😄💕
「空間展示」といって、お部屋全体のイメージがしやすいように、様々なコンセプトの展示が11種類も!!!
一緒に行った細川先輩は真剣に説明を聞いてます。さすがですね!!
でも、私は「ここオシャレー」とか「かわいー」なんて雰囲気を楽しんじゃってました😋
お部屋の雰囲気をガラっと変えるご予定の方にオススメです💕
ちなみに私のお気に入りはコレ!!
一緒に行きましょー!!
きっとお好みのテイストが見つかるはず♪
まずは安江工務店へご相談お待ちしてます😊😊