2018/08/27(月)
夏休みに入ると同時に着工させて頂きましたY様邸。
たくさん打ち合わせをさせて頂き、奥様のご家族への想いを詰め込んだリフォームが着々と出来上がってきています💕
大工さん達も今年も猛暑に耐えながら丁寧に現場を納めてくれています!
さて、ここで問題👍 この天井からぶら下がってる棒は何のためでしょう~?🤗
均等に入ったこのアンカーボルト・・・正解は【うんてい棒】を付けるための下地でした✨😁
お家にピッタリサイズの鉄棒を只今オーダーで作成中です!
育ち盛りのお子様やご主人様の筋トレ用にリビング内に取付ます♪
楽しみですね~😊
豊田市・みよし市のリフォーム・リノベーション、お家の事ならなんでもご相談下さい!(^^)!
豊田店 竹谷でした🌻
2018/08/27(月)
春日井市・小牧市・豊山町でリフォーム・リノベーションを行っております。
安江工務店 春日井店 の 渡邉 です🙂
夏休みやお盆休みのシーズンですが、
皆様充実した夏を過ごしていらっしゃいますか?
私はお盆休みで体力を使い果たして毎日ヘトヘトになっています😅💦
先輩たちに便乗し、私もお盆の出来事を…
平成最後の夏は思いっきり遊ぶ!ということで、
お休みの日全日予定を詰めていました🤗✨
真夏の日差しが照り付ける中、なばなの里に行きました!
暑い中、花たちは元気に咲き誇っていましたよ🌼🌼🌼
私はと言いますと、暑すぎてバテてしまいそうだったので、
すぐに近くのジャズドリーム長島に逃げ込みました(笑)
あとは明治村に行ってふらふらと建築巡りをしたり…
写真は、何度見ても圧巻の帝国ホテル!
明治村は広いので、建築巡りをするだけでも良い運動になります🏃
また、大学時代の友人が春日井に遊びに来ていたので、
春日井のお店「豆電球」さんに行ってきました。
コンテナ内にお店があり、どことなくヴィンテージ感漂うお店でした😊
素敵なインテリアが飾ってありましたよ!
春日井でご飯を食べるときは是非行ってみてください🍽✨
豆電球さんURL(ブログ) https://ameblo.jp/electric-beans-cafe/
他にも、東京へ舞台を観に行ったり、実家の岐阜に帰ったりと
書くと長文になってしまうくらい充実したお盆になりました。
お盆明けも気を引き締めて頑張っていきます👊💥
2018/08/27(月)
残暑 お見舞い申し上げます!
今年の夏の猛暑日と、台風には驚くことばかりで
人生初めて 熱中症を体験し日ごろ無縁だと思っていましたが
水分・塩分・糖分を意識してます😃
台風でお家の様子がおかしくなったことはありませんか⁉
岡崎市、安城市、幸田町、蒲郡市、西尾市 でリフォームをお考えの方
何か気になることは、ぜひ安江工務店 岡崎店へご連絡ください💪
心強いリフォームアドバイザーが駆け付けます🏃❗
夏休みは・・
毎年 家族恒例のヤナ 鮎料理 車で山を越え~谷を越え~(笑)
店舗には、川からの水を使って育てた半天然鮎さんが元気いっぱい泳いでます!
お料理はこちら・・🐟・・お刺身・塩焼き・チーズ乗せ・お味噌乗せ♬・天ぷら
などなどなど~(≧▽≦) 美味しかったです。
時々登場の 安江工務店 岡崎店 事務 奥田でした🐾
2018/08/27(月)
こんにちは!
お盆が明け秋の匂いがしてきたな~と思いきや…すぐにまた暑くなってしまって困っています😔
豊田店の金井です!
仕事でたくさんのお客様のお家に伺わせていただきますが、
ペットを飼われている方が多くいらっしゃいますね🌟
どの子もとても可愛くて勝手に癒されています💕
その中でもワンちゃんやネコちゃんがやはり多いですが、
お家の中でペットを飼われている方、
ワンちゃんやネコちゃんのお部屋の行き来、どうされてますか???
ドアを少し開けておくとか、開けてほしそうなのを気づいて開けてあげるとか…
はたまた、勝手に開けちゃうの!と、爪でひっかいて扉が傷だらけに…😖というお話もよく伺います。
そんな時に、こんな商品いかがでしょう??
こちら、ダイケンから出ている、「ペット壁内くぐり戸」という商品です💡
たとえばリビングと廊下の間の壁に取り付けておくことで、
勝手にここから出ていけるような商品になっています!
扉はポリカというしっかりした素材でできており、
枠の両側に、扉が止まるようストッパーの役割をしたマグネットもついている為、
冷暖房の風も逃げにくくなっています!
もともとドアにペット用の入り口がついているものもあるので、
「もうドアも取り替えたいの」と思われている方はその方法もありですが、
ドアはまだ使えるし、このままでいいんだけどな~という方は、
こんな方法いかがでしょうか?!
気になる方がいらっしゃればご対応させていただきますので
安江工務店までお気軽にご相談ください✊
お電話お待ちしております☺
2018/08/26(日)
皆様こんにちは!
名古屋市千種区・守山区・名東区でリフォーム・リノベーションなら安江工務店の加藤です。
タイトルにあるように、もうすぐ夏休みも終わりますね–
友人の学校の先生に聞いたところ今年は9月3日が始業式の学校が多いそうですね。
約1ケ月半の休みももうすぐ終わってしまいますね。😅
ちなみに安江工務店は、お盆休みとして11日~16日まで夏休みをいただいておりましたよー
6日間も休みがあると逆に困ってしまいますよね(笑)
私は、どこにお出かけしたかといいますと……..
見ての通り甲子園へ高校野球を見に行ってまいりました。
今年は記念すべき第100回大会ということで、ものすごい人でした。
私もギリギリ 朝7時に行って外野の自由席のチケットが買えたぐらいでしたから😂
今年は、大阪桐蔭高校が史上初の2回目の春夏連覇を達成しましたが、どちらかというと金足農業の方が話題を集めていますよね。
私も公立高校の野球部出身ですので、決勝は金足農業を応援しておりました…(笑)
ということで、甲子園も夏休みも終わり、これからは秋になってさむーい冬がきます!
そんな寒い季節を前に断熱性を高める、二重窓の施工もお勧めしています。
詳しくご相談になりたい方、さむーい冬に備えて断熱リフォームを検討されている方はぜひ安江工務店にお問合せくださいね!!
2018/08/25(土)
春日井市・小牧市・豊山町でリフォーム・リノベーションを行っております。
安江工務店 春日井店 施工監理 の小野田です。🍑
さて、ここはどこでしょうか。
春日井市から高速で1時程度でしょうか、、、、
このスタジアムと車が有な、、、そう、豊田市です!🚙
先週5日間程お盆休暇を頂いたため帰省しておりました。
市の7割を占める豊かな森林な為、久々に自然を楽しんできました。( ´∀` )(笑)
本日は近所にある築150年の古民家でこだわりのコーヒーを
出しているWORK BENCH Coffee Roastersさんを紹介します。
地元の和菓子屋さんとコラボした限定のお菓子もオススメです。
コーヒー好きな方も、自然が好きな方も、そうじゃない方も
是非、豊田市は松平に一度きてみてはいかがでしょうか。😁
2018/08/25(土)
こんばんは!!
また気温が高くなってきましたね。。。
まだまだ暑い日が続きますが体調には十分お気を付けください!
さて今年のお盆は和歌山県と三重県に行って参りました(#^.^#)
和歌山県串本町に行って来たのですがすごい物を発見しました!
850mほどにわたりこのように岩が並んでいました!橋杭岩と呼ぶそうです!!
弦法大師が天の邪鬼と串本から沖合いの島まで橋をかけることが出来るかの賭けを行ったそうです。
弘法大師が橋の杭をほとんど作り終えたところで天の邪鬼はこのままでは賭けに負けてしまうと思い、
ニワトリの鳴きまねをして弘法大師にもう朝が来たと勘違いさせました。そして弘法大師は諦めて作りかけで
その場を去ってしまった為、橋の杭のみが残ったという伝説が残されているそうです。
付近には大きな岩がいくつも転がっていて不思議な光景でした(#^.^#)
自然の力のすごさを改めて実感できました!!
このような物を見ているといつか世界を回って色々な物を見て回りたいと思いますね(#^.^#)
最後に、9月22日、23日にTOTO岡崎ショールームにてイベントを開催致します!!
岡崎市、幸田町、安城市、蒲郡市、西尾市でリフォームをお考えの方はぜひご来場下さい!!
スタッフ一同心よりお待ちしております!!
では失礼致します。。。
2018/08/25(土)
皆様こんにちは!
名古屋市は 中村区 中川区 港区 大治町 あま市 津島市 蟹江町 愛西市にて
リフォーム工事を行っている安江工務店 中村店の巨神兵 S.I です。
お盆休みが明けたら突然秋の空気に包まれて
週が明けたら盛夏に逆戻りの中皆様いかがお過ごしでしょうか?
夏は釣りビギナーの私には楽しい季節、
サビキ吊り
(カゴにオキアミなど餌を入れてたくさんの疑似餌がついた針と一緒に投げ入れると餌と
間違えて針に魚が掛かって釣れる簡単で楽しい釣り)
でたくさん釣れて楽しめるので時間があれば海に行ってます。
先週の日曜日の午後にちょっと時間が空いたので
いつもの新舞子マリンパークに行ったら
皆さん快調に釣り上げていて
じゃあ、私もと竿を投げてもぜんぜん魚が掛からない…
仕掛けが悪いのかな?
餌かな?ポイントかな?
あれこれ2時間頑張っても1匹しか釣れません。
そうしたら小学生低学年くらいの女の子がいる家族が私の隣に移動してきて
あっという間に10匹以上釣り上げていました。
その様を見て心が折れ、もう釣りなんてしない…と思っていたら
きれいな夕焼けに虹が少しだけ掛かり
美しい光景を見せてくれたので荒んだ心が癒されて
さあ帰ろと決心がつきました。
その時の空を皆様にもご紹介して今回はおしまいです!
皆様も体調管理に気を付けて残暑を楽しんでください。
2018/08/23(木)
2018/08/22(水)
岡崎市・安城市・幸田町・蒲郡市・西尾市で
無添加自然素材でのリフォームといえば!の
安江工務店 岡崎店の施工監理 ハネダ です✨
災害級の暑さの中、お盆休み中に歴史好きな息子に引っ張られるカタチで
行ってきました「久能山東照宮」!
久能山といえばホントは「石垣イチゴ🍓」といきたいところなんですが
なんと、妻と息子はイチゴ嫌い・・・という問題がありまして💢
イチゴ農園には目もくれず💢💢、1159段もの階段を登りました。
これが東照宮の拝殿です。
平成18年に社殿の塗り替えをしているので
キレイですね‼
さすがは「国宝」です🇯🇵
敷地内には徳川家康の神廟もあって、正面は生れ故郷である岡崎を向いているそう。
つながった「権現造」がよくわかります👍
日光東照宮や北野天満宮なんかも同じ造りですよ。
普段、お客様の現場に施工監理としてお邪魔しています。
こういう建物の建築にも、設計する人がいて作業する職人さんがいて
そして現場を監督する立場の人たちもいたはずです。
正しくしっかりとしたモノを作り上げるために仕事をするという点は
私たちと同じはずなんですよね。
そんなことを思ったりした今年のお盆でありました🌟
それではまたいつの日か👋