2018/08/07(火)
皆さんこんにちは!!
自然素材を使った無添加リフォームでおなじみ☀
安江工務店刈谷東浦店の杉本です。
夏の暑さに負けない体力💪を付けるため、
十数年前に流行った“ビ〇ーズ〇ート〇ャ〇〇”に入隊しております👍
話は変わりますが…
今朝は道が非常に混んでいましたので、普段とは違う道を通って通勤しました🚗
↑は今日の写真ではありませんが・・・(天気が悪いし綺麗な写真でなくてすみません☁)
片や人間がバテている中、お米は元気に育ち首を垂れ始めています🌾
人間も光合成が出来れば、こんな猛暑でも元気いっぱいでいられるのですが・・・
なんて考えても仕方ないので、体調管理をしっかりするしかありませんね!!
皆さんもお仕事や家事で大変かと思いますが、こんな時こそしっかり食べてしっかり寝て
まだまだ続きそうな猛暑を乗り越えましょう🚵♀️!!
リフォームと関係のないブログになってしまいましたね・・・
ビ〇ー隊長のスパルタエクササイズのお陰で絶賛全身筋肉痛!!
所々でぎこちない動きをする杉本を見たい方は、安江工務店刈谷東浦店へ!!
🏊お待ちしております🏊
2018/08/07(火)
こんにちわ!!
千種店の 長瀬です。
今日はライオンのお話をしたいと思います。
ライオンと言っても、動物のライオンではありません(笑)
「ライオン錠」の事です。
昔はとっても良くお見かけした門扉のライオン錠。
多分、年代がわかりますね(笑)
このライオン錠、現在廃番商品となっているんです!
稀にお問合せもあるのですが、
現在、世にあるのはどこかで在庫をお持ちのお店のみ。。。
壊れても取替が出来ません。
個人的には好きなのですが・・・
そんなライオンさん今回、会社の新しくなった携帯につけてみようかと
思い立ち、携帯リング購入してみました。
なんと!あまりにもゴツゴツしすぎて・・・・( ノД`)シクシク…
とっても邪魔!!予想以上の使いずらさ~~~。
今は、PCの横においてあります(´;ω;`)
置物ライオンさんでした。
2018/08/07(火)
2018/08/06(月)
皆様こんにちは!!
名古屋市 中村区 中川区 港区 大治町 あま市 津島市 蟹江町 愛西市にて
リフォーム工事を行っております
安江工務店 中村店の巨神兵S.Iです。
猛暑が続いてますが、今度は台風13号が近づいてると報道されました。
この台風13号は「サンサン」と名前付いてます。
この名前って誰が付けてるの?
気になったので調べると、
台風防災に関する各国の政府間組織である台風委員会(日本含む14カ国等が加盟)が
みんなで名前を考え出し合った140個の名前を使いまわしているそうです。
その年の1月1日から発生した台風1号から命名して
毎年だいたい25個位の台風が発生するので、
約5年で1周する計算です。
ということは、次の14号が発生すると
その名前は「ヤギ」(命名国日本)になるようです。
名前の一覧は気象庁のHPにあるので
興味のある方はどうぞ!!
https://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/typhoon/1-5.html
これは2年前の8月2日の中村店前の道路の光景です。
大雨が降るとこんなになってしまうので
早め早めの対策を宜しくお願い致します。
2018/08/06(月)
春日井市・小牧市・豊山町でリフォーム・リノベーションを行っております。
安江工務店 春日井店 の 渡邉 です🙂
私は舞台観劇が趣味でよく東京や大阪に行っています😄✨
観たい舞台があったので、先日時間を見つけて東京へ行ってきました!
新幹線のE席を予約して、富士山🗻見れるかな~とワクワクしていたのですが…
厚い雲に隠れて見えませんでした😓
お盆にも東京に行く予定があるので、その際にリベンジですね👊💥
観に行った舞台ですが、とても良かったです!
舞台を観る際に演者さんはもちろんですが、舞台美術にも目がいってしまいます。
住宅とは違って、短期間で設営・撤去しないといけない、ですが安全性を保たないといけない…
安江工務店はお客様が住む家が、生活する際も工事をする際も安全であるよう努力しています。
工事の品質には自信がありますので、是非リフォームは安江工務店へお任せください!
日本一施工が丁寧な工務店目指して頑張ります🗻☀
2018/08/06(月)
こんにちは!
一宮市・稲沢市・岩倉市・江南市にてリフォーム、リノベーションを行っております。
安江工務店一宮店の福島です。
暑さ
慣れませんね。
先日名駅のデパ地下売場で見つけました。
初もの。。。さんまではありません。
生落花生です。 通常は秋のものですが早生(わせ)なのか出ていました。
早速塩茹でして冷えたビールで乾杯。
普段売っている落花生も香ばしくて美味しいですが、
生落花生はしっとり柔らかく程よい塩加減で、いつもの枝豆とはひと味違い
とても美味しくビールがすすみました。
何より割る時の殻くずが飛び散らないので家内の評判もよろしかったです。
ひと味違う、リフォーム工事は安江工務店におまかせ下さい。
2018/08/04(土)
2018/08/04(土)
2018/08/03(金)
春日井市・小牧市・豊山町でリフォーム・リノベーションを行っております。
安江工務店 春日井店 施工監理 の小野田です。🍑
暑い日々が続きますが、皆様、大丈夫でしょうか。
本日は、当社のシンボルツリーでもあるオリーブについてご紹介します。
オリーブは5月~6月に白や黄白色の花を咲かせ、
10月~11月頃に実が完熟して黒褐色になり、
果実はオイルやピクルスなどに利用されます。✨
オイルやピクルスは家庭の食卓でもよく見かけますよね。
そんな身近なオリーブですが、植物としての魅力は樹形と葉の形です。
「平和の象徴」としてハトが葉を口にくわえているデザインは
良くラッキーアイテムとして見受けられますよね。
あの葉はオリーブなんです。
「平和の象徴」とされるのは「旧約聖書」のノアの箱舟のエピソードに由来しているそうです。
大洪水のあと、陸地を探すためにノアの放った鳩がオリーブの枝をくわえて戻ってきました。
再び放った鳩が戻ってこなくなったことから、陸地の水が引き、平和がよみがえった事から
ハトとオリーブは「平和」の象徴となったそうです。
そして、当社のロゴにもハートのオリーブをモチーフにしたロゴがあるんですよ。🍃
皆様に平和な温かい暮らしができるようなご縁やご提案・施工ができるよう
私も精進してきます😃
又、もう一つの意味として、ロゴの大小2つの葉っぱは
『小さな工事から大きな工事まで対応できる』ことを表しています。
小さな事から大きな事までなんでもご相談に乗ります。😊
是非春日井店へお越し下さいませ。