安江工務店

各店一覧

生活の変化!!

2018/03/10(土)

こんにちは!

一宮市・稲沢市・岩倉市・江南市でリフォーム・リノベーションを

行っております安江工務店 一宮店の河村です!!

 

日中は以前と比べるとだいぶ過ごしやすくなりましたよね~

春が近付いてきて私はとっても嬉しいのですが、私の周りの人たちは、、、

花粉症に悩んでる人が多くて、とっても辛そうです。

 

春というと、卒業や入学、異動や入社などの生活の変化がある季節ですね!

変化があるといつもと同じ道なのになぜか違って見えたり不思議だなあとおもいます。

中には変化がない!という人もいるのではないでしょうか。

今のところ私もその1人です(笑)

 

なんとなく変化がほしい、、、と思っているけど何をしようか。というあなた。

お部屋の雰囲気を変えてみませんか??

だんだんと気候が良くなって片付けも捗るとおもいます。

壁紙や照明、家具など普段見慣れてしまったものを少し変えるだけでも

変えたなぁ~~と感じることできます!

どんなのにしたらいいかわからないという時は一緒に考えますよ~~🌸🌸

 

ぜひお気軽にご相談ください!!

それではまた来週~~~

三寒四温

2018/03/10(土)

一宮市・稲沢市・岩倉市・江南市でリフォーム、リノベーションを行っております。

安江工務店 一宮店の北出です。

 

一宮では少し春めいてきたと思えば・・・昨日くらいからまた寒くなっております。

でも、着実に春は近づていますよね。

最近、犬のお散歩中につくしが沢山はえているのを発見して春を実感したところです。

 

春と言えば・・・

春を感じる美味しいものも多いですよね。

先日、リフォーム中のお客様K様に春を感じる素敵な和菓子をいただきました🌸💕

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

見た目に可愛いだけではなく、香りでも春を感じさせてくれる一品でした!!

中のアンコも凝っていて、桜の葉を練りこんだ緑色のアンコなのです。

 

お話上手でいつも素敵なK様。楽しいお話をと素敵な和菓子をありがとうございます💕

今回のリフォームでいつも以上に快適な春を迎えていただけますように

安江工務店 一宮店 一丸となって頑張ります。

明日、イベント!! 3月10日、11日

2018/03/09(金)

春日井市・小牧市・豊山町でリフォーム、改装、リノベーションと言えば
安江工務店春日井店の施工監理の小酒井です☀

 

本日からまた冬に戻ってしまった感じですねー😅❄

朝、布団から出るのにすごく大変です💦

 

さて、今回はイベント直前!ということで

 

3月10日(土)・11日(日)

TOTO春日井店ショールーム

 

にて開催するリフォーム相談会のご案内です☝

 

 

『間取り変更コーナー』 『水廻りリフォーム相談コーナー』

『自然素材リフォームコーナー』 『介護保険住宅改修相談コーナー』 .etc

 

様々な催しを予定しておりますが、

今回の1番の目玉は・・・

 

『来場して頂いた方に、鼻セレブ3箱プレゼント』

 

『リフォームの相談を頂いた方に、ウタマロクリーナー1本プレゼント』

 

 

皆様、ぜひぜひイベント会場にお越しください‼

スタッフ一同、お待ちしております😀

もちろん、やすべえも待ってまーす🐶

 

 

以上、小酒井のブログでしたー

めぐりきたる、春

2018/03/09(金)

皆様、こんにちは。

北店の河野です。

さて、まもなく今年もこの日が巡ってきます。

3・11

7年前のあの日、あの時、皆様はどこで何をしていましたか?

私は、日本にいませんでした。地球の裏側アルゼンチンのブエノスアイレス。

テレビ報道の映像を目の当たりにして、「映画?」「なに?」とすぐには全く

現実が分かりませんでした。

5月に名古屋に戻り、日本の人々にあれこれ聞いて、今更ながらの「男子の涙、滂沱」

なのでありました。

あれから、七星霜。。。

まさに、「破壊は一瞬、建設は死闘」という事を胸に迫り、教えてくれています。

世の中、色々大変です。でも、今日の日が無事に、そして幸せに終わることが出来ています。

それって、ホントはものすごく素晴らしいことなのかもしれないです、ね。

僕は、そう思います。

3.11 名古屋の街は、ウィメンズマラソンです。

当店、北店は城見通2のチェックポイントにあります。

新聞などで、コースをご覧ください。2回選手がこの交差点を駆け抜けていきます。

予想時刻は11時頃。

お手洗い提供スポットにもなっています。

お車は、北方向からお越しいただければ、ご来店頂けます。

名古屋の春、を東北の人々と心を寄せ合いながら、選手の応援に精を出しましょう。

冬は必ず、春となる。

次回は、北店のイベントのご案内をさせてください。

3月17日、18日です。お楽しみに。

リノベーション✨もうすぐ完成致します

2018/03/09(金)

春の嵐が吹き荒れ、まだまだ寒い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか?

3月に入り、卒業シーズンですね🌸

大きな期待とちょっとの不安を胸に新生活の準備をされている方も多いこの時期、私もなんだかウキウキします😊

そう今日まさに期待を胸にある現場に向かいました✨

先日もご紹介させて頂きました豊田市のK様邸の完工クリーニングが本日からでして♪

養生シートでずっと大事に覆われていた床材や仕上げ材などがようやく見れました💕

キレイにクリーニングされてゆく様を見ながら期待以上の仕上がり(関わって下さった職人さんの皆様のお陰)に一人ウキウキ🎉

K様に見て頂けるのが楽しみだなぁ~✨

完成現場見学会で皆さまにご紹介させて頂けるのが楽しみだなぁ~✨

無垢材や漆喰、モルタルなどの素材を活かした空間デザインはもちろん🎵

こんなアクセントクロスなども見所なんです💛

あと💛この扉の向こうがどうなっているか・・・( *´艸`)

気になる方は是非!!!現場見学会見に来て下さいませ~

ご予約の受付も始まりました!

皆様のご来場お待ちしております✨

竹谷

2018/03/08(木)

こんばんは。

安江工務店 中村店の岡田です🌛

 

先日、車を運転をしているとディスプレイに工具のマークが表示されていました🔧

 

このマークが何を意味しているのか分からず調べてみると、、、

車を買って約1年になり、点検を勧める表示だということがわかりました!!

 

 

ということで、早速車を点検に出してきました。

 

特に悪いところはありませんでしたが、点検に出すことで安全を確認することができました!!

 

 

皆さんも車を点検に出し、安全運転を心掛けましょう🚗

 

それではまた。

 

厚塗り漆喰工事中です

2018/03/08(木)

一宮市・稲沢市・岩倉市・江南市でリフォーム、リノベーションを行っております。

安江工務店 一宮店 福島です。

 

 

現在新築住宅も担当させて頂いていますが、

壁天井の仕上げの最中で、標準仕様の厚塗り漆喰塗りを行なっています。

塗り厚が5ミリもあります。

それが家の中の湿度を梅雨の時期は吸収したり

乾燥する冬の時期にはその湿気を吐いたりで調湿効果は抜群です。

 

ここの左官業者さんはこの後リフォーム現場の漆喰塗りを予定しています。

調湿効果の体験は一宮店のハス迎えにあるモデルハウスで実際に体感できますので

是非お立ち寄り下さいませ。

 

もうすぐ春ですね

2018/03/08(木)

今晩は

三寒四温の今日この頃、皆様は如何お過ごしでしょうか?

体調を崩して風邪などひかれていないでしょうか?

私の周りでは花粉症の人が多く、あちこちでクシャミが聞こえてきます。

 

春は卒業や入学と言った人生の新しい節目になる季節と言う事も有り

「この機会に部屋の内装をリフレッシュしたい!」

と言う方もいらっしゃいます。

自分で部屋のレイアウトを変える方も居ますしリフォームする方もいます。

もしリフォームを考えていらっしゃるようでしたら何かしらお手伝い出来る事が

有るかも知れません。

是非安江工務店までお声掛け下さい。

0120-177-177です。

お久し振りの、なべ渡邊でした。

(^^)/

イベント告知♪

2018/03/08(木)

 

こんにちは!

名古屋市北区・西区・東区・中区、清須市、北名古屋市で

リフォーム、リノベーションといえば安江工務店北店♪

お局・安藤です🐷

 

以前から告知しておりました、3/17.18のイベントですが、

チラシができましたので載せますね😘

事前にご来店時間が分かれば、お電話ください📞

🍀0120-177-177🍀

タイミングが悪いと、お待たせしたりしますので😅

 

スタッフ一同、お待ちしております。

以上、北店お局安藤でした🐷

2018/03/06(火)

(。・ω・)ノ゙ コンチャ♪

 

 

 

気が付けば3月も半ば...

 

年度末に向かって現場も佳境を迎え

体も疲労がたまっている中村店林です...(ヽ´ω`)グッタリ

 

 

 

 

こんな時はやっぱり

 

 

そう🍀

 

 

お風呂に浸かって疲れを癒すに限ります(゚∀゚)アヒャ

 

 

 

 

 

会社帰りに中村店近くの某スーパー銭湯へいくのです

(・∀・)スンスンスーン♪

 

 

 

 

 

広々とした浴場には薬膳湯や炭酸泉など⑩種類以上の幅広いラインナップ

   浴室内は撮影機器持ち込み禁止でした(ヾノ・∀・`)ムリムリ

 

 

そして休憩室や廊下は日本人がこよなく愛す防水仕様の畳‼

 

やっぱりスーパー銭湯は病みつきです

 

 

 

 

 

 

と思いきや…

 

 

 

 

 

 

ムムッ!!

 

 

 

 

 

 

これは畳ではなく長尺シートですね(`・ω・´)シャキーン

⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇

 

にしては柔らかい...

 

 

 

 

 

どうやらサンゲツでいうところのアンダーレイを併用しているもようφ(`д´)メモメモ…

⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇

 

アンダーレイと長尺シートでお手軽防水畳の完成というわけですねφ(`д´)メモメモ…

 

 

 

 

これなら階段など少々複雑なスペースでも加工がしやすいわけですφ(`д´)メモメモ…

 

 

 

 

お値打ち!柔らか!濡れても平気!

いやはや、勉強になります( ゚д゚)ホー

 

 

 

こんなアイディアリフォームも安江工務店へ是非ご相談ください🙌

 

 

 

 

 

以上、たまにはリフォーム的なブログでした~

 

 

(=゚ω゚)ノジャマタ!!

 

 

|彡サッ