安江工務店

各店一覧

空がとってもきれいでした~

2017/12/09(土)

みなさま、こんにちは!

一宮市・稲沢市・岩倉市・江南市でリフォーム・リノベーションを

行っております安江工務店 一宮店の河村です!!

 

いまだに風邪が治りません、、、。

同じ店舗のいちばん近くで仕事をしている、新築部のスーパー営業の小林さんに

移してしまったようで、クレームをもらいましたが当の本人もまだ風邪真っただ中です、、、。

はやく治りたいところです🤔🤔

 

今週は、前回とは違う現場を紹介したいと思います。

外壁塗装をさせていただいた現場なのですが、最終検査に向けて

施工監理の林さんのチェックを行っております。

わたしは、というと一番上までは登りましたが、、、

高所恐怖症で、動けませんでした、、、。

 

屋根の作業は危ないのでお任せしてしまいましたが、

塗装のムラがないかや、きちんと塗れているかなど確認しました。

 

この日はわりかし天気も良くて、とっても寒かったですが

いちばん上まで登って振り返ってみたらこんなにキレイな青空でした。

 

 

いつもより高い位置にいるのもあるかもしれませんが、

とっても空が近く感じました👀💕

冬の空はとっても澄んでいてきれいだなと感じました。

 

この後、しっかりと検査して是正させていただきました。

 

 

それでは、また来週~~!!

三重県にくまもん!?

2017/12/08(金)

みなさま、こんにちは!

 

春日井、小牧、豊山で、リフォーム・リノベーションを

行っております。

安江工務店の元田です。

 

先日、私は三重県の名所、

なばなの里にいってまいりましたー!

今年のテーマは≪くまもん!≫🐻

 

天気予報は雨でしたが、

さすが晴れ女、元田!!!

 

しっかりと晴れました!✴️

 

冬は空気がすんで、きらきらと

とてもキレイでした❤️

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

くまもーん!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イルミネーションのなかで、

くまもんは頑張って頑張っておどってましまたよーーーー‼️

 

リフレッシュしてきたので、

パワー全開で、皆様に

お会いできるのをたのしみにしていてくださいねー🙌🙌🙌🙌✨

 

年末の大掃除進んでますか?

いつでも、リフォームのご相談おまちしております!!

 

 

 

岡崎店がクリスマス仕様になりました★

2017/12/07(木)

こんばんは♬岡崎店デザイナーの桐井です(*´ω`)

気づけばもう12月…!街はクリスマスモードですね✨

安江工務店 岡崎店も、先日クリスマス仕様になりました😊

  

今月も先月に引き続き、ご予約をいただいて来場された方にケーキをプレゼントしています!

クリスマス仕様な岡崎店でケーキを食べながら、リフォームについてなんでもご相談くださいね😀

ご来場を心よりお待ちしております(^^♪

 

◆TOKIWA クロス ◆

2017/12/05(火)

春日井市・小牧市・豊山町でリフォーム、改装、リノベーションと言えば
安江工務店春日井店の施工監理の小酒井です☀

 

そういえば先日12月4日、、、

今年地球に最も近い満月だったんです😁

 

 

※これは友人が一眼レフで撮った写真です☝

空気が冷たくて澄んでいるおかげで、

月も星もとってもきれいに見えます✨

寒いのは嫌いですが、冬空の月や星を見るのは好きです❄

 

 

さて、

今回は『TOKIWA』というメーカーの

クロスについてご紹介したいと思います‼

 

たまたま、カタログをじっくり見る機会がありまして・・・

 

普段は、『サンゲツ』『リリカラ』のクロスを選ぶことが多いのですが、

おススメしたい商品がありましたので、ぜひ見てみてください😀

 

『TSクロス』

ねばり強く、下地の収縮・ズレ・ゆがみに対応してくれます

リフォームにピッタリの商品ですね⭐

 

 

『デジウォール』

他にはない大判の柄で、お部屋のアクセントにピッタリ✨

こんな壁紙は、周りのお宅にはないでしょうね😍

 

 

皆様、いかがでしょうか❓❓

 

クロスもたくさんの種類がありますので、

ぜひこだわってみてはいかがでしょうか😊

 

いつでもご相談下さい‼

お待ちしております💫

 

以上、小酒井のブログでしたー

 

 

 

12月9日は現場見学会

2017/12/05(火)

こんばんは‼

いつも元気いっぱいの天白店今田です🤗

 

今日もお月様が綺麗ですね🌕

冬の夜は空気が澄んで月も星もキラキラ✨

だからイルミネーションも冬の風物詩となるのでしょうね。

 

私も一足早く冬の醍醐味、イルミネーションを堪能してきました🎶

 

こちらは刈谷ハイウェイオアシスです

 

 

寒かったですが心がほっこりしました❤

皆さまはどこのイルミネーションに行かれますか?

 

さて、

大変お待たせいたしました!

先月開催した改装中現場見学会のあの邸宅がいよいよ完成となります✨✨

 

そのお披露目に完成現場見学会として

今週土曜日12月9日開催致します

1日のみの特別の開催です

 

 

◆リフォームに興味のある方

◆最新キッチンをご覧になられたい方

◆お部屋にアクセントを考えられている方

 

施主様こだわりの素敵なLDKをぜひ皆さまご覧にお越しください。

 

お待ちしております🍁

 

リフォームの思い出 2

2017/12/05(火)

名古屋市千種区・名東区・守山区・長久手市・瀬戸市・尾張旭市でリフォーム、改装、リノベーションと言えば安江工務店 千種店のリフォームアドバイザーの幸村です👵🏻

 

 

また昔々の思い出話をひとつします。🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀

 

 

 

U型キッチンの工事をしました。

LDKにおなりの面積が必要ですので、当時かなり珍しく写真に残させて頂こうという事になりました。

 

キッチンは奥様のイメージにぴったりな優しいイエローで、収納たっぷりの機能的なものです。

ショールームに真正面にどんっ‼と置いてあるメーカーさんの目玉商品でした。

写真撮影にも快く引き受けて下さり、何か楽しみにされている風でもありました。

 

 

 

あまり生活感の出ないうちに敢行しましょう、という事で工事完了の翌日、朝の明るい光がたっぷり入る時間に、いよいよ撮影です、、、って、おや⁉

一晩で生活感たっぷりの台所に変身‼当時出始めのコンテナタイプの引き出しもれなく、何がはいっているか一目でわかるメモが、セロテープでペタペタ、、、

 

お台所仕事が得意な奥様は、一晩で膨大な量の食器、鍋、フライバン、調味料、食材などなど、全て一晩で収納し、ガンガンに使い込んで下さっていました。

 

さすがプロ主婦‼感服です‼

キッチンを背景にのご夫婦の写真をたくさん撮影させて頂きプレゼントしました。

施工例写真にはできなかったけれど、思い出に残る写真を頂きました。有難うございます❗

 

 

あのキッチンあれから13年使って頂いてます。

きっとあのご夫婦にとって最高に使い易い、居心地の良い空間になっているでしょうね。

 

 

 

真空ガラスとペアガラス

2017/12/04(月)

どーもー😎

一宮市・稲沢市・岩倉市・江南市でリフォーム、リノベーションを行っております。

安江工務店 一宮店 ITOです❗

 

今回も前回に引き続き、真空ガラスについてお話させて頂きます。

また真空ガラスの話かよーと思われた方、ご安心ください❗

ペアガラスについてもお話させて頂きますよ(笑)

真空ガラスとペアガラスの特徴をご紹介します。

〇真空ガラス

結露対策効果No.1
1枚ガラスの4倍の断熱性で、結露を大幅に防ぎお部屋の暖かさをキープ❗

防音性能も良い
従来のペアガラスの場合、ガラス間が共鳴してしまい防音性に弱く、1枚ガラスよりも音を通してしまう問題がありました。

それに比べて真空ガラスの場合には、真空層が合わせガラスと同じくらい強力でガラスの共鳴をさせないので防音性能も向上します。

〇ペアガラス

中程度の断熱性
1枚ガラスの1.5倍から2.2倍の断熱性しかない為に、結露は軽減できるレベルでスペーシアのように結露を防ぐにはいたりません。

またお部屋の暖かさも同様で窓際の寒さを感じないほどの実感は難しいです。

風圧強度は上がらない
中間層が空気の為、空気層部分に弱点がありスペーシアに比べて35%以上風圧強度が低くマンションのような大きな建物に施工できる強度がありません。

共鳴が防音効果の弱点
標準のペアガラスの場合、2枚のガラスの厚みが等しく、振動を伝えやすい空気が入っている為に片側に伝わった音をもう1枚のガラスへ共鳴する事で室内外に伝えてしまい、

3㎜厚の1枚ガラスよりも防音性能が低くなる点は注意が必要です。

 

2種類を比較すると真空ガラスの良さがより分かりますよね?

ぜひ皆さんも真空ガラスの性能を体感してみましょう❗

 

それではまた~

段差をなくしたい、、、

2017/12/03(日)

みなさま、こんにちは!

一宮市・稲沢市・岩倉市・江南市でリフォーム・リノベーションを

行っております安江工務店 一宮店の河村です!!

 

なんとなく、ご無沙汰な気がしますが、、それはおいといて(笑)

最近寒くなりすぎて、もう完全に冬だな~と思っていたらもう12月です。

寒いのも当たり前ですね、、、。

なんと私は風邪をひきました。そしてなかなか治りません、、、

年齢を重ねるごとに風邪が治りにくくなっているような気がしてますが

きっと運動不足だったり、免疫力も落ちているのかなと思っています。

 

今週は、現在工事させていただいている現場の話でもしようかと思います。

 

もともとキッチンがあったところと、リビングの床面が26cm程段差がありました。

昔はよくあったみたいです。土間のキッチン、、、。

寒いし、段差をいちいち上り下りしなければならないのでとても不便。

ましてや足が思うように動かなくなってくると、本当に使い勝手が悪いです。

 

そんな悩みを相談いただき、今回リフォームさせていただいております。

 

根本的に床を上げてあげればいいのですが、床組みから大工さんにやってもらうと

工期もとてもかかります。やはり、キッチンがずっと使えない状態も困るので

今回は、万協フロアーという便利な商品を使って床上げをしました!!

ネットから画像をお借りしましたが(笑)

このような脚を使って床を上げていきます。

とっても施工性が良くてあっという間に床が上がっておりました。

 

これで、段差がなくなったので使いやすいキッチンになるのではないでしょうか。

 

まだまだ施工中ですので、完成した際には写真載せますね~~

 

もし、同じようなお悩みを持つ方がいらっしゃいましたら是非ご相談ください。

 

お待ちしております!!

 

それでは、また来週~~

勉強しようか

2017/12/01(金)

名古屋市千種区・名東区・守山区・長久手市・瀬戸市・尾張旭市でリフォーム、改装、リノベーションと言えば安江工務店 千種店のリフォームアドバイザーの幸村です👵🏻

 

 

 

苦手だった事を少しずつ勉強して、身につけて、使えるようになれたら、、、

それは使えこなせなかった、リフォーム減税‼😅

、、、なんか苦手でした。

でも知っていれば、お客様の役に立てるし、自分の為になるし、ちょっとカッコつくしとはわかっていました。少しずつ勉強しよう‼😁

少しずつ、、、。

 

 

 

🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀

対象のリフォーム工事を行うと、税金の優遇を受ける事ができますね。

対象となる税金の種類がこの5種類

 

🉐 所得税の控除

 

🉐 固定資産税の減額

 

🉐 贈与税の非課税措置

 

🉐 登録免許税の軽減

 

🉐 不動産取得税の特例措置

 

 

 

それぞれ対象工事、税率、併用の可否、申請先、期限もそれぞれの制度によって違っています。

これらをこれから1つずつ掘り下げて行こう‼と思います。。。

次回は所得税から頑張ります!

 

🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀

12月!

2017/12/01(金)

春日井市・小牧市・豊山町でリフォーム、改装、リノベーションと言えば
安江工務店 春日井店 の 施工監理の小野田です🍑

 

さて、今年も残す所、1カ月となりました!🎄

春日井店もすっかり12月仕様になりましたよ🛠

 

 

飾り一つでもお部屋の空間が楽しくなっちゃいますね😉

当社自慢の漆喰ともあいますよね。

是非ショールームで触れてみてください。✨