2017/10/25(水)
皆さま
こんにちは!
春日井・小牧・豊山町でリフォーム・リノベーションを行っております。
安江工務店春日井店のもとだです。
先日の出来事を少し…
先日、お休みを頂き 浜松のほうへ行かせていただきました!!!
目的は・・・
どどーーーーん
ブルーインパルス✈✈✈
実は、私飛行機が好きでして、ブルーインパルスの大ファンなんです😍😍😍
先日は、あいにくの雨で飛ぶ姿は見られませんでしたが
パイロットの方とお話をしたり、飛行機を見たりと
幸せな時間をすごすことができました。
2017/10/24(火)
皆さまいかがお過ごしですか?
北店デザイナーの杉浦と申します。😊
💨先日の台風ではいろいろな地域で影響が出たようですが、皆さまの回りは大丈夫でしたか?
そして台風に備えて何かしていらっしゃいますか?
💨家の被害は最小限におさえたいですよね・・・
風が強く窓ガラスにあたる事もありますので、窓ガラスが割れて飛び散らないように
窓の補強も出来ます。もしシャッターや雨戸があればいいのですが、付いていない場合は
飛散防止フィルムを使うというものもあります。
💨鋭利なものが当たっても飛散を軽減できます。
よろしければご検討下さい。
さて本日はユニバーサルデザインをご紹介したいと思います。
皆さまはユニバーサルデザインという言葉を聞いたことありますか?
ユニバーサルデザインとは・・・
●文化・言葉・国そして老若男女といった差異、障害・能力の如何を問わずに
利用することができる施設・製品等をいいます。
例えばこの缶ジュースなどの上を見ていただくと浮き出し文字があります。
これはこの飲み物がビールなのかジュースなのか分かるようになっています。知ってました?
最近よく見るこのスイッチは、従来のスイッチに比べて暗闇でも押しやすく、蛍灯が付いたものもあります。
子供からご高齢の方まで使いやすいですよね。
シャンプー・コンディショナーの容器もキャップの上やボディーの横などに縞々があります。これでシャンプーなのかコンディショナーなのか分かる仕組みです。
このように非常に混乱しやすい地図などを視覚的に見やすくしてあるものも
ユニバーサルデザインですよ。
😀このような形で知らず知らずのうちに使っているデザインですが、案外ユニバーサルに
考えられた商品がたくさんあるのです。デザインは楽しいですよね。皆さまもこれからモノをお使いになる際にデザインについて考えてみてはいかがでしょうか?
💕風が冷たい季節がやってきます。お風邪などひかないよう、どうぞご自愛くださいね💕
2017/10/24(火)
2017/10/24(火)
おはようございます。中村区・中川区・港区・あま市・大治町で、最も奥様の家事の時間を減らすことに
熱意のあるリフォーム営業マン K.Sです。
今日は前回の続きから行きます。普段重労働をされている奥様の負担を軽減し、楽しく毎日を過ごして頂ける方法を
リフォームの視点からご紹介します。
まずは、家事を最も長い時間行う、女性にとっての城、キッチンです。
キッチンの中で、家事をラクに、ストレスフリーにできるリフォームのポイントを5つご紹介します。
【ポイント① 食洗機】
食事を食べた後の洗い物はとても面倒ですね。私も寝る前に食器を洗いますが、苦痛で仕方ありません。
家族が多いと、食器も増えて時間もかかります。
食器洗い乾燥機は、食器を洗う時間を短縮してくれます。つまり、その時間を家族団欒であったり、本を読んだり、
あなたにとって価値のあるゆとりをもたらしてくれるはずです。
最近の食器洗い機は素晴らしく進化しています。
手洗いより、大幅に使用する水の量を節水してくれて、60℃で洗浄するため、手洗いにはない除菌効果あります。
【ポイント② レンジフード】
ガスコンロ(もしくはIHコンロ)の上部に配置されている排気設備です。
油汚れがひどくなるため、お手入れが特に大変で、ついついお掃除が後回しになってしまう設備です。
そんな面倒な油汚れも、現在は汚れにくい、汚れる個所が少ないレンジフードがたくさん出ています。
フードの内側や換気ファン自体に塗装がされているので、換気扇自体に油がつきにくくなっています。
お掃除の際の取り外しも簡単な機器が多く、油汚れをお掃除する苦労から解き放たれますよ。
【ポイント③ 掃除が楽な壁】
現在キッチンの壁は、「タイルの壁」という方は多いです。見た目はとても美しいのですが、目地と呼ばれる
コーキング部が多く、その部分が油汚れすると大変掃除がしにくく、また全体のタイル壁を拭くもの、
目地が邪魔して拭きにくいです。 リフォームでは、キッチンの壁は、表面はつるつるで、掃除がしやすいパネルを張ります。
コーキングも少ないので、壁が一気にお掃除できます。
【ポイント④ キッチンの高さ】
長時間立つ場合、特に足腰への負担が大きいです。そんな時、キッチンの高さを変えるだけで
随分体が楽になります。使いやすいカウンターの目安は「身長÷2+5cm」といわれています。
自転車に乗る方はわかりかと思いますが、長時間走って、もうこれ以上ぺダルを漕げないとなったときに、
サドルの高さを変えると、不思議にそこからまたペダルを踏みこめるようになります。要は力を入れる
ポイントがかわり、使う筋肉が変わるから元気になるのです。
低すぎず高すぎず、天板での作業のしやすい、奥様にとって最も力の入れやすいキッチン高さを選びましょう。
【ポイント⑤ 収納・整理力のあるキッチン】
収納を制するものは、すべてを制する。キッチンにとって最も必要な機能は、何と言っても収納・整理力のあるキッチンです。
キッチンの天板の上が散らかっていると、いざ調理しよう、作業に入ろうと思ったときに、まず
片づけることから始めなければなりません。それでは奥様の家事のストレスは減りません。
清潔に保ちやすく、使ったものをしまい、調理に必要なものを取り出しやすいキッチンが収納力があり、
整理力のあるキッチンです。
上記の他にも、家事をラクにするポイントはありますが、キッチン本体のことであれば、大まかにはこのあたりがポイントです。
次回は、キッチン周りの動線を変更することで、奥様のストレスを軽減するリフォームを
当店のデザイナーと対談形式にして、発信したいと思います。(業務都合上、ちょっと後の発信になるかもしれません) それでは また。
2017/10/24(火)
春日井市・小牧市・豊山町でリフォーム、改装、リノベーションと言えば
安江工務店春日井店の施工監理の小酒井です🔆
最近はめっきり寒くなりまして・・・
私の装いはまだ夏仕様なので、ちょっぴり寒いです❄
さて、今回は少し材料の紹介をさせて頂きます☝
先日お客様よりこんな質問がありました😀
『ガルバリウム鋼板ってなに⁉』
最近、とても流行っている材料でして、
皆さんも良く聞かれるのではないでしょうか。
この黒い部分の外壁材がガルバリウム鋼板です。
※写真は、当社の新築です⭐
ガルバリウム鋼板とは、アルミニウム55%、亜鉛43.4%、シリコン1.6%から成る、アルミ亜鉛合金めっき鋼板です。
アルミニウムの特徴である耐食性、加工性、耐熱性、熱反射性と、亜鉛の特徴である犠牲防食機能により、
従来の鋼板よりも、さらに耐久性に優れ、あらゆる用途に対応できる画期的な鋼板です。
✨簡単にいうと、昔のトタンの進化版です✨
塩害地域で約15年・工業都市や田園地帯で約25年以上寿命があると言われています
※寿命は半永久的ではないので、塗装は後々する必要があります。ご注意下さい。
様々な色もありまして、魅せ方・使い方も色々です‼
青い部分のみガルバリウム鋼板です👌
この外観はアクセントに使用していますね😎
※写真は、当社の新築②です⭐
いかがでしょうか⁉
コスト面に関しても、サイディングよりもお値打ちに出来ますし、
このモダンな外観を演出出来る素材を使ってみたくなってきませんか❓
あっ、
でも、この万能に見えるガルバリウム鋼板もデメリットがあるという事を
理解した上でこの素材を選んでくださいね☝
①素材が薄いので音が響く
寿命はとても長くなりましたが、鋼板なので雨等が当たるとパチっと音がします💦
鋼板の裏に断熱材や吸音材をしっかり入れて、防音措置を取る必要があります☝
②素材自体に断熱性がない
①に挙げたようにとても薄い素材の為、暑さや寒さがとても伝わりやすいです🔆☃
鋼板の裏に断熱材を入れたり、通気層を確保することで、断熱措置を取る必要があります☝
以上のことに気を付けて頂ければ、
『ガルバリウム鋼板』とても良い材料です‼
ぜひ、リフォームでも新築でも採用頂ければ思います‼
以上、小酒井のブログでしたー
2017/10/23(月)
2017/10/23(月)
おはようございます。中村区・中川区・港区・あま市・大治町で、
最もSNSと不動産所得者の税金対策に強く、地域の活動には村八分を恐れて進んで参加するリフォーム営業マン K.Sです。
だんだん自分につける前書きが長くなってきました。このペースだと週末にはどうなることかと心配な、42歳の厄年の営業マンです。
奥さん、突然ですが 現在家庭でご不満なことはございますか?ない?それは結構です。素晴らしいですね。
でもほとんどの奥様が、家庭生活でご不満を抱えているはずです。今回は総務省の社会生活基本調査データを読み取りながら、その不満の原因と
リフォームでそれを解決する方法を探ってきたいと思います。
政府の方針で,社会生活基本調査からわかる「6歳未満の子どもを持つ夫の家事関連時間」が,
男女が協力して子育てに関わることによる多様な働き方の選択の実現に関する数値目標として利用されています。
下記のグラフを見て頂けると、6歳未満の子を持つ共働き夫婦の生活時間です。
男女平等といいながら、家事関連時間は大きく違います。
妻の家事関連時間は1日で約3時間28分なのに対し、夫は、44分です。
20年前に比べると男女の家事に係る時間の差はかなり、改善してきているものの
まだ圧倒的な隔たりがあります。
また実際、ご家庭によっては、奥様の家事の時間がもっと長い方も多いと思います。
これに育児にかかる時間を入れると、まあ奥様の負担は、不平等に重いものなります。
しかし、それをご主人に言いましても、1日の時間の中では、仕事のことが大きな割合を占めており、一気には解決することはできません。
であれば、家事に関わる時間を少しでも短くし、奥様の負担を軽減し、自由な時間を作り、家庭内の不満を減らす。奥様が家庭に不満を持っていると、その家庭の団欒は明るいものになるでしょうか?
不満がある場合、楽しいはずの家庭生活に、少し暗いところが出てきてしまうのではないでしょうか?
では家事に係る時間帯を、家事の質を落とさずにどうやって削減すればいいのか?次回はそれをテーマにお話しさせて頂きます。それでは、また。
2017/10/23(月)
こんにちは!
春日井市・小牧市・豊山町でリフォーム・リノベーションを行っております。
安江工務店春日井店の元田です🍎
皆さま、台風たいへんでしたね💦
ご無事でしたか?
私の実家は、竹藪が裏手にあるのですが
笹の葉が飛んできて、掃除が大変そうです💦💦
さて、昨日はTOTO春日井ショールームにてイベント最終日でした。
雨の中ご来場いただきありがとうございました。
ハロウィンイベントとして、写真コーナーなどを設け
ご家族様でご来場いただいたお客様にも楽しんでいただきました。
今後も、リフォームをお悩みのお客様のご相談に来ていただけるように、
また安江工務店を知っていただくためのイベントとして
いろいろな企画を開催していきますので
ぜひ機会がありましたら、ご来場をぜひお待ちしております😍😍😍
2017/10/22(日)
みなさま、こんばんは!
一宮市・稲沢市・岩倉市・江南市でリフォーム・リノベーションを
行っております安江工務店 一宮店の河村です!!
昨日、今日と一宮店では台風にも負けず、イベントを開催しておりました。
住設機器の展示や、内装材の展示のほかにも、、、!!
ハロウィン仕様になった一宮店でした。
事務さんが一生懸命作ってくれました。
まだもう少し一宮店で見ることが出来ますので
お近くに来た際にはぜひ
見に来てくださいね~~
ハロウィン🎃の次は、、、
クリスマス🎄ですよね!
その飾りつけに関しても少しずーつ動き始めておりますので、
そちらもまた、報告します!!
そして、近況報告できていなかった、、、
シンボルツリーのオリーブですが、実がなり大きくなり。
ついに熟していい色になってきました~~~
今年は、去年と比べて実の付き方は少ないですが
実はなっているので、こちらも是非注目してください~~~!
それでは、また来週~
2017/10/22(日)
こんばんわ。中村区・中川区・港区・あま市・大治町で、
最もSNSと不動産所得者の税金対策に強いリフォーム営業マン K.Sです。
今日は悪天候ではありましたが、地域の自治会の総代の順番を決める会議がありました。
我が家のルールでは、地域活動のすべては夫がすることになっています。
地域住民同士での話し合いの結果、僕に役が回ってくるのは、6年後となりました。
もし来年に当たったら、妻にくじ運の悪さを罵られるところでした。とてもついています。
ちなみに一番後に役が回ってくる方は75年後です。
私は、地域の集まりや、パトロール、清掃活動には欠かさず参加します。
参加しないことで、村八部になることを心底恐れる42歳の厄年のリフォーム営業マンです。
雨が強くなってきました。この台風は直径が多いので、この地方に何らかの影響を与えることは避けられそうにありません。
今まで台風には特に興味はなかったのですが、この機会に台風に関することでよくわからないことを調べてみました。
台風は熱帯低気圧の別名です。
熱帯地方で海の水温が上昇すると水蒸気が発生します。それが雲となり、空気が渦を巻いて発生する低気圧が熱帯低気圧です。
そのうち、最大風速(10分間平均)が17.2m/s以上になるものが台風と呼ばれます。
台風は「強さ」と「大きさ」の組み合せで台風の勢力を区分けしています。
まず「強さ」は中心付近の最大風速により3段階に分けられています。
●強い(33m/s~44m/s未満)
●非常に強い(44m/s~54m/s未満)
●猛烈な(54m/s以上)
今回の台風21号は、中心付近の最大風速が50m/sですから、ニュースでは「非常に強い」と表現します。
大きさは強風域(風速15m/s以上)の半径が、西側1100km、東側750kmですので、「超大型」と定義されます。
台風は英語でいうと【タイフーン】【ハリケーン】【サイクロン】と3つの呼び名がありますが、
その違いって知っていますか? 気になる人は自分で調べてくださいね。疑問に思い、
自分の意思で調べたことだけが知識として身に残ります。それでは、また。