2017/10/22(日)
おはようございます。中村区・中川区・港区・あま市・大治町で最もSNSに強いリフォーム営業マン K.Sです。
今日はとんでもない量の雨の予報がでていますので、みなさん外出は極力お控えになってくださいね。
さて、もう秋も半ばを越えてきましたが、自営業者の皆様「確定申告」の準備はお済ですか?
いきなり何だという感じですが、私SNSにも強いですが、個人事業主の方、特に不動産所得者の方の税金面のことに
ついても、多分この地域で最も強いリフォーム営業マンです。
お客様の中には、この個人事業主(不動産所得のある方)に属する方もいらっしゃるので、
今日は特別に、不動産所得のあるお客様向けに、今からでも間に合う確定申告対策を2つだけさわりの部分をお話します。
(全部話していると長くなるので、さわりだけです)
今からでも間に合うと申しましたが、不動産所得をお持ちの皆様、届出は3月15日ですから、確定申告まで、まだ時間があると
思っている方が多いんですよね。 いいですか、個人の方の会計期間は1月1日から12月31日です。
なので、あと2か月ちょっとしか決算対策ができる期間はありません。この期間で、今からできる決算対策はあまりないというのが正直なところです。
まあ、時期だけの問題でなく不動産所得のある個人事業主の方ができる節税対策は、もともとほとんどないのが現状です。
国は、「不労所得」に対する税金の取り方はとても厳しいです。
しかし、だからこそわずかでも正々堂々と受け取れるものは受け取りましょう。
まず1つ目の対策です。ふるさと納税を年内に行いましょう。もうだいぶ周知されてきて、私も昨年もお話ししていますが、
こんなに簡単な税金対策はありません。例えば不動産所得で1,000万円ある方なら、約20万円分のふるさと納税をすることができます。
何もしなければ、20万円税金を持って行かれるところを、ふるさと納税をするという形式をとるだけで、
その地域の特産品を20万円分手に入れることができるわけですかね。やらない手はありません。
私も昨年にふるさと納税をして、今年はお米が30キロほど届きました。
2つ目の対策です。
小規模企業共済に加入することです。
掛金(月額千円から最高7万円)の全額が、小規模企業共済等掛金控除として、課税対象所得から控除できます。
支払った年も節税効果が高いのですが、解約時の扱いも、退職所得、一時所得等となり、税金上かなり優遇されています。
小規模企業共済について詳しく知りたい方は、中小企業基盤整備機構までお問い合わせください。
また、余談ですが、こちらは相続税対策としても有効です。事業主が生前、共済金を受取ることなく亡くなり、
相続人が共済金を受け取った場合は、「退職手当金等」として相続財産となります。
この退職手当金等には、非課税規定が設けられており、例えば、500万円に法定相続人の数を乗じた金額までが非課税となります。
これは生命保険の非課税枠とは別枠扱いになります。昨今相続税が厳しくなってきましたが、3億円くらいの資産の方なら、
生命保険と小規模企業共済をしっかりやっておけば、相続税の支払いは何とかなるかと思います。
もう少し他の対策も可能ですが、要は年内に、経費扱いになるものは購入し、「短期前払い費用の特例」を使って、節税しましょうということです。
今日は不動産所得者の方向けのニッチな内容でした。私にリアルで会ってみたいなという方は、
10/28(土)10/29(日)の秋のリフォーム相談会 IN 大名古屋ビルヂング名古屋HDC WITH タカラスタンダードにお越しください。
それではまた明日。
2017/10/22(日)
こんにちは!!!
春日井・小牧・豊山でリフォーム・リノベーションを行っております。
安江工務店 春日井店のもとだです~😍
本日、TOTO春日井ショールームにてリフォーム相談会を開催いたしました。
たくさんのお客様にご来場いただき、ありがとうございました。
会場の様子をちょこっとお見せしますね~🔆
ハロウィン仕様です🍬🍭🍬
そして、ご相談いただいた方にはトイレットペーパーを縦に並べた分だけ
お持ち帰りいただけるトイレットペーパータワーも大変ご好評頂きました🍎🍎🍎
さてさて、明日もやりますよ~!!!
お時間ある方は、ぜひいらしてくださいね🍑
※天候により、終了を早める可能性があるためご了承ください。
2017/10/21(土)
こんばんわ。 中村区・中川区・港区・あま市・大治町で最もSNSに強いリフォーム営業マン K.Sです。
リアルではどんな営業マンなのかなって思ったお客様は、是非会いに来てくださいね。
さあ、来週末のイベントまで1週間を切りました。その名も、
秋のリフォーム相談会 IN HDC名古屋WITHタカラスタンダード。
昨日も申しましたが、この時期のイベントとしては異例なほど充実した内容になっております。
昨日は、キッズが楽しめるコーナーをご案内しました。今日は、その他の
企画の1つをアピールをしたいと思います。
このところ、「スタンプラリー」が好評なので、今回はスタンプラリーならぬ
ハロウィン人形集めラリーを行います。
タカラスタンダードショールームに3体のハロウィンにちなんだ人形(かぼちゃ)を
隠しますので、3種類の人形を探して、わたくしたちの受付まで持ってきてください。
そうしますと、素敵な景品の当たるガラガラ抽選会に参加して頂けます。
1等から3等までをご用意しています。1等はカタログ商品券,
2等は洗剤セット、3等は粗品各種をご準備しています。人形集めラリーは、相談なしでも
ご参加いただけます。この機会にタカラスタンダード社の誇るホーロー製品の魅力を
感じて頂きたいというのが、当社の狙い・・・ではなく願いです。
*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆
10月28日(土)29日(日)是非いらしてください。
チラシには載せておりませんが、お車でお越しの、ご相談のお客様には、
60分の駐車券(大名古屋ビルヂング地下駐車場)をお渡しします。
2017/10/21(土)
おはようございます。中村店 K.Sです。
台風が大きくなってきましたね。家のまわりの鉢植えやごみ箱をしまう等、本気で準備したほうがよさそうです。
この分だと江南市の花火大会は中止だな。残念です。
さて、先日告知させて頂きました 秋のリフォーム相談会 IN HDC名古屋 WITHタカラスタンダード社(長いですね)
があと1週間と迫ってきました。今回のイベントは、結構すごいです。私たちが行う、通常時のイベントというか、
正月あけの新年イベント並みの充実感があります。運営側としては、正気の沙汰とは思えないボリュームです。
今日は、そのイベントから、お子様向けコーナーの企画内容を抜粋してお話します。
まず、ハロウィン特典でご提供する「クッキー&ポップコーン」。
特筆すべきは、クッキーです。グルテンフリーですよ。食物アレルギーをお持ちの小さいお子様が
いっらしゃるお母さん、安心してイベントに遊びにきてください。良かったら作り方もレクチャーします。
そしてお子様コーナーには、お絵かきのできる『壁』を設置します。書いても簡単に消すことができる不思議な『壁』です。
いたずらっ子ですぐ家の壁に落書きをするお子様のお持ちのお母さん必見です。
お腹も一杯、落書きにも満足したら、最後は七宝焼きキーホルダー作りです。
ベースはできていますので、少し絵を描いてもらったら、その場で焼き上げます。大体焼き上げは30分くらい。
すぐに持って帰って頂けます。世界に一つしかないキーホルダーを是非作っていって頂きたいと思います。
もちろん上記のコーナーはお子様だけのものではありません。大人の皆様も十分楽しんで頂けますので、
お気軽に遊び来てください。 次回のブログでは、リフォームのご相談特典や紙面に書ききれなかったことをお伝えします。
*:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆ *:.*:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆ *:.*:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆ *:.
先日、DVDで『君の名は』を観ました。そうです1年前の夏に上映し、250億という歴史に残る興業収入を叩き出したアニメ映画です。
今更・・・・という感じで、まったく興味は全くなかったのですが、営業として、まあ世間が観たものは観ておくかの精神です。
東京と岐阜県に住む、2人の高校生(男女)が夢の中で入れ替わるという不思議な体験を皮切にして、
1200年に一度降ってくる彗星とタイムトラベル(超能力)の要素を混ぜたSF映画です。
感想としては、映像は評判通りで良かったです。 彗星が落ちてくるシーンにはとても美しい描写で引き込まれました。
流石250億も稼いだ映画です。でもこれは思春期の男女の恋愛映画ですからね、
一番のポイントは2人の心の部分になります。観終わって、何でこの2人は急速に盛り上がったのか、というところだけが不思議でした。
当初憧れていた奥寺先輩のほうが良くない?と・・・。まあ、あんなステレオタイプな年上の魅力的なお姉さんは空想の中にしか存在しませんが・・・・・
突然ですが、営業マンは、相手と仲良くなりたい場合、はじめにすることがあります。
それは相手との共通項探し。これ見つかると、とっても楽です。だって会話に話題がいらないから。
そんな営業的な見地からこの2人に共通する何かがないかなと考えてみると、一つありました。
それは瀧と三葉にはお母さんがいないということ。そういった家庭環境の類似が、そういった展開につながったのかなと。
なかなか1回観ただけでは、把握しきれない部分ありますが、エンターテイメント性のある良いアニメ映画だったと思います。
おすすめです。 それでは、また。
2017/10/21(土)
こんにちは!!!
春日井市・小牧市・豊山町でリフォーム・リノベーションを行っております。
安江工務店 春日井店の 元田です。
今日は、研修で伏見にある本社へ行ってまいりました。
いろいろなお話と、自分の考えのディスカッションなど
とても有意義な時間でした!!
さて、皆さま明日は何の日かご存知ですか~⁉⁉
そうです。
春日井祭りです🔆🔆🔆
あいにくの天気ですが、皆さま楽しんでくださいね~
でも・・・
雨だな~、行くとこないな~っと思っているあなたに朗報です😜
秋のリフォーム相談会、室内です。
ご家族様、ご友人同士、主婦仲間など、誰と来ていただいても楽しめる企画が盛りだくさんです😍
ぜひ、ご来場をお待ちしています!!!
2017/10/20(金)
こんばんは!
安江工務店 千種店 施工監理の松田です。
最近寒くなってきましたね。
雨も続いてますし、風邪にはお気をつけください😄
先日、安江工務店全社員とご協力いただいている職人さんが集まり
年に一度の「安全大会」が開催されました🌟
工事中のお客様のご自宅に伺い、安全に作業できるように足場が組まれているか、
しっかり養生はされているかなどの確認をし報告を行いました。
また、安全についての講演を聞き安全の大切さを再認識、
施工監理としてどのようにしたら現場の安全を守れるか考えさせられた1日でした☺
安江工務店に工事を頼んで良かったと思っていただけるよう、今まで以上に安全に努めてまいります‼
2017/10/20(金)
おはようございます。中村店 K.Sです。
気持ちよく晴れる日がありませんね。
台風も迫ってきております。この地域での台風の被害は、大きくはありませんが、
前回も幾分出ていますので、飛んでいきやすいものは家の中にしまう等十分にお気を付け下さい。
毎日雨が降るので、休みの日は家の中で、息子と遊んでばかりいます。地域の支援センターや短大等、幼児を連れていくところは
あるものの、やはり男性だけで入るには敷居が高い。ママさんたちとの上手な接し方をどこかで勉強したいものです。
周りに比べて、とても成長が遅かった息子も、1歳半に近くなり、できることがちょっとづつ増えてきました。
できなかったことが、ある日突然できるようになるのを見るのは、本当に驚きと感動があります。
苦手だった積み木も、少しは自分で遊べるようになりました。
積木を積んでいくと、どこかで必ず倒れる。倒れる最後の積木に問題があるのか、
積んでいく途中の積み方に問題があるのか、を考えるような子供に成長してもらいたいなと思います。
2017/10/20(金)
こんにちは😍
春日井市・小牧市・豊山町でリフォーム・リノベーションを行っております。
安江工務店のもとだです👏👏👏
本格的に寒くなってきましたね🙀🙀
雨も続いてますね~~~
皆さん、風邪をひいている方もいるかたもいらっしゃるみたいなので
どうか皆さまお体にはお気を付けくださいね😻
さて、本日は安江工務店全社員と日々ご協力いただいている職人さんたちが集まる
安全大会に参加してまいりました。
お客様の大切なお家を触らせていただくにあたって、
何よりも優先されるべきは、「安全」です。
安全に工事ができてこそ、良い仕事ができると信じ
安全性の大切さを再確認してまいりました。
お客様に安江工務店に、さらには私に頼んでよかったと感じていただけるように、
安心・安全を心がけていきたいと心から感じた一日でした。💪🏼💪🏼💪🏼
2017/10/19(木)
こんばんわ。中村店 K.Sです。
気が付けば、今年も10月の半ばを過ぎました。歳月人を待たず、光陰矢のごとし、
1年はあっという間です。
皆様お家のことで、修理しようとか、交換しようと思っていたけれども、やれなかったことはありませんか?
10月28日(土)29日(日)に大名古屋ビルヂング(ハウジング・デザイン・センター)11階イベントスペースにて、
秋のリフォーム相談会を開催します。
相談会といっても色々とありますが、今回はタカラスタンダード社全面協賛のもとで行う、水廻りリフォーム中心の相談会です。
特にキッチンやお風呂を交換したいなと考えている方には、ぴったりのイベントです。
また、当社の特徴である『デザイナー』とお話できる機会として、リノベーションコーナーと
内装リフォームコーナーの2つをご用意しています。お家を間取りから変えたいという方から、ちょっと内装を変えて雰囲気を
変えたいという方まで、どなたでもお気軽にご相談頂けます。
様々な景品や、企画をご用意していますので、お気軽に遊びに来て頂けるとうれしいです。
2017/10/19(木)
皆さんこんにちは!!
天白店のイノクチです。
今回は寒くなっていく前にお勧めな工事の1つとして
給湯器の取替についてお話させて頂きます。
寒くなるとお湯を沸かす設定温度が上がるなどして給湯器の負担が大きくなり、
故障したというお問合せが一気に増えます。
給湯器の故障で大変なところは、いきなり壊れる場合がよくあることです。
いきなりお湯が出なくなったら寒い時期は特に困ってしまいます。
万が一、お正月などの連休中とかに壊れてしまうと数日間お湯がでないとかも・・
ちょっと給湯器の調子のおかしいかも。と思われているようでしたら
寒くなる前に給湯器の点検や取替をお勧めします。