2017/04/09(日)
こんばんわ。中村店 K.Sです。
本日は あま市七宝焼きアートビレッジでリフォーム相談会でした。
ご来場頂いた皆様ありがとうございました。
一か所の様々なメーカーの商材が揃うイベントは、
ご参考になる点も多いのではないかと思います。
今後も継続していきますので、今回ご来場されなかった方も
ぜひ一度見に来て頂ければ幸いです。
さて、ここから先は雑談です。
全くまとめきれていない、とりとめのないことを
書いていますので、興味ない方はスルーして下さい。
今回キッチン展示をしてくれたメーカーの1つである、
タカラスタンダードの話をします。
タカラスタンダードは、琺瑯(ホーロー)に特化した
メーカーで、特に郊外の方(農家の方)のキッチン採用率は高いです。
七宝焼きと琺瑯(ホーロー)、
前からこの2つは似ているなと思ってはいたのですが、
メーカーの担当者の方とお話をして、謎が解けました。
七宝焼きとは、金属工芸の一種で伝統工芸技法のひとつで、
琺瑯(ホーロー)とほぼ同一のものです。
七宝焼きは、金・銀・銅・鉄などの
金属製の下地の上に、釉薬を乗せたものを
摂取800度前後の高温で焼成することによって、
融けた釉薬によるガラス様、
あるいはエナメル様の美しい彩色を施します。
七宝焼きの名称の由来は、はっきりしませんが、
①宝石を材料にして作られるためという説
②桃山時代前後に法華経の七宝ほどに美しい焼き物であるという説
③尾張國海東郡は尾張藩士の梶家の次男常吉が、
江戸幕府の命により、オランダから入ってきた七宝皿を基にして、
研究の末、その製法を確立したのが始まりとも言われております。
琺瑯(ホーロー)は中国語、英語では「エナメル」、
タカラスタンダードの創始者が、琺瑯(ホーロー)の製品化の勉強の
為に行ったドイツでは「エマイル」(発音表記あってるのかな?)。
そしてタカラスタンダードの前身の会社名は日本エナメル株式会社。
もともと日本エナメルでは兵隊さんのヘルメットを作っていた会社でした。
それが戦争が終わり、ヘルメットの需要がなくなった為、
琺瑯(ホーロー)製の洗面器を作り販売しました。
わからないのは、洗面器から何でキッチンを作ろうと思ったのか・・・。
進化という表現には収まり切れない、何かを感じます。
その理由がわかったら、また書きます。
それじゃあ、またね。
2017/04/09(日)
こんにちわ!
一宮店のテライです。
今日はイベント2日でした!
ご来場いただきました皆様、誠にありがとうございました。
おかげさまで大盛況に終わることができました。
また、5月の13・14日で一宮店にてイベントを開催しますので
よかったらお越しください。
ではまた・・・
2017/04/09(日)
こんばんは!
2017年4月1日に入社し
一宮市・稲沢市・岩倉市・江南市でリフォーム・リノベーション行っております安江工務店 一宮店
にリフォームアドバイザーとして配属となりました青井夕貴(あおいゆき)と申します。
大学では樹木について勉強しており、研究で長期間の山籠もりをしておりました🌳
そのおかげで、おおよその落葉広葉樹は葉や樹皮を見て種が分かるようになりました(笑)
また、趣味は音楽で高校大学と吹奏楽でユーフォニアムを吹いておりました。
今は市民楽団に入ろうか悩み中です。
いち早く仕事を覚え、お客様の住まいづくりをお手伝いしたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
そして!
本日、木曽川文化会館にてリフォーム相談会のイベントに初参加いたしました!
キッチン・ユニットバス・トイレなどが展示されており、とても勉強になりました。
ご来場いただいた方々!
分からないことも多かったので、ご迷惑おかけしていたら本当に申し訳ありません…😞
本当にありがとうございました!!
これからも精進いたします😃
2017/04/09(日)
2017/04/08(土)
みなさんこんにちは!
一宮店のテライです。
今日は、一宮市木曽川町にある
『木曽川文化会館』 にて
リフォームフェアを開催しました!
各メーカーの住宅設備機器の展示を見て頂けます!
今回は特に展示数が多数あり
キッチン・・・4台(クリナップ・リクシル・パナソニック・タカラスタンダード)
ユニットバス・・・2台(TOTO・タカラスタンダード)
洗面化粧台・・・2台(TOTO・リクシル)
トイレ ・・・3台(TOTO・リクシル)
その他・・・ガスコンロ2台・給湯器・玄関収納など
なかなかこれだけの数がそろうことがないので
明日の最終日は是非お越しくださーい!
2017/04/08(土)
皆様こんにちは!!
名古屋市は 中村区 中川区 港区 あま市 大治町 津島市 愛西市 蟹江町で
リフォーム工事を行っております
安江工務店 中村店の巨神兵 S.I です。
本日は雨の中、あま市アートビレッジにて
春のリフォーム大相談会にご来場いただきました皆様
本当にありがとうございました。
また明日も朝9時半より夕方4時まで開催しておりますので
皆様のご来場おまちしております。
そのイベント会場でしっくい塗り体験コーナーがありますが
その床をどのように組み上げたかご紹介いたします。
先ずは、材料を必要な寸法に切り出します。
捨て貼りと呼ばれるベニア板を支える下地を組みます。
その上に捨て貼りを貼り、仕上げ材のフローリング材を貼っていきます。
これで、床が組みあがりました!!
あとは、会場で壁の部分を接合すれば完成!!
と言うことで、この完成形が気になる方は
あま市アートビレッジまでお越しください!!
スタッフ一同お待ちしております!!
2017/04/08(土)
こんにちは!!
お久しぶりです、天白店 奥田です!
4月ですよみなさん!新しい生活が始まった方も多いのではないでしょうか?
新しい環境で不安も多いかと思いますが、元気に頑張りましょう!
さて、私事で恐縮ですが、この4月で社会人3年目になるんです。。
2年前の不安でいっぱいだった時の事を思い出しながら懐かしさに浸っております。。(笑)
後輩も入社してきますので、より一層気を引き締めて3年目からも頑張ろうと思います!
皆さまどうぞよろしくお願い致します!
網戸の貼替から今流行りのリノベーションまで、お家の事ならなんでも!
まずはお気軽にお電話、ご相談お待ちしております!
天白店 奥田でした!
2017/04/08(土)
ブログをご覧の皆様。
こんにちは、こんばんは🍎🍏
安江工務店 中村店のI.Cです。
今日は、雨が降ったり止んだり
外出するには、タイミングの難しい天候でしたね!!ふふ
そんな中、私たちはタイトルにもありましたように、
あま市 七宝焼アートヴィレッジにて出張イベントを行っておりました♫
イベントの様子はこちら☟
ここには、
キッチン・ユニットバス・トイレ・洗面台などの
展示品が多くあり、ほんっとに盛りだくさんです★
今すぐリフォームをお考えの方も、
将来、こんなリフォームがしたいな♫ という方も
明日、4月9日(日) 朝市に合わせて、9:30~開放しておりますので、
ぜひぜひ、お気軽に遊びに来てください★★★
2017/04/08(土)
こんにちは、安江工務店北店の山内です。
今週は桜満開ということで、お花見を予定されていた方も多かったのではないでしょうか。
北店付近の名城公園沿いの桜並木は毎年圧巻の咲き誇り!
春ですねえ😊🌸
さて、恒例のイベント告知です。
今回は久しぶりの「デザインリフォーム見学会 in清須」です!
開催は
「4/15(土)&4/16(日)の朝10:00~夕方16:00」!
「リフォームはしたいけど、どんなふうにできるのかイメージできない」
そんな不安を抱えていらっしゃる方に、ぜひ完成した現場をご案内させていただければと思います。
今回の現場はお客様ご自身のご要望、センスもふんだんに盛り込まれた素敵なおうちになっております!
オープンイベントですので、ご興味をもたれた方はぜひぜひご来場ください!
(事前のお電話があるとご案内がスムーズです😁)
皆様のご来場を心よりお待ちしております。
・・・
名古屋市北区、西区、東区、中区、清須市、北名古屋市で
お住まいの悩み、リフォームのご相談がございましたら
ぜひお気軽にお問い合わせください。
2017/04/07(金)