2017/06/04(日)
こんばんは!
一宮市、稲沢市、岩倉市、江南市でリフォーム・リノベーションを行っております
安江工務店 一宮店の青井です。
オープンしました!安江工務店の岡崎店!
河村さんに続き、私は本日お手伝いに行ってきましたよ!
岡崎店について詳しくは↓こちらへ
https://www.yasue.co.jp/shop/okazaki.html
あと、前に撮り忘れた人工芝の写真です↓
こんな感じできれいになりました!
夜に撮った写真でごめんなさい(笑)
2017/06/04(日)
春日井市・小牧市・豊山町でリフォーム、改装、リノベーションと言えば
安江工務店 春日井店 の リフォームアドバイザーのジンノです。
昨日、安江工務店の岡崎店が新規オープン致しました!
私もオープンイベントにお手伝いに行って参りましたので
その様子をお伝えします!
まずは外観から・・・
住所は、岡崎市戸崎町沢田53 で
大きな通りに面していますので見つけやすいと思います!
お祝いのお花がたくさん飾られていて
到着時からワクワクしていました。
社長と岡崎店店長のテープカットです!
オープンと同時にたくさんのお客様にご来店いただき
一気に慌ただしくなりました。
店の中もキレイで雰囲気が私好みです。。
これからたくさんの方にご来店頂けると嬉しいです。
春日井店も一緒に頑張っていこうと思った一日でした☆
2017/06/03(土)
皆様、こんにちは!
安江工務店緑店の後藤です。
なかなか更新ができず、すっかりご無沙汰でした。。。
今年もいつのまにか暑くなりましたね。去年の独り立ちしたての頃もかなり汗を掻きながら外回りをしていたなあと思い出す今日この頃です。
最近『網戸』のご相談が増えてきました。この気温の上昇で蚊が増えてきた為か、ご相談受けたお客様からは蚊が網戸のスキマから侵入してくると聞くことが多いです。
一般的に蚊や害虫が侵入する経路は、玄関や窓が多いと聞きますね。「特に蚊などの小さい虫は網戸で閉めていても入ってくる!」と思われる方もいらっしゃると思います。
しかし、蚊が潜ってとは聞きますが、実際に網戸の穴ってどれほどのマス穴かみなさんはご存知でしょうか?
マスの大きさには「16メッシュ」や「18メッシュ」等呼び方が色々あります。
16や18という数字は実は、1インチ(=2.54㎝)の大きいマスの中に、16(または18)個のマスに分かれているという意味なんです。
つまり、数字が大きくなるについて、マス目が細かくという事です。
実際に、普及されている18メッシュでは1㎜単位のコバエでない限り、侵入することはないそうです。
よくホームセンターでも市販されていますので、もし購入されるときは【数字の大きさ】に気をかけてみてはどうでしょうか?
網戸が破れたり、建付けが悪くスキマができてしまったままだったり、
自分で直すのは難しいとお考えの方、お悩みの方は是非お声かけください!
お待ちしております!
2017/06/03(土)
みなさま、こんばんは!
お一宮市・稲沢市・岩倉市・江南市でリフォーム・リノベーションを
行っております安江工務店 一宮店の河村です!!
本日はなんと、、、、、。
岡崎店のお手伝いに行ってきました!!!!
11店舗目になる、岡崎店。
とってもおしゃれな店舗でした😊💕
明日もオープンイベント開催しております!!
味噌すくいや、味噌田楽の試食など楽しいイベントも開催してます!
バルーンアート教室も開催してますので
興味のある方はぜひ!!!
近くに行く用事が!という方も是非、
出来たばっかりのおしゃれな空間を楽しんできてください。
岡崎店:岡崎市戸崎町沢田53番地
TEL:0564-51-3400
それでは、また~!!
2017/06/03(土)
初めまして。 6月1日から岡崎店に配属になりました石川真也と申します🙇
岡崎市に住まわせて頂くことになりましたので、おいしいご飯屋さんなど色々教えてくださいね😁
ちなみに肉とラーメンが大好きです。。。
さて本日は岡崎店にてオープン特別記念祭を行わせて頂きました!
これもまたひとえに皆様方のご支援・ご指導の賜ものと深く感謝致しております。
本日は多くのお客様にお越し頂きました👏
オープン特別記念祭では様々な企画をご用意しております⤴
まるや八丁味噌様の味噌すくいや太田商店様のランニングエッグプレゼントなど
楽しさと食欲がそそられますね😋
本日お越しになられたお客様もとても楽しんでおられました!
明日6月4日(日)も特別記念祭を開催しておりますのでご家族やご友人と
お誘い合わせのうえお気軽にお立ち寄りくださいませ🙇
ご来店のほど心よりお待ち申し上げます。
日時 6月4日(日) 朝10:00~夕方4:00まで
場所 岡崎店 岡崎市戸崎町沢田53番地
TEL 0564-51-3400
2017/06/02(金)
春日井、小牧、豊山町でリフォーム・リノベーションを行っております。
安江工務店 春日井店の もとださちえです‼‼‼
昨日の夜はすごい雨でしたね☔☔☔
さらには雷と竜巻警報と、皆様ご無事でしたか・・・?
その反面、今日は風が強いけどとても気持ち良い天気でしたね🌞🌞
梅雨入り前のつかの間の気候を、皆さん楽しんでくださいね~★
さて、今回はこんなものの紹介です!
じゃんっっっ🎉
最近流行りのハンドメイド~~~~!!!
ペットボトルキャップで作った、ヨーヨーとマグネットです🎀🎀🎀
どちらも簡単で作っていてとっても楽しかったです!
そして…
子供心を思い出した大人は、キャッキャと楽しく遊びましたwww
意外と、このヨーヨーはまります💞💞❣
そして、デコレーション楽しいwww
こーんな楽しい工作が無料で体験できちゃうのが、皆さんそろそろお分かりかと思いますが・・・
TOTO春日井ショールームイベントなのです!
どーん!
6月10日(土)・11日(日)の予定はこれで決まりですね★★
お子様も楽しめるイベントになっております!
キッズコーナーにはスタッフがおりますので、お子様連れのお客様も安心してご来場いただけます🏅🏅🏆
是非、一度遊びに来てくださいね~~~~💥
2017/06/02(金)
一宮市、稲沢市、江南市、岩倉市でリフォーム、リノベーションを行っております、
安江工務店 一宮店の北出です。
今日は暑いですね--
今年は春の穏やかな陽気の日々が短く、冬が終わったらすぐ夏になってしまいました😅
そんな短い春でしたが・・・行楽シーズン、遠足のシーズンです。
子供の笑顔がみたい・・・でも朝は時間がない・・・
働くお母さんにとっては悩みの種です。
SNSで見かける、芸術的なキャラ弁のような凝った事はしてあげられないけど、
幼い時の自分がそうだったように、お弁当箱をあける瞬間を楽しみにしている子供に笑顔になって欲しい☺
そんな思いで今まで何種類か作ってきました。
その中で一番 手間いらずで子供が喜んでくれたのは・・・・・
やっぱりアンパンマン!
少し味のある顔ですが、一応 アンパンマンに見えます!!
アンパンマンの顔は食べるのに抵抗がない(?)からか、お弁当箱はいつもからっぽです。
作り方は簡単
鮭フレークを混ぜた丸いおにぎりを作る。
↓
鼻の部分とほっぺの部分をボイルした赤ウインナーにマヨネーズを塗って貼り付け。
↓
目はのりを切り抜いて、眉毛は塩昆布を貼り付け。
↓
アンパンマンのできあがり!
眉毛は無くてもそれなりにアンパンマンに見えます。
以外と眉毛に手間がかかるので・・・
他に簡単なキャラ弁があったら、安江工務店 一宮店 北出マデ!!
是非教えてください。
お待ちしております。。。
2017/06/01(木)
こんにちは!🙌
本当にご無沙汰ぶりの千種店、デザイナー長瀬です。👩
かれこれ1年以上となりますが…
というのも育児休暇を頂いておりました!!👶
まだ、復帰して間もないですがボンヤリとした頭をフル回転で
過ごす日々です💪🏼👸🏼
今までも皆様の色々なライフスタイルにあわせて
ご提案させて頂いておりましたが
家族が増えると、こうしたら便利だなぁ~
こうしたら過ごしやすいな~など
色々と考え直す機会が沢山ありました!!
家族の変化に伴い、住まいの変化も考えるタイミングが多いかと思います。
またまた皆様のお役に立てるよう頑張りますので
千種店でお待ちしております!!!☺
2017/05/31(水)
春日井市・小牧市・豊山町でリフォーム、改装、リノベーションと言えば
安江工務店 春日井店 リフォームアドバイザーのタカケンこと髙野健一です😃
季節も日中は暑い日もあったりして、体調管理はいかがですか?
タカケンは変わらず元気に走りまわっております🏃
息子もすでに薄着ですね😁
今回のブログは、前回のブログで好評頂きました
施工実例アルバムのご紹介を再びしたいと思います。
特に髙野が担当させて頂きました3つのお家です。
娘様のご実家をリフォームして一人暮らしのお母様の
住みやすいお家をつくりたいとの娘様の想いを形にしました。
お孫さんも遊びに来てくれる様になり世代を継いで行く
お家になったと喜んでいただけました。
築23年のこだわりの木造のお家。お部屋が個々に分かれていて
使いにくい・狭い為、LDKを一つに、浴室を大きく、
洗濯場を外から中に、オール電化にしたいとの想いでした。
ご要望頂いてから時間を掛けて打ち合わせを進めさせて頂いた事で
納得の間取りとお風呂やキッチンが取りつき、喜んで頂けました。
築16年のマンション。お母様とご夫婦、お子様の6人が住む為に
間取りを広く、住みやすい家に引っ越ししたいとの想いでした。
その中でもオリジナル設計のベットやデザイン性のあるアクセントブロック、
壁の中に鉄板を仕込み、磁石の引っ付く壁をつくりました。
住みやすいだけでなく遊び心や自然素材も取り入れた素敵なお家が完成しました。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
是非リンクボタンから各施工事例をご確認下さい。
ブログをご覧の皆様の中で
同じ様にリフォームしたい!間取り相談したい!ちょっとした修繕をしたい!等
お考えになった皆様、6月は10日(土)11日(日)と両日にリフォーム相談会を開催致します。
水まわり以外のご相談も大歓迎❗
小酒井ブログにも紹介がありました TOTO春日井ショールームへ大集合!
皆様のお越しをお待ちしております。
手洗いも出来る様になました。
2017/05/31(水)
安江工務店一宮店の関崎です。
先回、玄関ドアについてお話しましたが、今回は玄関引戸についてお話をします。皆さん玄関引戸って掃除した事ありますか?レールの上をサーッと箒で掃くイメージがありますが、実は一年に一度は戸を外して戸車の廻りをキレイにしてあげるのが大切です。・・・(埃、髪の毛などが複雑に絡み合って戸車の軸にしっかり絡みついて引戸全体の動きを悪くするケースがあります。) ただ、潤滑油などをつけすぎるとかえって埃を絡めてしまう事もありますので気をつけてください。尚、玄関引戸の戸車はプラスチック製ではなく金属製がほとんどですので摩耗による交換はほとんど必要がないと思います。玄関はお家の顔です。日頃から気をつけてください。