別名 ~地獄草~
そのため、抜いても抜いても何度でも生えてくるのです😅
正確には、「抜く」というより「ちぎる」です。
スギナの根を全て抜くなんてことは不可能に近いのです。
ちなみに、スギナの胞子茎は春の風物詩のつくしです。
結果、、、
シートを敷いた所は生えてこなくなったものの、シートの切れ目やその他の所からは元気に生えてきます😅
シートの敷き方など検討の余地はありますが、今年も地道に頑張って草むしりするしかないようです🙂
2017/04/17(月)
おはようございます。 中村店 K.Sです。
昨日は、初夏のように暑かったですね。 もう昼間は半袖でいいくらいでした。
少し前のことですが、生後6か月の赤ちゃんが、離乳食にはちみつを与えられて、
「乳児ボツリヌス症」で亡くなってしまう痛ましい事故がありました。
普通お母さんは、赤ちゃんに、はちみつを与えてはいけないことは、知っているのですが、
子供いない男性は結構知らない方も多いのではないかと思います。
私も昨年、大分の友人からはちみつを貰ったときに、
赤ちゃんには食べさせていけないものだよと
教えてもらって知りました。
今回赤ちゃんが亡くなった、乳児ボツリヌス症とは、
1歳未満の赤ちゃんがボツリヌス菌の
「芽胞(がほう)」と呼ばれる菌の種のようなものを、
食品を通して体内に入れることで重症化する感染症です。
芽胞が赤ちゃんの腸の中に入ると、
発育・増殖して毒素を出すことでボツリヌス症が引き起こされます。
ボツリヌス菌の芽胞は、
大人が食べても害はなにいのですが、
1歳未満の赤ちゃんは体が未熟で、腸内環境も整っていない状態の為。
ボツリヌス菌の芽胞でも腸内で発育・増殖してしまうのです。
それでも致死率はそんなに高くないようですが、今回は・・・・・・・。
同じ子を持つ親として、いたたまれない気持ちになります。
知っていないといけないけど、知らないこと たくさんありますね。
それでは、また。
2017/04/16(日)
こんにちは!
一宮市・稲沢市・岩倉市・江南市でリフォーム・リノベーションを行っております。
安江工務店 一宮店の青井です😀
この度オリーブのお世話係になりました!
一宮店には何本かオリーブが植えられているのですが
実は…最近その中の1本だけ元気がないのです😱
(夜の写真でわかりにくいですね、すみません。)
葉の先端が茶色くなっちゃってます…
なんでだろうなぁ??
私、大学で樹木について学んできたのですが
実験で扱ったのはブナやカエデなど日本に自生している落葉広葉樹のみ…
外国産の常緑樹であるオリーブについての知識は人並みしかありません💦
うーん、わからない…
ということで、近くのホームセンターで話を聞いて、いろいろ買ってきました!
・根の活性を上げてくれる栄養剤
・剪定した切り口に塗る癒合剤
・土壌保護のための腐葉土
・土壌をアルカリ性にする有機石灰
オリーブさんたち!明日からちゃんとお世話するから待っててねー!
あ、写真を見て原因わかる方教えてください🙇
2017/04/16(日)
こんにちは。
北店デザイナーの杉浦です😍
🌸今年の桜🌸もこのエリアでは葉桜となりましたね。
皆さんはお花見に出かけられましたか?🍡🍿🍣
雨が多かったわりに、今年の桜は頑張って咲いていたような気がします。
🔨さて、本日は幅木についてお話をさせていただきます🔨
皆さんは幅木ってご存知ですか?巾木とも書きますが、お家の中を見渡していただくと、壁と床との間に細い見切り材のようなものが入っていませんか?
これは一番汚れなどが溜まりやすい角で、掃除する時などに掃除機などをぶつけて、壁を傷めやすい部分を保護する役割があります。その他、壁に動きがあったりと、不陸などがある場合にも、調節して出来るだけ隙間が出来ないように見せてくれる建築部材の1つです。👏凄い!
そんな幅木ですが、いろいろな種類があります。
💎まずは木幅木。🌿🌿🌿 無垢の木で作ってあったり、集成材で作ってあったりします。
💎次にソフト幅木といって、柔らかい塩化ビニールで出来ていて、洗面室など水廻り等に使われる事が多いものです。柄物は少ないですが、色はいろいろとありますよ。
💎他にもデザインや用途に合わせて幅木をデザインする事も可能です。 例えばタイルを使った幅木。タイルも厚みがありますので、しっくい等に合わせても素敵ですよ・・・
💎これは電気の配線を隠す事が出来る幅木です。テレビなどを動かして配線が露出になるとホコリなどが溜まっていやですよね。そんな時の為にこんな幅木を選んでおくのも面白いですね。
💎最後に私のお客様の家で、大好きなワンコの為にも、壁を守る為にも幅木の高さを高くして、アンモニア等から家を守るべく、キッチンに張るパネルのようなモノで幅木を作りました。
💎このように様々な方法で幅木を取り付ける事が可能です。幅木は女性の顔でいうとアイラインみたいなもので、白い壁に白い幅木だと同化して馴染みますし、白い壁に黒の幅木だとキリッとかっこよく見えます。しかしあまり主張し過ぎてしまうと他の家具との調和が取れません。
部屋の印象を大きく変える、この幅木について今一度考えてみてはいかがでしょうか?
2017/04/16(日)
皆様お久しぶりです。
緑店の後藤です。
本日は晴天に恵まれ、過ごしやすい一日となりましたね。
さて緑店にて、地域の皆様に向けて『感謝祭イベント』を開催しております!
昨日も足元の悪い中、多く方にご来場して頂き感謝申し上げます‼
昨日に引き続き、マルシェ・ワークショップ・家相相談・キッチンカー 絶賛開催中です。
只今、ご来場頂ければお待ちすることなくご案内致します。
スタッフ一同心よりお待ちしております。
★マルシェ★
キルトで作った、かわいい鍋掴みや小物入れをはじめ
ビーズで作ったアクセサリーなど、心がウキウキするような雑貨がいっぱいです‼
★ワークショップ★
体験ワークショップでは、お家に飾りたくなるような「コケ玉」や
お子様に楽しんで頂ける万華鏡作りを行っております。
是非思い出作りやご興味のある方はご参加下さい。
★キッチンカー★
出来立てのホットドックやこの季節にピッタリのレモネードを
ご用意しております。
暖かくなってきて冷たい飲み物ほしいという方も是非お立ち寄り下さい‼
スタッフ一同絶賛おもてなし中‼
リフォームの相談も承っております。
2017/04/15(土)
春日井市・小牧市・豊山町でリフォーム、改装、リノベーションを行っております。
安江工務店 春日井店 の デザイナー水野です😃✨はじめまして!!
4月から、春日井店の仲間に加わりました!よろしくお願いします。
3月までは、名古屋市北区にある北店におりました*
新しい店舗で、担当させていただくエリアも変わりますが
これまでに関わらせていただいたお客様はもちろん、
これから沢山のお客様に🍀みずのファン🍀になっていただけるよう
頑張りますので、どうぞ宜しくお願い致します😊☀
今後のブログでは、これすてきだな😍!と感じた空間やおしゃれな物に
ついて更新していけたらなと思っております★
先日参加した研修【キッチンハウス】特集は次回の更新で・・・。
2017/04/15(土)
2017/04/15(土)
こんにちは!
一宮市・稲沢市・岩倉市・江南市でリフォーム・リノベーションを
行っております安江工務店 一宮店の河村です!!
日中はどんどんあったかくなって、本当に春だなあと感じますね。
車の中は暑くて、窓開けて移動してます。
本日は工事の紹介をしようかなと思います。
お風呂の改装工事です。
タイル張りのお風呂から、ユニットバスに変更し、大きさも広げました。
1216サイズと呼ばれる0.75坪のお風呂から、1616サイズと呼ばれる1坪のお風呂に。
サイズも大きくなり、快適に入れるようになる予定です(笑)
まだまだ、始まったばかりなので来週どうなったかをお伝えします。
解体後の写真です。
通常はここまで解体はしないですが、浴室広げるために洗面所からすべて壊してます。
私もどうなるか楽しみにしている現場のひとつです!!
それではまた、来週~
2017/04/15(土)
春日井、小牧、豊山町でリフォーム・リノベーションを行っております。
安江工務店 春日井店の もとださちえです🤗🤗🤗
スタッフ紹介4人目は…
最近、そのキャラで春日井店に笑いと癒しを提供してくれる
リフォームアドバイザー神野晋也(ジンノ シンヤ)です😍
1月に春日井店のメンバーになって、はや4か月…
彼は、大らかで穏やかなキャラクターで人を温かい気持ちにさせてくれます。
お客様に対しても、誠実な対応でアンケートの評価も高いんですよ~★★★
お酒も大好きで、飲み会では最後までずーーーーーっと
ビールを飲んでますね🍻🍻🍻(おつまみはあまり食べない派です。)
こんな、春日井店のマスコット 神野をどうぞよろしくお願いします~~🍡🍡🍢
ニコッ(*’▽’)
2017/04/14(金)
みなさん、こんにちは。
毎年、今年こそ花粉症を発症するんじゃないかと
どきどき春を迎えている天白店の伊藤です。
(今年も・・いまのところ発症しておりません)
さて、来週末のご予定はみなさんお決まりですか?
春はリフォームの季節ですよ~
4月22日(土)・23日(日)は
安江工務店天白店にて、春のリフォームフェアを
開催しま~す
最新リフォーム機器の展示や(各機器をみてまわるスタンプラリーで
素敵な生活用品をプレゼントします)、
デザインのプロによるプランニング相談会、
外壁塗装相談会 (カラーシミュレーションができる特設ブースもあります)
天白店一同、美味しいお抹茶と和菓子をご用意して
皆様のお越しをお待ちいたしております。
お家のことであればどんなご相談でもお気軽にご来店下さいね~👋
2017/04/14(金)
皆様こんにちは。
一宮市、稲沢市、江南市、岩倉市でリフォーム、リノベーションを行っております、
安江工務店 一宮店の北出です🤗
やっと暖かくなり、緑の美しい季節になりましたね~~🌳
でも、そんな春は雑草たちにも良い季節なのです。
私が何年も戦っているのが、皆様ご存じ この雑草です。
別名 ~地獄草~
そのため、抜いても抜いても何度でも生えてくるのです😅
正確には、「抜く」というより「ちぎる」です。
スギナの根を全て抜くなんてことは不可能に近いのです。
ちなみに、スギナの胞子茎は春の風物詩のつくしです。
結果、、、
シートを敷いた所は生えてこなくなったものの、シートの切れ目やその他の所からは元気に生えてきます😅
シートの敷き方など検討の余地はありますが、今年も地道に頑張って草むしりするしかないようです🙂