2016/10/18(火)
こんばんは
安江工務店の白メガネ 牧野でございます
今年の夏、滋賀県の伊吹山からご来光を臨む為、夜な夜な山道を登って参りました。
あの山は今、燃え上がる秋を迎えているでしょうか・・・
3億年前、伊吹山はまだ海の底でした。
日本列島が形成される、大きな地殻変動の折、海底火山だった海の底が地上へと顔を出します
伊吹山もその一つ、山頂付近は古代のサンゴ礁で形成された、石灰層に覆われ、海の生物の化石が沢山掘り出されます。
サンゴ礁や貝殻などが泥砂と一緒に海底に降り積もり、長い年月を経て化石化したものを『コーラルストーン』と呼びます。
天然のサンゴで出来た石灰岩ですね。
健康志向の自然素材として注目され、湿気や臭気を吸い取ってくれる効果がある、人に優しい建材として人気を博しております
安江工務店でも、この『コーラルストーン』を住宅リフォームで使う建材の一つとして、取り扱っております。
穏やかな色合いと自然石の質感が、弊社の自然素材だけで作られた、無添加の真っ白な漆喰と良く合い、
ナチュラルな空間作りに一役買っております。
お部屋のアクセントに! 住み心地良い暮らしの為に! ぜひ、ご採用下さいませませ
2016/10/18(火)
名古屋市 中村区 中川区 港区 あま市 大治町 津島市 愛西市 蟹江町でリフォーム工事を担当しております。
皆様こんばんは。中村店のヒラテです。
最近朝晩がめっきり寒くなり、そろそろ晩酌には温か系のおつまみが恋しくなってまいりました!(笑)
私はもっぱらビール党なのですが、夕食時の冷奴が湯豆腐に変わると季節の移り変わりを感じます
さて話は変わりますが現在安江工務店では下記の折り込みチラシのキャンペーンを行っております。
10月末までの方に限りますので興味のある方は是非一度お問合せ下さいませ。
でわ!
2016/10/18(火)
秋ですね~!!
食いしん坊の 天白店 櫻井は、やっぱり、食欲の秋です(笑)
お客様と一緒にショールームに行く度に、まず私自身が、美しいデザインのキッチンにワクワクしています♪
お客様のお顔を拝見すると。。。
我が家にこのキッチンが本当に入るのか?
こんなにいろいろ希望を言ったら、一体いくら位かかるのか?
などの不安がありつつも、カタログでなんとなく見ていたキッチンが、目の前にあり、
新しいキッチンで、お料理する姿が想像できるのでしょう!!!
素敵な笑顔が広がっているではありませんか!!!
私も思わず笑顔になる、私の大好きな瞬間です。。。
来る、11/5㈯ 11/6㈰は、TOTO 秋の水まわりフェアを開催します。
キッチン、お風呂、トイレ 水まわりのリフォームをお考えの方は、ぜひ、安江工務店まで。。。!
2016/10/18(火)
こんにちは、安江工務店北店の山内です!
コロコロ天気にジグザグ温度・・・
2016/10/18(火)
こんばんは、一宮店の立松です。
先回に続き、トイレの交換の事例を紹介します。
今回は、簡易水洗トイレの交換です。既存の機種はすでに廃番にになっており、メーカー自体も後継機種を出していませんでした。
メーカーのホームページにも承認図はありませんでした。そうすると合う衛生機器がわからないという事態に・・・。最悪です。
外してみて戻して排水芯確認して手配するとなると施工費が倍になります。お施主様のためにもこれは避けたいところです。
頼みは、経験豊富な安江の職人です。今までの取り換えデータから、排水芯を推測してリモデルではないぴったりの便器を探しました。
トイレのメーカーは「TOTO/LIXIL/Panasonic/Janis」だけではないですね。
早速手配をして、いざ施工です。職人さんのおかげで無事に取り換え完了です。
また、ノウハウが増えました。是非、トイレの交換には安江工務店を候補にしてみてください。
2016/10/18(火)
こんにちは、北店 長崎です。
朝晩は冷え込むのに
まだまだ日中は暑い日が続きそうですね。。。
帰りの時間帯に備えて、はおり物を持っておいた方が良さそうな今日この頃…
みなさん、体調には気を付けて下さい!
私も体調管理にはなるべく気を付けるようにします…
さて、話は変わりますが
現在工事を行っているお客様からこんな素敵なプレゼントを頂きました。
かわいらしい亀と麦わら帽子のストラップです!
こちらのストラップ、なんとお客様の自作なのです!
お客様のご趣味で作られているそうで
この他にも木彫りの大きな作品がズラズラと展示しておりました。
髪の毛の毛並みや顔のシワなどがリアルに表現されており迫力のある作品ばかりでした。
作業時間もかなりかかるそうで
とても繊細な仕事なのでストラップを1万個作るのに約3年はかかるそうです。
細かい所にまでしっかりこだわりを持つと良い作品が出来上がるんですね。
素敵なプレゼントありがとうございました!!
2016/10/17(月)
春日井市・小牧市・豊山町にてリフォーム・リノベーションを行っております。
安江工務店 春日井店の小酒井吉朗(コザカイヨシロウ)です
今回は、安江工務店でオススメしている建材「コーラルストーン」を紹介します。
まず、「コーラルストーン」って何?
→サンゴ石の事です。サンゴ礁や貝殻等が砂泥と一緒に海底に降り積もり、長い年月をかけて化石化したものになります。
「コーラルストーン」ってどんな機能があるの?
→調湿効果・消臭効果があります。
現在、住宅の多くはビニルクロスが採用されています。
ビニルクロスは消耗品であり、10年前後で張替の必要が出てきていまします。
しかし、「コーラルストーン」・当社オリジナル「無添加厚塗り漆喰」は、半永久的に使用できます
初期費用がビニルクロスよりは高くなってしまいますが、長期的に考えるのであれば全く問題ありません
是非リフォームの際には一度ご検討ください
それでは、最後にいくつか「コーラルストーン」施工写真を紹介しておきますね
2016/10/17(月)
春日井市・小牧市・豊山町にてリフォーム・リノベーションを行っております。
安江工務店 春日井店の小酒井吉朗(コザカイヨシロウ)です
今回は、前回からの内容に引き続き「樹脂サッシ」についてご紹介します
前回ご紹介したのは、屋外側がアルミ・室内側が樹脂の
「YKKAPアルミ樹脂複合サッシAPW310」
今回はさらに高性能な窓を2つ紹介します。
屋外側は樹脂・室内側も樹脂になっていて、アルミサッシに比べて熱が伝わりにくいです。
枠部分が100%樹脂の為、APW310 よりも断熱性能が高いになります。
「YKKAP トリプルガラス採用高性能樹脂サッシAPW430」
世界最高クラスの断熱性能を持ったトリプルガラスを採用した窓で、
現在YKKAPから出ている窓の中では一番グレードの高いものになります。
もちろん枠も100%樹脂になっており、枠・ガラス部分からの放熱がかなり低減されています。
①トリプルガラス
②LOW-E膜 ※熱を通しにくくする金属コーティングです
③中空層 アルゴンガス注入 ※空気よりも熱を通しにくいです
④樹脂スペーサー
前回から引き続き、「樹脂サッシ」を紹介させて頂きましたが、いかがでしたでしょうか。
新築住宅の主流は、だんだんと「樹脂サッシ」になってきています
リフォーム(窓の交換)ではまだ多くはないですが、今後の生活を快適にしていく為に、是非「樹脂サッシ」をご採用ください
私もどんどんご提案させて頂きますので
以上、小酒井のブログでした~
2016/10/15(土)
春日井市・小牧市・豊山町にてリフォーム・リノベーションを行っております。
安江工務店 春日井店の小酒井吉朗(コザカイヨシロウ)です
今回は、これからの時期にオススメの商品を紹介します
「YKKAPのアルミ樹脂複合サッシAPW310」
部屋内側が樹脂・室外側がアルミで出来ていて、
片方のガラスに熱の出入りを軽減する金属コーティングの施された窓なんです
今度お客様のお宅で付けさせて頂く商品なのですが、
この窓、すごいんです
そもそも、なぜ窓をこの時期にご紹介させて頂くかというと・・・
お家の中で、熱の出入りが1番激しい箇所が窓なんです
なので・・・
その窓を良いものに変える事で、ガラッとお家の環境が良くなるんです
樹脂は、アルミより熱を通しにくい為、
①断熱効果UP
②結露軽減
今の時期、もしくはこれからの時期にこのようなお悩みを
持てれている方は多いのではないでしょうか
もし現在お住まいされていて
・窓からの冷気が寒くて困っている
・結露がひどくて困っている
という方、是非ご相談ください
さらに高性能な窓もラインナップが有りますので、
そちらも含めてお悩み解決のお手伝いが出来ると思います。
どうぞお気軽にお声掛けください
以上、小酒井のブログでした~
2016/10/15(土)
みなさまこんばんは!
北店 施工監理の石岡です。
さて、早速ですが、急に寒くなってきましたね。
風邪をひいてしまった方も少なくはないはずです…
初雪が観測された地域もあるみたいですね。
そこで、冷気は窓から伝わってきます。
具体的に言いますと、窓のガラスはもちろんですが、ガラスの廻りの
アルミの部分からのほうが熱伝導の影響が大きいのです。
複層ガラスに変えるより、インナーサッシを取り付けたほうが保温効果がある
と思っております!
インナーサッシについてはLIXILのインプラスという商品がおススメです!
どういったものかはURLをご参照ください。
http://www.lixil.co.jp/lineup/window/inplus/
取付け、金額につきましては安江工務店までお問合せくださいませ!
0120-177-177 安江工務店
お電話お待ちしております!