安江工務店

各店一覧

2016/09/11(日)

こんにちは。

少しずつ涼しくなって来ましたが、まだまだ日に依っては暑い日が続きますね。

まだ暫くは職人さん達には暑くて辛い日が続きますが、それでも毎日現場に入ってくれています。

 

現場と一口に言っても水廻り住設機器(キッチン・浴室・トイレ・洗面化粧台)の取り替えの

現場も有れば間取りの変更などを含んだ大掛かりな改装工事や増改築工事も有ります。

かと思えば障子や襖の貼り替えやクロスの貼り替え・パッキンの交換などもやっています。

1日で終わる物から何か月も掛かる物まで工事の大小にかかわらず職人さんは毎日毎日

どこかしらの現場に入ってくれています。

 

そんな職人さん達の作品集とも言える施工実例集が安江工務店のHPからご覧いただけます!

マンションや戸建て・店舗などなど色々有ります!

 

「こんな事って出来るのかなぁ?」

「こう言う事をしたら、いくら位掛かるのかなぁ?」

「工事期間って、どれ位掛かるのかなぁ?」

などと、リフォームに関して色々な疑問をお持ちの方もたくさん

いらっしゃると思いますが、HPの施工実例の中には施工金額や施工日数などの

情報が公開されている物も、たくさん有るので

そんな素朴な疑問をお待ちの貴方の疑問を解消するのに役立つ事も有ると思います。

 

是非一度安江工務店のHPを見てみて下さい!

お久し振りの、なべ渡邊でした。

(^^ゞ

天然の壁紙のご紹介♪

2016/09/11(日)

こんにちは!

安江工務店 豊田店の金井です!

 

朝晩は涼しくなって、もうすっかり秋ですね

今回は最近知りました、エコな壁紙のご紹介をしたいと思います

 

それがこちら!

「オガファーザー」という壁紙です。

一般的に使われているビニールクロスと違い、紙と木で作られた天然の壁紙です。

なんと、ドイツでは150年以上使われているそう

 

オガファーザーのいいところは、

1.調湿効果・透湿効果があり、ジメジメや乾燥を軽減してくれます

2.静電気が起きないため、壁に埃がつきません

3.お手入れやDIYがカンタン!!!です

 

オガファーザー、実は「塗装用の壁紙」なのです。

この壁紙の上に、「デュブロン」という漆喰調の塗料を塗って仕上げます

お色は全部で42種類あるのですが、パステル調の色味が多いので、優しい空間に仕上がります

もちろんこの塗料も、有機物質は使わず、自然から採れる天然チョークを主成分としています。

なので、塗った後でも静電気は起きないまま!また、壁紙の持つ調湿性や透湿性も妨げません

 

話が少しそれました…。

オガファーザーの上にこの塗料を塗って仕上げていますので、

例えば日がたつにつれてどうしても起こる色褪せや汚れ、傷

小さなお子さんが壁に落書きしてしまった!

おうちの雰囲気を変えたいな~…等の場合に

上から塗料を塗りなおしてきれいにしてあげることができます

 

ドイツではもともと家族みんなで塗装をするのが当たり前だそうで、

ローラーでころころと簡単に塗れるようになっています!

 

暑さも落ち着き、過ごしやすい今の季節はDIYにもぴったりです

ちょっと気になってきたぞ!という方がいらっしゃいましたら

42色すべての色の見本はありませんが、

実際のお色や質感も確認いただけるサンプルのご用意がありますので

ぜひご来店くださいませ

①カープ=広島=熱い=安江工務店

2016/09/11(日)

春日井市・小牧市・豊山町でリフォーム、改装、リノベーションと言えば

安江工務店 春日井店 リフォームアドバイザーのタカケンです

 

今年のプロ野球、セリーグは広島カープが 「やりました~」 ね

 

 

今年のカープは本当に強かった!と思います。

 

違いは気持ちではないでしょうか? ギラギラしてますものね。

タカケンはドラゴンズ検定2級の資格を持っている程のドラ吉(笑)

カープにはドラゴンズからルナ選手が移籍入団。それから更に強くなりました

 

さらに4番新井選手はタカケンが追っかけているSuperfly 越智志帆ちゃん

「愛をからだに吹き込んで」をお気に入りの曲にあげていて、

そりゃぁ、打ちますよ!?

なんて、正直負け惜しみですが、カープさんおめでとうございます。

 

 

さて今日からはリフォームの現場を紹介して参ります。

テーマは 「マンションフル改装」

リノベーションまでは行かなくても全てのお部屋でリフォームをする事で

綺麗に、見違える位になります。

 

ご協力頂いたのは 西春日井郡豊山町のI様

I様は築22年のマンションを中古で購入されて11年お住まいです。

入った時には達成出来なかったリフォームのタイミングが来たとの事で

ご要望頂きました。

とても 人当たりが柔らかく いつも明るい奥様と 建築現場にお勤めのご主人様。

 

お子様の夏休みに合わせてリフォームしたいとのご要望でした。

水廻りの取替、洋室のフローリングの床の貼替、または上張り。

壁紙の貼替、建具の取替、窓枠・ドア枠のシートの貼替、和室の改装などなど

盛りたくさんです

 

ご予算に合わせて、TOTOやクリナップのショールームに出向き

また、安江工務店のショールームでワクワク楽しい打ち合わせをさせて頂きました。

 

月1回開催しているイベントにも来て頂けるなど、

盛り上げて下さりました。I様ありがとうございます。

 

工事前のお写真です。

 

打ち合わせも終わり、工事が始まります。

I様はご実家が近くにあるとの事で、荷物も移動して下さり、

ご実家に夏休み中、お引越し~♪

工事中は誰も住んでいない中での改装工事となりました。

(おかげ様でスムーズに工事が進みました。)

 

まずは解体から始まります。

 

マンションの壁に多いのがGL工法による壁だったり、床はコンクリート。

解体する事でむき出しになります。

なかなか見る機会もないかと思いますが、一気に解体が出来ました。

 

さて、3LDKのI様のマンション工事、どの様に変わってゆくのでしょうか?

 

続きはまた明日です

 

★イベント情報★

安江工務店 春日井店 では

10月1日(土)2日(日)

デザインリフォーム完成現場見学会

開催する予定です。

春日井市の某マンションをリノベーション!!

しっくい、ガラスブロック、造作ベット、マグネットが引っ付く壁 など

こだわりの箇所が盛り沢山!!

是非、今のうちからスケジュールを空けておいて下さいね

2016/09/10(土)

こんにちは~!

一宮店の河村です。

 

だんだん涼しくなってきましたね~!!

少しずつ季節も変わってきてますね、、、

 

そんなわけで、本日はずっと告知してきました、

2周年感謝祭 1日目でした!

 

たくさんの方に来場いただき、本当に盛り上がりました!

 

まだ、明日も開催しておりますので、ぜひ多くの方にお越しいただければと思います。

 

スタッフ一同お待ちしております!

 

では!

Panasonicイベント1日目

2016/09/10(土)

こんばんはー!!!

中村店の伊藤です!

今日は、Panasonicイベントにご来場いただきましてありがとうございました!

今回のイベントでは、外壁塗装や間取り変更、介護リフォームといった3大相談コーナーを設けておりますので、

それぞれに相談したいことがございましたらお気軽にお立ちよりくださいませ。

また、照明セミナーもAM11時半より開催しておりますのでそちらも是非聞きに来てください!!!

Panasonicのショールームには、キッチンやお風呂、トイレなどさまざまな住設機器が揃っているので

見て回るだけでも十分楽しんでいただけると思いますが!!!

私たち安江工務店のスタッフがそこに加わることにより、より一層楽しく、見て回る事ができると思いますので、

是非Panasonicショールームへお越しくださいませ!!!

最後に、一押しの情報をお教えいたします!笑

ご相談いただいた方にPanasonic商品が当たるくじ引きを開催しているのですが、まだ特賞の空気清浄機や1等のドライヤーなど

目玉商品が残っていますので、是非ゲットしに来てくだい!!!笑

皆様が当てていかなかったら私が頂きたいと心の中で密かに思っています(笑)

それでは、明日!Panasonicイベントで皆様とお会いできる事を楽しみにしておりますので、是非ご来場くださーい!!!

 

 

 

秋・冬のリフォームへ向けて

2016/09/10(土)

こんにちは!

安江工務店の白メガネ 牧野でございます

朝晩もずいぶんと涼しくなり、秋の虫もコロコロと鳴いております。

来週の名古屋は雨模様、秋雨前線や湿った空気の影響で雨が降る見込みだそうです。

12日は大雨になるかもとの予報も…、皆さまお気を付け下さいませ

 

わたくし最近ダイエットをしておりまして、週に一回 近くの市民プールへ赴き、ゆらゆらと泳いでおります。

水の中で無心に体を動かす、実に気持ちが良いですね

みなさまはどんなダイエットをされてますか?

 

さてさて、いよいよ 秋・冬へ向けてのリフォームが本格化して参ります。

 

今まで寒かったお風呂を何とかしたい

隙間風が入って来る冷たい窓を何とかしたい

黒いカビでどうしようもなくなった内装を何とかしたい

 

色々と悩み多くなるこの季節、そんな時は、安江工務店へご一報ください

あなたのお悩み、解決致します

 

 

イメージキャラクター

2016/09/10(土)

春日井市・小牧市・豊山町でリフォーム、改装、リノベーションと言えば

安江工務店 春日井店 リフォームアドバイザーのタカケンです

 

今週はブログを1週間担当させて頂いております

なかなか、大変な事なんだと4日目にして思いました。

結構ネタがない・・・!?

 

ブロガーさんはすごいなぁと思います。

 

ふと廻りを見渡すと・・・・・

 

山P発見!

最近、LIXILの担当者さんが持ってきてくれたPRポスターです。

今までタレントさんを採用していた記憶があまりないLIXILですが、

インパクトはありますね

 

100年続くキレイさ。ここまで言い切るのですから、相当自信があるのでしょうね!

商品はどんどん進化しております。

 

2020年の東京オリンピックに向けて、建築もドンドン進んで行くのでしょうね。

 

ちまたではシェアハウスが人気になって来ているとの事です。

知らない人同士が同じ屋根の下で生活をすると言う物。

 

 

キッチン・風呂・トイレなどの水廻りは共有して

部屋が個々に用意されているスタイルですね。

フジテレビ「テラスハウス」でも有名ですよね。

 

色んな出会いがあって、時には結婚まで行ってしまう方もいるとか。

凄いですね

 

新しいカタチがどんどん出来てますので

タカケンもチェックして行きたいと思います。

 

TOTOさんと言えば

 

先日も登場しました、ビックベン・リトルベン

印象的です。

 

我らが安江工務店では・・・・・

 

イメージキャラクターは

ご存じの方も多いと思いますが、

やすべえくんです。

ホームページには色んな

やすべえくんがいますので、チェックしてみて下さいね。

 

では今日も元気に行ってらっしゃい!

 

 

幸福のバス?

2016/09/09(金)

みなさんこんにちは!

 

安江工務店 一宮店の金光です。

 

8月から一宮市、稲沢市、江南市、岩倉市で安江工務店のキャラクター

「やすべえ」が大きくプリントされたバスが走っているのをご存知でしたか?

 

名古屋市の方では既に何台かが走っているので、見かけたことがある方もいらっしゃるかもしれませんが

残念ながら今まではこの辺りには走っていなかったのです。

 

実はこのバス、一宮市周辺では1台しか走っていないということで、

かなりレアなバスなのです!

 

見かけた方はラッキーですね!

ちなみに僕は既に2回見かけています。

運転中だったので写真は撮れませんでしたが、


こんな感じのデザインです!

 

みなさんもぜひ、探してみてください!

 

イルカはいるか?

2016/09/09(金)

春日井市・小牧市・豊山町でリフォーム、改装、リノベーションと言えば

安江工務店 春日井店 リフォームアドバイザーのタカケンです

 

昨日は台風が猛威を振るっておりました。

東海地方の特に春日井は大きな被害もなかったと感じております。

皆さまに置かれましては、外壁や雨樋、テラスなどの破損などがないか

ご確認下さいね

 

先月の話になりますが、お盆の時期 タカケンは実家へ帰省しておりました。

息子も2歳5か月となり、徐々に喋る様になって来ております。

「動物園行きたいね~。」 と可愛く言う物ですから・・・。

実家の常滑の方にあります。南知多ビーチランドへ行って参りました。

タカケン的には30年ぶりです

イルカショーはやはり大人気でした。

 

お客様のお子様が参加してのイルカショーは見ごたえありましたね。

体感型のイベントも盛りだくさんでした。

タカケンは水槽のつくりだったり、タイルの貼り方だったり

どの様に施工されているのだろう???と仕事のクセがつい・・・・・

 

家族で久々に楽しめた1日でした。

 

最後に息子は・・・・・

 

 

がっついてましたとさ

パナソニックイベントを記念し、今日は有機ガラス系トイレ・アラウーノのご紹介です。

2016/09/08(木)

こんばんわ。中村店 K.Sです。

今週の名古屋は、天候が不安定な週になりそうでしたが、杞憂に終わりましたね。

さて、わたくしたちは、9/10(土)・9/11(日)に パナソニック名古屋ショールームで出張イベントを行います。

最近ブログにてしつこいほど宣伝していますね。くどくてすみません。

 

考えてみると、パナソニックでイベントをするのは、お店としては随分久しぶりのことでして、

そのあたりのこともあり、皆興奮を抑えきれず、ブログに書いているのかもしれません。

 

この間ショールームにお邪魔してきましたが、パナソニックは、住宅建材を広範囲に取り扱っているので、

リフォームをお考えの方には、ショールームに来場して中を見てまわるだけでも、十分参考になるかと思います。

 

パナソニックでのイベントを前ですから、ここはパナソニックの商品を紹介したいと思います。

今日は、トイレです。(最近トイレのことが続きますが・・)

トイレというと T社とN社という2大メーカーが頭に浮かぶのではないでしょうか?

意外かもしれませんが、パナソニックもトイレを出しています。 パナソニックのトイレは アラウーノという名称で

シリーズを展開しています。今回はアラウーノシリーズ(3機種)をご紹介していきます。

まずパナソニックのトイレは、ほぼほぼタンクレストイレに照準を絞って開発されています。

トイレの特徴は、アクリル素材をベースとした、有機ガラス系の新素材です。

これだけ書くと素材感が伝わりにくいと思いますが、キッチンの天板の人工大理石をイメージして頂ければ良いかと思います。

いわゆる陶器ではなく樹脂です。最近は化粧台等は樹脂製のものも多くなっております。

パナソニックのトイレに使われている、有機ガラスというものは、あまりなじみはありませんが、水族館のガラスや、

飛行機のコックピット正面のガラスに使用されているものです。とても堅牢であることは間違いないです。

表面に水アカが固着しにくいのが、メリットです。

また、これは機能部分とは関係ありませんが、他メーカーのトイレと比較して、

廃棄のことを考えると、とってもエコです。それはどういうことかと言いますと、

衛生陶器(トイレです)は、コンクリート等に比べると、非常に硬い為、粉砕できません。

衛生面からも再利用はちょっと抵抗ありますね。 30年使ったトイレをお皿やコップにして、エコな商品ですと

言われても嫌でしょう。 そのため重量は30キロほどもある衛生陶器は、再資源化はされずに埋め立て地に埋められています。

再資源化はできないということは、パナソニックのアラウーノも同じことなのですが、

有機ガラス系素材のトイレは、陶器より軽い(半分くらい)というメリットがあります。

高熱で処理をしたあとの残る部分は2キロ程度と言われていますので、衛生陶器よりはかなり少ない廃棄量ですむので、その点が

エコです。サスティナブル社会を求める方には、選択の材料になるのではないでしょうか?

 

 

☆☆☆☆☆☆☆★★★★★★★★★★☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆★★☆☆

 

 

 

このあたりで、アラウーノの特徴をお伝えしておきたいと思います。

まず、一番目は、「新型アラウーノ」と、「アラウーノSⅡ」に搭載されている、トリプル汚れガードという機能です。

お掃除をラクにというコンセプトで開発された性能です。

①ハネガード

男性や男の子のお子様のトイレ使用時におこる、小便時に小便が水面で飛び跳ねるのを防ぐ機能です。

ウォシュレットのハネ抑制ボタンを押すと、便器の鉢内の水位が下がり、泡がでてきます。

そこでできた泡のクッションが、飛び跳ねを防ぎます。※ハネガードボタンを押して、泡を作りますと

約1㍑程度の水を使用することになります。

②タレガード

便器のフチが3㍉ほど高くなっていて、それで小便が垂れてくるのを防ぎます。

便器のフチを加工するというのは、従来の衛生陶器にはできない技であると思います。

③モレガード

座って小便をしたときに働く機能です。 大人はあまりないと思いますが、

便座のスキマから、小便が外にでることを防ぎます。小さいお子様は、トイレにあまり深くは腰かけられないと思いますので、

そういったときに、通常のトイレですと、便座の前のスキマから、小便が外に出ることがありますが、

それを防止します。

 

総合的に考えますと、パナソニックのアラウーノは、小さな男の子がいる家庭にこそ、最もおすすめでき、

とても良い働きをすると思います。例えば、シャワートイレにチャイルドロックがついているのも、

このアラウーノしかありません。

お子様が間違えておしりボタンを押してしまい、あ~!となることがないように優しい設計がされています。

他にも、ここでは紹介しきれない家電メーカーの長所を生かした機能がついています。

是非はそこはショールームでご覧になって頂ければと思います。

週末、会場でお待ちしております。