2016/10/21(金)
こんにちは、一宮店の立松です。
今日は、デザイン性の高い商品を提案します。日本製にはない魅力があります。クールですね(^_-)-☆
まずは、コーラー社の製品です。アメリカのメーカーになりますが、近未来的なデザインです。
ヨーロッパからは、Geberit社です。究極の「丸」のデザインが、和のイメージもあるものになっています。
その他、スペインのロカ社やイタリアのHATRIA社のものが、自慢したくなるトイレです。あと、アメリカのネオメトロ社もかっこいいです。
写真を貼りたかったのですが、やめます。興味のある方は、ネットで調べてみてください。
私が学生の頃、大坂城の北側にあるビルの中のトイレが世界中の便器だったなと、ふっと思い出しました。IMPビルだったような気がします。
2016/10/20(木)
こんばんは、一宮店の立松です。
先週は、肌寒い日が続きましたが、今週は、肌暖かい日(?)が続きます。
体調など崩さないよう、ご自愛ください。
さて、第四弾としてトイレ本体の掃除のしやすさで「Janis」のトイレを紹介します。
Janisのトイレは、フロントスリムを打ち出しています。手前部分が、全くフチが無いのです。この部分が一番掃除がしづらい部分なんです。
そこにフチがないことでスムーズにふけるというところが、最大のポイントです。
一宮店にJanisの商品が展示してあります。この形は、結構すごいです(^_-)-☆
2016/10/20(木)
春日井市・小牧市・豊山町にてリフォーム・リノベーションを行っております。
安江工務店 春日井店の小酒井吉朗(コザカイヨシロウ)です
最近は気候も良く、工事をするのに絶好の時期になっております
その為なのか・・・
おかげさまで現場を毎日全力で走り回っております
さて、今回は「TOYO KITCHEN」というメーカーをご紹介します。
あまり聞きなれないメーカーかもしれません
ですが、とっても魅力のあるキッチンを作っているメーカーなんです
元々ステンレス食器のメーカーだった事も有り、ステンレスの加工を得意としています。
イタリアミラノにデザインセンターを持っており、他のメーカーにはない独自のデザイン・新しい提案を続けています
某有名タレントが自宅に入れた事で、以前話題になったメーカーでもあるんです
「TOYO KITCHEN」の中でも私が特に気に入っている機能というのが、「3Dシンク」。
シンク内の空間がおもしろいんです
立体的に空間を使い、カッコ良く生活感を感じさせない為の工夫がされています
細かいご説明を今回したいのですが・・・
気になる方は、ご連絡ください
ご説明に伺いますので
TOYO KITCHEN」を使った空間をいくつかご紹介。
「こんなキッチン使ってみたい」
「このキッチンはいくらかかるの」
もしそう思って頂けましたら、安江工務店までご連絡ください
お待ちしております。
2016/10/19(水)
こんにちは、一宮店の立松です。
第三弾として、今どきのトイレ事情を案内します。
最近のテレビコマーシャルでも、Panasonic アラウーノの広告が流れています。
泡の膜で、周りに飛び散ることを防ぐ内容のものです。ポイントは「清潔さ」です。
便器周りは、毎日の掃除でおおよその汚れは落ちます。その汚れをいかに少なくするかという発想です。(今までの掃除時間が半分になったといわれています)
泡の膜(その名もハネガード)のアイディアは少し前からありました。ここでPanasonicさんがコマーシャルを流してきたということは、今一押しなんですね。(洗剤タンクも市販の台所用でOKです。)
現状のお悩みをリフォームで解決することができたら、普段の生活のストレスが少し減りますね。
お手洗いのリフォームをお考えの方、是非、お声掛けください。
2016/10/19(水)
皆様、おはようございます!!
緑店の下村です。
先週の土・日で開催されました、いこまい館にお越しくださいましてありがとうございます
キッチンや浴室などの住設機器が多数展示しましたが、ご覧頂いてリフォームをしたいという気持ちになったかと思います
やっぱり、実際に見るとイメージが湧きますよね
今回ご覧頂いて今年中にリフォームをしたくなったという方は多かったのではないでしょうか?
また、今回都合の関係で来れなかった方はまた次回のイベントのお越しをお待ちしております!!
緑店でもキッチンなどを展示しておりますので、気になる方は是非お気軽にお越しくださいませ
緑店のスタッフ一同心よりお待ちしております。
2016/10/18(火)
こんばんは
安江工務店の白メガネ 牧野でございます
今年の夏、滋賀県の伊吹山からご来光を臨む為、夜な夜な山道を登って参りました。
あの山は今、燃え上がる秋を迎えているでしょうか・・・
3億年前、伊吹山はまだ海の底でした。
日本列島が形成される、大きな地殻変動の折、海底火山だった海の底が地上へと顔を出します
伊吹山もその一つ、山頂付近は古代のサンゴ礁で形成された、石灰層に覆われ、海の生物の化石が沢山掘り出されます。
サンゴ礁や貝殻などが泥砂と一緒に海底に降り積もり、長い年月を経て化石化したものを『コーラルストーン』と呼びます。
天然のサンゴで出来た石灰岩ですね。
健康志向の自然素材として注目され、湿気や臭気を吸い取ってくれる効果がある、人に優しい建材として人気を博しております
安江工務店でも、この『コーラルストーン』を住宅リフォームで使う建材の一つとして、取り扱っております。
穏やかな色合いと自然石の質感が、弊社の自然素材だけで作られた、無添加の真っ白な漆喰と良く合い、
ナチュラルな空間作りに一役買っております。
お部屋のアクセントに! 住み心地良い暮らしの為に! ぜひ、ご採用下さいませませ
2016/10/18(火)
名古屋市 中村区 中川区 港区 あま市 大治町 津島市 愛西市 蟹江町でリフォーム工事を担当しております。
皆様こんばんは。中村店のヒラテです。
最近朝晩がめっきり寒くなり、そろそろ晩酌には温か系のおつまみが恋しくなってまいりました!(笑)
私はもっぱらビール党なのですが、夕食時の冷奴が湯豆腐に変わると季節の移り変わりを感じます
さて話は変わりますが現在安江工務店では下記の折り込みチラシのキャンペーンを行っております。
10月末までの方に限りますので興味のある方は是非一度お問合せ下さいませ。
でわ!
2016/10/18(火)
秋ですね~!!
食いしん坊の 天白店 櫻井は、やっぱり、食欲の秋です(笑)
お客様と一緒にショールームに行く度に、まず私自身が、美しいデザインのキッチンにワクワクしています♪
お客様のお顔を拝見すると。。。
我が家にこのキッチンが本当に入るのか?
こんなにいろいろ希望を言ったら、一体いくら位かかるのか?
などの不安がありつつも、カタログでなんとなく見ていたキッチンが、目の前にあり、
新しいキッチンで、お料理する姿が想像できるのでしょう!!!
素敵な笑顔が広がっているではありませんか!!!
私も思わず笑顔になる、私の大好きな瞬間です。。。
来る、11/5㈯ 11/6㈰は、TOTO 秋の水まわりフェアを開催します。
キッチン、お風呂、トイレ 水まわりのリフォームをお考えの方は、ぜひ、安江工務店まで。。。!
2016/10/18(火)
こんにちは、安江工務店北店の山内です!
コロコロ天気にジグザグ温度・・・
2016/10/18(火)
こんばんは、一宮店の立松です。
先回に続き、トイレの交換の事例を紹介します。
今回は、簡易水洗トイレの交換です。既存の機種はすでに廃番にになっており、メーカー自体も後継機種を出していませんでした。
メーカーのホームページにも承認図はありませんでした。そうすると合う衛生機器がわからないという事態に・・・。最悪です。
外してみて戻して排水芯確認して手配するとなると施工費が倍になります。お施主様のためにもこれは避けたいところです。
頼みは、経験豊富な安江の職人です。今までの取り換えデータから、排水芯を推測してリモデルではないぴったりの便器を探しました。
トイレのメーカーは「TOTO/LIXIL/Panasonic/Janis」だけではないですね。
早速手配をして、いざ施工です。職人さんのおかげで無事に取り換え完了です。
また、ノウハウが増えました。是非、トイレの交換には安江工務店を候補にしてみてください。