安江工務店

各店一覧

素敵なプレゼントを頂きました。

2016/10/18(火)

こんにちは、北店 長崎です。

 

 

朝晩は冷え込むのに

まだまだ日中は暑い日が続きそうですね。。。

 

帰りの時間帯に備えて、はおり物を持っておいた方が良さそうな今日この頃…

みなさん、体調には気を付けて下さい!

 

私も体調管理にはなるべく気を付けるようにします…

 

 

 

さて、話は変わりますが

現在工事を行っているお客様からこんな素敵なプレゼントを頂きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

かわいらしい亀と麦わら帽子のストラップです!

 

 

こちらのストラップ、なんとお客様の自作なのです!

 

 

お客様のご趣味で作られているそうで

この他にも木彫りの大きな作品がズラズラと展示しておりました。

 

髪の毛の毛並みや顔のシワなどがリアルに表現されており迫力のある作品ばかりでした。

 

 

 

作業時間もかなりかかるそうで

とても繊細な仕事なのでストラップを1万個作るのに約3年はかかるそうです。

 

 

 

 

細かい所にまでしっかりこだわりを持つと良い作品が出来上がるんですね。

 

素敵なプレゼントありがとうございました!!

◆コーラルストーン◆

2016/10/17(月)

春日井市・小牧市・豊山町にてリフォーム・リノベーションを行っております。

安江工務店 春日井店の小酒井吉朗(コザカイヨシロウ)です

 

今回は、安江工務店でオススメしている建材「コーラルストーン」を紹介します。

まず、「コーラルストーン」って何?

サンゴ石の事です。サンゴ礁や貝殻等が砂泥と一緒に海底に降り積もり、長い年月をかけて化石化したものになります。

 

「コーラルストーン」ってどんな機能があるの?

調湿効果・消臭効果があります。


 

現在、住宅の多くはビニルクロスが採用されています。

ビニルクロスは消耗品であり、10年前後で張替の必要が出てきていまします。

 

しかし「コーラルストーン」・当社オリジナル「無添加厚塗り漆喰」は、半永久的に使用できます

初期費用がビニルクロスよりは高くなってしまいますが、長期的に考えるのであれば全く問題ありません

是非リフォームの際には一度ご検討ください


それでは、最後にいくつか「コーラルストーン」施工写真を紹介しておきますね

以上、小酒井のブログでした~


■樹脂サッシ パート2■

2016/10/17(月)

春日井市・小牧市・豊山町にてリフォーム・リノベーションを行っております。

安江工務店 春日井店の小酒井吉朗(コザカイヨシロウ)です

 

今回は、前回からの内容に引き続き「樹脂サッシ」についてご紹介します

前回ご紹介したのは、屋外側がアルミ・室内側が樹脂の

「YKKAPアルミ樹脂複合サッシAPW310」


今回はさらに高性能な窓を2つ紹介します。


「YKKAP 高性能樹脂サッシ APW330」

屋外側は樹脂・室内側も樹脂になっていて、アルミサッシに比べて熱が伝わりにくいです。

枠部分が100%樹脂の為、APW310 よりも断熱性能が高いになります。

 

「YKKAP トリプルガラス採用高性能樹脂サッシAPW430」

世界最高クラスの断熱性能を持ったトリプルガラスを採用した窓で、

現在YKKAPから出ている窓の中では一番グレードの高いものになります。

もちろん枠も100%樹脂になっており、枠・ガラス部分からの放熱がかなり低減されています。

①トリプルガラス

②LOW-E膜 ※熱を通しにくくする金属コーティングです

③中空層 アルゴンガス注入 ※空気よりも熱を通しにくいです

④樹脂スペーサー

 

前回から引き続き、「樹脂サッシ」を紹介させて頂きましたが、いかがでしたでしょうか。

新築住宅の主流は、だんだんと「樹脂サッシ」になってきています

リフォーム(窓の交換)ではまだ多くはないですが、今後の生活を快適にしていく為に、是非「樹脂サッシ」をご採用ください

私もどんどんご提案させて頂きますので

以上、小酒井のブログでした~







 

■樹脂サッシ■

2016/10/15(土)

春日井市・小牧市・豊山町にてリフォーム・リノベーションを行っております。

安江工務店 春日井店の小酒井吉朗(コザカイヨシロウ)です

 

 

今回は、これからの時期にオススメの商品を紹介します

 

「YKKAPのアルミ樹脂複合サッシAPW310」


部屋内側が樹脂・室外側がアルミで出来ていて、

片方のガラスに熱の出入りを軽減する金属コーティングの施された窓なんです


今度お客様のお宅で付けさせて頂く商品なのですが、

この窓、すごいんです


そもそも、なぜ窓をこの時期にご紹介させて頂くかというと・・・


 

お家の中で、熱の出入りが1番激しい箇所が窓なんです


なので・・・

その窓を良いものに変える事で、ガラッとお家の環境が良くなるんです

樹脂は、アルミより熱を通しにくい為、

①断熱効果UP

②結露軽減


今の時期、もしくはこれからの時期にこのようなお悩みを

持てれている方は多いのではないでしょうか


もし現在お住まいされていて

・窓からの冷気が寒くて困っている

・結露がひどくて困っている

という方、是非ご相談ください


さらに高性能な窓もラインナップが有りますので、

そちらも含めてお悩み解決のお手伝いが出来ると思います。

どうぞお気軽にお声掛けください


以上、小酒井のブログでした~

寒くなって参りましたね~

2016/10/15(土)

みなさまこんばんは!

 

北店 施工監理の石岡です。

さて、早速ですが、急に寒くなってきましたね。

風邪をひいてしまった方も少なくはないはずです…

初雪が観測された地域もあるみたいですね。

そこで、冷気は窓から伝わってきます。

具体的に言いますと、窓のガラスはもちろんですが、ガラスの廻りの

アルミの部分からのほうが熱伝導の影響が大きいのです。

複層ガラスに変えるより、インナーサッシを取り付けたほうが保温効果がある

と思っております!

インナーサッシについてはLIXILのインプラスという商品がおススメです!

どういったものかはURLをご参照ください。

http://www.lixil.co.jp/lineup/window/inplus/

取付け、金額につきましては安江工務店までお問合せくださいませ!

0120-177-177 安江工務店

お電話お待ちしております!

水廻り工事のあるある! ~続き~

2016/10/14(金)

春日井市・小牧市・豊山町にてリフォーム・リノベーションを行っております。

安江工務店 春日井店の小酒井吉朗(コザカイヨシロウ)です

 

さて、早速ですが前回の続きです

タイル張りのお風呂からユニットバスに交換する工事の中で

「白蟻被害」「水腐り」

が発見されました。

 

その後、補強工事を行いまして・・・

その時の写真がコチラ

 

柱を支える土台の交換や補強、窓を支える窓台の交換を行いました

 

また、交換をする程ではなく表面のみが被害に遭っている部分に関しては、

防蟻用の薬剤を塗り、今後の被害に備えました

 

以上の補強を工事を行い、やっとユニットバスが組み立てられるようになるんです

完成後には見えない部分もしっかりと工事をしていきますので、

どうぞ安心して「安江工務店」にお任せください

お声掛けして頂ければすぐに駆けつけますので

 

以上、小酒井のブログでした~

 

 

 

 

 

イベント目前です!

2016/10/14(金)

みなさん、こんにちは 緑店の後藤です。

 

以前から告知させて頂いた通り、15日16日いこまい館にてイベントを開催致します!

いよいよ目前となりましたイベントですが、

急遽!クリナップのキッチンクリンレディ」の展示を追加致しました

 

さらに‼今回のイベントでは、キッチンがリクシルトクラスクリナップパナソニックと勢ぞろいしています

今後キッチンのリフォームを考えられている方やキッチンについて他メーカーのキッチンを見てみたいという方も、

その場で、キッチンの見比べもできますので、またとないこの機会にぜひ、お立ち寄りください!

 

 

緑店・天白店一同、お待ちしております。

トイレの取替工事

2016/10/14(金)

すっかり秋めいてきました。一宮店の立松です。

運動の秋・食欲の秋そして読書の秋ですね。村上春樹さんは、今年ノーベル文学賞が取れるかな思っています。

高校時代に初めて読んだピンボールに羊男が懐かしいです。

僕は、トイレで読書するのですが、今日取り替えたトイレは凄い機能のトイレでした。

部屋を暖める機能がついています。もちろん人感センサーがついていて入れば蓋が開閉します。心地よい音楽が流れ、安らげるトイレでした。

こんなトイレが自宅に付いていれば、もっとトイレ滞在時間が長くなるのかな?

皆さんも、トイレを交換して、快適な空間にしてみませんか?

明日から二日間…

2016/10/14(金)

こんにちは!

安江工務店 金井です

 

先日お知らせさせていただきました、

完成現場見学会が、とうとう明日と明後日(10/15,16)になりました!

 

というわけで、本日はその準備をしております

私は、ご相談特典としてご用意させていただいているカッティングボード

オリーブオイルを塗っておりました!

 

左が塗った後のもの、右が塗る前のものです!

 

 

半分だけ塗った状態だとこんな感じです

 

皆様にお渡しするころにはオイルもなじんでいい感じになっているはず…!

(※数に限りがございますのでご了承ください

 

それでは、

漆喰や無垢材が最近気になっている!

リフォームはしたいけど、どこでやるかが決まらない!

中古のお家を購入されてリノベーションをされたい!

でも、どんなことができるかわからない!

デザインや素材にとことんこだわりたい!

安江工務店がどんな会社か知りたい!!!

 

などなど、少しでもご興味のある方は、ぜひ!ご来場くださいませ

ご予約されていない方も大歓迎です

 

皆様のお越しをお待ちしております

 

水廻り工事のあるある!

2016/10/13(木)

春日井市・小牧市・豊山町にてリフォーム・リノベーションを行っております。

安江工務店 春日井店の小酒井吉朗(コザカイヨシロウ)です

 

昨日からブログに久しぶりに登場しましたが、しばらくブログ担当しますので、

今後もお楽しみに~

 

さて、本日は、いま実際動いている工事を事例に水廻り工事のあるある!を紹介いたします。

春日井市T様邸にてタイル張りの浴室からユニットバスに交換する工事を行っているのですが・・・

 

解体工事が終わったところで発見致しました。

「白蟻被害」「水腐り」

実際の現場はこんな感じでした

 

柱や土台、窓台と呼ばれる部分に被害がありました

タイルの下に隠れていた部分でした

でも、皆様ご安心ください

安江工務店はしっかりと補強をして、工事を進めていきます

 

リフォーム工事にはよくあることですが、

「解体してみたら、・・・だった。」

私たちも出来るだけそういったことがないように「事前説明」をして

お客様にご安心して頂けるように努めています

 

実際の補強工事の様子はは、次回のブログでご紹介します

それでは、次回をお楽しみに~