安江工務店

各店一覧

七夕でしたね

2016/07/08(金)

緑区・南区・豊明市・東郷町・東海市で

リフォーム、リノベーションといえば

安江工務店 緑店 営業の山内です♪

 

昨日は七夕という事で…

すっかり当日まで忘れていましたが、

何か七夕らしい事がしたい!と思いまして作りました^^

星型で抜くだけで、急に七夕っぽくなりますね♪

忙しくしているとあっという間にこういう季節の行事が過ぎてしまいますが、

少し立ち止まって、行事にちなんだ事をするのもたまには良いですね♪

 

昨日は大切な人から贈り物が届いたり、

工事が終わったお客様に、お手紙を頂いたりとなんだか嬉しい事続きで幸せでした♪

体調の都合で営業に出る回数が少なくなってしまった私ですが、

こういう嬉しい事があると、営業に出たいな~とうずうずしてしまうのでした。

 

これからが夏本番ですが、

まだお盆前に工事ができる場合もありますよ♪

お気軽にご相談下さいね^^

見上げてみましょう、夜の空

2016/07/07(木)

ミンミンミン♪

皆さま こんにちは 千種店の白メガネ 牧野でございます

 

いよいよ夏本番、朝から蝉が鳴いていますね。

強い日差しが照り付ける毎日、皆さま体調など崩されておりませんでしょうか?

 

本日は七夕 やはり季節の行事はワクワクしますね

 

名古屋で七夕の夜に晴天になるのは珍しく、

過去の天気を調べると2013年、2004年、1998年が夜晴れていたそうです

 

私の実家は田舎なので、車でちょいと近所の小高い山に行けば

それはそれは綺麗な天の川を眺める事が出来ました

なんだか懐かしくなっちゃいますね

 

せっかくの七夕、今夜、誰かと空を見上げてみませんか?

 

ではでは

 

 

エアコンの話

2016/07/06(水)

こんばんは、北店 長崎です。

 

 

 

毎日暑いですがいかがお過ごしでしょうか?

 

 

こんなに暑い日が続くとエアコンのリモコンに手が伸びてしまいますね…

僕はまだ扇風機で暑さを凌いでおりますが

もう使い始めている方、いらっしゃるのではないでしょうか。

 

 

ここで豆知識ですが…

エアコンの電源はこまめに切って使うよりは

ずーっとつけっぱなしにしておく方が電気代が抑えられるそうです!!

(有名な話ですかね…?)

 

なんでも、リモコンの電源をオンにした瞬間が一番電気代がかかるみたいです。

 

あと、電気代を抑える為に除湿設定される方多いと思いますが

実は除湿よりも冷房にしておく方が電気代を節約できるそうです。

 

 

ということは、冷房をつけっぱなしにしておくと

電気代が下がるということですね!

 

 

 

今年、僕も挑戦してみようと思います!(笑)

 

 

久しぶりに・・・

2016/07/06(水)

みなさんこんにちは!

一宮店 せこかん(施工監理)の寺井です。

今日は、久しぶりに行った工事の紹介です!
それは、和室の間仕切り障子です。

最近の流れとして、和室は洋間になるケースがほとんどなので、
新しく障子などを新調したりすることは、かなり減りましたね!

今回、制作した和室の間仕切り建具は、障子紙ではなくアクリル板で作成し
こだわりとして、下部は無垢の杉板貼りの化粧で作成したものです

仕上げ材が良いと部屋の雰囲気がしまって和室が活きますね!

ではまた・・・

夏本番!

2016/07/06(水)

 

こんにちは!!

安江工務店天白店 奥田です!!

毎日暑いですね~。梅雨ってもう明けたんでしょうか? 7月にも入り、いよいよ夏本番って感じでしょうか。

今から楽しい夏休みのことで頭がいっぱい! なんて方も多いのではないですか??(笑)

私も久しぶりに海でもいこうかな~ なんて考えています(笑)

さて、楽しいばかりの夏ですが、みなさま!

そろそろ蚊などの虫に悩まれている頃ではないでしょうか??((+_+))

網戸は大丈夫ですか?

破れたりしていませんか?

楽しい夏を100%楽しむためにもおうちの網戸チェックしてみてください!!

おうちの網戸を新しくして夏を満喫しましょう!!

安江工務店では網戸1枚からでも喜んでお伺いします

いつでもお電話お待ちしております!

それでは次回の更新もお楽しみに!! 天白店 奥田でした!

 

 

アクセントクロス!!!

2016/07/06(水)

安江工務店:一宮店リフォームアドバイザーの諏訪です。

すっかり真夏日よりですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

さて、本日はいつもブログに書かせて頂いているA様邸の事を少し書かせて頂きます。

A様のお宅は、アクセントクロスを、ご採用頂きまして、

とてもシックな仕上がりになりました。

いかがでしょうか?写真が少しボケてしまいましたが、とても良い仕上がりが伝わりますよね!

このクロスの柄、派手に見えますがとても纏まりのある柄で、多くのお宅でご採用頂けています。

最後にはご主人・奥様に喜んで頂け、とても光栄でした。

A様の工事はまだまだ続きます。

今後とも、お付き合いの程宜しくお願い致します。

それでは、また来週。諏訪でした。

2016/07/05(火)

緑区・南区・東郷町・豊明市のリフォーム、家の悩み相談といえば安江工務店 緑店へ!

こんにちは、杉浦です。

最近は一気に熱くなり、暑さと土砂降りの雨のおかげで雑草がすごい勢いで生えてきますねー

 

緑店の店舗前にあるちょっとした花壇の手入れをするのが私の朝の日課になっているんですよー

 

たくさん植わっている中で一番楽しみなのは、「ローズマリー」なんですよ!

育てている方が多いと思うのですが、乾燥させたときの匂いが仕事を集中させてくれるいい香りなんですよね

 

沢山育ったら、建築で得た知識と勘で、エッセンシャルオイルを水蒸気蒸留で作ってみたいと考えています

楽しみです

 

ここからが仕事の話、先日庭の大好きなお客様のお宅で変わった植物を見せていただきました。

ご存知の方はいるでしょうか?

 

こちらがその木です。

わかるかなー?

 

答えは「ジャボチカバ」の木でした!

原産地、ブラジル、アルゼンチン、パラグアイ、ボリビア等なのですが、とにかく暖かくないと枯れちゃうそうで、お客様は温室で育てていました!

大きな木になると、幹が見えなくなるほどこの黒い実がなるそうです

ご好意で一つ食べさせていただいたのですが、ブルーベリーをもっと甘くしたような味でした

 

こんな木が生える庭になったら年中おやつには困らないかもしれませんね

 

一見 温室 と聞くと農家のビニールハウスのようなものをイメージする方も多いかもしれませんが、

実は簡単に温室(サンルーム)って建てれるんですよ!

ペットを飼っている方は、ポカポカのお部屋でくつろがしてあげることも。

植物が好きな方は、温室でしか育てられない植物を楽しめたりといいことがたくさんあります!

 

ただ、敷地の広さの関係で建てれない方もいるかもしれません。

まずはご相談いただければ、お図面等を参考に判断いたしますので、ぜひお問い合わせください!

暑さに注意!

2016/07/05(火)

こんにちは、北店の長崎です!

 

 

 

 

今年もとうとう7月に入りましたね。

 

下半期も頑張りますよ~!!

 

 

ですが、この暑さ…

最近車に乗ったら、熱がこもっているので

中々辛い季節です…

 

 

 

三重県の尾鷲市ですと38°を記録するほどの

猛暑が続いておりますので

皆さんも体調管理には十分にお気をつけて頂きたいです…

 

 

こまめに水分をしっかりと取って夏本番に向けて気合入れていきましょう!!

 

本日は、リフォームの話ではなかったですが十分にお身体ご自愛下さいませ

 

今週末は、アートヴィレッジでイベントです。

2016/07/04(月)

おはようございます。中村店 K.Sです。

梅雨真っ最中ですが、このところは長い時間降る雨が少なくありがたいです。

最近、家の鉢植えのを入れ替えたときのついでに、大葉を1苗空いた鉢に植えました。

 

 

 

 

暑い毎日が続きますからね、口をさっぱりさせる薬味がほしいなと思いまして。

とってもとってもすぐ生えてくるので、100円で購入したのですが、非常に経済的です。

買うと、すぐ使わずだめにすることも多かったので、自家栽培がちょうど良いように思います。

いよいよ今週は 7/9(土) 7/10(日)あま市のアートヴィレッジにて出張イベントを行います。

キッチン・ユニットバス・洗面化粧台・トイレ等の住設機器を展示しておりますので、

リフォームに興味がある方は是非お気軽にお越しください。

 

 

 

例えば、キッチンのレンジフード。みなさんどんな換気扇をお使いですか?お掃除面倒ではないですか?

現代のレンジフードがいかに皆さんの生活を楽にしてくれるのかを聞きに行くだけでも、価値があると思いますよ。

今回はレンジフードの中でも、金額と性能のバランスが非常に良く、僕は一般的な価格ゾーンの

中では、ベストオブレンジフードでないかと思う、LIXILよごれんフードをご用意しております。

この機会にじっくりさわってみてはいかがでしょう?それでは、また。

 

 

 

キッチンにもらい錆びがでてしまったら?

2016/07/03(日)

こんばんわ。中村店K.Sです。

今日の夕飯は同僚のHさんがお客様より頂いたタコをキムチ鍋にして頂きました。タコの弾力が素晴らしくとてもおいしかったです。ありがとうございました。

 

さて、今日はキッチンの話を少ししてみようかと思います。

みなさん最近、鉄系のフランパンとか鍋とかって使ったりしていませんか?

前にニトリでもスキットが流行りましたね。僕もそこで買いました。

でも、この鉄製のキッチン用具、ステンレスのキッチンの上の置くとすぐにもらい錆びをします。

それはもうすぐです。

それで、昔のと言ったら失礼ですが、使い込んだステンレスキッチンであれば、激落ち君で良いです。クリームクレンザーでもOKです。

しかし最近のステンレス製キッチンに交換された方で、シンク内にもらい錆びができた場合は、この方法はおすすめではありません。

あ、ただステンレス製キッチンでも表面にドットがついていて、コーティングが施されている場合ですね。このタイプのキッチンに研磨剤入りの洗剤を使ったりしたら大変です。

折角のコーティングがとれてしまいます。もちろんコーティングですから、いつかはとれてしまいますが、買ったばかりのキッチンのコーティングがとれてしまっては嫌でしょう。

そういう場合は、レモン汁です。キッチンペーパーを該当箇所に置いて、レモン汁をかけます。それでラップをかけて大体1日くらい置きます。

それでOKです。ここで問題です。最近のキッチンは天板やステンレスシンクにドット柄の模様の加工がついていたり、オプションでつけることのできるキッチンがほとんどです。

それは凹凸によって傷を防止する役割を持っています。 ではどこの会社のキッチンのステンレスにつけるドット柄の加工でも効果は同じだと思いますか?

傷のつきにくさ、掃除のしやすさは同じだと思いますか?

P社でもC社でもT社でもL社でも同じだと思いますか? 答えは今週末のあま市アートヴィレッジで開かれる出張イベントにてお話しましょう!