安江工務店

各店一覧

9月TOTOショールームイベント開催✨

2024/08/20(火)

春日井市・小牧市・豊山町でリフォーム・リノベーションを行っております。

安江工務店春日井店の竹市です!

 

9月7日(土)8日(日)

TOTO春日井ショールームにて

リフォーム相談会を開催します!

 

トイレ、洗面化粧台、キッチン、ユニットバスの工事をお考えの方は特に、

実物を見ながらお話しができますので、工事後がイメージしやすくなります✨

 

事前のご予約でQUOカードもプレゼントしております!

是非事前ご予約の上、お越しくださいませ!

 

 

 

お休みに金沢へ行ってきました✨

《ご存知ですか?》安江オリジナルキッチン🥕

2024/08/20(火)

安江工務店のブログをご覧の皆さま

こんにちは!豊橋店デザイナーの林です!

 

まだまだ暑い時期ですが、日ごろの運動不足を解消するべく

約30分間のウォーキングを始めました🚶

好きな音楽を聴きながら、(口ずさみながら、)歩いているため、

楽しく続けられています♪

 

皆さまも熱中症に注意しながら、一緒に体を動かしましょう!!

 

 

 

 

本日は皆さまにオリジナルキッチンのご紹介です!

 

安江工務店では、今年1月からオリジナルキッチンの販売を開始しました!!

 

 

 

 

名前は “コスタッドキッチン” です!

家族団らんの中心の場となるようにと願いを込めて

各店デザイナーを中心に名前を決めました!

 

家具調のデザインが特徴のキッチンで、

他社製品ではあまり見られないカラーバリエーションがあります!

 

 

 

残念ながら豊橋店には展示がないのですが、、、

近くだと豊川店で実物を見ていただくことが可能です◎

 

 

 

 

ご興味を持っていただけた方は、カタログをお渡しすることも可能ですので、

ぜひ安江工務店豊橋店にお問い合わせください ☎

 

 

他にもおすすめの商材がありますので、またご案内させていただきます😊

涼を求めて

2024/08/20(火)

皆様こんにちは!

刈谷市、東浦町、大府市、阿久比町、東海市、知多市、知立市、高浜市、半田市でリフォームをさせて頂いております

安江工務店 刈谷東浦店の巨神兵 S.I です。

 

8月も大変な暑さですが皆様いかがお過ごしでしょうか。

私は、この暑さを一時的に避難できる場所へ行ってきました。

 

その場所へ行く途中にご来光が見えました!

 

てくてく6時間半歩いたら(登って)

空気が薄く、ちょっと肌寒いけど快適な場所と景色が見れました!

 

私が臨んだルートは「富士吉田口」

今年から事前予約制や入山ゲートの取り組みのおかげで

迷惑な外国人ツアー客や道中の渋滞も無く

快適に過ごす事ができました。

 

涼を求めるには

他にリフォームを行い

住まいを快適にする事もできますので

またご相談をお待ちしております。

 

 

 

 

夏はひんやり

2024/08/18(日)

中村区 中川区 港区 あま市 津島市 大治町 愛西市でリフォーム・リノベーションといえば!

安江工務店 中村店にお任せください!

 

こんにちは こんばんは

中村店のヒラテです。

今年の夏はとても暑いですね~

私はお盆前からずっと夏バテです・・・

 

そんな夏バテを解消しようと娘とともに名駅にあるかき氷屋さんを訪れました。

名駅は中村区椿町にある本格ピンス専門店の「雪花 ソルファ」さん

めちゃくちゃおいしかったです!

でも量が多くて一人1品頼んだら、体が冷え冷えに・・・

お友達とシェアすると楽しいかもですね!

 

 

それでは

真夏のBBQ

2024/08/17(土)

東区、西区、北区、北名古屋市、清須市にお住まいの皆様

こんにちは 北店 施工監理の野嶋です

 

早速ですが、皆さんはお盆休みいかがお過ごしでしたでしょうか!?

この暑い中充実できましたでしょうか~!?!?

私は奈良に住んでるいとこのところに遊びに行きました!!

充実した毎日とたまらんばかりのおいしい料理をたくさん食べました😁

 

その中でもこの夏の暑さの中BBQをやったのが一番の印象です!!!

たまらんばかりのお肉🥩と海鮮🦐満足なるほど食べました!!

近くに川もあり暑さに負けそうなときは川に飛び込み熱中症回避をしました(笑)

この夏の暑さの中外でやるBBQだからこそ思い出として残るんだろう~

 

ぜひ皆さまの夏の思い出よかったら聞かせてください😙

以上、野嶋でした~

滋賀県に行って来ました!

2024/08/17(土)

安江工務店 御器所店の川口です。

お盆休み期間中に滋賀県にあるラ コリーナ近江八幡のclubharieに行って来ました。

屋根部分が植物に覆われた建物でジブリに出てきそうな見た目をしており周囲の景色に溶け込む

ようデザインされておりました。

今度のお休みの時にも別の特徴的な建物を見に行きたいと思います。

 

 

 

☆土用の丑の日と言えば☆

2024/08/17(土)

安江工務店のHPをご覧いただく皆様
いつもありがとうございます!!
一宮市・稲沢市・岩倉市・江南市でリフォーム、リノベーションを行っております。
安江工務店 一宮店の住田です!!

 

 

先日7月24日(水) 少し前ですが…

 

 

 

土用の丑の日ということもあって
お家の近くのうなぎ屋さんで
うな重を食べてきました(^^)

 

 

 

皮パリ身はフワでとてもおいしかったです!
うな重 特 ということでこのボリューム\(^o^)/

 

 

 

 

 

 

 

 

食べるのが大好きな僕にとってはたまらない!!
なんと贅沢な…
幸せな気持ちになりました(*´ڡ`●)

 

 

ところで、
土用の丑の日(どようのうしのひ)とは、
夏の土用の期間にある丑の日の事で
日本において夏の暑さに対する滋養強壮としてウナギを食すという習慣がある事で知られており、これを指して土用鰻ともいうそうです!
ウナギを食べる習慣は江戸時代後期に始まったものらしいのですが、もともと丑の日には「う」の付くものを食べるという習慣があり、古くは瓜やうどんが食されてとの事です(^^)

 

 

今年は6回土用の丑の日があり、今年最後は10月28日です!!
夏の暑さも終わって夏バテ防止?とは関係ないかもですが
みなさんもぜひ土用の丑の日には【うなぎ】を食べましょう(*^^*)

夏休み

2024/08/17(土)

皆様、相変わらずの暑さが続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか?

安江工務店 刈谷東浦店の肥塚です。

 

坂部さんのブログでもお伝えさせていただいた通り、8/10(土)~8/16(金)の間、夏休みをいただきました。

 

私はこの夏休みをいただいた期間で、鈴鹿サーキットへ家族とじぃじ、ばぁばと旅行に行ってきました!

1日目は遊園地、2日目は終日プールで遊び疲れて、帰りにはぐっすりの次男と、まだ遊び足りない長男でした。

 

 

皆様は今年の夏どこにお出かけしましたか?

また機会がありましたら、お話しお聞かせください。

 

それでは

源光庵『悟りの窓・迷いの窓』からの 京セラ美術館『村上隆展』

2024/08/17(土)

岐阜市・岐南町・笠松町でリフォーム、リノベーションと言えば

安江工務店岐阜県庁前店、京都好きな内藤です。

 

お盆の休暇を利用して、また京都へ行ってきました。

お目当ては、源光庵の『悟りの窓・迷いの窓』と、

 

 

京セラ美術館の『村上隆展』…。

 

 

 

源光庵は施工依頼を頂いたお客様のデザインを考えている時に、気になっていたところです。

私はお客様からデザインコンセプトをお聞かせいただき、いかに応えようかといろいろ調べます。

 

この丸窓【悟りの窓】も以前から知っていましたが、今回再度、お客様と話していて、

頭に浮かんで、是非一度行ってみたかったところです。

幸い、一緒に連れていく、家族も芸術には興味があるので、行先に文句も出ず、、、。

 

 

この仕事をしていると感性を養い続けないと固定概念や同じデザインに固執化しがちです。

常に新しいデザインや感覚を感じる必要も感じつつ。

 

 

訪れた時にでた一言は『ヤバい!』。もちろん、いい意味で。

とても便利な一言です。(笑)

鳥肌たちました。

説明や背景も大事ですが、感じる事が大事。

 

 

ということで、いらぬコメントや解説は避けますので、

この写真をみて、少し気になった方は是非一度訪れてみて、感じてきていただく事をお勧めします。

※村上隆展は9/1までですのでお早めに!

 

源光庵は『そうだ、京都へ行こう。』のCMでも取り上げられていましたので。

ひょっとしたらご存知の方もいるかもしれませんね。

紅葉の時期がベストだと思います。でも…おそらく混みます。

観光客がいっぱいいると感じ方にも影響がでますので個人的には避けたいです。

今回も朝一番の九時~。

 

意外と私はオフシーズンや時間をずらして行ったりします。なぜかというと…。

本来のBESTな状況でないときにでもどう見えるかを見たいのです。

建築デザインでは大事な事です。写真は一瞬の切り取りになってしまいますが、空間は常にそこにあり続けます。

 

例えば、照明デザイン。

昼間の点灯していない時間もその照明のデザインが空間にどう溶け込むかが大事です。

その空間も常にBESTな時間や一瞬の切り取りでなく、

時間や季節の移ろいを楽しめるような提案を心掛けております。

クロスや窓のとり方も同じですね。

窓から庭を眺める景色。移りゆく季節を感じる窓空間をご提案したお客様もおりますので。

またいつか御紹介しますね!

 

※建築マニアによる裏情報!!

以前のうぐいす張りのブログ同様、https://www.yasue.co.jp/blog/archives/81709

今回も裏側や構造が気になっちゃいました。

今回も窓の裏側の写真載せておきます!

エレガントな造作家具

2024/08/12(月)

こんにちは 天白店の坂田です。

 

先日、造作家具を取付けさせて頂きました。

グリーンの輸入クロスと白い家具のコントラストがとても素敵でした♪

 

 

家具の横のろうそく型シャンデリアにメダリオンを取付け(天井に付いている円形の装飾)、豪華さUPです。

 

家具にもモールディングが施されています。
初めのご提案は、もっとコテコテと沢山のモールディングのご提案を致しましたが、
『もうちょっとシンプルに。。。』
とお客様に言われまして、だいぶ減らしました 笑

 

何事も程々がベストですね。

 

お客様のトールペイントの作品が飾られ、季節によって飾るものを変えられるとの事で、クリスマスがとても楽しみです♪