安江工務店

各店一覧

新入社員 挨拶

2016/05/07(土)

平成28年4月に安江工務店に入社いたしました、中村店の中村友哉(なかむら ともや)です!!!

リフォーム事業部 リフォームアドバイザーとして中村店に配属になりました。

 

趣味は、球技(特にサッカー、フットサル)、走ること、ドライブ、音楽鑑賞、旅行など

体を動かしたりするのが好きでアウトドア派な人間です!!!

 

明るく・元気よく・笑顔をモットーに人と接するようにしています!!!!

お客様とたくさんお話して期待を超えた感動の住まいをご提案できるよう、

全力でサポートしていきます!!!!!!!!!!!!!!

お客様に好感を持っていただけるよう、明るく笑顔な対応をさせて頂きますので

今後とも安江工務店、中村店の中村友哉を宜しくお願いします!

GWも終わり…

2016/05/07(土)

皆さまこんにちは♪

緑店山内です。

 

GWも終わり、世間の皆さまは遊び疲れ、お休み疲れの所でしょうか^^

私たちは毎年恒例の東郷町いこまい館にてイベントを行っておりました♪

たくさんのご来場、有難うございます!

 

昨日はほっと一息お休みをいただいておりました♪

お休みはランチしたり、久々にデパートに行って新しいものに触れて、

いろいろと刺激を受けた一日でした^^

 

緑店ではそろそろ新入社員が独り立ちすべく、

試験に臨みます!

合格すると独り立ちしてお客様のお宅に行ったりとできるんですね^^

後輩を見ていると、自然に忘れかけていた初心を思い出します。

あと1か月半で30歳…(ごくり)

初心忘るべからず。

 

という事で気を引き締めつつ、日々の業務に励みます♪

ではでは。また~。

6月イベント 特別先行案内!!

2016/05/07(土)

皆様こんにちは(^_^)v

 

LOHAS studio一宮(安江工務店 一宮店)の fuji-ta です!!!

 

安江工務店 一宮店の6月イベントについて特別先行案内です(^^)/

 

6月は再び一宮スポーツ文化センターでのイベントを行います!!!

出張イベントならではの最新住宅設備を多数展示し、この一宮エリアにはメーカーのショールームが

ありませんので、是非この機会に最新住宅設備に触れてみませんか??

 

単独メーカーではなく、数社のメーカーを取りそろえ、一同に展示してありますので、足を運んで頂く価値はあるとおもいます(^^♪

6月 4日・5日 と行いますので、一か月後のご予定をお願い致しますm(__)m

チラシが完成しましたら再度告知しますので、そちらも楽しみにしていてください(^^)/

 

それでは皆様、またお会いいたしましょう(^^♪ Seeyou????????????

 

 

はじめまして。

2016/05/07(土)

 

はじめまして。

5月より、新入社員として安江工務店に入社しました、伊藤喜隆(いとうよしたか)です。

ここで軽く自己紹介させて頂きます。私は、小学生の頃から野球をしており、経験年数でいうと16年間(継続中)になります。私の人生は野球無しでは語れないほど野球と共に生きてきました。他にもゴルフ(スコアは、、、笑)や、冬にはスノーボードをしています。このように私は体を動かすことが大好きで、体力にも自信があります。

明るさとパワフルさで、さまざまなお客様と住まいのお困り事や世間話などをたくさんお話しし、より良い住まいの実現に向けて全力でサポートさせて頂きます。

今後とも安江工務店、中村店の伊藤喜隆をどうぞよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年目を迎えて

2016/05/07(土)

皆さんこんにちは!!

天白店の奥田です。

GWいかがお過ごしでしょうか??

今年のGWは10連休あるという方もいらっしゃるみたいですね(笑)

羨ましい限りでございます。

私も連休を頂きましたが、特別どこかに出かけるということはありませんでした(泣)

昔から人混みが苦手でして… どうしても足が動きませんでした。(笑)

その代わり久しぶりにゆっくりできましたし、学生時代の友人と久しぶりに食事に行ったりと、私なりにリフレッシュできました!!

 

さて、もう5月になってしまいましたが、皆さまのおかげで無事私も2年目を迎えることが出来ました。

1年間お会いしたお客様、本当にお世話になりました。ありがとうございました!

1年というのは本当にあっという間ですね。

天白店にも新しいメンバーが入り、私にもいい刺激になっています。

先輩らしい姿を見せることができるよう気を引き締めて頑張っていこうと思います!

どうぞ皆さま2年目の奥田も宜しくお願い致します<(_ _)>

 

安江工務店では、網戸の張り替え1枚からでも承っております。

夏までにきれいに張り替えてみてはいかがでしょうか??

お電話お待ちしております!!

それではまた次回の更新でお会いしましょう!!

天白店 奥田でした!

 

キッチンのご案内!

2016/05/06(金)

皆様こんにちは( ´ ▽ ` )ノ

LOHASstudio一宮(安江工務店 一宮店)の fuji-ta です!!

昨日、ショールームのご案内の話しをしましたが、
その中でもキッチンのご提案について、お話したいとおもいます(^ ^)

様々なご提案の中でも特に私が好きな住宅設備がキッチンであります。

自分自身が料理が好きなので、使い勝手に特にこだわります!!

普段、どの様な料理をするのか、何人分の料理を作るのか、どんな調理法をするのか、何をさばくのか、あとは個人個人のこだわり等、、、

色んな事をお話するのですが、料理好きなお客様とお話するのは、とても楽しい時間です。

実際の作業の中で、調味料の置き場所、包丁の収納方法など、こだわりがあればあるほどご提案のしがいがあります( ^ ^ )/

私が案内すると、そこまで料理するんです?
とよく聞かれるのですが、実際やってるからこそお話できる事がありますので、お気軽にご相談下さいね( ´ ▽ ` )ノ

それでは皆様、またお会いいたしましょう(*^^*)Seeyou♪♪♪。

春日井店 新入社員あいさつ

2016/05/05(木)

春日井市・小牧市・豊山町でリフォーム・リノベーションを行っております。

安江工務店 春日井店の元田沙知恵(もとだ さちえ)です。

4月に入社いたしまして初めてブログを書かせていただいております。

 

今回は少しだけ自己紹介をさせて頂きますね

元田沙知恵(もとださちえ)

7月2日生まれのかに座です。

好きなことはスポーツ(バスケや陸上、水泳をやってました)と読書(推理小説が好きです)

おいしいごはんも大好きです。

 

 

お客様とたくさんお話しして、快適な住まいづくりのお手伝いを

精一杯させて頂きます

宜しくお願い致します。

 

 

ショールムご同行

2016/05/05(木)

皆様こんにちは(^^)/

LOHAS studio 一宮(安江工務店 一宮店)の fuji-ta です!!!

 

最近、皆様よりたくさんのお話しを頂き、ショールームへ同行する機会がたくさんあります(^^)/

先日はタカラさんへ、本日はLIXILさんへ お客様と一緒に行きまして、説明や提案をしてまいりました!!

 

ショールームのアドバイザーより先に説明してしまいますので、アドバイザーの方へ迷惑をかけているかもしれません(^^;

 

私、アドバイザーに負けないくらいにご説明致しますので、ご安心下さい(^^)/

 

安江工務店では、お客様一人一人にあった商品をご提案してまいりますので、メーカーごとのメリット・デメリットを

しっかりご説明し、安心して選んでいただける場所ですので、気軽にご相談下さい(^^)/

 

それでは皆様、またお会いいたしましょう(^^♪ Seeyou????????????

GW特別シリーズ~ブログ番外編◆養老ミート◆

2016/05/05(木)

おはようございます。 中村店のK.Sです。今日もGW真っ最中です。

仕事は休みですので、今日はリフォームのことからちょっと離れます。

妻の実家から、今までみんなでご飯を食べるときに

活躍してくれたHOTプレートが壊れたと連絡がありました。うちに昔から全然活躍していないHOTプレートがありましたので、

それを持って行くことになり、それじゃあ何かそれでやろうかという話になりました。

高速に乗って、行ってきました養老町にある飛騨牛の養老ミートです。大分前から、当店のS脇さんから『いいよ~』聞いていたのですが、なかなか行く機会がなかったので、

ついに来たか・・・と感慨深いものがあります。

GW中ですからね、店内に入ると、結構な人だかりです。(※写真はアップできませんが・・・)ショーケースの前で10分くらい待ちました。初めての養老ミートでは、1500グラム分の飛騨牛と塩タンを買って店を出ました。

しかしレジでは結構な金額になり、所持金足りるかなとちょっと焦りました。 でそのあとは、松永養鶏場に行って特別な卵を買いました。ここもS脇さんに養老まで来たら絶対行けと言われていたのを思い出して・・・・。

想像以上に何処から見ても普通の直売場でした・・・。それじゃあ家に帰りましてお食事です。

 

グラム700円のカルビは脂分が多すぎて、中年にはちょっときついかったかな。 グラム600円のほうが食べやすくて

良かったです。牛タンも厚めでおいしい。一番のあたりはグラム800円のロースでした。しかし年齢が中年以上の家庭ですと、

あまりたくさんのお肉は食べれませんね。特に脂分が強いとちょっと少な目でもよかったかな?

卵は卵かけご飯で頂きましたが、黄身がしっかりしているのがこのサイズでもわかります。◎です。

今日は、GWということもあり、リフォームの内容無しのブログでした。 また次回からは通常に戻します。それでは。

 

GW特別シリーズ キッチン『リシェルSI』の魅力~②

2016/05/05(木)

こんばんわ。中村店 K.Sです。

今日もの真っ最中です。昨日は暑すぎましたね。動くだけで息が切れます。

先日、昔、当ブログで、珍しいお好み焼きモーニングをご紹介した一宮のステージにランチを食べに行ってきました。

ちょっと昼13時頃に行ったら、客席は誰もおらず貸し切り状態でした。ランチは600円で、5品のお惣菜とかわいいお好み焼きとジュースがつきます。

お惣菜もとってもヘルシーな感じで女性に受けそうな感じです。しかし、ちょっと難点があるとすると、客席ですね。

狭い店内に2人掛けのテーブルで、くつろぐには窮屈なんですね。食べてさっとでるイメージかな。コーヒーで長居したくなる店内では

ないところが残念です。あと、男性用にもう少しお好み焼きが大きいと嬉しいかな。

o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○

さてさて、先日よりのキッチンシリーズ『リシェルSI』のご紹介を続けたいと思います。

この前はLIXILならではの、セラミックトップの天板の特徴をお伝えしましたので、今日はこのキッチンの一番の魅力である

収納力の部分をクローズアップしてみたいと思います。

軽く開いて、取り出しやすい。そして、たっぷりしまえる。 これがリシェルSIの魅力です。

テコの原理を応用し、引出しが軽い力で開きます。

収納の引出し内にたくさんのものを置いてもテコの原理で簡単に引き出せます。本当に軽いです。物の取り出しやすさも抜群です。従来のキッチンだと・・・・

物を取り出すのも結構時間をとられます。

 

3段目の下段も収納力抜群です。

通常4万回が基準となるJIS規格の開閉試験。「らくパッと収納」は検査ロボットを使って、その2倍の8万回におよぶ耐久試験を実施しています。こういった耐久試験は一流家具のカリモクさんに通じるものがあります。

収納スペースをムダなく活かした立体構造で大容量を実現したリシェルSIのフロア収納。
使用頻度や作業をするエリアに合わせてすっきり収納できるので、欲しい物がすぐに取り出せます

次回は、リシェルSIの収納以外の魅力を探ります。 それでは。