2015/12/20(日)
安江工務店中村店のヒラテです。
久のブログ登場です。
さて先日お客様よりこんなご依頼がありました。
「毎年年末に掃除をしているんだけどなんかキレイにならなっくてねぇ」
☆before
とゆう具合で築30年のお宅の木製門扉を染み抜きをして木製保護塗料を塗らせてもらいました。
☆漂白中
黒ずみが抜けて本来の木の色が出てきました。
☆保護塗料塗布後
今回は自然の風合いがわかる色を選択しました。
どうですか?
お客様には「これでよい年を迎えれそうだわ」と、とてもご好評でした。
工事中も通りがかりの人に「へ~キレイになるもんだね~」
とお声をかけていただけました。
安江工務店ではこんな普段手をかけないけど【気になっている】所
をキレイにする仕事も承っております。
興味のある方は是非是非お問合せくださいませ。
でわ!
2015/12/20(日)
安江工務店豊田店の金井です!
雲が厚いかと思ったら晴れ間も見えて、
大掃除のはかどりそうなお天気ですね!寒いですが
それでは、さっそくですが昨日の続き、和室の壁の塗替えのお話をしたいと思います
剥離剤を塗って既設の壁をめくった次は
真っ白な壁になりました~
そして、白くなった壁の上に新しいものを塗っていきます!
今回は聚楽壁を塗らせていただきました
下は下塗りの状態、上がその上から一度新しいものを塗った状態です!
一度塗っただけではきれいに仕上がらないので、
さらに上からもう一度塗って、角までしっかりと塗りこんで
キレイに平らに整えて完成です
写真はまだ塗りたてで乾いてないのですが、
乾くともっと白っぽくなるそうです!
乾く頃にお掃除に伺うお約束になっているので、
見るのが楽しみです
ということで、本当に完成した写真はまた後日報告させていただきます
2015/12/19(土)
お久し振りです。
なべ渡邊です。
早い物で、あと数日で今年も終わってしまいます。
時間が過ぎるのが年々早くなっています。
本当に1年が「アッ!」と言う間に終わってしまします・・・。
歳取ったって事ですね・・・。
(-“-)
さてさて本題ですが
さすがに今年も、あとわずかとなってしまうと今から年内にリフォームを・・・と言っても
流石にチョット厳しくなって来ました。
※内容に依り、まだ間に合う物も有りますが・・・。
大々的な改装工事や住設機器の取り替え、チョットした模様替え等々・・・etc.
リフォームを、お考えの皆様に朗報です!
毎年恒例のリフォーム大相談会を名古屋市栄のTOTOショールームにて1/9~11の三連休に開催いたします!
水廻りの住設機器を体感して頂けるのは勿論の事、有名占い師に依る風水家相診断コーナーやキッズコーナーなど
見所満載のイベントです!
リフォームの御相談を頂いた御客様はガラガラ抽選会にも御参加頂けます!
この機会に素敵な商品をGETしちゃいましょう!
と言う事で年始早々の三連休はTOTO名古屋ショールームで皆様の御来場を御待ちしております。
なべ渡邊でした。
(^^ゞ
2015/12/19(土)
みなさん、こんばんは!
日に日に寒くなっていきますね。
毎朝、布団から出れなくて、格闘中の一宮店の河村です。
そんな中、昨日から間仕切り壁作成の工事をさせていただきました。
もともと2つに分けれるように設計してあったお部屋でした!
まずは、大工さんに壁をつくっていただきました。
こんな感じで柱をたててもらって~
そして、石膏ボード貼っていってー
クロスを貼っていきます。
今回は子ども部屋に間仕切り壁を作りましたので、
それぞれ好きなものを選んでいただきました。
まずは、シンプルに1色です。
今までのクロスや絨毯といい感じになじんでいる気がします。
そして反対側は、昼間の太陽光を集めて夜光る蓄光クロス。
お部屋にきれいな青空ができました!
夜は、星が光るようになっているので、とても面白いクロスです。
仕上がりを見て、とても喜んで頂けたので、私も嬉しくなります!
本当に、ありがとうや、喜んでいる姿を間近で見られるのでとてもやりがいを感じます。
お子様のために、家族のために部屋を分けたいなと思っている方が見えましたら
お気軽にご相談ください!
それでは、また来週~!
2015/12/19(土)
こんにちは!
安江工務店豊田店の金井です!
ぐっと寒くなってきましたね~!
なかなかコタツから出られない日々が続いております…。
休みの度に大掃除をしよう!と思うのですが
ついコタツでごろごろしてしまって全くはかどりませんね
今日は、つい先日させていただいた和室の壁の塗替えについてお話しします!
もともとはこのような土壁だったのですが、
新しく塗り直されたいということでしたので、まずはこの土を剥がすところから始めました!
どうするかというと…
この剥離剤を壁に塗ります!
剥離剤というのは、水を含むとゼリー状になるものです。
紙おむつの中なんかにも使われています
そんな剥離剤を塗ってしばらく経つと
固まっていた壁の土が水を吸って、コテで簡単に取れるくらい柔らかくなってしまいます!
職人さんが作業されているのをみて、やってみたい
めくったところはこんな感じです。
(上がめくった後、下はこれからめくる部分)
ここに新しい仕上げ材を塗っていくのですが…
この続きはまた明日にします~。では!
2015/12/19(土)
こんにちは。
緑店で営業をしております山内です♪
師走という事だけで気ぜわしいですね。
あっという間に12月も半ばを過ぎてしまった事に驚きつつ…
そんなバタバタの中最近入手したお気に入りをまずご紹介♪
私、香りが好きなんですね。
好きにも好みがあって、人工的な香りは気持ち悪くなってしまうので苦手でして。
車の芳香剤をずーっと探していたのですがついに見つけました!
ベルガモットのうっとりする香りに包まれ、幸せいっぱいです。
ちなみに栄の某デパートと、緑店近くのド〇キでも入手可能です。笑
何でも良いと適当に選ぶより、何か目的を持ってこだわって選ぶ事。
私はとっても大事な事だと思っています。
リフォームでもそうなんですよね。
住宅設備機器や、床材など沢山の商品がある中、
よく「なんでも良いから適当に良いの選んで」とお願いされる事があります。
予算だけで商品を選ぶ事もできますが、
お客様にも商品に対して良いと思える”こだわり”を見つけてもらえる様に、
ご提案する様に心がけております。
あっ。新入社員時代の思い出ですが、ワタクシ某百貨店で和菓子を売っておりました。
百貨店はさまざまな客層の方がいらっしゃいます。
言葉使い、字の書き方、慶弔のマナー…社会人としての基本をみっちり修行させて頂きました。
たんまり和菓子も食べてましたけど。笑
どれもこれも、今の仕事に生かされている事ばかりですし、有難い事です。
今の新入社員の子達にも、そういったマナーは伝えて、
彼らにも立派な社会人になってもらいたいなと思います。
2015/12/18(金)
こんばんは!
安江工務店一宮店の金光です。
昨日の夜は本当に寒かったですね
雪が降るんじゃないかと思うくらいでした。
一時は暖冬すぎておどろいていましたが、
このままいけば、ホワイトクリスマスもありえそうですね。
個人的には車で事故しそうなので雪は降って欲しくないですけど……
皆さんも道路の凍結にはお気を付け下さい!
では!
2015/12/16(水)
みなさんこにちは
一宮店 せこかん(施工監理)のテライです!
いよいよ冬本番になりそうですね!
夕方 北の方から冷たーい風が吹いてきて屋根の上でぶるぶるしてました。
ぶるぶるしていた屋根の上の作業風景です。
この写真は、棟を積んでいるところです!
かなり寒い屋根の上で職人さんはがんばってまーす!
では・・・
2015/12/15(火)
12月4~5日に完成現場見学会を開催いたしました!
LDKの間仕切り壁を撤去し、居心地の良い空間へ・・・
アンティークガラスの入ったナチュラルカラーの建具がポイント!!
明るく、清潔感のある仕上がりにお施主様にご満足いただきました♪
2015/12/15(火)
安江工務店:一宮店リフォームアドバイザーの諏訪です。
すっかり冬真っ只中、皆様いかがお過ごしでしょうか?
本日は、キッチンリフォームの際に、良くご採用頂けるパントリーをご紹介させて頂きます。
ざっくり言いますと、『キッチン用品の収納庫・食料庫』ですが、お客様それぞれによって用途も様々です。
可動棚を敷き詰め、扉を付け空間を隠すパントリーもあれば、
↓
棚のスペースと、キッチン空間をつなげる開放的なパントリーもございます。
↓
お客様一人一人用途は様々ですので、
キッチン廻りの効率化と、料理のしやすい空間をご提案させて頂きます。
ご興味のある方は、是非、安江工務店にいらして下さい。
それではまた来週、諏訪でした。