安江工務店

各店一覧

オリーブ盆栽

2015/10/29(木)

こんにちは、一宮店の吉本です。

 

先日の一宮店イベントではオリーブワールドさん主催のオリーブ盆栽展も行っていました。

昔、紅葉の盆栽をやっていた事もあり、

ついつい購入してしまいました。

 

 

可愛いですね。

アルベキナという種類です。

自家結実性で1本でも実を作ることもあるそうです。

来年が楽しみです。

 

それではまた。

現場での最初の仕事!

2015/10/29(木)

こんにちわ!

一宮店 せこかんのテライです!

 

今日は、現場での最初の仕事

養生をしてきました!その写真をお見せします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この写真は、マンションのドア養生です。

出入り口は特に搬入時に傷をつけやすいため養生を行います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この写真は、お客様の冷蔵庫を現場でお預かりする際にする養生です!

養生といってもいろいろ種類とやり方ありますが、そもそもの目的は

お客様の財産である建物を守るとこが目的なので、工事の項目としては

かなり大事な項目になります。

では!

癒やしのサボテン!!!

2015/10/27(火)

安江工務店:リフォームアドバイザー諏訪です。

すっかり冬が近づいて来た今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか?

今日は私のデスクから見えるサボテンをご紹介したいと思います。

なぜご紹介したいかといいますと

真ん中のサボテンの子がっ

何とッ!!!

頭部分だけが、急成長してきました。

何だかとても癒やされたのでUPしました。

それではまた来週、諏訪でした。

 

外構工事!?(その3)

2015/10/26(月)

こんにちは

一宮市、稲沢市、江南市、岩倉市でリフォーム、リノベーションといえば

安江工務店一宮店(LOHAS studio一宮)の浅井です。

さて、先日お話ししましたお庭の防草シート工事ですが

無事に完了いたしました~

天気も良かったので、順調順調!

前回は防草シートを貼りこむところまでお伝えしましたね

こんな感じ↓

 

さすがにこれで完成ではせっかくのお庭が残念ですよね!

そこで今回は白川砂利を敷くことにいたしました!

こんな感じ↓

 

 

 

 

 

 

 

 

植栽の足元までしっかり敷きましたよ!

 

 

「雑草に悩まされる来年の夏が楽しみ!」

とお客様にもとても喜んでいただけました!

 

では

全面改装工事 稲沢 O様邸 その4

2015/10/25(日)

皆様こんにちは!!(^_^)/~

LOHAS studio一宮(安江工務店 一宮店)の fuji-ta です(*^^)v

 

ご紹介しております O様邸は 暑い既設に始まりましたが、だんだん寒い季節になってまいりました

 

まだ下地工事段階ですが、電気配線工事が行われ、配線がいたるところに出ております(^_^;)

そして、今回は分電盤を交換しますので、幹線のやり替えと、宅内の配線が一カ所に集中している所が見えますので、

凄い配線量です^^;

 

実は私、変な趣味なんですが、この配線が集まってる所がたまらなく好きなんです(^_^;)

工場の夜景をみているのと同じ感覚かもしれません(゜o゜)

 

これからどんどん仕上がっていきますので、一気に写真を載せて行きますので、楽しみにしていてください(^^)v

 

それでは皆様、またお会いしましょう(^^♪ Seeyou♪♪

 

あま市探訪①

2015/10/25(日)

皆様こんにちは。

名古屋市中村区でリフォーム工事店と言えば、

安江工務店中村店のサワキです。

名古屋市中村区、中川区、港区、大治町、あま市、愛西市、津島市、蟹江町に

お住まいの皆様、いつも大変お世話になっております。

来る、11月14日(土)・11月15日(日)の2日間、

あま市七宝焼きアートヴィレッジにおきまして、

今年最後の ”リフォーム大相談会” を開催させて頂きます。

お陰様で毎回多数のお客様にご来場頂き、

今年の8月の開催も、非常に盛況でした。

イベントの内容は後日詳しくお伝えさせて頂きますが、

今回からシリーズで、会場となるあま市の史跡をご紹介させて頂きたいと思います。

あま市は 福嶋正則 や 蜂須賀小六正勝 など多くの戦国武将の出生地です。

今回取り上げさせて頂くのは、私サワキの一押しで、

蜂須賀小六正勝の出生地で菩提寺になる ”蓮華寺” をご紹介させて頂きます。

この寺は西暦818年、弘法大使により建立されたと言われています。

何と平安時代の初期で、殆ど奈良時代に近いという非常に歴史のあるお寺です。

先ず入口に仁王門

その後、参道を行くと本堂が見えてきます。

そして、これが本堂です。

歴史を感じますね。

そして蜂須賀小六正勝の碑

そして寺の奥にはうっそうとした森林が広がり、

ここにいると戦国時代にタイムスリップしたような感覚になります。

このあたりは、旧 美和町という地域で、寺社や仏閣が多く、

道を歩くとところどころにお地蔵さんが祀られています。

緑が豊で静かな場所で、先の蓮華寺の近くは家も少なく

昔のままの景色で、本当に今が平成の世かと思わせる程です。

歴史好きの方にはたまらない場所だと思いますので、

是非一度お尋ね下さいませ。

蓮華寺の場所は ”こちら”

 

素晴らしい秋晴れ

2015/10/25(日)

こんにちは

春日井市・小牧市・豊山町でリフォーム、改装、リノベーションと言えば

安江工務店 春日井店 リフォームアドバイザーの(OTOKOGUMI)冨田です

いい天気が続きますね

紅葉も始まったとか

さて、昨日はTOTOのショールームにて春日井店のイベントを行いました


 

 

多くの方々がお見えになり

とても好評でした

 

TOTOと言う事もあり水廻りの商品を

実際に見てお話が出来るのは

やはり大きいものですね


本日も10:00より行いますので皆様遊びにいらしてくださいね

ではまた

 

イベント開催しております!

2015/10/24(土)

こんばんは!

一宮店の河村です。

 

本日、一宮店では 第二回 秋のリフォーム祭を開催しておりました。

同時開催で、オリーブワールドさんとコラボしまして

オリーブ盆栽展も開催しておりました!!

 

たくさんの方に来場していただきまして、誠にありがとうございました。

 

盆栽、、、というと堅苦しいイメージがありましたが

とっても失礼な考えでした、、、すみません。

 

盆栽展に並べられていた、盆栽を見ながら思ったのは、

可愛い!と思えるものがいくつかあったのです。

 

その中に、なんと!!

 

社長の作品も並べられてありました。

 

他にもたくさんの作品が展示してありましたよ~!

そして、展示だけではなく、即売会もしておりますので

オリーブ盆栽を購入することも可能です!

 

あえて、他の盆栽の写真は載せません。

気になった方は、明日 ぜひ一宮店までお越しください~!

 

そして、目玉企画であった オリーブ盆栽教室

とっても楽しそうでした。

(つい私も参加したいと思ってしまうほどでした。)

知識が無くても丁寧に教えて頂けますので

皆さん楽しそうに盆栽作りをしてらっしゃいました。

 

 

 

このイベントは、明日も開催します!

明日は、11:30~ / 15:00~ オリーブオイルの試飲会も開催します。

 

少しでも興味を持たれた方はぜひ、ご来場ください。

 

また、キッチンや洗面化粧台、トイレなど住設機器も展示してありますので

リフォームをお考えの方、ぜひ展示を見にきていただければと思います!

 

お気軽にお越しください~!!

 

それでは、また~

和室改装2!

2015/10/23(金)

みなさんこんばんは

安江工務店一宮店の金光です。

 

さて、前回和室改装の一部を紹介させて頂きましたが、

他にも改装ポイントがございます!

 


床下コンセントです。

 

スイッチを引くとご覧の通り↓

隠れていたコンセントが出てきます!

実はこの和室、四方すべてが襖(扉)でおおわれており、コンセントが壁の高い位置にしかなかったのです。

 

施主様は、掃除機などを使用する際は

他の部屋のコンセントを利用していたそうですが、床下コンセントにすることで、問題解消です!

 

 

 

 

実はこの床下コンセント、一宮店にも全く同じものが取り付けられています。

明日からはイベントを開催しているので、

お時間ございましたらお気軽にお立ち寄りくださいませ!

幸せになるためにキッチンをかえるという選択

2015/10/22(木)

こんばんわ。 中村店の K.Sです。

10月もあと1週間で終わります。そうなると11月、あっという間に年末です。正月の準備等を考えると、頭が痛いですね。

さて、今日はドラフト会議でしたね。 みなさんの贔屓にされる球団は良い選手を確保できましたか?

 

今日は、何の話にしましょうかね?

・・・・・・・・・・・。

キッチンにしましょう。今日はキッチンです。

みなさんは今お使いのキッチンは気にいっていますか?

・・・・・・・・・。 あんまり気に入っているという声は聞こえてきませんね。

 

じゃあ、どこが気に入っていないのですか?

 

調理スペースが小さい?そうですね。横幅は2700くらいあるとラクなのですが、

なかなかそれが入るくらい場所のあるお家はありませんね。

カウンターキッチンではあるけれども、吊戸棚が邪魔で、リビングとの一体感にかける・・・。 そうですね、家族とのコミュニケーションを

重視したい方には、独立したキッチンは疎外感を感じよくないかもしれませんね。

収納が開き扉なので、奥に物をしまうと、使いたいときにいちいち手前の物を出さなければならない。

そうですね、この悩みも多いです。収納の扉が引出に変わると、物が上から見ることができますし、鍋やボウルを取り出すのもラクです。

キッチンに関するお悩みには上記のような、機能性にかかわることが多いです。

でもね、もっと他の動機があっても良いのですよ。

例えば・・・・・毎日仕事で忙しくて、キッチンにたつ時間がないのだけれど、雑誌の出てくる料理がさっと作れるような料理上手になりたい。とか

モダンなキッチンにして、友達を家に呼んで自慢したい・・・・。などなど・・。

 

最近の調査によると、キッチンを変えると、キッチン周りが綺麗に片付き、家が明るい雰囲気になったり、

キッチンを変えると、料理をするようになり、料理のレパートリーが増え、家族の喜ばれて、家族仲がよくなったとか

いろんな声が聞こえてきます。

キッチンを変えると、だれかにそれを見せたくなり、友達を家に招く回数が増え、

友人関係がよりよいものになったりすることもあるでしょう。

そうリフォームの目的は、ただ古くなったものを取り換えるだけではありません。

もちろん機能性が悪いから換えるという方は多いと思いますが、

それだけではありません。

理想のキッチンを入れて、そこに立って料理をする自分を想像する。その結果それが幸せだと感じされるなら、

キッチンを新しくするのもいいと思います。

下記はリクシルさんの取られたアンケート結果で、キッチンリフォーム後の気持ちの変化です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

キッチンを交換して幸せになるには、どうすれば良いのでしょうか?

まずは、お気軽に中村店のに遊びにきてください。

お客様のお話をよくお聞きして、ぴったりのキッチンをご提案させて頂きます。

当店にキッチンの実機はありませんが、初めはあんなものはなくて良いのです。

日頃お家について、不満や不安に思っていることや、家族が今よりももっと健康で楽しく暮らせるには

どうすれば良いか等、ゆっくりとお話をお伺いしたうえで、

お客様にぴったりのキッチンメーカーをご提案し、その後ショールームで、実機に触れて頂きます。

自分のお気に入りのキッチンの中にいると、きっとストレスも少なくなり、毎日が楽しくなりますよ。

次回は、LIXILの誇る中高級商材『リシェルSI』の魅力をお伝えしたいと思います。

それでは、また。