安江工務店

各店一覧

耐震シリーズ① 耐震基準とは何か・・・・

2015/07/23(木)

こんばんわ。

中村店のK.Sです。 梅雨はあけましたが、雨模様が続きます。

蒸し暑くてかないませんね。

 

さて、今回の話題は、耐震工事です。 なぜ、今耐震なのか・・・・

それは、日本各地で地震が起きていて、火山の噴火なども懸念される事態からです。

九州など地震がめったにおこらない地域でも起きていますからね。南海トラフ大地震が心配です。

※南海トラフというのは、駿河湾から九州沖にかけて存在する海溝です。

 

戸建にお住いの皆様で、築年数がだいぶ経過している方は、

この耐震を気にしているかたも多いのではないでしょうか?

 

普段は忘れているのですが、大きな地震のニュースがあったり、お住まいの地域で地震にあったりすると、

我が家は大丈夫かな…..心配になることもあるかと思います。

 

 

今日からは しばらく耐震工事についてのことを書いていきたいと思いますが、

いきなり本題に入る前に我が国の建築の歴史から、

紐解いていかねばなりません。

 

まず、私たちの国で「建築基準法」の前身である

市街地建築物法施行ができたのは1920年(大正9年)です。

こちらができたきっかけは、1891年の濃尾地震(マグニチュード8.0)と言われています。

その後1923年関東大震災が起こり、翌年の1924年に「耐震規定」が盛り込まれました。

 

そして1950年(昭和25年)にやっと建築基準法ができました。

 

その後、1964年(昭和39年)の新潟地震、1968年(昭和43年)におきた十勝沖地震(ともにマグニチュード7.5)を受け

1971年(昭和46年)に、初めて耐震基準が見直されました。

 

そしてその後、1978年(昭和53年) 宮城県沖地震(マグニチュード7.4)の被害を受け、1981年(昭和56年)に

建築基準法が大きく改正されることになりました。

大きな災害が起こると、基準ができますね。

 

この時の昭和56年(1981年)の、建築基準法の改正で定められたのが現在に引き継がれる「新耐震基準」です。

この改正では以下のような耐震性が定義付けられています。
比較的よく起きる中程度の地震に対し、軽度なひび割れ程度
まれに起きる大地震に対し、崩壊・倒壊しない程


その後、1995年(平成7年)に起きた兵庫県南部地震(マグニチュード7.2)が起こりました。

昭和56年の耐震基準前の建物が多く倒壊する結果となりしたが、

新耐震基準を満たす建物が全壊を免れたことで、

その基準の正しさを実証することになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

我が国の耐震基準は、過去の地震の教訓を生かして、進化しています。

それが、生きた法律と言われるゆえんです。

 

それでは、また。

次回も『耐震』に関する話題をお送りします。

改装工事が始まりました。

2015/07/23(木)

こんにちは、一宮店の吉本です。

 

先日、誕生日を迎えたところ、

誕生日プレゼントを色々頂きました。

嫌がらせかと言うくらいの辛いものばかり。

 

アブラそばは半端なく辛かったです。

 

 

そんなわけで、

今回は一宮の改装工事の着工がありましたので写真を撮ってきました。

 

内装だけでなくバルコニーも工事します。

今日は写真を撮っただけなので・・・。

それではまた~。

2015/07/23(木)

春日井市・小牧市・豊山町でリフォーム、改装、リノベーションと言えば

安江工務店 春日井店 リフォームアドバイザーの 【漢組】 髙野です

 

東海地方も梅雨あけ宣言されたはずなのに・・・・今日は雨みたいですね~

 

高野家はすでに冷房を入れたりしてますが、最近伺ったお家は風通しが良く

冷房も必要ないお家だそうです。羨ましいですね

(一度も使った事がないそうです

 

お子様達は夏休みに入った事と思います。今週末の予定はお決まりですか?

今週は是非TOTO春日井ショールームへお出かけ下さい!何故って??

 

 

 

安江工務店 春日井店 イベントが開催されるからです!!

今回も皆様のご期待に答えましてお得な事がたくさんあります。

 

高野 おすすめは 水廻り4点パック !

キッチン、ユニットバス、洗面化粧台、トイレの商品と

キッチン・ユニットバスの標準組立工事費を含めまして

なななんと!89.0万円

(施工費・諸経費・消費税は別途)

これは要チェックですぞ~

 

今回はご成約特典として コーティング工事をプレゼントさせて頂きます。

工事直後の綺麗な状態を長く保つにはコーティングは良いですよ!

先着で3組様と限定の企画となっておりますのでお早目に

 

高野でした。

外壁工事・その後

2015/07/22(水)

みなさんこんにちわ。 一宮店の施工監理の前田です。

 

さて、先週は外壁工事のコーキング工事の件をお話ししました。

その後、その現場はどうなったかと言いますと、天候不順の影響であまり進んで

いません

とりあえず、以前外壁に取り付けてあったものの復旧を行いました。

意外と外壁にはいろいろなものが取り付けてあります。

例えば、電話の引き込み線、電気メーター、ガスメーター、外部の防水コンセント

照明器具やら、換気扇のフードカバー、インターフォンなどなど。

新築での工事の場合は後から取り付ければすみますが、リフォームですとお住まいになりながら

なので、なかなか難しいですよ

それらを復旧して、樋を取り付けてから足場解体の予定です。

来週には足場は解体されています。その後の工事を引き続き書いて行きたいと思いますので

お楽しみに~

もう、夏本番!

2015/07/22(水)

みなさんこんにちは。

安江工務店の豊田店で施工管理を担当しております石黒です。

いよいよ梅雨もあけ、夏本番ですね。ジメジメと蒸し暑くなってきましたが、対策はいかがされていますか?

室内で快適に過ごしていただく為の方法を多数紹介させていただいております。

例えば、外壁・屋根塗装で遮熱・断熱塗料にて暑さ対策や、内窓の取付けなど気軽にできる暑さ対策などもご紹介させていただいております。

お気軽にお立ち寄り・ご相談下さい。

新しい家族を紹介!

2015/07/22(水)

春日井市・小牧市・豊山町でリフォーム、改装、リノベーションと言えば

安江工務店 春日井店 リフォームアドバイザーの(OTOKOGUMI)冨田です

雨ばかりでしたがやっと梅雨明けしたそうですね

これから夏本番です

さて先日、我が家に新しい家族が来ました

今日はご紹介させて頂きます

 

めっちゃかわいい男の子です

家に迎えた次の日に妻が検査の為、病院に連れて行ったところ

耳の後ろがカビによって禿げてしまっていました

迷い猫出身ですので2週間たった今でも近づくとシャーシャー威嚇してくるんですよね

と言う事でこの子の名前はシャー太郎になりました

かわいい名前でしょ

これから元気よく育ってくれるといいですね~

では、また

8月1日・2日は”あま市七宝焼きアートヴィレッジ”へ行こう!

2015/07/21(火)

皆様、こんにちは。

名古屋市中村区でリフォーム工事店と言えば、

”安江工務店 中村店”の佐脇です。

名古屋市中村区・中川区・港区

あま市・大治町・津島市・愛西市・蟹江町に

お住いの皆様、いつも大変お世話になっております。

さて、来る8月1日(土)・8月2日(日)の二日間

毎年恒例の”あま市七宝焼きアートヴィレッジ”にて

夏のリフォーム大相談会 を開催させて頂きます。

http://www.shippoyaki.jp


今年も各メーカーさんのご協力によりこの夏最大の品揃え。

お風呂・キッチン・洗面・トイレなどの住設機器の他、

床材や建具も多数展示。わざわざ名古屋のショールームへ

お出かけ頂かなくても、最新の機種がご覧頂けます。

お見積もり特典やご成約特典も充実。

勿論 ”見るだけ” 大歓迎です。

お子様コーナーや ”無添加厚塗り漆喰” 体験コーナーなど

参加型イベントも充実!

8月1日(土)・8月2日(日)は,

”あま市七宝焼きアートヴィレッジ” へ

是非お越し下さいませ。


*詳しくは7月30日(木)と8月1日(水)の

新聞折り込みチラシをご確認下さい。

(チラシ配布エリアは あま市・大治町・津島市・愛西市・蟹江町)








全国安心工務店〈中部版〉

2015/07/21(火)

皆さんこんにちは!

安江工務店:一宮店の諏訪です。

すっかり毎日良い天気に恵まれて、いよいよ夏本番ですね!

さて、本日は一冊の本のご紹介をさせて頂きます。

地元で信頼される住宅会社『全国 安心工務店 一覧』 中部版です。

住宅の基礎知識から始まり、中部地域の素晴らしい工務店の紹介が、読みやすく掲載されている1冊です。

↓そして勿論、弊社『安江工務店』も掲載しております。

ご興味のある方は是非読んでみてください。

一宮店にご来店頂けたら、いつでもお読みになれますので、

お近くにこられた方・ご興味のある方は、

是非、ご来店の程宜しくお願い致します。

それでは、また来週。諏訪でした。

賃貸リノベ 大工工事~

2015/07/20(月)

こんにちは

一宮市、稲沢市、江南市、岩倉市で

リフォーム・リノベーションと言えば

安江工務店一宮店(LOHAS studio一宮)の浅井です。

東海地方梅雨明けしましたね!

セミも鳴き始め、いよいよ本格的な夏がやってきます。

そんな中、先日からお伝えしております賃貸リノベも着々と完成に向け進行中ですよ!

現在は大工工事が終盤を迎えております。

こんな感じ

 

 

 

 

 

 

 

 

何となくお部屋って感じになってきましたね~

今週には対面キッチンが設置されますよ!

では

夏と言えば…

2015/07/20(月)

こんにちは!!

ご無沙汰しております。緑店山本です。

籔内くんからタイトルを守るようにとのことでしたので「夏と言えばこれ!」

という内容で書かせて頂きます。

   

私の夏と言えば…、甲子園球場で野球を観ながら飲むビール

お酒はあまり好きじゃないんですがあの雰囲気の中でビールを飲むとなぜか気分よくなります

と言っても勝ってて気分のいい時しか買わないんですけどね(笑)

  

先々週も観戦へ行き楽しんでまいりました

ナイターで照明がつくとまたなんともいえない味わいのある球場です

先月行ったときよりも暑くじめじめして肌で夏を感じることができました。

次の観戦予定も今週末に控えているので楽しみにしながら

暑さを乗り切っていきたいと思います

  

これから夏本番が始まりますのでくれぐれも熱中症には

お気を付けください