2015/07/18(土)
こんにちは~!一宮店の河村です。
台風11号が去って行きましたが、被害はなかったでしょうか。
わたしはあの強風の中、歩いている時にこのまま飛べば空を飛べるのではないかと考えておりました(笑)
同期に話したら、盛大に笑われてしまいましたが、、、
そんな強風にも耐え、元気に育っております。
一宮店のシンボルのオリーブ。
だんだん、身も大きくなってきました。
日に日に成長しているんだな~と感じます。
まだまだ収穫には早いですが、時期になって
収穫できるのを楽しみにしてます~。
実は、オリーブ以外にも密かに収穫を楽しみにしているものが、、、。
このオリーブの近くに、ブルーベリーもあるんです。
徐々に色付いてきていております。
こちらも収穫できるのを密かに楽しみにしてます(笑)
ぜひ、一宮店にお越しになった際には確認してみてください。
わからない方は、スタッフまで声をかけていただければご案内しますよ~
どちらも元気に成長していますので、負けないように私自身も成長していきます~!
それでは、また~
2015/07/18(土)
みなさま、こんにちは
今回は8月のリフォーム相談会の告知をさせていただきます。
■開催日時
■場所
■展示商品
■セミナー
■キッズコーナー
水回りリフォーム以外にも、網戸の張替や畳の表替えから、間取り変更や耐震、増改築についてのご相談も承りますので、お気軽にご来場ください
2015/07/18(土)
おはようございます
梅雨明け前の台風で、爪痕を残して大変かと思いますが
この度、18日・19日に学童保育のキャンプに参加させて頂きました。
昨年に引き続き200名を超える団体で飛騨金山まで大型バスを
チャーターして大自然に行って参りました。
※全て昨年の写真です
子供が主導で、親御さんは完全な裏方が基本です。
慣れない手つきで一生懸命に準備をしてました。
夜は高学年の子供たちが練習を積み重ねたトーチを披露。
親御さんも3か月前から着々と準備をして
子供たちが自然に触れ合い、友達同士で寝泊まりする
素晴らしい機会に参加できて光栄です。
今年は世話役なので、しっかりサポートをしていきます。
小さな娘は、大人の階段を上がった事でしょう!
2015/07/17(金)
みなさんこんばんは
安江工務店一宮店の金光です。
台風過ぎ去って、晴天になることを台風一過と言いますよね?
子供のころは台風一家だと思っていました(笑)
ですが、今回は台風一家で間違いなさそうです。
11号の次に12号が接近しておりますので、
しばらく落ち着かない天気になりそうですね。
2015/07/17(金)
こんにちは。 安江工務店 中村店 K.Sです。
この地域では台風も去り、通常の暮らしが戻ってきました。
まだ風が強くなるときがありますが、 皆様のお家では、何か被害等はでなかったですか?
今日は 節水こそが地球を救うをテーマに、 キッチンリフォームをすることが、
水の節約、電気の節約になるとお話してきたシリーズものの 第4回目です。
キッチンにおける最後の節水のポイントは、『シンク』にあります。
キッチンのシンクでオプション扱いになることが多いですが、(※機種やグレードにより標準装備)
シンクにコートがしてあるタイプを選ぶと、節水になることはご存じですか?
皆様のお使いのキッチン、 少し年季の入ったキッチンですと、
シンクを洗うのに結構手間がかかりませんかね?
頻繁にシンクを洗っても、こびりついた汚れなどを落とすには、 時間がかかるのではないかと思います。
そこで、クリナップさんの場合、「美サイレントシンク」と銘打って、
eコート(親水性のセラミック系特殊コーティング)をシンク内の施すことで、
掃除がとっても楽なるように作られています。
従来のシンクを洗うには、21リットルの水を必要としましたが、
このコーティングが施されていれば、 わずか7リットルの水で済むのです。
シンクにコーティングするだけで水14リットルの節約になります。
たとえば、水代金をリットル当たり0.24円で換算すると、
大した金額ではないようにないように思うかもしれませんが、
家の中にはたくさん水を使う場所・時があります。
朝の歯磨きだって、1分間水を流しっぱなしにすると、
12リットルの水が流れていきます。
家族全員が水の無駄遣いをすると、月や年間ベースで考えれば、結構な量になります。
家計のためにも地球のためにも、水は大事にしましょうね。
それでは。
2015/07/17(金)
こんにちは西三河(刈谷知立)、知多でリフォーム&リノベーションをやっております
安江工務店 刈谷東浦店でございます。
みなさんすごい天気ですね
まだまだ油断してはいけないようですね。
以前皆様のご自宅もそうかもしれなせんがまだまだ風も強い状況ですので気を付けて頂き
また、台風等が過ぎ去ったあとの河川の増水等ありますので十分お気をつけて下さい。
そんな中、私どもは外部工事中の現場へ安全確認に、、、安全第一! 取りあえず問題なく一安心
今後引き続き要注意
話は室内へ。。。。
そんな中外に出れない時間もあり、いつもより事務所への滞在時間も長く
久しぶりに現在、お打合せ中のお客様のデザイン画の作成
この中でいくつ案が採用になるかな。。。より多くの案が採用されるよう一生懸命
作成します。またいつの日か皆様にお披露目させて頂きます。
2015/07/16(木)
こんにちは、一宮店の吉本です。
台風が近づいています。
皆さん外出時はお気をつけ下さい。
台風が来るとワクワクして、
親の制止も聞かず遊びに出掛けていた、
少年の頃の自分を思い出します。
強風に煽られないように台風対策です。
バッチシだぁ!
と思ったら・・・。
駐車場の段差解消材が流されていました。
急いで回収、重石を乗せて対処。
皆さんは台風の準備はできていますか?
「備えあれば憂いなし」ですよ。
それではまた~。
2015/07/15(水)
こんにちわ。一宮店の施工監理の前田です。
さて、今回で何度目か覚えてもいないですが、外壁の工事について、今回も書きます。
この間は、サイディングが貼り終わたところまで書きましたが、今回は最終のコーキング
工事について書きます。その前に、サイディングは幅や長さなど種類が何種類かあります。
また、横貼りか縦貼りかもあります。それによって納まりが少し違ってはきますが、基本的に
サッシ回りなどはコーキングと呼ばれるもので雨水が侵入するのを止める処置をしなければなり
ません。サッシ回りだけでなく、サイディングのジョイント部分にも施工が必要になります。
(さねになっている部分には必要がないです。)
そのコーキングの施工について、コーキングは基本的に2面接着となります。2面接着じゃないとどうなる
かと言いますと、コーキングが縮んだ時にすぐに亀裂が入りその部分から雨水が侵入してしまう事になり
ます。ではどのように2面接着としているかと言いますと、コーキングを打つ部分にハットジョイナーという
物を入れております。
*写真
これを入れる事により2面接着となるのです。青い部分がテープになっているのですが、
図面でいうと
*詳細図
こんな感じとなります。
ジョイナーの青い部分がテープなので、コーキングを打った時にサイディングの小口に接着するのと、奥のそのジョイナーの
青いテープの部分に接着します。その後、コーキングが硬化してくるときに、コーキングが縮むのですが
テープがジョイナーから剥がれて浮くことにより、接着面がサイディングの小口の2面のみとなります。
言葉では説明が難しいのですが、とにかく、このハットジョイナーを入れる事によりコーキングの亀裂
を防いで、コーキングの正常な耐久力を引き出すのです。アッと、ちょっと言い忘れましたが、コーキング
を打つ前にはその部分をしっかり掃除して、プライマーを施工してからマスキングテープを張って、やっと
コーキングの施工に入るという事を忘れないでくださいね。プライマーはコーキングが正しく接着する様に
する為の物です。マスキングテープはコーキングが余分なところにはみ出さないようにするものです。
コーキング施工後は、速やかにマスキングテープを除去して、完了です。
そんな感じで、私の現場もコーキング工事まで完了しました。あとは、樋工事と、電気関係、電話関係の物の
取り付けを完了したら、足場が外せます。最近の雨で、施工が思うように進みませんが、頑張って進めたいと
思います。
皆様も、外壁の事でお悩みがある場合は、お気軽に、一宮店にてご相談下さい。お待ちしております
2015/07/15(水)
みなさまこんにちは(^^)/
安江工務店春日井店(漢組)の山田です!
明日から台風が接近するそうですね(^_^;)
大型の台風のようですので、みなさまもお気を付け下さい。
さて、私事ではありますが、この度私に姪っ子が生まれまして、おじさんとなりました(*^_^*)
まだ会ったことはないのですが、今月中には実家のほうへ帰ってくるそうなので今から楽しみにしています!
姪っ子の名字は”春日井”でありますので、私のことを”山ちゃん”と呼んでもらえるように
叔父バカを発揮していこうと思います(^^)/
7月25、26日TOTOショールームにて春日井店イベントを開催致します!
皆様お気軽にお越しください。
春日井店(漢組)一同心よりお待ちしております。
2015/07/15(水)
こんにちは!
千種店の白眼鏡、牧野です☆
いよいよ鳴き始めた蝉の声と青い空、夏到来といった感じがしておりますが、
皆様いかがお過ごしでしょうか?
さて、先日あるショールームへ商材の勉強に出向いたのですが、
8月のお盆明けに開催いたします、千種店の夏イベントの告知と共に
ご紹介したいと思います。
お盆明け、8/22(土),23(日)に安江工務店 千種店にて、
ユニットバス商材を中心としたリフォーム相談会を開催いたしますが、
それに先駆け、ガス給湯器などで有名な『NORITZ』のショールームへ
行って参りました。
給湯器だけでなく、ユニットバス、キッチン、洗面台、床暖房、太陽光といった
ガス・電気・お湯にまつわる水廻り商材を取り扱われている事を、皆様ご存知でしょうか?
なんといっても今回の相談会の目玉はお風呂です!
ノーリツのユニットバス『ユパティオ』シリーズの特徴と言えば、
お手入れラクラク、浴槽の自動洗浄機能!
印刷技術を生かした壁面アートデザイン!
専用出窓で浴室を約40㎝拡張(戸建て向け)!
などが挙げられます!
チラチラっと気になられた方は、是非、ノーリツのショールーム
又は、安江工務店までご連絡頂ければ幸いです。
8月の千種店のリフォーム相談会では、ノーリツを含め、
計4社のユニットバスを展示致します。
直に見て触って比べられる、絶好の機会ですので、
是非とも今からカレンダーに〇印をお付け頂き、皆様お誘い合わせの上、
ご来場頂けることを、お待ちしております!
よろしくお願い致しますっ!