安江工務店

各店一覧

(節水リフォームシリーズ③) 最新レンジフードは節水効果も抜群です。

2015/07/15(水)

おはようございます。 中村店のK.Sです。

 

いや、今日も朝から夏らしい良い天気です。

セミの声がいい感じに聞こえます。

 

しかし、明日からは天候が崩れますので、皆様お気を付け下さい。

さて、本日も節水リフォームが地球環境を大事にできることをお伝えしたいと思います。

このこところ節水という性質上、水廻り、それもキッチンのリフォームにテーマを絞っておりますが、

紹介するのは水栓、食器洗い乾燥機に続き、

レンジフード」です。

現在多くのご家庭でみられる下記の「ブーツ型」と呼ばれるレンジフードは、
キッチンの部品の中でも掃除が大変な機器になるのではないでしょうか?
昔は、ご主人様が、年末などの大掃除のときに分解して、お掃除をする慣習があったように思います。
(最近は奥様が頑張ってされていますね)
掃除が大変というのは、労力もさることながら、
水を使う量も結構多いです。
一般的には、28リットルもの水を使って掃除をすると言われています。
しかし最近では、技術革新が進み、レンジフードも全自動洗い機能付きのものが出てまいりました。
それがクリナップの誇るです。
このレンジフードの良い点は、掃除が機械任せで行われます。

操作は簡単な3つのステップだけ。

①給湯トレイにお湯をセット(40℃~45℃)
②洗浄ボタンを押す
③排水トレイにたまった油を含んだ水を捨て、トレイを洗う。

そう強力な洗剤につけ置きしたり、力でごしごししなくていいんです。
お湯だけで汚れが落ちる。
使用するお水(お湯)はたたの0.65リットル
何と1回の清掃につき27リットルもの水が節約できます。


お手入れが大幅に減り、水の量も節約できる・・ 高価な商品ですが、一見の価値ありです。
今日は節水がテーマですので、レンジフードの解説はまた別の機会にさせて頂きますね。
8月1日・2日に、あま市のアートヴィレッジというところで出張イベントを行いますので、
好かったらそちらででも・・・・・
それでは今日はこのへんで。
じめじめ……

2015/07/14(火)

こんばんは!

豊田店の望月です!

梅雨が明けて暑さも本格的になり、じんわり汗をかく時期になりましたね!

熱中症に気を付けてくださいね!

さてさて7月も中旬に入り当社の職人さんも暑さ対策をしながら工事をしております。

大工さんが暑い中頑張ってくれました工事をご紹介します。

今回の大工さんの工事は、柱の劣化を補修する工事です。

ズームにすると!

工事前は、雨が吹き込み、日がよく当たるため柱が劣化してしまいました。

工事後は 柱も新しくなり強力となりました。

補強金具もつけ頑丈になりました。

半日もしないうちに完成しました!

大工さんはとても速いです!

台風が来ており、雨も多いので、雨漏れ、樋のつまりで音がするってことも出てきやすい時期ですので

気を付けてください!

キッチン展示即売ッ!!!

2015/07/14(火)

皆さん、こんにちはっ!

安江工務店・一宮店のリフォームアドバイザーの諏訪です。

現在一宮店では、キッチンの展示即売をしております。

 

仕様は、ガラストップビルトインコンロ+食洗機込みの仕様です。

通常なら、コンロと食洗機だけでも、¥200,000前後はしますが、

 

定価¥1,057,200のキッチンがなんとっ!

¥200,000で1台限りではございますが、販売しております。

※施工費・組立費・消費税別途※

 

ご興味のある方は、是非、安江工務店一宮店にご来場のほど宜しくお願い致します。

それでは、また来週諏訪でした。

春日井店 緑化計画 ご報告

2015/07/14(火)

春日井市・小牧市・豊山町でリフォーム、改装、リノベーションと言えば

安江工務店 春日井店 リフォームアドバイザーの 【漢組】 髙野です

 

昨日はめっきり暑かったですね~

職人さんから悲鳴の数々が聞こえてきました。

これから大変な時期ですが、熱中症に気を付けて能力を発揮して頂ける様に

現場の管理もして参りたいと思います

 

本日は以前 MrQが投稿していた春日井店 緑化計画について その後の状況の

報告を代わりにしたいと思います。

 

春日井店がオープンしたのは2013年4月27日 その年の5月ごろに

北側のキッチン展示スペース前のガラス張りの前に植えられました。

植物名は ヘデラ です。

ヘデラと平行にワイヤーを設置して成長する事で

壁面にヘデラ君で埋め尽くし 断熱効果を出そうとの計画です。

名付けて グリーンカーテン

 

2013年10月にはここまで成長しております。

スタッフが毎日水やりを愛情を持って怠らずやっているんですよ

 

2014年4月にはこの状態。

意外と成長してないですね・・・。

 

そしてこれが2015年7月現在です。

大分上の方まで成長しました。

 

壁面緑化をする事の効果・メリットは

①ヒートアイランド対策

建物の温度の上昇を抑止し出来ます。

②省エネルギー対策

室内の温度・熱量の調節が出来ます。

③騒音低減効果

室内への騒音を抑止出来、防音対策になります。

④Co2の削減効果

実験結果による試算から、壁面緑化100㎥の場合で、年間336.6㎏のCO2を

削減できるという結果があるそうです。

 

目指すところは関東にありますLOHAS studio

 

ここまでこれば、見た目にも癒されますし暑さ対策はバッチリですね。

ご家庭でも良くゴーヤを使っての対策をやられてますよね。

 

これからは皆さんもお店の前を通る際はヘデラ君の成長を

日々チェックして見てくださいね~

春日井店 高野でした~

夏はプールでしょ!!

2015/07/13(月)

お久しぶりです。

緑店、安井です。

ここ最近の夏の過ごし方と言えば、夏の間に2、3回は娘とプールに行ってます。

なので私は夏になると真っ黒になります。

同じお店のスタッフからは、黒過ぎ!!と言われる程・・・。

前回の緑店ブログでは、熊澤くんは自分の事を地黒と称してましたが、

私はもとは色白なので、日焼けした部分としてない部分ではっきり見分けがつく位

色の違いが解ります。

一年経っても、前年の夏の日焼け跡がはっきり解る位、日焼けしてしまいます・・・。

さてさて、そんな私はいったい何処のプールに行くかと言うと、

サンビーチ日光川(名古屋市港区)に行くのです!!

皆さん、ここは穴場ですよ!!

良くい言う「芋洗い」的な混雑は、私が行く限りでは体験した事はありません。

のんびーり、ゆったりと泳ぐ事ができます。

波のプール、ウォータースライダーもあり普通に大人でも楽しめるプールです。

今年は海の日(7月20日)に初プールに娘と行く予定です!!

黒くなって参ります!!

 

賃貸リノベ 大工工事!

2015/07/13(月)

こんにちは

一宮市、稲沢市、江南市、岩倉市で

リフォーム、リノベーションと言えば

安江工務店一宮店(LOHAS studio一宮)の浅井です

毎週お伝えしております賃貸リノベですが、解体工事、サッシ工事も無事終わり

いよいよ大工さんによる造作工事が始まりました~

 

 

 

 

 

 

 

 

そして

ユニットバスの設置も完了しました~

 

 

 

 

 

 

 

 

今週は引き続き大工さんによる、造作工事です!

完成が楽しみです!

では

 

 

 

 

(節水リフォームシリーズ②) ※食洗機で水を大幅に節水!

2015/07/13(月)

こんばんわ。 中村店の K.Sです。

昼は暑かったですが、夜になり風は冷たく気持ちよくなって参りました。

みなさん、いかがお過ごしですか?いかがお過ごしですかって・・・

明日は月曜日だし、もう寝るところだよって、言われる気がしますね。 私も寝るところです。

しかし、ブログというものは書かないと、なかなか書けませんが、

一度書くと、次は楽になるので、

書けるうちに一気にやっておこうと思います。(やっつけ仕事というわけではありませんよ。)

 

 

さて、今日は節水リフォーム キッチン交換で地球を救う編、第2弾の

食器洗い乾燥機」です。

食器洗い乾燥機とは、読んで字のごとく

食器を洗うための機械です。

世界で初めて登場したのは100年以上前だそうです。

1909年、ゼネラルエレクトリック社が電動としは、世界初と言われています。

 

今は、知らないって人はほとんどいらっしゃらないでしょう。

今回は、幅450タイプで40点の食器洗い乾燥機がどのくらい節水になるのか、実例を見てみましょう。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

もし40点もの食器を洗った場合、

約75リットルもの水が必要です。※手洗いの場合、もっと水を使うというデータもあります。

 

これに対して、最新の食器洗い乾燥機を使いますと、

何と、約10リットルの水で済み、

約65リットルの水の節約になります。

 

食器洗い乾燥機は、水も節約し、食器を洗う手間も節約できる

一石二鳥の住設機器なのです。

次回は、キッチンで実現エコリフォーム!第3弾で、

レンジフードで省エネ・節水をお送ります。

では、おやすみなさい。

明日はいいことがありますように。

 

 

展示商材 スパージュ!!!

2015/07/12(日)

皆様こんにちは!!!(^_^)/

LOHAS studio 一宮(安江工務店 一宮店)のfuji-ta です(^^)v

 

梅雨の晴れ間の日曜日、外の暑さに負けない熱意でイベントを開催しました!!!

 

水廻りフェアという事で、いつも以上に水廻り商材を展示しておりました(^_^)/

 

その中に、LIXIL 最高級ユニットバス【SPAGE スパージュ】を展示しておりました!!!

こちらのお風呂ですが、高級感もさることながら、『お風呂を快適に過ごす』ことに特化したお風呂だと思います!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

ハイビジョンアクアシアター(32型)・クラリオン社製フルデジタルサウンドシステムのデジタル設備!

天井ライン照明による癒し空間の演出!!

そして、アクアフィール(肩湯)アクアタワー(オーバーヘッドシャワー&打たせ湯)のスーパー銭湯顔負けの快適設備!!!

一番良いね!と思ったのは、ヘッドレストがバスタブに設置されている事です!!!!

これはもう、お風呂で寝てください!!と言っているようなものです(^_^;)

 

このお風呂、実際私も入りたいと思い、自分で取り付けるならこれだ!!と考えているものです(*^^)v

それなりのお値段ではありますが・・・(*_*;

ですが、この設備なら納得の価格です!!!

 

こちらのスパージュ、とにかくお風呂を快適に;過ごしたいと考えられておりましたら、一度お話だけでも聞いていただきたいと思いますので、

お気軽にお申し付け下さい<(_ _)>

 

それでは皆様、またお会いしましょう(^^)v Seeyou♪♪♪

 

(節水リフォームシリーズ①)今のキッチンは、地球環境に優しい※エコ水栓

2015/07/12(日)

こんにちは。

中村店のK.Sです。

今日は非常に暑いですね。夏といえば夏ですので、このくらいの

気温は当たり前かもしれませんが、暑いです。

このままでは火照ってしまい、夜寝付けないかもしれません。

 

さて、先日の節水エコリフォームの続きです。

節水が水の節約にも、節電にもなるということを前回お話しました。

今日はそれをキッチンをリフォームすることで、

地球にも優しい生活が送れるということをお伝えしたいと思います。

キッチンが新しくなって、地球にも優しい・・・素晴らしいことです。

一度に書くのは大変なので、全4回に分けて書きます。

初のシリーズものです・・・・。

今回はクリナップのキッチンを例に出してご説明します。

キッチンには幾つかの節水ポイントがあります。

そのうちの1つは「水栓」です。

 

 

 

 

 

クリナップのキッチンで採用している

水栓はすべて「節湯B対応」以上の商品です。

例えば、従来が水栓流量が1分6リットルなのに対して、

節湯B対応の商品では、流量は1分5リットルです。

4人家族をモデルケースとするなら、1日あたり16リットルの水を節約

年間で5800リットルの節約になります。馬鹿にならない量ですよ。

 

またキッチン水栓のもう1つのエコな特徴が、

エコシングル水栓です。

 

 

従来品では、お湯の境目が、曖昧で、

を使いたいけど、少しだけお湯のほうにレバーを振っていた為に、

ガス代もかかっていた・・・・などということがありました。

しかし、今の水栓は、水とお湯の境目になるとカチッといいますので、

そのクリック感により、水とお湯の使い分けがきちんとできます。

無意識でのガスや電気の無駄な消費を防ぐことができるのです。

 

今日は、システムキッチンの「水栓」部分のご説明でした。

次回は、がいかに水を節約できるかをお伝えします。

それでは。

暑いですね…

2015/07/12(日)

お久しぶりです。春日井店【漢組】佐藤です。

昨日に続き暑い日が続いてますね皆様熱中症にはご注意ください

この間散歩がてら家の周りを歩いていたら昔ながらの

ポストに遭遇しました。まだ残ってるものなんですね

話が変わりますが7月25日26日 春日井TOTOショールームにて

イベントをやりますので是非お越しください

(僕がバリアフリーセミナーをやりますのでよろしければ見に来てください)