安江工務店

各店一覧

外壁工事について

2015/06/24(水)

こんにちわ。一宮店の施工監理の前田です。

 

 

 

今日は、今、施工している外壁の貼り替え工事について、少し書きたいと思います。

 

少し前の木造住宅においては、板金が外壁に貼ってある家が多かったと思いますが、現在の

 

主流は窯業系サイディングだと思います。窯業系サイディングとはセメントを主原料とした

 

板状の外壁材の総称です。火に強く、施工性に優れているので現在の木造住宅の外壁材に使用

 

される事が多いです。今回の現場も板金から窯業系サイディングへの貼り替えを行います。

 

今後、写真が撮影できれば、載せて行きたいと思います。

 

サイディングには、窯業系のほかに、断熱材やハードボードを心材にして金属で被覆した、

 

金属サイディングなどもあります。

 

もちろん、サイディングだけが外壁材ではなくて、板金もあります。

 

現在の板金はガルバリウム鋼板を使用していることが多いです。

 

その特徴としましては耐食性・加工性・耐熱性・熱反射性が高く従来の鋼板よりも品質が優れて

 

いるので非常に使いやすいものになっています。

 

その他にも、ALCやモルタルで仕上げた外壁など、いろいろ、特徴やメリット、デメリット

 

があります。詳しく知りたい方は、ぜひ一宮店へお越し下さい。

 

スタッフ一同お待ちしております

 

 

 

 

 

 

 

手作りって良いですね!

2015/06/23(火)

ようやく完成!!

2015/06/23(火)

暑い毎日ですね!!

2015/06/23(火)

春日井市・小牧市・豊山町でリフォーム、改装、リノベーションと言えば

安江工務店 春日井店 リフォームアドバイザーの(OTOKOGUMI)冨田です

ジメジメと暑い毎日が続いておりますが皆様、体調など崩されておりませんか

夏男の私としては元気が出てくる季節ですッ

さて皆様、只今私、I様邸にて浴室の改装工事を行っております

今丁度ユニットバスを据える手前の土間打ちを行っております

今こんな感じです

浴室を壊してみて発見しましたがやっぱりいましたシロアリ

これがシロアリの跡になりますね~

水廻りですとやはりこういった危険が良くありますので皆様もご注意ください

元々、塗装職人をやっていた冨田が華麗な刷毛さばきで防蟻剤を塗らせて頂きましたッ

皆様も水廻りにはご注意頂ければと思います

ではまた

 

幸せを運ぶ〇〇〇

2015/06/23(火)

春日井市・小牧市・豊山町でリフォーム、改装、リノベーションと言えば

安江工務店 春日井店 リフォームアドバイザーの【漢組】髙野です

 

6月も間もなく下旬を迎え、今年も半分が過ぎようとしてます。

早いですね~。先日 紅白歌合戦を見ていた気がしますが・・・

 

今の時期はツバメを見かけます。

おっと、こちらは つば九郎  ♪


見かける場所は コンビニの入り口の上、公民館の入り口の上とかです。

そうしていましたら、工事お申込みして頂いたお客様宅にもいました!

 

 

ヒナが見えます。6匹ほどいて、お母さんの帰りを待ってます。

エサを待っている訳ですね・・・。

 

そこへ お母さんが!!

 

かわいいですね~

 

ツバメが巣を作ると・・・

家族や身近な人の運気上昇の予兆です。

①家庭内の幸福さ円満さをあらわします。
一家に喜び事が訪れるでしょう。

②子供ができることの象徴でもあります。
巣の中にツバメの子供がいるようなイメージでしたら、予知夢として解釈します。

 

ツバメが飛ぶ・飛んでくると・・・・

突然のチャンスや運気急上昇をあらわしています。

①喜び事の訪れ、良い知らせが届くことの象徴です。
待ち遠しかった良い知らせ、手紙などが届くでしょう。
②職場での退屈な毎日に何か素敵な出来事が起こりそうです。
新たな出会い、恋愛や、大きな仕事を引き受けるなどのチャンスがやってくるでしょう。
精力的に活動することで、成果が生まれる時です。

③待望の子供を授かる暗示です。

 

以上、あるサイトから教えて頂きました。

 

皆様の周りのツバメを チェックしてみてはいかがでしょうか?

皆様に幸せがあります様に・・・

賃貸リノベ スタート!その2

2015/06/22(月)

こんにちは

一宮市、稲沢市、江南市、岩倉市でリフォーム、リノベーションと言えば

安江工務店一宮店(LOHAS studio一宮)の浅井です。
先日築40年の賃貸マンションがスタートしますよ!ってお話をしましたが

現状の写真を載せていませんでしたので、今回載せておきますね!

今はこんな感じです

①雰囲気のあるトイレ

 

 

 

 

 

 

 

 

②昭和の香りがする浴室

 

 

 

 

 

 

 

③暗さを感じる和室

 

 

 

 

 

 

 

 

もうすぐ着工致します。

では

終の棲家を考える

2015/06/21(日)

皆様こんにちは。

名古屋市中村区でリフォーム工事店と言えば、

安江工務店中村店の佐脇です。

名古屋市中村区・中川区・港区・あま市・大治町・津島市・愛西市・蟹江町

にお住いの皆様、いつも大変お世話になっております。

先日、津島市のとあるマンションにお住いのM様邸で

浴室の改装工事をさせて頂きました。

こちらのマンションは築28年、浴室のユニットバスは

またぎ(浴槽上辺と床との間隔)の高さが高く

手摺りも付いておりません。

M様は大正生まれの御年90歳で一人暮らし、

さすがに足腰が弱られてまたぎの高い浴槽へ入るのが苦痛になり

最新の浴室に取り換えたいとの事でしたが、

実は本当の動機は別のところにありました。

M様の奥様はM様と同じ90歳。

今は介護施設に入院されており月に一回程度

M様がお見舞いに行かれるそうです。

最近は老人性痴呆が進み、M様の事を認識出来ない事も

あるそうで、M様は大変心を痛められてました。

M様は妻の最後が近くなったら我が家へ呼び戻して

新しくなったお風呂で妻の背中を流してあげたい。

それまでは自分が先に逝く事の無い様に

健康には人一倍気を使っていらっしゃいます。

28年前に戸建ての住宅から今のマンションに

引っ越されたのも老後の住みやすさを考えての事だそうです。

こちらのマンションは高齢の方が多く、管理人さんも

住人の方の生活をしっかり見守っていらっしゃいます。

特にM様は長老的存在の為、管理人さんに聞くと

出掛けているか、在宅中か、全てご存じな様子で、

マンションの住人さんが皆、家族の様な関係です。

今流行の介護型マンションでなくても、住人同士の協力で

高齢化社会を生き抜く事が出来るのかもしれませんね。

M様はご高齢にかかわらず、何でも一人でこなされます。

料理・洗濯・掃除 全て完璧です。家もピカピカです。

趣味はパソコンで、私との最初のコンタクトはメールでした。

工事の完了の際は、工事担当者全員の写真を撮られ

即刻パソコンで編集!

後日こんな素敵なプレゼントにしてお渡ししてくれました。

90歳にしてこのバイタリティ。

こういう方でないと、夫婦揃って終の棲家で

人生を終わらせる事が出来ないなと、つくづく思いました。

M様の奥様が一日も早くこのマンションに戻られ、

お二人の2ショットラベルのビールで祝杯をあげて頂きたい。

心より願ってやみません。

 

 

 

 

 

居心地よい場所

2015/06/21(日)

 こんにちは、天白店 林です。

先日、スーパーに行ったら、赤紫蘇がたくさん袋に入って売ってました。

梅干しの季節なんだな~と思いつつ、

子供の頃、母親が作ってくれた『赤紫蘇ジュース』を思い出して

赤紫蘇を購入。

クックパッドで作り方を見ながら作ってみました~。

希釈して飲むので、濃さによっては甘いのですが、

お酢が入っているので、さっぱりとしています。

暑い夏にお勧めです。

家にいるといつも思うのですが、

居心地のよい場所があると、過ごしやすいな~と感じます。

私の場合、お料理するのが好きなので、

楽しくできるように

こんな感じに、

棚を作り、そこに透明ポットで保存しがてら飾っています。

こちらの棚は市販のものですが、

ちょっとした工夫で、快適に過ごせる空間がつくれたりします。

お客様のリフォームのきっかけは様々ですが、

器となる空間に不便があったり、老朽化がでてきましたら、

是非、ご相談ください。

夏を涼しく快適に。

2015/06/21(日)

みなさま、こんにちは。リフォームアドバイザーの小川です。

今回は7月のリフォーム相談会のお知らせをさせていただきます。

 ————————————————————————————————————————————

「暑さ対策!エコリフォーム相談会」

■日時 

 ・7月4日(土)5日(日) 朝10:00~夕方5:00

■場所 

 ・安江工務店 豊田店

————————————————————————————————————————————

■主な内容

  ●展示商材

  ・断熱ガラス

  ・インナーサッシ

  ・外付ブラインド

  ・断熱パネル

  ・セルロースファイバー(断熱材)

  ・遮熱塗料

   などなど、夏を涼しく快適に暮らしていただける断熱&遮熱商品を多数展示予定です。

   ぜひ、窓ガラスや塗料など、標準商品と断熱&遮熱の商品の性能の違いを体感していただきたいと思います

 ————————————————————————————————————————————

 ●DIY体験コーナー 

  ・漆喰(しっくい)、珪藻土(けいそうど)塗り

   今、人気のDIYコーナーでは、漆喰(しっくい)と珪藻土(けいそうど)塗りを体験していただけます。

   はじめて!という方も、ぜひ、この機会に塗り方のコツを覚えてDIYにチャレンジしていただきたいと思います

————————————————————————————————————————————

  ●セミナー

  ・内容 「2階のお部屋の暑さ対策」

  ・時間 両日とも 午前 11:00~11:30、午後 14:30~15:00

  ・講師 二級建築士 石黒

   夏の2階のお部屋の暑さに悩んでいる!という方も多いのではないでしょうか?

   特に豊田市・みよし市には、鉄骨系の建物にお住まいの方がたくさんいらっしゃいますが夏の2階の暑さは大変ですよね。

   そんなお悩みも安江工務店におまかせください木造・鉄骨にかかわらず暑さを解消できるリフォームを紹介いたします。

—————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————

他、オリーブの木を使ったネームプレートづくりや漆喰手形づくりなどの企画もご用意しております。

ご家族でお気軽にご来場くださいませ。

みなさまのご来場、豊田店一同心よりお待ちしております。

照明セミナーに行ってきました(^^)v

2015/06/21(日)

皆さまこんにちは!!!(^^♪

LOHAS studio 一宮(安江工務店 一宮店)の fuji-ta  です!!!

 

昨日、ルイスポールセン社が開催しました照明セミナーに行ってまいりました(^_^)/

ルイスポールセン社は、デンマークに本社を置く照明メーカーで、北欧デザインの象徴のような

素敵な照明器具をたくさん取り扱っております♪♪♪

 

LOHAS studio一宮にも、ルイスポールセン社の照明がたくさんありますので、

お越しの際は、良く見てみて下さいね(*^^)v

エントランス階段の中央から始まり、受付カウンターのペンダントや階段ブラケットと随所にちりばめられております。(^_^)/

 

北欧、デンマークは夕暮れの薄暗い時間(ブルーアワー)と呼ばれる時間が長く、照明で部屋を照らす時間が長くなることで、

照明器具のデザインが進化しました!!!

また、日本の照明計画と違い、部屋の中央にドンと照明を設置するのではなく、『必要な場所に必要な明かりを』という考えをもとに、

ペンダント照明・テーブルスタンド・フロアスタンドを数多く使い、部屋の一部分を明るくしたり、照明の光にグラデーションを作ったりと、

照明器具の配置にもこだわっております。

 

そのようなセミナーを聞いてまいりましたので、こだわった照明計画をご提案するかもしれません(*^。^*)

気持ちが高ぶっておりますので、是非お付き合いくださいm(__)m

 

それでは皆さま、またお会いしましょう(^^♪  Seeyou♪♪♪