安江工務店

各店一覧

2015/05/31(日)

こんにちわ(^^)/

(OTOKOGUMIの一員)春日井店の山田です

今日で5月も終わりですね。

5月でこの暑さなので、夏になったらどれだけあつくなるんだろうと少し心配しております(^_^;)

みなさまもお体にはお気をつけください。

 

 

さて、先日お天気がとてもよかったので、また遠出をして参りました。

海です!!

海なし県である岐阜県出身の私にとって、海はまさに別世界!

とても気持ちがよかったです(*^_^*)

 

 

6月6日(土)、7日(日)LIXIL小牧にて

春日井店イベントと完成内覧会を同時開催致します!

みなさまのご来場、心よりお待ちしています。

思い出

2015/05/31(日)

こんにちは

春日井店デザイナー 前田博也です

 

梅雨前で、暑い日が続きますが、熱中症等

お体にはお気を付け下さい。

昨日は、小学校2年生の長女O型の運動会に参加致しまして

三重県より祖母にも来てもらい声援を送りました。

暑すぎて、日除けオイルを塗ったりしましたが

かなりの日焼けをしてしまいました。

そのお蔭で、なんとか、かけっこで

2年連続1等を獲得する事ができました。

まっすぐさは教えられることが多いです。

 

なにより、1年生の1~2学期の登校では

泣いて泣いて、妻が学校まで付き添う日々が続きましたが

運動会ではお友達と笑顔で過ごしているのが垣間見れて

ホッと一息、むしろ1位取れた事より嬉しく思う

親バカでした。

 

 

さて、さて

6月6日(土)7日(日)

春日井店イベントを開催致します。

新築完成見学会も春日井市で行われます。

お気軽にお越しください。

 

 

雨もれと屋根と娘

2015/05/31(日)

中村区・中川区・港区・あま市・海部郡にお住まいの

皆様こんにちは

 

中村店アドバイザーのヒラテでございます

 

5月も本日で最終日・・良い天気が続きますね!

 

さて、最近ワタクシの愛娘がなんとっ!!自転車

に乗れるようになりました!!

休みの日を利用し、近所の公園でコツコツと練習を重ね、転んで、

泣いて、後ろを持ちながら助走をつけてみたり・・・

と紆余曲折いろいろありました・・

確信がもて、自信がついた時の子供ってほんとに凄い能力を発揮すますね!

 

練習の最中にこんなエピソードがありました。

「とうちゃん離していいよっ!」キコキコキコ

「って!もう離してるやんっ!」そのままキコキコキコ~

・・実はその時は最初の助走以外はすぐに手を離していました(笑)

そこから公園を一周しました(親バカ笑)

 

さぁ前置きが長くなりましたがここからが本題です。

屋根とは「、風、日光から室内室内人間を守るために、家の最頂部を覆う部分」とあり、屋根がないと「家」と

呼べないのです。

 

しかしそんな重要な屋根ですが、常日頃から目をかけ、気にかけ、お手入れをしている。

そん方は少ないのではないでしょうか?

 

やはり気がつく、気になるとき雨もれや漆喰、瓦の破片が落ちてきた時などが

多いですよね。

 

大半の方がそんな状況になってからご依頼がある屋根。

異変に気がついたその時には実は大事になってるかも・・です。

 

特に雨もれは複数の原因が重なって起こる事が多く、また補修方法も様々です。

原因が特定出来ないこともよくあります。

そして放っておくとえらいことになる可能性が・・!

 

ですが!

 

弊社ではアドバイザーと施工監理そして優秀な職方と協力し、

現場調査、改善提案をさせていただきます。

 

しっくいの欠片が落ちてきた。瓦がずれてる気がする。雨の日の雨音が気になりだした。

ちょっとの違和感や気になることがありましたら、お気軽にお声掛けくださいね。

 

大事になる前の日頃のメンテナンスが重要です!

以上中村店ヒラテでした~

 

※注 調査、見積りは無料をなっておりますが、原因が特定出来ない可能性もあります。

その際は原因究明のための再調査が必要になる可能性がありますのでご了承ください。

梅雨に入る前に!

2015/05/31(日)

こんにちわ

春日井店 施工管理の寺井 康裕です!

今日は、これからやってくる梅雨前にやっておきたい屋根メンテナンスについてご紹介します。

 

メンテナンスが必要な既存住宅の屋根形状は、瓦・カラーベスト・板金屋根といろいろ種類はありますが、

中でも瓦屋根が一番メンテナンスを怠ると雨漏りや落下など被害が大きくなる恐れがあります。

瓦も葺き方が時代によりいろいろあります。やはり昔からあるのが土葺き、最近の工法は乾式工法で

瓦一枚一枚固定してあります。逆に土葺きは固定しておらず、年数が経過するほど土が流れ落ちたり

漆喰が剥がれたりしてしまいます。

ここで紹介するのは鬼瓦の漆喰→鬼巻しっくいのビフォーアフターをご紹介します。

 

漆喰が剥がれ落ちた鬼瓦です!

漆喰施工後です!

この工事をしないと、雨漏れの原因を作ることになりのでお早目の工事をお勧めします。

 

でわ!

 

休みの日に

2015/05/30(土)

こんにちは。
一宮店の河村です。

 

先日、休みを利用して久しぶりにライブに参戦してきました。
趣味の一つでもあり、わたしの気分転換の一つでもある
ライブに久しぶりに行けてリフレッシュできました。

 

趣味であったり、気分転換であったりの自分の好きなことを
している時というのは、いつもとは違う自分でいられるので
私はとても大事にしていきたいなと思っています。

 

6月もいくつかのライブに参戦しようと思っています。
全力で楽しむためにも目の前の仕事に全力で取り組んで

いきたいと思っています。

 

来週末の6月6・7日に一宮店でイベントが開催されます。
是非、頑張っている姿を見にきてください。
スタッフ一同お待ちしております。

イベントが来週開催されます。

2015/05/29(金)

皆さんこんばんは!

 

だんだんと暑くなってきましたね

湿気やジメジメが気になってきた方も多いのではないでしょうか?

 

気になってきたという方はぜひ!

こちらのイベントをお勧めします!

 

来週6月6・7日開催の一宮店イベント

「夏快適!リフォーム相談会」

安江工務店一宮1506D4表訂2 

 

皆さまにとって快適で最適のご相談が出来るよう、準備しております。

 

皆さまのご来店お待ちしております。

暑いですねー

2015/05/28(木)

どうもこんにちは!!

春日井店(OTOKOGUMI 一員)佐藤です。

昨日休日だったので映画「シンデレラ」を見てきました。

内容は、うーんまぁディズニーっぽいなという感じですね(笑)

またなにか映画をみたら感想を伝えます。

最近暑くなってきて体調を崩す時期だと思います。

僕もちょっとのどが痛いなという感じです。

皆さんも体調には気を付けてください。

以上春日井店(OTOKOGUMI 一員)佐藤がお伝えしました。

しっくい工事

2015/05/28(木)

こんにちは、一宮店の吉本です。

 

最近とある事情で、歩く機会が増えました。

歩いていると、

「あっこんなトコロに、こんなお店あったんだ」と新しい発見があって楽しいですね。

 

そんなわけで、

安江工務店オリジナルの無添加厚塗りしっくいの工事を受注しましたので、

工事中の雰囲気のご紹介です。

 

弊社のしっくいは調湿効果が抜群です。

今回のお客様も冬場の結露に悩まされていましたので、

ご提案をさせて頂きました。

弊社のしっくいは、口に入れても無害な素材だけでできており、

化学物質は一切配合されていません。

従来のしっくいは、一度で塗れる厚みが薄く、

珪藻土建材なみの調湿効果を発揮するには、2回・3回と塗り重ねる必要がありました。

「無添加厚塗りしっくい」は材料と配合の研究を重ね、

1回の施工で5mmもの厚い施工ができるようになりました。

その為左官職人の手間が減り、工期も短くて済みます。

 

天井にしっくいを施工中の写真です。

写真なのでわかりにくいかもしれませんが、

1回で十分な厚みを確保しています。

 

このブログを見て興味の湧いたお客様、

ぜひ一宮店にご来店下さい。

しっくいの壁・天井を見て頂くことができます。

 

それでは、また!

リフォーム工事から2年半後。

2015/05/27(水)

こんにちは、一宮店の施工監理の前田です。

 

 

今日は、先週同様に以前工事を行ってもらったお客様のお宅へ別の工事の

依頼を受けてお伺いしてきました。

そのお客様のお宅は、中区の大須のど真ん中にあって、工事中は人通りが

常に多くて大変でした。街中なので、隣の家とも、もうくっついてしまって

いて、隙間は全くない状態でした。耐震補強工事と内装のフルリフォームで

各業者さんたちと常に細かい部分の納まりの話をしながらの工事でした。

そんな大変な工事を何とか施工したという事で、なにかとお客様からご相談や

工事のご依頼をしていただいております。一宮店に移動した後でも、ご指名で

ご連絡を頂くので、大変ありがたいと思っております。

どのお客様の方々もそうなのですが、リフォーム工事後にお伺いしても、大変きれいに

お部屋も住設もご使用いただいているので、一生懸命やってよかったと、すごくうれしく思います。

 

さて、今回はリフォームを行ったお宅とは別棟の家の樋と天窓の修繕のご依頼でした。

この工事は来週の月曜日に施工予定ですが、内容としては難しくない様に思えますが、

そこは、大須という街中なので、まずその別棟が中庭の様な場所、リフォームした家の

奥にあって、リフォームした家の部屋うちを通らないと行けないのです。

街中の工事は普通の工事がなかなか難しいという事は良くあります。

そういった工事も何とか施工ができるように各業者さんたちと知恵を出し合い

施工するのが、私たちの仕事だと思っているので、皆様方もこんな工事は無理

だよな~ってあきらめないで、なんでもご相談下さい。

 

一宮店は来週末もまたイベントを行います。(6月6日、7日)

気軽にご相談に来て下さい

 

一宮店スタッフ一同、心よりお持ちしております

 

 

皆様はじめまして

2015/05/27(水)

以前のブログで伊藤さんからちらっと紹介された新入社員の杉本雄哉です。
 
中学と高校でバスケットボール部で活動しており
体力に自信があります!!
 
と、思っており昨日会社の皆でフットサルを全力で行ってきました。
次の日も元気に仕事に打ち込んでいたのですが、
さらにその翌日、、、
見事筋肉痛になりました(-_-;)
 
しかし、筋肉痛にも負けずに精進して
仕事に取り組んでいく日々です。
 
毎日が自分の知らないことばかりですが
やさしい職場の皆様のおかげで自分の
成長に繋げることができています。
 
もうしばらくしたら私がお客様とたくさん話をさせて頂き
お客様にとって最善のリフォームを行い、
暮らしのお手伝いをしていきたいと思っているので
その際はどうぞよろしくお願い致します。