2015/05/03(日)
2015/05/02(土)
2015/05/02(土)
皆様、お久しぶりです!!
安江工務店 刈谷東浦店の「ドラゴン」です
私は只今、新築造作工事現場で職人研修という研修をしております!!
職人研修というのは、職人さんの元でお手伝いをしながらお家の出来上がる様子を勉強する研修のことです
私は只今大工さん元でお手伝いしております。
大工さんのお手伝いは材料運びや掃除などをします
重い材料運びでくたくたになりました(笑)
大工さんの仕事を見ていると1ミリの誤差をしないように寸法と目視で細かく綺麗な仕上がりで基盤となる木工事していました。
1ミリも誤差がないようにお家を建てていく様子を見て「さすがプロだなー」と実感しました
このようにしてきれいで住み心地の良い家の一部が完成することを勉強しました
これからも職人研修が続きますので、たくさん学んでいち早くお客様に快適で安らぐ住まいが提供できるように努めて参りたいです!!
以上、刈谷東浦店の「ドラゴン」でした!!
2015/05/01(金)
こんにちは!
安江工務店 一宮店の金光です。
本日は、今がお勧めの外壁工事を紹介します。
なぜ今がお勧めなのかをご説明します。
外壁が劣化する原因の一つは雨です。
梅雨に入るまえのこの時期が、外壁工事をするチャンスなのです。
最近は雨にも強い外壁用の商品がございます。
お住まいの外壁が気になってきた方は、
梅雨に入る前、晴れが続いている今のうちに工事をすることをお勧めします。
梅雨を過ぎると、台風が来やすい季節となります。
天気が良くない日に外壁工事をすることはできませんので、
次に外壁工事をしやすい時期が来るのは、秋。
工事はしたいけど、後回しているあなた!
今を逃すと次のチャンスまでお預けになってしまいますよ~~
2015/05/01(金)
はじめまして、こんにちは!
4月より入社し、豊田店配属となりました、新入社員の金井 美沙季(かない みさき)と申します!
社会人になったので、やっと自分でお弁当を作るようになりましたが、たまごやきがなかなかおいしくできません…。
なので、梅雨明けまでにはおいしいお弁当を作れるようになることが今の私のちいさな目標です!
事務として配属されたので、みなさまのお宅に直接お会いしに行くことはなかなかできませんが、
豊田店にて、みなさまが遊びに来て下さるのを笑顔でお待ちしております
コーヒーもおいしく淹れられるよう勉強中ですので、是非、どんな些細なことでもお話しにいらしてください
2015/04/30(木)
おはようございます。
中村店のKSです。
最近はとっても暑い日が続きますね。
春というより夏のようです。青森では真夏日を記録したようです。
さてみなさんは、1967年から2004年の永きにわたり放送された
天才クイズという、小学生向けのクイズ番組を覚えていらっしゃるでしょうか?
○×形式でクイズに答える番組でした。
オープニングの歌に特徴がありましたね。
「天才クイズだどんとこい~♪」思い出しました?
子供特有の声変わりしていない男の子の歌で始まりです。
何でこんな話をしているかというと、
最近、私は家で奥さんのことを、
「天才テレビくん」とか「天才博士」とか言って呼んでいます。
何でそう呼ぶかというと、
最近、うちの奥さんのことをは家で「天才メガネ博士」とか言っています。
家では大体メガネをかけているのですが、
よく似ているんですよ。この博士に・・・・。顔が・・・。
まあどうでもいいことなんですがね。
天才クイズのことを少し調べていたら、
初めは博士もこんなほりが深い方だったんですね。
・・・・リフォームとは何ら関係ないことでしたね・・・
.・◆・.。*†*。.・◆・.。*†*。.・◆・.。*†*。.・◆.・◆・.。*†*。.・◆・.。*†*。.・◆・.。*†*。.・◆
今日の話は、建築のことではなく、お金のことです。
平成27年1月~相続税が大きく変わりました。いきなり相続税?って
思いますよね。 リフォームはどちらかというと、お若い型ではなく、年齢が高い方のほうが
工事をする機会が多いので、前から気になっているポイントでした。
まず影響があるかもしれないポイントとして、
①最高税率のアップ(50%→55%)
②基礎控除の縮小による課税対象者が増加する
今までは相続税は一部の方だけの話でしたが、今後は当事者になる可能性があります。
そこで注目されているのが、贈与です。
相続税は自分がなくなったときの財産にかかる税金なので、その財産を贈与して減らしておけば、
相続税の対策にもなるというわけです。
今回相続税は強化されましたが、代わりに贈与税は、子や孫への贈与に限っては、
5%から10%程度、軽減されることとなりました。
さらに贈与税が非課税となる制度も拡充(継続)されています。
所有財産の保全において、贈与は有効な手立てとなってきています。
しかし、税率だけを見ると、相続税と贈与税では、
相続税のほうが支払う税金は少なく済みます。
たとえば1,000万円を相続する場合、
相続の場合は10%の税金ですが、贈与の場合は、30%という高い税率と
なります。しかし、相続税は累進課税ですので、財産が多ければ多いほど
税率そのものが高くなりますので、相続時の財産を減らす方法として、
贈与という選択肢が輝くのです。
次回は、結婚・子育て・教育・住宅取得を後押ししてくれる
非課税制度について。ご説明したいと思います。
それでは。
2015/04/30(木)
2015/04/30(木)
皆様こんにちは。
中村店の北村です。
GWが始まりましたね!
みなさん予定は決まってますか?
遊びに行く方も、ゆっくりされる方も、お仕事の方も、
有意義な時間が過ごせれるといいですね。
先日、アイアン(鉄)の商品を紹介して頂きました。
会社の場所を聞くと、母校の近くだったので、
母校に帰りがてら、ショールームの見学に行ってきました。
家具や小物が多くあります。
タオルかけや紙巻器、階段手すりなど、リフォームでも使えそうな商品がたくさんあります。
上手に活用していきたいと思います。
この前の春日井店のイベントでも展示がしてありましたね。
個人的には『クロテツ シリーズ』がお勧めです。
ご興味がある方はぜひ、安江工務店までお問い合わせを。
杉山製作所
http://www.kebin.jp/
2015/04/30(木)
みなさまはじめまして。
もう4月も終わろうとしておりますが、
私4月1日より異動して参りました、山内梨江と申します!
しれーっと緑店にもぐりこんでいた為、ご挨拶が遅くなってしまいました。。
去年入社をして、みずでぽ原店にて、お水周りのご提案をしておりました。
2年目は緑店からのスタートとなり、
心機一転がんばるぞーというところでございます。
簡単に自己紹介ですが、
前職は百貨店で働いておりました。
好奇心旺盛なふたご座生まれ、A型。
好きな事は「美味しい食べ物探し」これにつきます。その為食い意地かなり張ってます。
写真は良いのが無かったのと、
添付の仕方がイマイチわかりませんでしたので、
前回のたい焼きパーティ時の一番右を参照して頂けると助かります。
我ながら食べ物が似合うなぁとしみじみ。。
まだまだ未熟者ですが、お客様のお力になれる様精一杯頑張りますので、
どうぞ宜しくお願い致します♪
2015/04/29(水)
春日井市・小牧市・豊山町でリフォーム、改装、リノベーションと言えば
安江工務店 春日井店 リフォームアドバイザーの髙野です
めっきり、暖かくなりまして、春の陽気を満喫!ブログを書きながら眠気もくる時間です
皆様、いかがお過ごしでしょうか??
前回から数か月前にお世話になりました F 様邸の改装工事をご紹介しております。
第2回は・・・・<楽しい打合せ編> です。
F様はリビング ダイニングを中心にリフォームしたい言われているお客様です。
前回お話しした様に、最初の計画で
「対面キッチンではなく昔ながらの壁付のキッチンにして、台所を広くしたい」とのご要望を頂き、
打ちわせを進めておりました。
”快適な広さ”を希望されていらっしゃいましたので、上記の内容でプランを進めておりました。
しかし、よくよくヒアリングしていますと お母様は基本的にリビングにずっと滞在している、
台所へは距離があるので必要な時しか行かないとの事でした。
そこで出て来たのが、ダイニングにアイランドキッチンを据えようと言う案です。
これは娘様の旦那様が発想された事です。
当初、お客様から言われたご要望の事ばかり考えていた髙野は「ハッ」と思いました。
しっかり、ご要望を聞いて尚且つ その方にとっての1番を提案出来ていなかったと・・・・
リビング・ダイニングの快適さと洗面室の快適さをご提案するべく、デザイナー前田と共に
打合せしました。
TVも壁掛けへ変更。アクセントクロスを入れる。
必要な位置にコンセントを増やす、照明の提案など基本的な事はもとより
しっくいを塗る、無垢材を使うなどのご提案もさせて頂きました。
ここで少し問題あり。お客様のお家はプレキャスト造と言いましてコンクリートの壁で
四方組まれているお家でした。
リビングとダイニングを壁を取ってしまい広くしたーいと言うご要望が叶いません。
ご提案としては・・・ギリギリまで開口させて頂き、お洒落な加工をすると言う物です。
解体が始まって、コンクリートの壁が見えてます。
ここにどんなお洒落な加工を施すのでしょう??・・・これは次回へのお楽しみで
安江工務店には「楽しい打合せ」をご用意しております。心がけて頂きたいのは
〇ワクワクして頂くこと
〇出来る出来ないではなく、やりたいか?やりたくないか?で
まずは言って欲しいと言う事
〇リフォーム前よりも快適になっている事、変化がある事。
〇楽しい会話になっている事!
皆様、こんな打合せをさせて下さいね
高野でした