2015/04/15(水)
こんにちは。中村店のK.Sです。
最近、本当雨が続きますね。
日本気象協会によると、名古屋地区は最近10日間で
例年の75%も日照時間が少ないようです。
春は外の工事にも多い時期ですので、外壁塗装工事などが大きな影響を受けています。
今日は絶対晴れてほしいなと願って、2.3回雨が続くと、
内心、心が折れそうになりますが、
しっかりと晴れの日に備えて準備して参りましょう。
さて、今週末に開く 中村店の春イベントが近づいてまいりました。
今、着々と準備を急ピッチで進めております。
開催は、4月18日(土)・ 4/19(日)のAM10:00~16:00です。
前にも書きましたが、今回のイベントは、質実剛健をコンセプトに掲げて企画しています。
派手さは抑えて、しっかりとお客様のご相談をお伺いする気持ちでスタッフ一同お待ちしておりますので、
日頃気になっていることなど、お気軽にご相談に来てくださいね。
18日・の外装相談員 店長による外装相談コーナー/19日のデザイナー☆真弓・KITAMURAによる間取り相談コーナーは
特に専門性の高いブースとなりますので、ぜひ足をお運び頂きたいと思います。
しかし、質素な中にも、おもてなしでご用意している、
果物100%のスムージージュースはとってもおいしいですよ。
ご家族みんなで飲みに来てもらいたいです。
▲これは洋ナシのジュースです。
*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*
当ブログでは、建築と関係のない、食べ物のことはあまり掲載しないと
決めておりますが、以前、一宮もラーメン屋(華丸)でつけ麺を食べて、今度は中華そばを
食べると書いて終わっておりましたので、一応少しだけアップさせて頂きます。
まあ多少は遊びもないとブログも続きませんので・・・。
華丸は家から遠いので、つい欲張って、「全のせ」をオーダーしました。
食べる前に撮影しましたが、見た目はあっまり綺麗ではありませんね。
見た目はおいておいて、
味のほうは◎でした。(相変わらずの魚介系強めのスープですが)
僕的には、つけ麺より、ラーメンにしたほうが、チャーシューの溶け具合が良い感じになりおいしいです。
立派なメンマがたくさん入っていて、食べても食べても、出てくる感じも良かったです。
<(●´з`)ノ*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*ヽ(´ε`●)>*
折角ですので、もう1件だけ。
一宮市の栄にある第1旭にも行ってきました。
行くときはまとめていきます。
50年以上営業されている老舗のラーメン屋さんです。
注文すると出てくるのは、小さめのどんぶりになみなみと注がれたスープ・・・・
しょうゆ味のあっさりとした、豚からダシをとった、甘みのある昔ながらのラーメンです。
国産小麦を使用した自家製麺との相性は悪くないが、
今風のダシに力を入れるラーメンではない感じ。
でもたまには、さぱりしたラーメンもいいかも。
▲チャーシュー麺のようですが、これで普通のラーメンです。
若干パサつくチャーシューは評価の分かれるところでしょう。
味は悪くない!
:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*
次回のブログでは、高齢者の方に適したリフォームの紹介を
イベント前日にさせて頂く予定です。
それでは。
2015/04/15(水)
2015/04/15(水)
みなさんこんばんわ、一宮店の施工監理の前田です。
今回も先回同様に、水廻り(トイレ、浴室、洗面)の改装工事のK様邸の工事を
アップしたいと思います
今回はあと、クリーニング工事で完成と言うところまで進んでいます。
トイレは埋め込みの手洗いと収納が取り付いて、とってもいい感じに仕上がりました
洗面所には、インナーサッシを取り付けて結露対策もバッチリです
仕上がりもとてもいい感じです。
廊下から見た洗面所、トイレです。開き戸を引き戸に替えました
引き戸はアウトセット引き戸といって構造部材があって開き戸しか取り付かない
とかいう部分でも取り付けができる引き戸です
もし、みなさんもどうしても引き戸にしたいという場合は安江工務店へどんどんご相談
下さい。他にも、住まいのことでお困りのことがあれば、気軽にご相談下さい
K様邸はいよいよ明日には完成です~
また、いろいろな工事をご紹介していきたいと思います。
ぜひ、見てくださいね~、よろしくお願いします
2015/04/15(水)
こんにちは、豊田店の小川です
今日はGWイベントのお知らせをさせていただきます。
5月9日(土)10日(日) の2日間(開催時間10:00~16:00)、タカラスタンダード 豊田ショールームで水まわりリフォーム相談会を開催いたします
女性デザイナーによるプランニング相談会では、「生活の困った!」を主婦目線で改善するプランをご提案、耐震相談員による相談コーナーでは、キッチンや浴室の間取り変更などに伴う耐震補強だけでなく、水まわりに直接関係のない耐震工事のご相談もいただけます。
また、タカラさんには「ぴったりサイズ システムバス」という商品があり、「現在のお風呂に規格サイズのユニットバスが入らない。」「ユニットバスにしたいけど、今よりかなり狭くなってしまう。」などでお悩みの方も、現在の大きさに合わせてちょうどいいサイズに収めることができます。
豊田市・みよし市で水まわりリフォームをお考えの方!リニューアルされたショールームへ、ぜひ、ご来場ください
2015/04/15(水)
安江工務店 千種店の白眼鏡、牧野でございます。
先日、守山区のお客様宅へお邪魔した所、綺麗に整えられた庭先に咲く
チューリップに思わず目を惹かれ、ビシっと一枚撮らせて頂きました。
風に揺れる赤、白、黄色。のどかな春を感じさせてくれるひと時でした。
ここしばらくの間、雨が降り続いて外廻りの工事が順延になる事も多く、
天気予報と睨めっこする日々が続いておりましたが、
今朝は何とか持ち直したのか、明るい朝を迎えられました。
6月の梅雨時期には、外廻り商材に力を入れたショールームでのイベントも
考えており、また皆さまにご来場いただける様、勢威企画中でございます。
こちらは前回4月のイベントのキッズコーナーで作りました、黒板塗料を使った
プレートですが、ご来場いただいたご家族様のお子様に絵をリクエストした所、
私、牧野を動物に例えると、ライオンさんだそうです。
嬉しいですね、なんだか胸がほっこりしました。
ではまた!
2015/04/14(火)
こんばんわ、安江工務店一宮店、リフォームアドバイザーの諏訪です。
先週末の『自然素材&省エネリフォーム相談会』の
多数の方のご来場誠にありがとうございました。
今回は私企画で、ご商談しながらカフェラテアートを楽しんで頂くという企画でしたが、
大勢の方々の笑顔にお会い出来、嬉しく思っております。
その中でも、私が大好きな絵柄のカフェラテアートをご紹介します。
本当に素晴らしい作品ですよね。
飲むのがもったいないとの声が、あちらこちらで聞こえてきまして、
その気持ちがよく分かるカフェラテアートでした。
因みに、
安江工務店バージョンも作って貰いました。
ご興味がある方は、
名古屋鶴舞の『II Cugino cafe』まで足を運んで見てください。
それではまた来週。諏訪でした!
2015/04/14(火)
みなさんこんにちは。安江工務店豊田店の石黒です。
今回は、無垢フローリングのお手入れ方法をご紹介します。
無垢フローリングは、定期的にお手入れをしていただく事で、独特の風合いや経年変化を長く楽しんでいただけます。ここでは、無垢のフローリングに共通する日常のお手入れ方法や注意点をご紹介します。
『日常のお手入れ』
ポイント1:普段のお手入れは、掃除機と乾いた雑巾での乾拭きが基本です。
ポイント2:とにかく水は大敵!水を床にこぼしたら、こまめに拭きましょう。
ポイント3:頑固な汚れを落とす場合は、硬く絞った雑巾で拭いて下さい。
以上のポイントが基本となります。
『やってはいけない事』
①お掃除の際ポリッシャー(自動床洗浄機)やスチームクリーナー等は使用しないで下さい。表面が傷つくとともに、水分を含んでフローリングの反りの原因となります。無垢の床は、きちんと手入れをすればツヤと風合いが増し、年々色も深まって美しくなるのが特徴です。
②化学雑巾・モップ等を使わないで下さい。これらには様々な薬品がついており、無垢フローリングに使用すると、黒ずみや色むらの原因となります。各、メーカーにご確認の上、ご使用下さい。
③ホットカーペットは使用しないで下さい。無垢フローリングの床でホットカーペットを使用すると、カーペット下に熱がこもり反りやひび割れ、毛羽立ちの原因となります。どうしても使用する必要がある場合には、ホットカーペットの下に断熱性の高いマットを引き、高温で長時間使用しないようにして下さい。また、温風ヒーターの風等、熱風が長時間当たると、ひび割れや目隙の原因となりますので、ご注意下さい。
以上、無垢フローリングのお手入れ方法でした。
2015/04/14(火)
春日井市・小牧市・豊山町でリフォーム、改装、リノベーションと言えば
安江工務店 春日井店 リフォームアドバイザーの髙野です
4月に入りました。前回は桜が咲く前でした。今では早いもので散ってますね。
この短期間 短命の桜。この期間の為に1年間 耐え忍んでいる、風情がありますね
当たり前の事ですが、毎年思ってしまいます。
本日のブログは工場見学最終回です。前回はLIXIL新製品についてお伝えしました。
新製品勉強会の後は各スタッフが分かれて入浴体験へ向かいます。と その前に・・・
研修をした建物の1階ラウンジに素敵な絵が飾ってありました。
ここで質問です!
この絵はどんな素材で出来ているでしょうか???
近くでみると・・・・
こんな感じ・・・・分かりますか???
LIXILと言えば、タイル!
いい雰囲気だったので、ついご紹介してしました。
LIXILの研修センターに設置されている宿泊施設。
そちらに LIXIL の最高級 浴室 スパージュがあります。
じゃじゃーん。この仕様がまたスゴイ!!
テレビがあるのも良いのですが、「オーバーヘッドシャワー」「うたせ湯」「アクアジェット」が
LIXILさんのオリジナルです
そして、高野が気に入っているのが、こちら!
アクアフィール「肩湯」
浴槽内のお湯を循環させて肩に当てる浴槽です。
これら全てがこの施設には設置されておりました!
それに加えて「デジタルサウンドシステム」や「ミストサウナ」が付いてました。
も~う、至福の時でしたね
こんな体験をさせて頂きましたので、是非お客様へご提案したいと思います。
ご興味がある方は是非是非、お問い合わせくださるか、お近くのLIXILショールームへ
お出かけ下さいね♪ 詳しくは こちら の ページをご覧下さい。
4月になり、入学や入社、そして出会いがたくさんある季節です。
良いお風呂やキッチン、洗面やトイレに出会えると良いですね~
春日井店 髙野でした
2015/04/13(月)
こんにちは
一宮市、稲沢市、江南市、岩倉市でリフォーム、リノベーションと言えば
安江工務店一宮店(LOHAS studio一宮)の浅井です。
最近工事の引き渡しが沢山あります~
ありがとうございます!
そんな中で今もっとも注意しているのが
「省エネ住宅ポイント」の申請ですね!
今回は内窓の設置や壁などの断熱工事だけでなく
「エコ住宅設備」を3つ以上取り入れているだけでも対象になるので
気を付けなければなりません!
それから意外と見落としがちなのが、バリアフリー工事ですね!
トイレの手すり設置や段差解消、出入り口の幅の拡張なんかは忘れがちです!
今一度抜けが無いように1件1件注意して、お客様にご迷惑を掛けないように頑張ります!
では
2015/04/12(日)
皆さま こんにちは(^_^)/
LOHAS studio 一宮 (安江工務店 一宮店)の fuji-ta です(^^)v
今日は、店に設置してありますキッチン、イベント展示してあります洗面化粧台の扉に使われています
耐水塗装の木材をご紹介します。
集成材や単板材にウレタン塗装をし、着色及び表面強化を行っております!!!
商品の写真をUPしたいのですが、PCなのかサイトなのかの調子が悪く写真がアップできません・・・(@_@;)
後日編集します。。。。。
さて、この材料ですが表面の艶消しの具合や、様々な色の材料があり、
洗面カウンターや窓枠、キッチンカウンター、カウンター天端、造作棚 等
様々な用途がございます。
また、材木の種類でも表情が変わり、とても風合いよい物になっております(^^♪
テーブル天板にも使用でき、事務所の私の机も、この材料にしたいくらいです(^_^;)
こういう細かい材料や仕様も是非ご相談いただけたらと思います♪♪♪
それでは皆さま、またお会いしましょう(^^)v seeyou♪