2015/04/01(水)
こんにちは
あいにくの天気になってしまいましたが、
このたび不動産事業部より異動になりました、緒方拓耶でございます。
ちょっとだけ自己紹介したいと思います
趣味は映画鑑賞、旅行、スノーボードなどなど趣味がたくさんあります
映画はほぼ毎日1本寝る間も削ってみるほど、いろんな映画を見ています
ちなみにほとんど洋画ですが・・・
お勧めの映画は、たくさんありますが、中でも印象的なのは【最強の二人】です
ぜひ見てみてください。実際にあった話みたいですが、すごく面白いです!!
旅行は、休みがあれば、出かけています
最近はディズニーランド、伊勢、京都など行きました
次の休みは花見か、高山へ行こうと計画中です
花見でいい場所があれば教えて下さい!!
スノーボードは15年以上やっていて、2月に1回しか行けませんでしたが、
毎年必ず行くようにしています
結構アクティブに動いている私ですが、
仕事でも活かしていこうと思います!
よろしくお願いいたします!
2015/03/31(火)
皆さまこんばんわ!
LOHAS studio 一宮(安江工務店 一宮店)の諏訪です。
桜も満開でお花見シーズンの到来ですね。お花見はいかれましたか?
花見も良いですが、リフォーム・リノベーションにも良いお知らせが盛り沢山です。
今年も『省エネ住宅ポイント制度』がはじまりました!
省エネ住宅に関するポイント制度『省エネ住宅ポイント制度』は、
省エネ住宅の新築やエコリフォームの普及を図るとともに、
消費者の需要を喚起し、住宅投資の拡大を図る事を目的とし、
一定の省エネ性能を有する住宅の新築やエコリフォームに対して、
様々な商品等と交換できるポイントを発行する制度です。
エコリフォームの対象になる工事には、
①窓の断熱改修工事
②屋根・外壁・天井又は床の断熱改修工事
③設備エコ改修工事
上記の①②③のエコリフォーム工事に併わせて、
バリアフリー改修・エコ設備の設置・リフォーム瑕疵保険・耐震改修工事の工事を行った場合にポイント加算されます。
①の窓の断熱改修工事にも関わる、
窓のプロ 『窓マイスター』
を取得させて頂きました。ご興味のある方は是非!
窓の事は勿論ですが、窓の断熱改修の事も、
何なりとご相談下さい。
それではまた、諏訪でした。
2015/03/31(火)
春日井市・小牧市・豊山町でリフォーム、改装、リノベーションと言えば
安江工務店 春日井店 リフォームアドバイザーの髙野です
さて、3月も今日で終わりです。公園が非常に多い春日井市においては
各地で桜が見どころになって来てますね♪
っと すいません これは去年の写真です
今日は先回に続きましてLIXIL 工場見学の続きです。
常滑にあります、LIXILの工場では主にトイレの便器やタンクの製造を行ってます。
地元愛知から全国に向けて製造されてるなんて、知ってましたか??
昔から会社名が変遷し、 伊奈製陶 → INAX → LIXIL と来てます。
お客様に「LIXIL」と言うと まだ ポカーンとされる方がいらっしゃいます。
覚えてくださいね。
午後はLIXILの新製品について展示品をまわり、お勉強をして来ました。
LIXILには建具(ドアや収納など)や床材(フローリングなど)や造作材(棚・巾木など)の取り扱いがあります。
あまり知られているようなないような。実際、高野はあまり使った事はありませんでした。
今回の新製品は、無垢の木の風合いがより出て良い感じでした。
キッチンの扉の面材と色や柄を合わせる事も可能ですので、LIXILのキッチンをご検討の場合は
より、良い雰囲気のお部屋が出来そうです
トイレの便器に 「フチレス」 タイプが出ました。
「従来の便器では汚れがたまりやすくお掃除もしにくかったフチ裏部分がないため、
奥も手前も全周にわたってサッとひと拭きで簡単にお掃除ができるのが特長です。」
(LIXIL HPより) 確かにこれは奥様に優しいですね。
キッチンやお風呂を見学中です
戸建て用のお風呂 キレイユが生まれ変わり 「アライズ」「リモア」が発売されます。
「アライズ」は、LIXIL独自の豊富なアイテムを組み合わせることで、様々な暮らしのニーズに合わせて
カスタマイズが可能なオールラウンドバスルームです。
「リモア」は、リフォーム特有のお施主さまの価値観を考え、施工会社さまの課題を解決することをコンセプトに
誕生した戸建住宅リフォーム専用のシステムバスルームです。
(LIXIL HPより)
高野もアライズのゆったり浴槽に入ってみました。
配管がくる部分を最小限に抑え、浴槽内を大きくとることが可能になった事で広くなりました。
確かに広い!1600㎜! 今のお家では1100mm位しかないので広いです。
日々の疲れはこのお風呂で癒して行きたいですね♪
おっさんの入浴シーンですいません(笑)
次回は、とうとう LIXIL 最高級 ユニットバスの スパージュの登場です
ご期待下さい。
2015/03/30(月)
2015/03/29(日)
こんばんわ。 中村店 K.Sです。
ひさびさのブログ更新です。
文章を書くのは嫌いではないので、
書こうと書こう思いつつも、忙しさを理由に書いていませんでした。すみません。
今日、外に出たときに実感しましたが、
いよいよ桜の季節ですね。
▲中村店近くの鳥居(ちょっと行儀悪く車から撮影)
今週の半ば~週末頃が満開でしょうかね?
個人的には、今年は、家の近くの犬山城と五条川沿い に桜を見に行こうと思っております。
さて、今日は4月の18日・19日に行う
中村店イベントをちょっとさわりだけご案内します。
◆~◆~◆~◆~◆~◆~◆
今回のコンセプトは、「専門家」による具体的なリフォームの相談会です。
いつもは、プレゼントや飲食系のサービスを目玉にしていた感もありますが、
今回は原点回帰というか、工務店らしく硬派に行きたいと思います。
リフォーム相談と一口に言いましても、色々なジャンルのリフォームがあります。
外壁塗装・屋根瓦・室内クロス・キッチン・トイレ・お庭等 多種多様です。
そこで今回は通常の相談会にプラスして、
いくつかの専門分野に特価した、相談コーナーを設けます。
たとえば、「外壁塗装相談コーナー」・「間取り相談コーナー」などです。
店舗の専門相談員の数に限りがありますので、
コーナーは日替わりで内容を替えさせてもらう形を予定しておりますが、
それぞれのコーナーに、その分野に長けたアドバイザーが
スタンバイ致しますので、是非お家のことで気になることと、
相談コーナー内容が合致する方はイベントにいらして頂きたいと思います。
当社の自慢であり、代名詞でもある厚塗り漆喰体験コーナーは、18・19日両日開催です。
今回は漆喰壁にモザイクタイルを埋め込んだりして、
よりデザイン性を高めていきますので、
デザインリフォームに興味のある方は、見に来てくださいね。
漆喰塗り体験もなかなか面白いですよ。
また、中村店としては初の試みで、高齢者の方が安心
・安全に暮らせる住まいの建材の見学ブースも登場します。
▲ダイケンさんとTOTO中部販売さんに無理を言って手配して頂いた「おもいやりシリーズ 新製品ひきドア」・・
何と大阪から持ってきてもらいます。
輸送賃や組立賃等、結構費用かかるらしく
当初はNGでしたが、年度末の忙しい中に稟議書をあげて、会社の承認をとってくれた、
メーカーさんと販売代理店さんには、とても感謝しております。
こちらの建材は、トイレなどに使える「ひき戸」でして、開口の広さに驚きますよ!
そしてこのドアが、引くだけのドアでないことに驚かれると思います。
詳しくは、当日会場で体験してもらいますね。
◆~◆~◆~◆~◆~◆
少し前から感じていたことですが、
街を歩く高齢者の方の多さです。
そこで今回、高齢者の方が安心・安全に暮らせるリフォームのお話しを
短い時間ではりありますが、セミナーという形で、
地域の皆様に発信したいと思います。
詳細はこれから考えますので、また改めて、告知させて頂きますね。
それでは。 おやすみなさい。
2015/03/29(日)
LOHAS studio 一宮(安江工務店 一宮店)の fuji-ta です(*^^)v
今日は壁紙をご紹介したいと思います!!
↓ こちらの壁紙
少し分かりずらいですが、白タイル調のクロスです♪
昔は偽物感があまりにも強かったのですが、最近は技術の進化により、
クロスの凹凸、影の印刷により、質感がかなり向上しました!!!
実物ではないのですが、実物?! と思える仕上がりになっております(*^^)v
なかなか使用できなかったタイルや木レンガ などの雰囲気が手軽に味わえますので、とってもおススメですよ(^_^)/
一部分に使用して、まさしく プラス・ワン・ポイント♪ な素敵な空間となりますので、
ご興味がありましたら、ご相談下さい(^^♪
それでは皆さま、またお会いしましょう(^^)v seeyou♪
2015/03/28(土)
今晩は。
段々と暖かくなって桜の時期が近付いて来ましたね。
少しずつ薄着になって来て、春の訪れを実感しています。 \(^o^)/
さてさて、春は出会いと別れの季節・・・。 (T_T)
3月一杯で異動する方・・・。 (+_+)
4月から異動して来る方・・・。 (^^ゞ
働く場所は変わっても同じ安江工務店!
私は異動は有りませんが慣れ親しんだ場所から若干の移動(席替え)が有ります。
4月からは心機一転・気分一新して張り切って行きましょう!!
お久し振りの、なべ渡邊でした。 (^^ゞ
2015/03/28(土)
2015/03/28(土)
おはようございます
ずいぶん暖かくなりまして、桜が咲く季節に
なりました。短命で日本人が好きな「桜」
節目を感じさせますね。
春日井市のあまり知られていない情報です。
27日28日と春日井市総合体育館にて
第24回全国高等学校剣道選抜大会が開催されて
おります。全国の剣豪が集まる大会です。
私は12年間、剣道をやっておりまして
三重県ですが中学団体で3位に入賞した事も
ありまして、今回の大会は既に知っておりました。
過去には競合校の試合を観に行った事もありました。
正直、血が騒ぎました。
タオル買っちゃいます・・・
娘に持たせるし・・・
「制覇」だし・・・
ということで、頑張ります!