2015/03/04(水)
2015/03/04(水)
こんにちは!名古屋市千種区でリフォームを行っております小酒井です。
今回は、守山区の外壁塗装現場を紹介したいと思います。
屋根と外壁、付帯部位の塗装、樋取替工事をさせて頂いておりまして・・・
まだ完成はしていないので、作業風景を紹介させて頂きます!
まずは、今回使わせて頂いた塗料の紹介です。
板金屋根:アステックペイント シリコンフレックスJY(弱溶剤シリコン:耐久8年~12年)
モルタル外壁:アステックペイント シリコンフレックス(水性シリコン:耐久8年~12年)
付帯部位:アステックペイント マルチエース・FTコート(弱溶剤シリコン等:耐久8年~12年)
作業を進めていく中で、隣地の建物との取り合いや植栽等の障害物との関係で
どうしても塗りにくい箇所や塗れない箇所もあるのですが・・・
「最大限」キレイに仕上がるように職人さんたちも頑張ってくれています!!
なので、こんな狭いところでも柄の長いローラーを使ったり、体をねじ込みながら塗ったりと
「隅から隅までしっかりと!」作業して頂いています。
本当にいつもありがとうございます!!
今週末には足場が外れますので、
塗り替えが完了した全景写真が次回紹介できると思いますのでお楽しみに!
以上、小酒井のブログでしたー。
2015/03/03(火)
2015/03/03(火)
春日井市・小牧市・豊山町でリフォーム、改装、リノベーションと言えば
安江工務店 春日井店 リフォームアドバイザーの髙野です
日中、かなり
でも油断は禁物、例年3月中旬に最後の寒波が来てます。
温暖差が激しいのでまだまだ気を付けて下さいね。 さて、
タイトルにチャンスです。と述べました。
ご存知の方も多いと思いますが、
「省エネ住宅ポイント」の受付が3月10から始まります
(やった~~
今回は私が担当しているリフォーム部門に関係する 具体例 を挙げたいと思います。
ご存知でない方の為に簡単に説明しますと・・
「 自から居住することを目的として、エコリフォームをされる方にポイントが発行される 」
国土交通省さんが実施する制度の事です。
省エネ住宅ポイント制度は、省エネ住宅の新築やエコリフォームの普及を図るとともに、
消費者の需要を喚起し、住宅投資の拡大を図る事を目的とし、一定の省エネ性能を有する
住宅の新築やエコリフォームに対して、様々な商品等と交換できるポイントを発行する制度です。
(省エネ住宅ポイント ホームページより)
詳しくは ホームページなどを見て下さいね。・・・・ ここをポチ!
では、具体的にリフォームだとどうなるでしょうか??
◆浴室の改装+給湯機を取替の場合
⇒ よくあるご要望のひとつです。普段なかなか腰が上がらない方にも朗報です。
(条件)
①お風呂改装の項目の一つとして高断熱浴槽を取り入れます。
②エコジョーズ機能のついた給湯機に取替える。
③節水水栓を取り入れます。
(今のユニットバスはほとんどのメーカーの基本仕様が節水水栓です。)
④オプションで手すりを1本取付ます。(これは絶対必要ではありません。お好みです。)
例えば・・・TOTOさんのサザナに改装工事をした場合。
(エコポイントの対象となる項目)
★高断熱浴槽への取替え 24,000ポイント
★高効率給湯機への取替え 24,000ポイント
★節水水栓への取替え 3,000ポイント
・段差解消 6,000ポイント
・出入口の拡張 30,000ポイント
・手すりの設置 6,000ポイント
【合計】 93,000ポイント
注意事項 : ★マークの3つは必ずやる事で他のポイントも対象となります。
実質 お値引の様な恩恵を受けられます
◆内窓の設置 + 節水型トイレへの取替えの場合
⇒ トイレが寒い・古い・汚いなどのご要望で窓に内窓を付けて
同時にトイレ(手すり1本取付あり)も取替える ご要望です。
★内窓の設置 小サイズ 8,000ポイント
・節水型トイレ 24,000ポイント
・手すりの設置 6,000ポイント
【合計】 38,000ポイント
★マークは必須です。
いかがでしょうか?
内窓も大きさによってポイントが変わります。
大 : 20,000ポイント
中 : 14,000ポイント
ちなみにエコリフォームの最大1件あたり30万ポイントです。
(耐震改修を伴う場合は最大45万ポイント)
皆さん、このチャンスを活かして下さいね。
さらに・・・
リフォーム、改装、リノベーションなどなど やりたいけど まだ予算がなくて・・・・
そんなお客様!!朗報です。(またまた やったー
6月末までやっております。 是非ご利用下さいね
詳しくは こちらのページ を見て頂くか、
春日井店スタッフまでご連絡ください。
では、今年は同じリフォームでも
〇予算を抑える! のも良し、
〇同じ予算で仕様をグレードアップ! のも良しと
お得にかしこく ご利用くださいね
2015/03/03(火)
こんばんは
雨が気になるお天気でしたが
本日は春日井市にてH様の上棟が行われました。
雨・・・間に合いました!
勝川という事もありまして、お昼に現場へ足を運びました。
設計を多湖と携わらせて頂いた、こだわりをカタチに
させて頂きました素敵な建物です。
(キラッと光るメガネで見守る藤井監督A型!)
勝川という事もありまして、お昼に現場へ行きました。
信頼できる棟梁と腕利きの大工さん達で小屋組みまで
進行しておりまして驚かされました。
ご家族もお見えになりまして、圧倒的な確実な施工にも
感心されておりました。今後もご安心下さいね!
お母様のご友人も弊社でリフォームされたと仰られてまして
その節はありがとうございました。
安江工務店は、土地探しから、新築・リフォームまで
お客様のお手伝いをさせて頂いております!
今後とも何卒宜しくお願い致します。
2015/03/03(火)
中村店のイクジです。
今回は私が以前外装工事をさせて頂いた熱田区のT様邸をご紹介致します。
三階建ての木造のお宅で施工面積がかなり広いという事と、屋根に使用されているカラーベストが
大分傷んできておりお客様もそろそろ施工時かなと考えていらっしゃいました。
そんな時に、タイミングよく行っていた中村店でのイベントにお立ち寄り頂きご縁あって施工をさせて頂きました。
今回の工事ではサイディングの目地が割れている箇所が多数見られ、劣化の初期症状である退色、チョーキングが発生していましたので
耐久性が高く、防水性能(伸縮性)が高い【アステックペイント】EC-2000Fという塗料と、屋根材には【アステックペイント】無期ハイブリットコートJYIRを
ご提案させて頂きました。どちらも耐久性が20年程で高耐久な仕様になっています。
仕上がりもあまりテカテカしすぎずお選び頂いた色も落ち着いた雰囲気で私もお客様も良くなったと太鼓判押せる工事となりました。
今回はお客様より許可を頂けましたので、ビフォーアフターの写真を掲載します。
2015/03/02(月)
皆様こんにちは。
春日井市・小牧市・豊山町でリフォーム、リノベーションを行っております。
Lohas studio 安江工務店 春日井店の大島です。
昨日は土曜と日曜の二日間でリノベーションの完成内覧会を
させていただきました。
日曜日はあいにくの天気でしたが様々なお客様にお越しいただき大変楽しい
イベントとなりました。
そのなかで私はお客様を現場へ案内する係でした。
その時に初めてトランシーバーを使いました~
気分はさながらジェームズ・ボ〇ド。と思っていましたが
イヤホンに向かって話してる自分がいて・・・ あ~~~~~思い出したくない!
ですがスイッチを入れて使っていると時々よくわからない会話が・・・
明らかに我々ではない声・・・
しかしその後、その声の正体がわかりました。
『次回』その正体は編です。お楽しみに!!
最後に耳寄りな情報があります!
なんと3月7日(土)と3月8日(日)の2日間で春日井店3月イベントを実施します。早い!
会場は安江工務店の春日井店ショールームとなっております。
内容が気になるかたはぜひ春日井店までお問い合わせください!
春日井店一同皆様のご来店心よりお待ちしております。
ではまたの機会に~
P.S 好きなおにぎりの具は、『おかか』です。
地味ですか・・・?
がんばります。
以上
2015/03/01(日)
こんにちは。
中村店のK.Sです。
さて今日から3月ですが、あいにくの雨でしたね。
今週は雨が多そうですが、
少しづつ温かくなっていきます。
春ももうすごそこです。
1月から イベントが連続して開催されました。
イベントに来て頂いたお客様、本当にありがとうございました。
中には 吹上イベント、中村店イベント、TOTO名古屋SRイベントと3回連続で
来て頂いたお客様もいらっしゃいまして、
本当に感謝しております。
3月以降も趣向こ凝らしたイベントを開催しますので、
来て頂けたら嬉しいです。
今月は 3/14・3./15にLIXILショールームイベントを
行います。また改めてお知らせをさせて頂きます。
さて、今日のブログでございますが、
何を書こうかなと考えているのですが、良い題材が
思い浮かびません。
しかし、締切というものもありまして、
今日書かなくてはならないのです。
そこで、ここ最近はあまり書かないようにしているのですが、
食べるもの系の話を入れさせて頂きたいと思います。(すみません今日だけご勘弁を)
さて、私は正月明けから、中村店に異動しましたが、
その前には一宮店のほうにいました。
そのときに、行こうと思っていたお店があったのですが、
何かと忙しく、行けませんでした。
それで、ちょっと心残りがあったので、
休みの日に行って参りました。
まず、一宮といえばモーニング。
僕が気になっていたのは通勤の途中にある喫茶店で、
朝からモーニングセットで、お好み焼きというメニューがあります。
朝・か・ら・お好み焼きです。コーヒーのお供に・・・・・。
この辺が一宮の文化の奥深さを感じます。
▲朝からでも食べやすいように、キャベツとコーンが多めに入っています。
食感はふんわりやわらか。
ここの喫茶店は賃貸マンションのオーナーが、
自分で経営するめずらしい喫茶店です。
僕は賃貸マンションのオーナーさんなどの
資産家の方は自分では働かない方が多い印象ですが、
ここは朝からお客様も入れ替わり立ち代わりで、
お客様対応も腰が低く、すごいなと思いました。
ご主人は料理に関しては、プロではなかったので、
鉄板焼きなら、誰でもできるだろうと
鉄板を導入されたそうです。
食材にも体にいいものを選ばれているようで、
とっても良い喫茶店でした。
STAGEという喫茶店です。一宮店の方も良かったら行ってみてください。
さて、朝から、お好み焼きを食べ、
次に入ったのがこちらも一度行ってみたかった
萩原町のラーメン屋「華丸」
外食の連続・・・。でも滅多に行けないし・・。
一宮店から萩原って結構遠いんですよね。
なかなかのどかな町の駅前にあるラーメン屋さんです。
店内に入ると、田舎の定食屋さんっぽい、
アットホームな雰囲気に驚きました。
結構有名なラーメン屋さんとは聞いていたので、
もっと頑固そうな親父がいて、
厳しい空気が漂っているのかなと思っていましたので。
今回は迷いましたが、つけ麺を注文しました。
魚介系(強め)+鶏ガラのWスープで、
極太のちぢれ麺、メンマは食べごたえのある特大サイズ、(チャーシューはちょっと脂が多いかな)
そして、夕日のような色の煮卵。
個人的にはスープがちょっと酸味が強いかなという感じでしたが、
合格です。 次回は中華そばを食べてみたいと思います。
次回は、高齢者の方が安心・安全に生活をするためのリフォームを
ご紹介いたします。
それでは。
2015/03/01(日)
皆さま こんにちは!!!
LOHAS studio 一宮(㈱安江工務店 一宮店)の fuji-ta です(^_^)/
本日は、店のオリーブについて連絡です!!!
昨年、一宮店オープン時に植えられました、我らが一宮店のシンボルツリーのオリーブ達ですが、
今、まさに剪定の時期となしました
思えばオープン数日前・・・・・・・固い地面をせっせと掘り起し、一宮店スタッフでオリーブを植えました(^_^;)
あの巨木を・・・・・
そして月日が流れ、オープン時よりスクスクと成長し、駐車場へ飛び出す程となりました!!!!!
成長の速度、生命力にビックリです(@_@;)
今日はあいにくの雨ですので、明日、剪定作業をしたいと思います(^_^)/~
そこで連絡ですが、剪定したオリーブの枝は、そのまま植えるだけで根を生やし成長していきます!!!
もし、オリーブの挿木を希望の方がございましたら、イベントにお越しの際に、スタッフまで一声おかけ下さい。
挿木をプレゼントいたします(^^♪ 数に限りがありますので、先着順となってしまいますが^^;
是非この機会に、オリーブを楽しんでいただけたらと思います♪♪♪
次回は剪定の様子をブログに載せたいと思います。
それでは皆さま。またお会いしましょう!!!! seeyou♪
シンボルツリー① (ミッション種)
アメンリカ系のオリーブですので、何となくダイナミックな感じがします(^^)v
シンボルツリー②(シュプレシーノ種)
イタリア原産ですので、どことなくスマートです(*^^)v
2015/03/01(日)
今年も花粉がやってきました。大丈夫でしょうか?
さて2月から中村店で働くことになりました池上千明です。
入社して1ヶ月経ちやっと慣れてきたところです。
少しだけプロフィールを・・・・・・
血液型:O型
性格:THE O型!おおざっぱです。
趣味:旅行、カフェ巡り
出身:蟹江町(すごく田舎)
こんな感じです。
前職でも営業をしていましたが、全然スタイルが違います。
ここの好きなところは、リフォームしてからがはじまり・・・
お客様、業者さんなど人との繋がりを大事にする会社だと思います。
この環境の中で、自分らしく成長し、曖昧な表現ですが、素敵女子になっていきます。
以上です。