安江工務店

各店一覧

2015/01/11(日)

こんにちは、

一宮市、稲沢市、江南市、岩倉市でリフォーム・リノベーションと言えば

LOHAS studio一宮(安江工務店一宮店)の浅井です。

この度1月より一宮店だけでなく春日井店の店長を兼任することとなりました!

と言っても昨年9月までは春日井店の店長をしていたので、

私的には古巣がくっついて来た!って感じなのであまり負担には感じていません!

(強がりではありませんよ~!)

という事で、春日井店の情報を1つお話しします。

春日井店では昨日と本日2日間

LIXIL小牧ショールームで

「新春あったか水廻り大展示相談会」を開催しています!

こんな感じ↓

LIXILショールーム内の展示商品をみて、

リフォームのプロのアドバイザーに気になる質問や要望をドンドン話せますよ!

また、リフォームアドバイザー髙野の「結露対策セミナー」も好評です!

来月も2月14日(土)15日(日)でイベントを開催します。

あ~!そういえば一宮店でも同日イベント開催でした!

一宮店、春日井店付近のお客様は、どちらのお店でも楽しいイベント開催しますよ!

では、来月もお楽しみに~

LOHAS studio Ichinomiya  正月飾り  for鏡餅

2015/01/11(日)

皆様こんにちは!!!!

今年初めての 一宮店 fuji-ta  です(^_^)/

仕事初めの週末、いかがお過ごしでしょうか??

年末のたるみきった身体にはこたえた一週間だったと思います(^_^;)

 

 

さて、昨年末に宣言しました通り、LOHAS studio Ichinomiya の鏡餅アレンジを紹介したいと思います!!!

 

今回アレンジしましたのはこちらです!!!!

どーーーーん!

 (是非実物を見て頂きたいです^^; 写真では全然印象が・・・・・)

 

LOHAS studio Ichinomiya らしく、生花でアレンジしました!!!

・受け皿は、和風調で朱色の大皿

・ずらしで四方紅を表現し、白紙にパールを用い華やかな装いに

・松・南天をふんだんに使い華やか艶やかお洒落

 

 

このように、ちょっとした飾りをアレンジしてディスプレイしておりますので、

是非、本物を見に来てやって下さいm(__)m 

 

 

それでは、またお会いしましょう!!! Seeyou♪ 

LIXIL小牧ショールームイベント!

2015/01/11(日)

おはようございます。

春日井市・小牧市・豊山町でリフォーム、リノベーションを行っております。

安江工務店 春日井店の大島です。

 

昨日と本日2日間にわたり小牧のLIXIL小牧ショールームでイベントを開催しております。

昨日はたくさんのお客様にご来場いただきまして誠にありがとうございました。

 

お料理実演おいしかったです。

ぜんざいです。

 

ほかにもキッズコーナーではモザイクタイルを使ったコースター作りが体験できるほか

占いコーナーではTABASA先生による家相診断コーナーも無料で受け付けております。

 

そして14時30分から14時50分まで結露対策セミナーも開催しております。

ちょっとしたおもてなしもご用意しておりますのでお気軽にご参加ください。

 

本日もスタッフ一同、皆様のご来場心よりお待ちしております!

では会場でお会いしましょう~

イベント!

2015/01/11(日)

春日井市・小牧市・豊山町にてリフォーム、リノベーションを行っております。

春日井店デザイナーの

前田博也です

 

先日は南区で新築のU様の上棟式・上棟(現場)打合を行いました。

寒い中でしたが、有意義な打合せと現場確認ができました。

営業・設計・施工監理・大工さん・電気業者・水道業者・外構業者が

参加して、造作工事の確認になりますのでプロが集まり、その場で解決できる

ような場面です。

上棟式では、城神主が祝詞を奏上して

今後の、工事安全、ますますのご発展を祈願致しました。

 

春日井店では、10日・11日と小牧市のLIXILにて

リフォーム相談会を開催させて頂き、たくさんのお客様が

お越しになりました。ご来場頂きまして、ありがとうございました。

 

この季節がら、窓の断熱や水廻り4点SET

その場でご提案できるので、検討中のお客様とも

水廻りが確認できて充実した1日でした。

(手相占いは、バタバタしてしまいできませんでした・・・)

 

明日2日も、小牧市のLIXILにて開催しておりますので

お気軽にお越しください。

スタッフ一同心よりお待ちしております!

TOTOイベント開催中!!

2015/01/10(土)

本日から3連休ですね。
みなさん、ご予定は決まっていますか?

中村店 キタムラです。
実は、本日10日(土)から12日(月)までの3日間、
TOTO SRにて大相談会を開催しております。

毎年のお正月に開催しておりますこのイベント。
新春を祝い、イベントにも特別恩典をご用意しております。

■ご相談いただいた方に、抽選会。
 特賞はなんと!
 加湿器付の空気清浄機
 本日は1等の折り畳み自転車が多く出ていました。

■トイレ、洗面化粧台の取り替えパック
 今回限りの特別価格をご用意。
 皆さん、今だけですよ~!

わが社のしっくいの展示も実物が見れますので、
ぜひ、お越しくださいませ。

はじめまして♪

2015/01/10(土)

このたび一宮店に配属になりました長谷川と申します。

リフォーム業は未経験ですが頑張ります!

地元が一宮ですので、慣れ親しんだ場所で仕事ができることが

嬉しいです!

一宮店近所のアオキスーパーやTUSTAYAによく出没しますので

ひょっとしたらお客様と会う機会があるかもしれませんw

その時はぜひ声をかけてくださいね♪

 

 

 

一宮店のシンボル オリーブの木です♪

この木と一緒に成長できるよう日々精進しますので

宜しくお願いいたします♪

明けまして、おめでとうございます!

2015/01/09(金)

皆様、明けましておめでとうございます!

本年もよろしくお願い致します。

近頃はまた一段と冷え込んで参りましたので、皆様、お体には十分にお気をつけ下さい

 

名古屋市でリフォームを行っております、安江工務店千種店の伊藤です!

名前だけ拡大してみました。特に意味はございません・・・。

 

さて、今回は 前回最後書かせていただきました「希望を叶えた瞬間」のお話です。

現場は千種区I様邸

ご要望は、「インテリアカウンターを作りたい」というものでございます。

初訪時にご主人が示した場所は「台所のお部屋のおおよそ中央くらい」でした。

 

「ここに天井まで壁を作って、腰くらいの高さのカウンターと引出をつけてほしい。」

 

新卒で入社致しまして、何かを取り付ける、取替える工事はさせて頂いておりましたが、

何かを「創り上げる」工事は未経験でした。

 

そんな中スタートした今回の工事。

壁内部の仕組みから必要な材料の拾い出し、小口の納まりまで、様々勉強させて頂き

着工(勝負)の日を迎えました。

 

まずは何も無い所に壁を立ち上げます。

均等間隔に間柱、コンセントの配線もこの段階で済ませます。

 

 

 

そして、カウンター本体を予め柱を削ってあった場所へ差し込むように取付、固定をします。

30mmほど壁内へカウンターを差し込んでいる為、

この状態で体重をぐっとかけてもカウンターが負けることはありませんでした。

(後ほどカウンター下にブラケットを取り付けてさらに安定させました。)

 

今回造作した壁はプラスターボードではなくベニヤにしました。

ご主人様が壁に額や絵を飾るのでビスの効かないプラスターボードよりベニヤに変更致しました。

 

 

・・・見ること全てが刺激的でした。

資材の搬入、墨出し、下地の造作、職人ワザを見る度に「魔法のようだ」と心から思います。

 

そしてかなり悩まれたクロスを施工し、クリーニングを済ませ、完成です!

 

どうでしょう!?

何も無いところから、まるでどこかのカフェに来たかのようです・・!

 

 

全面クロスではなく、腰板を使いました。

足や椅子などがよく当たる為、クロスだと傷がつきやすい為です。

 

また、引き出しを付ける事でより利便性が良くなりました。

 

冷蔵庫のあった膨らみの部分も現場でカウンターをカットしてサイズを合わせて取り付けました。

現場毎によりお客様の理想的な形に創り上げる事が出来る職人のテクニックとアイデアも素晴らしいです!

 

この工事をさせて頂きまして、よりリフォームの奥深さを知る事が出来ました。

こんな事って出来るのかな?」って疑問をお持ちの貴方!

きっと貴方の理想のリフォームが安江工務店で見つかるはずです。

 

 

・・・・ちなみに・・・!

明日から三日間 栄にあるTOTOショールームにてイベントを開催しております!

その名も、

 

「新春恒例 増改築リフォーム大相談会」

 

です!

 

「こんな事出来るのかな?」

「トイレを直したい」

「もっと使い勝手のよいキッチンが欲しい」

 

こんなお悩み事、ご要望をお持ちの方に打ってつけのイベントです!

(ご相談頂くと、折りたたみ自転車や空気清浄機が当たるかも!?)

 

他にも様々なサンプル風水診断キッズコーナーなどお楽しみブースが沢山ございます!

 

ぜひぜひお越しください★

 

それでは当日皆様にお会いできるのを楽しみにしております★

新年初ブログ

2015/01/09(金)

あけましておめでとうございます!

一宮店の山本です。

今年も毎週ブログを更新していきますので、ご覧頂ければ幸いです。

こんな工事もできるんだ!と、驚くような工事もご案内していきたいと思います。

また、今年も去年同様、毎月イベントを行っていきますのでその都度ご案内します。

そして、今年から新メンバーが加わってお店も新しいですが

気持ちも新しく頑張っていきますので、今年も宜しくお願い致します。

明日のイベント

2015/01/09(金)

こんちには。西田です
1月になってから寒さが増してきましたが、みなさん体調は崩されていませんか?
うちにはちびの男の子がいるのですが、
年末年始は風邪でどこにも行けず、
初めて寝正月を過ごしました

今日は明日から開催します、東浦知多店のイベントの準備をしました。
外には最新のキッチン、システムバスルームなどなど次々と来ましたよ。
また、中ではぜんざい作りの下準備をしたり、
ガス温水床暖房や洗面化粧台などの展示コーナーを作ったり、
ショールームの中もいつもよりさらに賑やかになりました
まだ土日の予定も決まっている方も決まっていない方も
是非東浦知多店までお越しくださいませ。
ぜんざいもスタッフ心を込めてが作りましたので、
よろしければ立ち寄って下さいませ。
お初にお目にかかります ~ご挨拶編~

2015/01/09(金)

  

新年、明けましておめでとうございます。

 

この度、LOHAS Studio(ロハススタジオ)
春日井店異動になった三谷と申します。
岐阜県出身の24歳です。

 

無添加漆喰リフォームアドバイザーです。

 

多趣味ですが、歌が好きです。
音楽はオペラかV系メタルが好きです。(オタク系もOK) 

今年の抱負 : 成長!

春日井の皆様にはお初にお目にかかりますが、
よろしくお願いします。

 

仕事だと突き詰める性格です。
ころころ性格が変わるような気がするので自分でもよく分からないです(笑)
こんな人ですが、よろしくお願いします。

 

春日井店エリアのお客様と、いろいろなお話しができたら嬉しいです

 

 

春日井店は、比較的あたらしいお店なのですが、

自然素材がいっぱいの素敵なお店でうれしいです♫

特にオリジナルしっくいの壁とか大好きなんです。

しっくいの清浄な空気とふんわりな香りにつつまれて幸せな気分です。

 

・・・・もう夜でした。

夜のお店はこんな感じ。

元々の建物をリフォームして作られていますリフォームの可能性は無限大なり

 

安江工務店でおすすめしている、
自社製品の「無添加オリジナルしっくい」というものがありますが、
春日井店のLOHAS Studioでもふんだんに使われています。

「自然派リフォーム」で健康になっちゃおう!

そんなリフォームといえば、自然はしっくい。

 

自然素材の勉強をするうちに、
近いうちに我が実家にリフォームで、施工したい! というのが
入社当初からの私の小さな夢でもあります。

 

ちなみにこのオリジナルしっくいは、まとめると、

   自然素材100%

   体に優しい
   空気がキレイになる
   カビ菌が繁殖しにくい
   防火性に優れている
   湿気を調整してくれる

などの嬉しい機能があります。

 

一般的なツルツルのしっくいは、
化学接着剤が使われていたり、
下塗り・上塗りの2度施工が必要ですが、

 

オリジナルしっくいは、
その特徴から表面がざらつき塗り後の風合いが出ますが、
天然素材のみを使用して1回塗り施工という違いがあります。
 

ちなみに施工方法とは

 

 ①準備・養生をする

 ②下地をキレイにする
   おすすめはプラスターボード。
   クロスの下貼り→クロスの全面に金具で固定して→上からの施工もOK!

 ③しっくいを塗る
   ちなみにしっくいの粉は、水硬性なので現地で水と練り合わせます。

 ④施工が終わったら養生を取る

 ⑤約1週間~10日乾かして完成です。

 

ピラミッドの基礎と同じで、
①から順に重要で、この工程をしっかりやることで、仕上がりも良くなるのかなと
個人的に思ってます。

 

しっくいが乾く過程で、材料の特徴として隅にひびが入ることがあるのですが、
補修用の漆喰粉もお渡ししてます。
お子様がらくがきとかしても、
やすり紙で削って補修すればOKだったり。

 

しかも半永久的にメンテナンスすれば美しいまま効果も持続する点も魅力的です。

  

だいたい価格は、クロスの2倍~3倍ですが、
それでも一般的なしっくい施工の相場より低価格ですし、
長い目で見れば、コストパフォーマンスもいい、と思うわけです。

 

ぜひ、皆さまもクロスと壁紙以外にも、
自然素材のしっくいを体感してみて
健康でロハスな生活を堪能してみてはいかがでしょう

 

・・・わたくしの想いを込めてしまいました。
あくまで、わたくしの見解ですので、皆さまの願いが叶う
リフォームのご提案ができたら幸いです。

  

参考リンク

 安江工務店オリジナル無添加しっくい

       http://www.yasue.co.jp/nr/mortar.html

 

次回は何のお話しにしましょうか。

楽しみにしてて下さい