2014/12/19(金)
こんにちは!
知多半島・西三河で新築・リフォームを承っております
安江工務店 東浦知多店 ワッキーです!
.
寒いですね~~~!
昨日は名古屋でも9年ぶりの大雪で23センチも積もった様です。
全国的に被害も多く、交通もマヒして大変な1日でした。。
12月でここまで降るのも珍しいですね。。
皆さま、お怪我などしてないですか?
.
.
さて、もう少しで今年最後のビッグイベント!
クリスマスですね。。
各地でイルミネーションもたくさんありますが・・・
東浦知多店でも少しイルミってますよ(笑)
なんと、ツリーは2本も飾ってるんですよ!
クリスマスの新名所?東浦知多店へぜひ遊びにいらしてくださいネ
お待ちしております(^_^)/
2014/12/19(金)
皆さま こんにちは!!!
LOHAS studio 一宮 の fuji-ta です!!
先日、JERCO リフォームデザインコンテスト 中部北陸支部地区部門の表彰式に行ってきました!!!!
「JERCO」とは、日本住宅リフォーム産業協会 の事で、そのデザインコンテストとなると、日本屈指のコンテストであります!
全国より、600点を超える応募の中から頂点を決めるコンテストであり、一次審査を通過する作品は全体の20%であり、
それだけでも名誉な事であります。
そのJERCOリフォームデザインコンテストの 中部北陸地区部門のグランプリを決める表彰式に出席しました。
本審査では、プレゼンシートのみでの審査となるのですが、グランプリにつきましては、直接デザイナーの方々の
プレゼンテーションが聞けて、とても良い刺激となりました!!!!
来年は、自分もこの場所に立つ!!!!と決意し、もっともっと良い提案をしていきたいと思いますので、
宜しくお願い致します。
優秀賞受賞の皆さまです!!!
LOHAS studio のスタッフも3人受賞しました(^^)v
それでは皆さま、またお会いしましょう!!! Seeyou .
2014/12/18(木)
2014/12/18(木)
春日井市・小牧市・豊山町でリフォーム、改装、リノベーションと言えば
安江工務店 春日井店 リフォームアドバイザーの髙野です
皆様、近日の積雪は大丈夫でしたでしょうか?
髙野は春日井市に来て4年ほどですが、ここまで積もったのは初めてでした。
朝は皆さん、雪かきされたのではないでしょうか?
お疲れ様でした!
そんな苦労も春日井店 駐車場横にあります梅の木の
雪景色を見たら忘れてしまいました
さて、今年も残すところわずかになって参りました。
1年の感謝を込めてのお家の大掃除や年賀状の準備などで
お忙しいのではと思います
また、クリスマスイベントや忘年会など予定が盛りだくさんでしょう。
私達もたくさんのお客様の工事をさせて頂きました。
お客様を始め、仲間や職人さんの力があってこその1年だったと思います。
皆様に感謝致します
新年最初のイベントは1月10日(土)11日(日)でございます。
会場はLIXIL小牧ショールームです。
※小牧ショールームはこちら
新年最初ですので内容盛りだくさんのイベントとなっております。
詳細は後日ブログ更新予定のスタッフよりご案内させて頂きます。
是非、チェックして頂き、あれもこれもお年玉もゲットしてしまって下さいね
宜しくお願い致します
2014/12/17(水)
2014/12/17(水)
春日井市・小牧市・豊山町でリフォーム、改装と言えば LOHAS studio 安江工務店 春日井店
リフォームアドバイザーの大島です。
最近は寒い日が続いておりますが皆様いかがお過ごしでしょうか?
本日はここ数日来ております寒波の影響でまた雪が降るようです
本日の夜から明日18日の明け方まで予想されており、西部で5センチ東部で3センチ降るようなので
今日は皆様早めにお家へ帰り備えましょう。
私は早めに帰ります!笑
子供のころは雪が降るのが待ち遠しくてワクワクしながら待っていたものなんですが・・・
ここで本題に入りまして、12月13日(土)14日(日)は春日井市の高蔵寺でK様邸完成内覧会を実施しました。
御足もとの悪い中、たくさんのお客様に来ていただき、誠にありがとうございました。
今後も春日井店では素敵な完成内覧会を開催していく予定です。
今回来場してくださった皆様!
また今回ご予定が合わずお越しいただけなかった皆様!
お楽しみに~!
では最後ですが春日井店スタッフ一同、皆様のご来店・お電話を心よりお待ちしております。
また次回お会いしましょう
2014/12/16(火)
こんばんわ。 ロハススタジオ 一宮 KSです。
さて、最近はとても冷える日が多くなりました。
明日あたり、雪もちらつきそうですが、
皆様、お車のスタッドレス対策はお済ですか?
ただ私はタイヤSHOPではありませんので、
今日は、別の話題です。
皆様、お風呂に入ったあとの換気ってどうされていますか?
戸建の方とマンションの方で違いはあろうかと思いますが、
「換気扇」を回しますよね。
あと戸建の方は、「窓」を開ける方もいるかもしれませんね。
※真冬には開けないかと思いますが・・・
お風呂に入ったあと、たくさんの水滴が浴室に
ついていますので、それを取るために換気が必要なので
ありますが、換気扇を回すだけでは効果が弱いです。
空気は出すだけではなく、流入するルートが必要です。
その為に浴室ドアを少し開けておいたりすると、そこから
空気が吸い込まれてきますので、浴室全体が
乾燥できて、水滴がなくなります。
開きドアや折れ戸ですと、ドア下にガラリがついていますので、
そこから空気が入りますから、ドアを開ける必要ないでしょう。
※引き戸タイプは、少し開けて下さい。
浴室の窓を開けても、そこから空気が入るのですが、
換気扇の位置とあまりに近い為、浴室内の乾燥があまりされません。
専門用語では「ショートサーキット」といいます。
なので、浴室の窓は換気用というよりも、
昼間の風通しや、明かりとりという目的の為に
あるとも言えますね。
基本的にこんな冬の時期の窓は、浴室を冷やす要因になるので、
窓は小さいほうがいいように思います。
話がそれましたが、浴室内に出現した湿気→水滴はそのままに
しておくと、カビの原因になりますので、
水分を飛ばすには、換気で室内を乾燥させるのがベストです。
最近、入り終わった浴室を見ながら、
この水滴たちが、数時間で消せる換気扇ってすごいなと
思いましたので、今日は「浴室換気」に関する話題でした。
それでは、また。
2014/12/15(月)
2014/12/15(月)
こんにちは。東浦知多店・なかもりです。
年末に差し掛かり・・本格的な寒さ到来のころとなりました。
皆様、お元気でおすごしですか・・)
~リフォームを贈ろう~
もしかして・クリスマスプレゼントに奥様へ、ご両親へ、お子様へ
お考えの方もいらっしゃるとおもいます☆
中森の提案にて息子様~ご両親への贈り物のリフォームをご紹介します。
息子様~ご両親へ
タイトル~ふたつの家族をつなぐ家~
僕が大人になるにつれお父さんお母さんと疎遠になってしまったね。
素直にありがとうって言えなかった。言葉にするのが照れくさかった。
でも自分が子育てして思ったよ。感謝はカタチにしないと伝わらないと。
こらからお父さんお母さんの顔をいつでも見られるよう、僕から感謝の気持ちを贈ります。
お互いに顔をみたら声を掛け合おう、笑顔になろう、そして楽しい時間を一緒に過ごそう。
今まで育ててくれてありがとう。
大切な父と母へ~僕からのありがとうのかたちです。
・・・この先もずっと一緒にいようね。
知多・三河地域の皆様・・
わたしたちと感謝の気持ちをカタチにしませんか?
しっくいの自然の香りにつつまれて・・光と風が心地よい空間のお手伝いをいたします。
是非、近くにお越しの際は、東浦知多店にお立ち寄りくださいませ。
2014/12/15(月)