2014/10/24(金)
2か月余りとなりました。
早いですね
今日が、10月24日なの2014年は数えますと…
あと68日です!!!
2014年やり残していることはことはありませんか?
私は、まだあります、まだまだあります!!
申し遅れましてすみません。豊田店の望月です。
今年は68日もあるのでやりたいことを、やり切りたいと思います
その中の一つ、秋の紅葉を見に行くことです!!
今まで紅葉を見に行くことがなかったので、豊田市の香嵐渓にいきます
そのあとは、五平餅を食べる予定です。
秋を楽しんで冬を迎えたいと思います。
スポーツの秋、食欲の秋、読書の秋
いろいろとフレーズがありますが、何の秋を感じますか?
お会いさせて頂いたときに、お話させてください。
楽しみにしています
2014/10/22(水)
みなさま。こんにちは。
はい、タイトル通り、何度かスタッフからお届けしております。
オリーブについて
.
先日、お店にオリーブが、はるばる小豆島からやって来ました。
植栽の際に落ちてしまった枝を
天日に干しました
何日か干して・・
葉を摘みました
この葉を蒸して、炒って・・
揉んで・・(これがいわゆる手揉みですか?)
こんな感じに
.
そうなんです!オリーブ茶を作ってみました!
これが、あんまり味がしないのかな??
と思ったら・・結構ステキな味がします。
少し甘みがあって・・
サスガ!小豆島で、無農薬で、育ったオリーブの木です!
.
このお茶を上手に作る事が出来たら・・・
11/8・9と東浦知多店で開催致します
”オリーブ収穫祭”イベントにてご希望のお客様におすそ分け出来たらな~(^^♪
と考えております。
.
この”オリーブ収穫祭”イベントでは、
他にも「オリーブのシロップ漬け」を体験で作って頂いたり、
「オリーブの実の新漬け」を召し上がって頂くなんて事も考えています。
オリーブづくし!なんですよ
是非ゼヒ、オリーブに興味のある方、リフォーム・新築に興味のある方、
東浦知多店へお越しください!お待ちしておりま~す\(~o~)/
あ、葉を摘んだ後の枝でも、何か作ろうと思っています。
捨てる所がないオリーブです。。 ワッキーでした。
2014/10/21(火)
皆様こんにちわ
緑店で施工監理をしてます
猫と音楽をこよなくなオカーダでございます
日増しに寒くなってきてます
季節の変わり目は風邪をひきやすいもの
体調管理には気を付けていきたものです
私は村上龍のエッセイが好きでよく読むのですが
やたら「カタルシス」というワードがでてきます
「「カタルシス」」
「精神の解放」
「心の中に溜まっていた澱(おり)のような感情が解放され、気持ちが浄化されること」
なるほど
そうならば最近カタルシス得たな
全米オープンセミファイナルの錦織 VS ジョコビッチ戦
どうしてもリアルタイムで観たくてWOWOW加入しちゃいましたもん
「がんばれ~ 勝てるかもしれんぞ~ たのむぞ~」
手を合わせて祈るように画面を見つめる
正直息苦しさしかない
そして最後にジョコビッチが打った球がラインアウトした瞬間
朝の4時
年甲斐もなく大絶叫
細胞という細胞が震えが止まらないくらい大興奮
普段スポーツなんて一切見ないW杯の日本戦ですら興味がない嫁ですら大興奮
これがカタルシスを得るということか
ストレス発散とはちょっと感覚が違うんだな
たぶんもっとハードルが高いような
錦織選手の例でいくならば
この先グランドスラムで優勝する瞬間じゃないと
得られないんじゃないかな
と考えつつも
その瞬間を心待ちにしたいと思う今日このごろ
それでわ
2014/10/20(月)
こんにちは!
豊田店の山本です。
先週末は秋晴れで非常に過ごしやすかったですがどこかお出掛けされましたか
私はお休みを頂いてコンサートに出掛けてきました
自分の好きな事に熱中している時間ってとても楽しいですよね
楽しみまくっていつもより生き生きしている山本です
またお会いした際には皆さんの趣味なども教えてください
安江工務店豊田店にてお待ちしております
2014/10/19(日)
こんにちは。
皆様、実りの秋な季節です・・皆様、行楽の秋はどのようにお過ごしになられますか?
空気のきれいな場所で山をみたいな・京都にオープンした新美術館にもいきたいな・
東京でたまには人混みにもまれて歩きたいな・
・・・行きたいところいっぱいの中森です。
東浦知多店の実りといえば
オリーブです。
新緑あふれる緑イロの実が、ぷくぷく育ち、ほんのり赤ワインイロに成長してきました。
11月8 ・ 9には東浦知多店にてオリーブの実を使ったおもてなしをさせていただきます。
リフォームをご検討されています知多・西三河地区の皆様ぜひご来店くださいませ。
東浦知多店オリジナルデコレーション
クリスマスシーズンのツリーデザインもお楽しみくださいませ。
2014/10/17(金)
こんにちわ!!
豊田店の望月です
10月半ばに入ってから一気に寒くなりましたね
台風が過ぎ去ってから特に寒くなりました!
体調は崩されていないですか?
記季節の変わり目なので体調管理には気を付けてください。
さて、先日は豊田店イベントへお越しいただきましてありがとうございます。
多くの方にお越しいただき大賑わいなイベントとなりました。
ありがとうございます
その中でもキッズコーナーをご紹介いたします。
壁に黒板塗料を塗ってチョークでお絵かきをして遊んでいる写真です。
【イベントの様子:キッズコーナー】
黒板塗料も緑だけではなく、赤、青、黄などもございます。
お子様のお部屋に塗って遊ぶこともできます!!
11月のイベントの際にもチョークで絵をかいて遊んでいただあける
企画を考えております。
ぜひ遊びに来てください!! お待ちしております
2014/10/15(水)
みなさま、こんにちは
豊田店の小川です。
最近、すっかり寒くなってまいりましたが、いかがお過ごしでしょうか?
今回は11月のイベント案内をさせていただきます。
11月1日(土)2日(日)3日(祝)の3連休に
東郷町の「いこまい館」で、
午前10時から午後5時まで
リフォーム大相談会を開催します
今回も、キッチン、ユニットバス、洗面台、トイレなどの水回り商品を展示
商品をご覧いただきながらメーカー担当者などへもご相談いただけます。
他にも、オリーブのメープルシロップ漬け体験コーナーやキッズコーナーなど、ご家族でのご来場でも楽しんでいただけるイベントとなっております。
水回りの取替だけでなく、内装、間取り変更、外壁、屋根、耐震補強、増改築、リノベーションなどなど、お住まいに関するご相談にリフォームのプロが対応致します。
みなさまのご来場をお待ちしております。
2014/10/13(月)
皆さん、こんばんはー
自然素材を使った無添加リフォームをご提案しております、
安江工務店 東浦知多店の『ナベタク』です
皆さま、本日は台風19号の影響で、大雨・強風ですので、出来る限り、
外出をお控え頂いた方がよさそうです、本当にご注意ください
また、本日の台風で、万が一、大切なご自宅に被害がでてしまった場合は、
お早めにご相談ください、どんな小さなことでもご対応させて頂きます
さて、連日ブログでもお伝えしていますが、10月11日(土)~10月13日(月)までの
三連休で『リフォームフェスin刈谷 にぎやか祭』というイベントを
刈谷市のあいおいホールにて行いました
土曜日、日曜日の好評に引き続き、本日も天候の悪い中、たくさんの人にご来場して頂けました
そして昨日のブログでのお約束通り、
本日もやすべえが遊びにきてくれました
ここで、改めてやすべえをちょっと紹介します
やすべえは小学6年生の男の子で、名古屋市近辺に住んでます
ちょっと厳しい大工のお父さんと、やさしいお母さんと、しっかり者の弟の4人家族
好奇心旺盛なやすべえの趣味は空のお散歩で、面白そうなことがあるとすぐに飛んで行っちゃう
そんなやすべえ、今日も人気でしたよー
その他にも、占いに木工教室、しっくい体験やチョークアート教室、
雑貨販売にケータリングのクレープ 、お子様に大人気のふわふわドーム、
東浦知多店の百獣の王、てらしーっこと寺下によるパッシブセミナー、
どれも人気でしたよー
『皆様、本当に3日間ありがとうございました!!』
今後とも、安江工務店を宜しくお願い致します
2014/10/12(日)
お久しぶりです。東浦知多店山林です。
昨日から3日間、刈谷市のあいおいホールにてイベントを開催しております。
会場の全容です。
チラシにも掲載しております、各メーカー住宅設備に加え、
お子様が楽しんでいただけるふわふわドームやチョークアートや手形しっくいなども
体験していただけます。
1日目には社長の安江のパッシブセミナーもございました。
なんとなんと!やすべえも駆けつけてくれました!
電車に興味があるようでお見送りもしておりました。
明日もきてくれるそうですよー!
明日はお天気が心配なところですが、最終日になりますので
まだお越しになっていないかたはぜひぜひ足をお運びください。
2014/10/12(日)
お久しぶりです。東浦知多店山林です。
昨日から3日間、刈谷市のあいおいホールにてイベントを開催しております。
会場内部の写真です。
チラシにも掲載しております、各メーカー住宅設備に加え、
お子様が楽しんでいただけるふわふわドームやチョークアートや手形しっくいなども
体験していただけます。
1日目には社長の安江の無添加セミナーもございました。
本日は沙マンサ先生による風水セミナーを行いました。
3日目は寺下による無添加セミナーを行います!
なんとなんと!やすべえも駆けつけてくれました!
電車に興味があるようでお見送りもしておりました。
明日もきてくれるそうですよー!
明日はお天気が心配なところですが、最終日になりますので
まだお越しになっていないかたはぜひぜひ足をお運びください!