2014/05/23(金)
こんにちは
知多半島・西三河で新築・リフォームをさせていただいている
安江工務店の村上です
吹く風も夏めいてきている今日この頃、だんだん夏に近づいて
いるのを感じますね
ところで皆様
和室の内装塗り壁と聞いてよく連想するのは
どのようなものですか?
そうですね、緑色の土壁 通称じゅらく壁が多いかと思います
ちなみに豆知識ですが、
じゅらく壁の名前の由来は、かの太閤秀吉が京都に建てた
聚楽第のあたりで取れた良質の壁土を、聚楽(じゅらく)土と
呼んだことに始まります。本来は、そこで取れた聚楽土を塗った
ものを「聚楽壁」といいますが、現在では希少な土のため、一般的に
は聚楽風に仕上げた壁を「聚楽壁」と呼んでいます
ちなみに
こちらは、東浦知多店の和室の写真です
これは薩摩中霧島壁という材料をつかっています
原材料は、な・な・なんとシラスです
あの火山噴出物のシラスですね
弊社では、安江工務店オリジナルしっくいをはじめ
さまざまな自然素材をご提案しております
このような和室は、いかがでしょうか
ご興味をお持ちの方は、ぜひ東浦知多店ショールームへおこしください。
2014/05/22(木)
みなさまこんにちは
新人の大河原です。
研修もついに終わりいよいよ本格的に一人立ちの日が近づいてきました。
さて、研修の間に大理石のタイルを触らせてもらう事がありました。
高級感ある白いきれいなタイルでした
触ってみるととっても冷たいんですよね。
その為夏はとても涼しいけど冬は冷たくて履物無しでは歩けないくらいだとか
大理石の床に毛皮の敷物を敷いた豪華な部屋に住んでみたいなぁ・・・
なんて思ったり(笑)
次はおいしい食べ物屋さんの話でもしようかなとか、思っています。
では、また次の機会まで~
2014/05/22(木)
春日井市・小牧市・豊山町でリフォーム、改装と言えば 安江工務店 春日井店
リフォームアドバイザーの髙野です
過ごし易い季節が来てますね~。この季節が長く続くとありがたいのですが、
すぐに暑い時期になるのかな?と思ってしまします。
私事ですが、40歳にして父親になる事が出来ました
親バカぶりを チョコっと披露
3時間毎にミルクミルクとせがまれ睡眠不足は続きますが
息子の笑顔を見ると疲れも吹っ飛びますね
最近は家事に目覚め 料理・掃除を頑張っております。休日主夫を目指してます(笑)
自分の事だけで良かった今までと違い、息子の事を考えると
夏に向けて暑さ対策や湿気対策、虫の対策しないとなぁと考えてます
遮熱カーテン付けようか? エアコンメンテナンス&購入しようか?
しっくいをリビングに塗ろうか?網戸張り替えないと!
なんて自分の家のリフォームを計画中。
皆さんはどうですか?
〇遮熱に優れた: 遮熱塗料、遮熱ロールスクリーン、遮熱フィルム あります。
〇湿気対策で : オリジナルしっくい、珪藻土、エコカラット、真空ペアガラス なんて方法あります。
〇長い雨に備え: 波板の張り替え、雨樋の取替え、外壁補修 お急ぎ下さい。
そんな梅雨に備えようをテーマにしたイベントを5月31日、6月1日にさせて頂きます。
今回は上記の様な梅雨対策、暑さ対策商品を展示。
(ハニカムサーモスクリーン、エコカラット、無垢フローリング材など)
更に駐車場にユニットバスを3台 設置
キッズコーナーでは北欧キッチンペーパーを使った テルテル坊主つくりが出来ます。
更に詳しい内容は今後の春日井店スタッフブログにて他のスタッフから案内がありますので
皆さんチェックして下さい。まずは予定を空けておいて下さいね
ご来場お待ちしております
2014/05/20(火)
2014/05/20(火)
知多半島エリアでお世話になっております 東浦知多店 加藤です
今日は東浦のスタッフで金山のウッドワンのSRに研修に行ってきました。
無垢の素材や特性を生かしたキッチンや床材など自然を
いっぱい感じてきました
一つ一つに特徴のある素材や肌触りなど 本物にしか出せないヴィンテージ感を
たっぷり味わってきましたよ
そんなキッチンをご堪能ください。
まずは取っ手部分。かわいいのがたくさんありましたよ
そしてキッチン紹介しますね
もう一点
ラストにもう一点
実は今ご紹介したキッチンですが展示品現品のみ
特別価格にて販売ですよ~~。売り切れ御免
今キッチン替えたいなと思われた方はすぐに東浦知多店へ
お電話くださいね
売り切れてしまったらごめんなさい。
写真ではわかりにくいかと思いますが一度ウッドワンのSRにて
商品を見て触って体感してくださいね。 ご相談お待ちしています
2014/05/20(火)
こんにちは。安江工務店の豊田店で工務を担当しております石黒です。
いよいよ梅雨の季節がやってきます。
毎年4月から、6月にかけてのこの時期は、シロアリの親である羽アリが出たらご注意下さい。
一匹でも見たら、数百倍以上のシロアリが生息すると考えられます。
シロアリは木材(セルロース)を分解し、養分を得ています。森の中にいる時は倒れた木を土に還す役目を担っており、森のお掃除屋さんとして生態系を守っていますが、ひとたび住宅に住み着くと気付かない間に家の木材を食べてぼろぼろにしてしまうのです。
シロアリが好むのは、暗くて湿気のある暖かい場所です。床下・屋根裏・浴室・畳の裏など、湿気の多い場所ならば、どこでもシロアリの住みかになる可能性があります。
コンクリートの基礎だと思って安心していたら侵入されていた、という事も。また、強靭なアゴでレンガや鉛に被害をもたらす事もあります。
シロアリは一旦建物に新侵入すろと被害は急速に拡大してしまいます。シロアリ被害にあう前に、被害を最小限度にとどめるために、早めの調査をおすすめします。
重要なのは、早期発見・早期対策です。
お気軽にお問い合わせ下さい。
2014/05/19(月)
みなさまこんにちは
木造や鉄筋コンクリート造などの建物が大好きな小川です。
今回は豊田店の店内を紹介させていただきたいと思います。
まず、店内に入ってスグ正面に配置されているのがイケアのキッチン&収納です。
壁付の
そして店内の中央にはクリナップのステンレスキッチンが・・・
IHコンロや食器洗い機も体験していただけます。
キッズコーナーでは北欧のおもちゃで遊んでいただけます。
店内の壁は漆喰(しっくい)仕上げ。無垢材のサンプルも展示していますので、本物の素材の心地良さを体感していただけます。
トイレ内は輸入クロスで仕上げ。とても明るい空間です。
他にも照明や家具、雑貨など、まだまだ紹介させていただきたいものが、たくさんありますが今日はこのあたりで…
店内は北欧風ですが、スタッフは中部地区出身者ばかり
仕事は、網戸張替や畳の表替えなどの小さい工事から、増改築、耐震補強工事、リノベーションなどの大型工事までしっかりと対応させていただいております。
みなさまのご来店をお待ちしております。
2014/05/19(月)
皆さまこんにちは。
春日井市、小牧市、豊山町でリフォームといえば㈱安江工務店のMr.Qです。
今回、トイレ工事においてしっくいを施工致しました。
しっくいには消臭効果もあります。ですからトイレにはもってこいです。
写真は電気屋さんがコンセントプレートをつけているところです。
左官屋さんがしっくいを塗り終わり、帰った後、お客様から連絡がありました。
「孫が壁をちょっとさわってしまったんだが…。」
「わかりました。暫くお待ちください。」
お客様といっしょに補修をしました。
みごとに指の跡は消えました。多少質感は変わりましたが、お孫さまの
思い出ということでこのままでいくこととなりました。
施工後、3、4日乾燥に時間がかかるためこのようなことが起こるということで、
今回のお客様のように2Fにもう一つトイレがあるとかではないとリフォームすることができない。
と、いうことではありません。
仮設トイレや仮住まい等、やり方は考えてできます。
少しの辛抱?!で快適なトイレ空間の演出ができます。
興味のある方は是非お声掛け下さい。
宜しくお願い致します。
2014/05/18(日)
2014/05/17(土)
夏の『海』と『山』がガッチリ似合う東浦知多店です♪
今日は海沿いの道は最高に気持ちが良い日でしたよ!
さていよいよ今度の次週末の5/24(土)-25(日)に・・・
期間限定のプレミアムOPENハウスを行いますよ~!
選び抜かれた素材と落ち着きのあるデザイン空間を体感下さい。
下記店舗にてご来場予約受付しております。
いつでもお気軽にお問い合わせくださいませ。
天白店:052-800-3300
東浦知多店:0562-82-4300
もちろんNew大高モデルも随時ご見学できます♪→コチラ