2014/04/28(月)
2014/04/28(月)
2014/04/27(日)
安江工務店 東浦知多店 山木です。
もう、暖かいを超えて、暑いですね~。
皆さん、いかがお過しですか?
今回は昨日・今日の2日間、開催中の安江工務店
大高モデルハウスのOPENのご紹介です。
場所は、大高イオン様の近くです。
無垢材のドアを抜けると、素敵な梁がある天井が見えてきます。
イタリア製ソファで、おくつろぎ下さいませ♪
キッチンの食洗機はあの、ミーレ社製です。
私、山木のオススメはダイニングからつながるこの、ウッドデッキです!
この続きは、どうぞ、安江工務店 大高モデルハウスにてご体感下さいませ。
何と、宿泊体験ができます。ご予約制です。
詳しくは、お電話番号 052-800-3300 まで。
2014/04/27(日)
皆様こんにちは。中村店平手です
いよいよGWに突入ですね。皆様はいかがお過ごしですか?
私は家族といろいろ計画をしていたのですが・・・
直前すぎて今回はお流れに・・
次回はもう少し早めに計画せねばと思っております。
さて、そんなGWもお忙しい方にも朗報です
5月10日(土)11日(日)10:00~16:00
『あま市七宝焼アートビレッジ』にて
快適!体感!あま市リフォーム相談会
を開催致します
こちらは入場無料!相談無料!無料駐車場完備!となっております
さらにキッチン・お風呂・トイレ・洗面など水周り機器の実物を展示しております
また、大人気!バルーンアート教室も開催していますので小さなお子様でも楽しめること間違いなしです
その他ご来場特典などもご用意しております。
皆様振るってのご参加心よりお待ちしております
2014/04/27(日)
こんにちは。中村店の三谷です。
時が経つのも早いもので、入社してから1年が経ちました。
桜はもう散ってしまいましたが
たしか、入社直前で部屋を決めて、3月末の誕生日に名古屋に引っ越してきました。
慣れない都会で右も左も分からないまま
最初は部屋もこざっぱり、荷物をスポーツバッグで持ってきて、
しばらくはダンボールで机を作って、
なぜか部屋に照明がなかったので、
学生時代の制作課題で作った照明模型を使って、
妹から貰ってきたセバスチャン
床で寝ているような生活をしていたので、たしか、入社15日目に熱を出してしまいました。
当時は、ご心配をおかけしてしまったのですみませんでした m( _ _)m
今は冷蔵庫とか ふとんとか 食器もあって、ちゃんと生活感のある部屋になってます。
あっ、そうですね。ちゃんとリフォームのお話をしなくては。
今日はクッションフロア(CF)の施工について簡単にお話しますね。
特徴としては木のフローリング調や、タイル調、石目調など、たくさんの模様がお選びいただけるのが魅力です。
表面も平らなので、日々のお掃除も簡単にできます。奥様には嬉しいポイントだと思います。
メーカーはサンゲツさんの商材を扱っておりますが、サンゲツさんの床材といえば、室内用のCF、
靴なしで歩く土足でも歩ける丈夫な店舗用のCF、もっと丈夫で固いフロアタイルなど様々あります。
こちらは、カーペットか接着されていた所から、CFに替えた所です。
CFは厚さが分厚いものもありますが、基本的には 1.8mmか2.3mm厚のシート素材なので、下地の状態をよく拾ってしまいます。
下地がでこぼこしていると、せっかく良い素材を使っても、仕上がりが悪かったりするので、
ここでは、左官工事で床の下地をレベリングして平らにしてから、施工しました。
とっても仕上がりが綺麗です。
長い間、住む家ですからせっかくなので細部も綺麗にして、
毎日が良い気持ちで迎えられるのがいいなと私は思ってしまいます。
大小問わずリフォームのご相談があれば、お気軽にご相談下さいね。
2014/04/27(日)
どうも
いやいや
つい先日まで電気毛布で寝てましたが、とうとう卒業してしまいました
でも、晴天つづきの毎日で、工事日和で良いですね
そんな、気候を待ちかねて工事に臨みました 常滑市 W様邸の浴室改装工事=
タイル貼りの浴室の壁タイルの膨らみ等の相談から、早6ヶ月が経ちました。
当初は、断熱性等の機能性も考慮しユニットバスも検討しておりましたが、
今より浴室空間が狭くなるのが気になり、タイルの張替えとなりました。
ただ、少しでも断熱性や抗菌を考慮し、足元が冷たく感じない様に洗い場の床は
LIXILサーモタイルを使用
タイル内に微細気泡を分散させる事で、従来のタイルと比べで熱伝導率が低いんです
もちろん!濡れた足でも滑りにくい様に凸凹面状で、大浴場にも適したタイルです。
もともと、タイルは汚れが付きにくい建材ですが、このタイルは水周りの気になる雑菌の発生を抑え、
汚れや悪臭も防いでくれるんですよ
では、改装中の写真の御紹介をさせていただきますね
まずは、工事前の写真⇒
照明付近の壁タイルが膨らんでしまい、下手に触ると落ちてしまいそうでした。
そして、工事中⇒
ぺりぺりと職人さん達が頑張ってメクッてくれました。
ご苦労様です
そして、これも工事中⇒
浴槽も入り、それっぽくなってきました
浴槽も保温効果のあるLIXILサーモバスSを使用してます。
ユニットバスの浴槽と同じ保温機能です。
お湯はりし約4時間後の温度変化は約‐2.5℃の様です。
従来の浴槽だと、約‐7℃みたいなので、入浴する時間帯の違うご家族様にも
オススメです
そして、完成!⇒
・・・・は、もうすぐです
左官タイル工事は、冬場の気温が低いと乾きにくいのと、工事中出入りの為
扉や窓の開閉を考えると、今がオススメですね!
タイルが好きな方!浴室空間を広くしたい方!
はたまた、ユニットバスが入らない方もよろしければご相談くださいませ。
東浦知多店で、お待ちしております!
また、W様邸の浴室改装工事完成しましたら御報告させて頂きます
2014/04/26(土)
2014/04/26(土)
2014/04/25(金)
2014/04/25(金)