安江工務店

各店一覧

人気のオリジナル洗面台

2014/03/21(金)

こんにちは。 LOHAS studio  春日井 デザイナーのナカデです。

今日は先日完成しましたY様邸の洗面室をご紹介します。

人気のオリジナル洗面台が今回も採用されました。

正面にはモザイクタイルを貼っています。

そこへ、奥様のアイディアと大切な小物をマッチングさせて、

とっても素敵な洗面室となりました。

 

 

照明器具はご夫婦がとても大切にされていたもの。

実は工事の為取り外したところ、点かなくなってしまうという

ハプニングがあり、「お修理できますように…」と願っていたところ、

本日点いているのを見ることができて、感激でした…本当によかった。

そしてこちらは…天然木のタオル掛け!

奥様が見つけてきて下さいました。

いかかでしたか?

私達は、プロとして出来ることをお手伝いさせて頂きながら、

お施主様も一緒に楽しんで頂けるリフォームもさせて頂きます。

既製品も美しいですが、Y様の様にDYIがお好きな方なら、

私達と一緒に考えたり、造るのも楽しいですよ。

ご興味のある方、ぜひお問合せ下さいませ。

家具工事完成!!

2014/03/21(金)

皆さんこんにちは千種店の渡邉です。

皆さんいかがお過ごしですか?最近は朝と夜こそ寒いですが昼間の時間が暖かく、車で移動しているときに梅の花も見受けられ少しずつ春に向かっているのを感じます。

さて、今回は以前私が紹介しました、家具工事が完成しましたのでそちらの紹介をしたいと思います。

まずは施工前の写真

お客様からデスク廻りが片付かないのと狭いので広く使える家具がほしいとの依頼でした。

完成はこちら

夜の写真なのでなかなかわかりづらいかもしれませんが、以前よりデスクは大きくなっているのですが収納スペースや家具の形をフラットにすっきりさせたことで圧迫感を感じず広々と使えるようになりました。

また、ちょっとした工夫で

モデムや外付けHDD用の収納棚を付けました。サイズは小さいけど意外とケーブル類の多いモデム関係もこれならすっきり(*^_^*)

既製品と違いオーダーでしかできない良さを存分に詰め込んだ家具となりました☆

それでは、また次回の投稿でお会いしましょう。

ありがとうございました。

だんだん暖かくなってきましたね~♪♪

2014/03/20(木)

皆様,こんにちは

東浦知多店のてらしーっです

久しぶりのブログ更新なので,皆様見ていってくださいね

さてさて,皆様,4月は出会いと別れの時期ですねor

さらには,新しい年度の始まりとなっております

嬉しいことや悲しいこと,新しいことが全部まとめてやってくる4月

きっと皆様の環境や生活が目まぐるしく変わることだと思います

そんな時,唯一安らげる場所は…そう,皆様のご自宅だと思います

どんな疲れもゆっくり出来る場所や環境があれば,自ずと癒やされていくことだと思います

そんな場所や環境を提供出来るのが,この安江工務店だと思っています

ごゆっくりお話が出来る東浦知多店にて,コーヒーを飲みながらまったりご自宅についてお話しませんか

愉快なスタッフが多い東浦知多店にて,スタッフ一同心より皆様のお越しをお待ち致しております

それだは,どうぞよろしくお願い致します

和室改装工事・・・完成

2014/03/20(木)

おはようございます。

豊田・みよしエリアにてリフォームご希望の方はココ

安江工務店 豊田店

リフォームアドバイザー 杉浦です

先日、ブログでも書かせて頂きました

S様邸の和室改装工事完成致しました

工事前は・・・こちら・・・

こちらの和室が・・・

こ~~~~~~んな、素敵な北欧デザインの洋室へ

畳をフローリング

押入れ・床の間をクローゼット

障子を木製ブラインド

壁は聚楽壁からオリジナル漆喰

襖は無垢の扉へ変更させて頂きました

完成を見て

奥様と2人でカーワーイーイーっと叫んでしましたした(笑)

こんなお部屋があったらいいな

でもどこに相談したらいいかわからない・・・そんな方々!!!

是非、ご連絡ください

素敵なお部屋を一緒に作りましょ

以上・・・杉浦でした

アートにふれる

2014/03/19(水)

皆様、こんにちは!
千種店の長瀬です

今日は私が好きな彫刻家の一人、高村光太郎についてご紹介したいと思います

皆さんがご存じなのは「智恵子抄」の作者、詩人としての高村光太郎ではないでしょうか
学校などの授業で紹介されるのは、文学面での高村光太郎が多かったように思います。
もとを辿ると、若くから彫刻を志して美術大学に入学しましたが
多才ぶりを発揮して文学と彫刻、両方の作品を発表していたんですね~

直近の展覧会では碧南市にあります、藤井達吉現代美術館で高村光太郎展を開催していました。
足を運びましたが、本当に素晴らしい作品ばかりで嬉しくなりました~~

展覧会の表紙を飾っている「柘榴」も勿論 展示がありました。
ため息が出るほど、いいなぁ~~~と思って展示前にかじりついてきました!!
他の作品も素晴らしいのですが、「鯰」や「柘榴」などなど、うっとりしてしまいます時代を感じられますね。
(余談ですが:お父様の彫刻家 高村光雲も素晴らしい彫刻をたくさん残されております。)

(笑)少し、陶酔しすぎて脱線してしまいました。

忘れてはいけません!展示もそうですが美術館という建築物です。
美術館はそれぞれの個性が満載です。
藤井達吉現代美術館も洗練された外観でした。

皆様も美術館に行かれる際は
展覧会、美術館という建築物、美術館の中身とも言える常設展の点を
見られることをオススメ致します

3月といえば…

2014/03/19(水)

こんにちは!

豊田店 田中 聡 です。

皆様表題の件ですが、3月と言えばそう春です!

そして安江工務店 豊田店の3月と言えば…

この御二方!望月さんと石黒さんの誕生日です

お家のことに関してならどんなお悩みでも解決するという名コンビです

そしてみんなでも写真撮りました!!

主役よりも目立っている方が一人おりますが、気になさらずに。。。

さて、ここ豊田店もみよし市、豊田市の方々に大変お世話になりました。

自然素材を多く使わせて頂き、お家に帰るとホッとするようなリフォームが出来るように私たちも

お話させていただいております。

見た目だけでなく、アレルギーをお持ちの方にはこの自然素材が本当にお勧めです!

目で見るだけでなく、実感して頂くことが一番わかりやすかと思いますので、ご興味のある方は是非

豊田店にお立ち寄りください

今回は田中がお送りいたしました!!

ご紹介したい『椅子』があります。

2014/03/18(火)

こんにちは

豊田店の望月です

気温もあたたかくなり少しずつ春の陽気になってきましたね!!!

 選抜高校野球も始まりますが、今年はどこが優勝するのでしょうか?

NHKのチャンネルにして試合観戦をしているのがこの時期の休みの日課となり、

とても楽しみにしております

 さて、表題にありましたご紹介したい『椅子』があります。

こちらの椅子です!!!

違うアングルからどうぞ!!!

実はこの椅子は無垢で仕上がってるんです!!

職人さん手作りで丹精込めて作り上げた椅子!!

 座り心地は、 

とても気持ち良いです

現在工事中のお客様も座り心地を気に入られてご購入されました

豊田店ショールームに展示しておりますので

座り心地を実感してみてください

しっくい工事完成しました。

2014/03/16(日)

春日井市・小牧市・豊山町でリフォーム、改装と言えば 安江工務店 春日井店

リフォームアドバイザーの髙野です

3月も中旬ですね。前回のブログではオリンピック中でした。

その頃からは 日中はだんだん暖かい日も増えて来ましたね。

でも皆さん、気を緩めないで下さいね。

前回のしっくい工事 Y様邸の工事が無事終了致しました

約3週間の工事でした、お疲れ様でした。

こちらがキッチン

お嬢様のお好みのピンク。シンクの中もピンクで かわいいですね。

そして洗面化粧台とトイレ、しっくいも綺麗になりました・・・・。

え、写真は?って?

すいません、最後にY様と完成の様子を見て盛り上がってしまい

取り忘れてしまいました

お詫びも含め、今年初めにおなじく しっくい工事も含めた改装工事をさせて頂きました

I様邸の様子を公開いたします。

ショールームかと思う位 雰囲気が非常に良いですよね

リフォームをお考えのお客様! 是非 比較検討して下さいね。

宜しくお願いします

パッシブ デザイン

2014/03/16(日)

みなさま、こんにちは!

先日、2月にキッチン・内装のリフォーム工事をさせていただいた、豊田市のお客様のところへお伺いした際、オススメさせていただいた「床の断熱工事」の効果や、内装の「漆喰(しっくい)」仕上げについて、「やって良かった!」と、よろこびのお言葉をかけていただき、テンションが上がっている小川です。

 今回の工事は、フローリングを重ね貼りするのではなく、今までのフローリングをめくって、床下に断熱材を入れて下地の弱ったところを取替したのですが、工事前に比べて底冷えが解消されたと、大変よろこんでいただけました。

 1軒1軒、お住まいによって違いがありますし、同じ豊田市内でも地域によって気温差があるので、お客様のご事情に合わせたご提案の大切さをあらためて感じました。

 さて、今回はいつもより熱く、リフォームについて語らせていただきたと思います。

住宅の基本性能についてです。

例えば、断熱性能の悪い住宅で電気を大量消費して、効率の悪い冷房・暖房をするより、住宅としての基本性能を高めて、最大限、自然の光や風を取り入れることで四季を通じて「涼しさ 暖かさ 明るさ」を手にいれ、心地良い空間をつくった方が良いと思います。

そして、足りない部分を、効率の良い電気などのエネルギーで補えば良いのではないでしょうか?

その方が、健康にも良いし経済的ですよね!これが本当のスマートハウス

そうすれば、社会問題のエネルギー対策についても…

 3.11から3年。

個人的にも、もっと声に出したいことがありますが…

まずは、リフォームアドバイザーとして

次世代通信や自動車など、これから登場する新製品により社会が進化していくなかで、「日本の住宅性能も、さらに進化していくべきだ!」と熱く主張していきたいと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

それでは、また。

もうすぐ一年・・。

2014/03/15(土)

こんにちは、豊田店の村上です

3月も半ばだというのに、まだまだ寒い日がつづきますね

はやく暖かくなってほしいですが、毎年、この時期から花粉に悩まされ

はじめます。今日も、鼻水が・・・

さて、はやいもので、豊田店オープンしてからもうすぐ2度目の春を迎えようとしています

スタッフも この一年で大きく成長しました。

特に、新卒社員の成長をみているとほほえましくなりますね

ちなみに 昨年度、入社の田中くん 

一年前

そして、社会の荒波にもまれたくましくなった姿が

どうですが

わかりますか このほとばしるエネルギーが

これからも成長が楽しみです。